目次
- 1 千葉県の混浴風呂とは
- 2 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉1:大江戸温泉物語 浦安万華郷
- 3 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉2:ホテル洲の崎風の抄(ほてるさんのさきかぜのしょう)
- 4 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉3:龍宮城スパ・ホテル三日月
- 5 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉4:季粋の宿紋屋(きっすいのやどもんや)
- 6 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉5:鴨川ホテル三日月
- 7 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉6:別邸海と森
- 8 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉7:勝浦ホテル三日月
- 9 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉8:鴨川グランドホテル
- 10 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉9:鴨川館
- 11 千葉県のおすすめ穴場混浴温泉10:スパ&リゾート九十九里 太陽の里
- 12 千葉県で混浴するなら海が見える露天風呂がベスト
千葉県の混浴風呂とは

千葉県には、ディズニーランド・鴨川シーワールド・マザー牧場など有名な観光スポットが多く、外房である銚子・鴨川・勝浦には多くの温泉旅館が立ち並びます。
今回はそんな観光スポットと温泉旅館が混在する千葉県で、並み居る温泉旅館の中でも混浴できる温泉のみを、紹介していきたいと思います。
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉1:大江戸温泉物語 浦安万華郷
最初に紹介するのが、大江戸温泉グループの「大江戸温泉物語浦安万華郷」です。8月に開催される浦安花火大会の会場に近く、お風呂に入りながらキラキラした花火を楽しめる穴場なスポットです。
浦安万華郷には、3つのシャトルバスがあり、路線によっては平日と土日で、最終バスの時間が異なるので注意してくださいね。
➀東京メトロ東西線の浦安駅ルート
東京メトロ東西線浦安駅 ⇒ 海楽 ⇒ JR京葉線新浦安駅 ⇒ 浦安万華郷
②新小岩駅・船堀・葛西巡回バス
①新小岩駅北口 東北広場 ⇒ ②新小岩駅南口 ほっともっと前 ⇒ ③江戸高前信号先
⇒ ④東小松川郵便局向い ⇒ ⑤はま寿司 松江店前 ⇒ ⑥船堀駅 ⇒ ⑦西葛西 東京脳神経センター病院向い
⇒ ⑧葛西 安楽亭横 ⇒ 浦安万華郷
出典:新小岩⇒船堀・葛西方面
③新小岩駅・一之江・瑞江・南行徳巡回バス
新小岩駅北口 東北広場 ⇒ 新小岩駅南口 ほっともっと前 ⇒ 江戸高前信号先 ⇒ 東小松川郵便局向い ⇒
ANYTIME FITNESS一之江店前 ⇒ 一之江駅前 ⇒ 瑞江 ⇒ 今井胡録神社前 ⇒ 相之川 ⇒ 南行徳駅入口 ⇒ 浦安万華郷
車や自転車で行けなくても、シャトルバスが深夜まで運行している上、しかも無料なので、気軽に利用しやすいですね。
温泉については、混浴温泉のため女性の水着が必要です。レンタルなので手ぶらで問題ありませんが、お金を気にする人は自分のアイテムを購入しましょう。
特におすすめなのは、青の洞窟(あおのどうくつ)と女性にうれしいコラーゲンの湯があります。浦安万華郷の支配人もおすすめてしている温泉で、入浴すると、しっとりとしてお肌になり、乾燥が気になる敏感肌の女性にはピッタリでしょう。
他にも、温泉の中にカフェテラスがあります。ひと息つきながら、ゆっくりと温泉を楽しみましょう。
施設名 | 大江戸温泉物語浦安万華郷 |
---|---|
住所 | 千葉県浦安市日の出7丁目3−12 |
電話番号 | 047-304-4126 |
URL | http://urayasu.ooedoonsen.jp/ |
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉2:ホテル洲の崎風の抄(ほてるさんのさきかぜのしょう)
富津館山道路の冨浦インターから、館山バイパスを通り20分。東京駅から出発している高速バスなのはな号で約1時間50分。館山駅下車でタクシーでタクシー15分です。
千葉県の南端にあるのが、「ホテル洲の崎風の抄」です。混浴ができる温泉としては、客室とトリートメント風呂に分かれます。
お部屋にある温泉は、以下の6種類があります。
- さがにし
- ならい
- ほおじろ
- さわらごち
- さくらごち
- 正東風まごち(こちふう)
さがにし・ならい・ほおじろ・さくらごち・正東風まごちは、2017年10月6日にリニューアルを行っています。ホームページの写真よりも、間取りが変わっている可能性があるのでご注意ください。
10月中に宿泊すれば、1か月前に改装した客室の混浴温泉に入れるでしょう。他にも、追加料金を支払うとトリートメントバス潮風も利用できます。ご利用できる時間は以下の通りです。
4:30~23:00、6:00~10:30(1回75分)
2名様でのご利用 | 3名様でのご利用 | 4~6名様でのご利用 |
---|---|---|
5,000円 | 6,000円 | 8,000円 |
出典:ホテル洲の崎風の抄 スパ&エステ
カップルなら、5000円支払うと2つのお風呂・岩盤浴・お休み処を利用できます。
さらに、別料金を支払うとマッサージもうけられます。
施設名 | ホテル洲の崎 風の抄 |
---|---|
住所 | 千葉県館山市洲崎198-1 |
電話番号 | 0470-29-0301 |
URL | http://sunosaki.com/ |
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉3:龍宮城スパ・ホテル三日月
東京湾アクアラインで、片道800円で行くことのできる木更津。
この街にある巨大な温泉が、龍宮城スパ・ホテル三日月です。
ホテルの建物は、4カ所に分かれており、
- 龍宮亭
- 富士見亭
- スパ棟
- お祭りランド
の4つに分かれています。竜宮亭は本館として利用されており、東京湾を一望できる洋室のツインルームから和室・リビング・ベッドルームが付いている高層階の特別室があります。
バイキングにも和食・洋食・中華があり、あげたての天ぷらやお寿司を心ゆくまで楽しむことができます。そこで、お腹を満たしたら後に、スパにある温泉に行くのがおすすめです。
東京湾の近くにある女性専用の富士の湯では、流れるプールのように一周できる温泉があります。他にも、女性にうれしいロイヤルゼリー湯なども用意されており、お肌をスベスベにしたい人におすすめです。
男性向けの龍宮の湯では、ヒノキ風のお風呂である夢舞台の湯や黄金風呂など、長く入浴できる大浴場がそろっています。
混浴する場合は、富士見亭の半露天風呂を利用しましょう。テラス付きなので、お風呂でリラックスしてから東京湾をながめながらお酒を飲むのが最高です。
施設名 | 龍宮城スパ・ホテル三日月 |
---|---|
住所 | 千葉県木更津市北浜1番地 |
電話番号 | 0438-41-8111 |
URL | http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/ |
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉4:季粋の宿紋屋(きっすいのやどもんや)
季粋の宿紋屋は、野島崎灯台・フラワーパーク・南房パラダイスなど館山の観光スポットの近くにあります。館山道の冨浦インターから約30分で到着します。
東京駅からは、八重洲南口からJR高速バス「房総なのはな号」で安房白浜まで乗りましょう。約3時間のバスの旅を楽しみましょう。
バスタ新宿からも東京駅と同じバスが発車しているので、最寄りの高速バスのりばを選択してくださいね。また千葉駅からは、高速バス「南総里見号」で約2時間以上かかります。
野島崎から送迎がありますが、歩いても15分なので館山を散策しても良いでしょう。

光の湯・季の湯といった2つの大浴場もありますが、「せっかくだから、2人で入浴したい」といった人には、以下の貸切風呂をおすすめします。
- 貸切風呂「麗」
- 貸切風呂「玄」
麗については、木目調の大浴場でクラシックを聴きながら入浴できます。料金と利用できる時間帯は以下の通りです。
ご利用時間帯 16:00 ~ 23:00
◎ご料金 2,160円(1回50分/事前予約制)
出典:季粋の宿紋屋お風呂
約2000円で入浴できるので、平均的な価格と言えるでしょう。入れる時間も1時間近くあるので、時間を気にしすぎず温泉を利用できます。玄は、麗よりも暗めのテイストのお風呂です。
落ち着いた大人のカップルやムードを大切にする人には、是非とも入浴してほしい貸切温泉です。BGMのジャズが、2人の夜を後押ししてくれるでしょう。
施設名 | 季粋の宿紋屋 |
---|---|
住所 | 千葉県南房総市白浜町白浜232 |
電話番号 | 0470-38-3151 |
URL | http://www.monya.co.jp/ |
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉5:鴨川ホテル三日月
東京駅からは、外房線特急わかしお号で約1時間30分程で到着します。高速バスも片道1000円でホテル前に停車。都心からのアクセスが改善されたホテルです。
スパ三日月には、赤の洞窟やアクアスライダーなどの温水プール風の大浴場があります。木更津の三日月と同じく、歩ける温泉になっています。宿泊者なら、タオル代の300円のみかかります。
一番上にあるお風呂は、カラダをリフレッシュ・自然治癒力を高めて病気に強くする温泉もあります。混浴ついては、スパ三日月のプールで水着を着用すれば問題ありません。
カップルやファミリーで楽しみたい人は、水着をお忘れなく。忘れた場合は、500円支払うとレンタルできます。
施設名 | 鴨川ホテル三日月 |
---|---|
住所 | 千葉県鴨川市内浦2781 |
電話番号 | 04-7095-3115 |
URL | http://www.mikazuki.co.jp/kamogawa/ |
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉6:別邸海と森
銚子のシンボルであるマリンパークや犬吠埼灯台に近い温泉旅館が、別邸海と森 です。東京駅から高速バスで3時間ぐらいで到着できます。ぬれ煎餅のおかげで潰れなかった銚子電鉄の犬吠駅から歩いて5分とアクセスも充実しています。
茨城県にも近いので、鹿島方面から車で宿泊して混浴する場合は、ヴィラ瑞鶴荘とよばれるたった6室だけのお部屋に泊まりましょう。
部屋によって異なりますが、四角いタイプのヒノキ風呂から6角形の大理石で作られた露天風呂があります。お部屋によっては、温泉があるテラスにイスが用意されています。
銚子の夜を、ゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
施設名 | 別邸海と森 |
---|---|
住所 | 千葉県銚子市犬吠埼10292−1 |
電話番号 | 0479-21-6300 |
URL | http://www.umitomori.jp/ |
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉7:勝浦ホテル三日月
勝浦ホテル三日月は、外房線特急わかしお号で1時間30分ぐらいで到着します。高速バスでは、東京駅や浜松町駅から2時間ぐらいで到着します。
勝浦駅からも徒歩圏内なので、散歩しながらのチェックインがおすすめです。客室数も800人を宿泊できる大型ホテルです。鉄筋コンクリートのため、客室同士の音が漏れる心配もありません。
混浴をするなら、屋上にある温泉を利用しましょう。水着を着用すれば、お酒風呂・ほこらの風呂・露天風呂が楽しめます。カップルだけではなく、友人やファミリーにおすすめの温泉です。
室内には、流れる温水プールもあります。一周が100メートルあるので、ダイエットにも良いかもしれません。ウォーターブリッジから温水プールに水が注がれている、この温水プールにはなんとも言えない幻想的な雰囲気があります。
施設名 | 勝浦ホテル三日月 |
---|---|
住所 | 千葉県勝浦市墨名820 |
電話番号 | 0470-73-1111 |
URL | http://www.mikazuki.co.jp/katuura/ |
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉8:鴨川グランドホテル
鴨川グランドホテルは、浜松町から高速バスで2時間(片道1500円)で到着します。駅前ではなくホテルなので、重い荷物があっても辛くはありません。
車を利用される人は、館山自動車道・アクアラインの君津インターを降りて、国道128号線を勝浦方向に行きましょう。周辺には、シャチショーで知られている鴨川シーワールドもあります。
お部屋は、和洋室・スイートがあります。客室からは、太平洋を眺められ、2016年からWifiも利用できるので、観光スポットやおいしいお店をリサーチできるでしょう。
温泉も2014年に改装されて、和風のおもむきを感じられます。肩こりや神経痛にも利くとされています。リニューアルして3年目なので、とても清潔感のある大浴場です。
日帰りで入浴されたい人も、おとな1,500円と比較的安い料金設定で、チェックアウトしたゲストは、さらに半額の750円で温泉に入れます。そして、ここで混浴できる貸切露天風呂は3種類あります。
- 海の湯
- 天の湯
- 紅殻の湯(べにがらのゆ)
海と天の湯は、45分3,000円です。この2つの露天風呂からは、太平洋が一望できます。紅殻の湯は、反対に海が見える絶景露天というわけではないので、お値段も500円引きの2,500円となっています。入浴できる時間は3,000円の温泉と同じです。
旅の思い出を作るなら、海または天の湯を選びましょう。お部屋からでも海は見えるので、安い混浴温泉が良いという場合は紅殻の湯に入りましょう。
施設名 | 鴨川グランドホテル |
---|---|
住所 | 千葉県鴨川市広場820 |
電話番号 | 04-7092-2111 |
URL | http://www.kgh.ne.jp/04/ |
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉9:鴨川館
第9位にランクインしたのが、鴨川館です。東京駅から特急わかしおで2時間ほどです。安房鴨川駅からは、ホテルの送迎バスがあります。約7分ぐらいで施設に到着します。
浜松町からも高速バスで鴨川シーワールド前で下車して、歩いて3分で到着します。客室については、ひのき風呂と露天風呂が完備しているお部屋もあります。混浴したいカップルにうれしいサービスですね。貸切風呂からは、目と鼻の先の太平洋を眺められます。
部屋にお風呂がない人は、大浴場と貸切家族風呂まどか(1080円)があります。名前の由来も、家族が幸せになることを意味しているので、一度お風呂に入れば、円満な夫婦や家族が生まれるかもしれません。
施設名 | 鴨川館 |
---|---|
住所 | 千葉県鴨川市西町1179 |
電話番号 | 04-7093-4111 |
URL | http://www.kamogawakan.co.jp/ |
千葉県のおすすめ穴場混浴温泉10:スパ&リゾート九十九里 太陽の里
ベスト10に滑り込んだのは、日本テレビ系の旅番組でも紹介されているスパ&リゾート九十九里太陽の里です。大江戸温泉のように、日帰り入浴と宿泊ができる施設です。
茂原駅から09:00~20:00まで無料の送迎バスがあります。曜日によっては、千葉駅・成田・東金方面からもバスを運行しています。電車の場合は、東京駅から特急わかしおで約50分。
車でも東金インターから九十九里道路を経由して、長生インターから近い施設です。
温泉もひのき・岩風呂・海洋深層水を利用したお風呂といった珍しい大浴場があります。混浴をするなら、天空の湯と室内の貸切風呂を使いましょう。料金は以下の通りです。
- 室内貸切風呂:1,620円
- 天空の湯:2,160円
貸切風呂は、45分の利用ができます。ただし22:00までが受付時間です。大浴場のように、翌朝までの利用はできません。混浴ではありませんが、屋上に足湯があります。
混浴気分を味わいたい人には、利用してもらいたいスポットです。
施設名 | スパ&リゾート九十九里 太陽の里 |
---|---|
住所 | 千葉県長生郡長生村一松3445 |
電話番号 | 0475-32-5550 |
URL | http://www.taiyounosato.co.jp/ |
千葉県で混浴するなら海が見える露天風呂がベスト
混浴するなら、やはり露天風呂が良いでしょう。千葉県の貸切露天風呂には、太平洋や東京湾が眺められます。料金を重視するなら、海が見えない混浴風呂がおすすめです。すばらしい景色を堪能したいひとは、露天風呂を選びましょう。
混浴に関してさらに知りたい方はこちらの記事がおすすめ
【タオルNGも】おすすめの穴場混浴温泉ランキングTOP6!関東から関西までご紹介

千葉県の温泉に関する記事はこちら
千葉県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰りや混浴も

千葉県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP10!カップルにも最適【最新版】

千葉県の観光スポット情報
千葉の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

千葉県のお土産情報
千葉の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
