群馬県渋川市伊香保町にある伊香保温泉は、県内のみならず全国的に有名な温泉地です。傾斜のある石段の両側にずらりとお店が並んび石段街と呼ばれる温泉街を形成しています。この石段街も定番観光スポットのひとつですが、これ以外にたくさんのスポットがあり、それが人気を集める一因となっています。そんな数ある観光スポットの中で、今回は特にカップルで行くべきおすすめスポットのランキングTOP5をご紹介します。
目次
伊香保温泉の歴史
万葉集にも歌われた伊香保温泉は、古くから知られる温泉地です。現在のように石段街が形成されたのは戦国時代末期こと。この他にも、伊香保神社や水澤寺など温泉地としての歴史を感じさせてくれるスポットがいくつも残されています。歴史の重みがカップルにきづなの大切さや人生に対するパワーを与えてくれることでしょう。
伊香保温泉は、明治以降多くの文人たちに愛された温泉街。たくさんの小説家、画家などが逗留していました。観光スポットのパワーが多くの文人たちに力を与え、良い作品を作るアイデアを与えていたのでしょう。この地を愛した竹久夢二の記念館もあり、カップルもよく訪れています。
伊香保温泉の温泉街周辺の人気スポットランキングTOP5!食べ歩きや散策など【2018年版】

伊香保温泉の魅力

急斜面に沿って作られた石段をシンボルとする伊香保温泉の温泉街は石段街と呼ばれ、それ自体が観光スポットになっています。戦後には歓楽街的な要素も加わり、飲食店、遊技場などが温泉旅館とともに並んでいました。
石段の一番上ある伊香保神社は、テレビドラマの撮影などでもよく使われています。伊香保温泉には、「湯の花まんじゅう」という名物の茶色の温泉饅頭がありますが、これは1910年から売り出されているもので、これをまねして全国の温泉街でも温泉饅頭を売れ始めたといわれています。
また、石段の下には、古くから湧き出している「黄金の湯」と呼ばれる褐色のお湯の源泉があり、そこから各温泉宿に提供されています。
黄金の湯の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

伊香保温泉のカップルにおすすめスポットランキングTOP5
伊香保温泉と言えば石段街が有名。たくさんの方がこの365段の石段を散策されています。これ自体が観光スポットになっていますが、その他にもたくさんの観光スポットがあります。東京からも近く、日帰りで温泉と観光に見えられるカップルも多いようです。
良く知られた温泉だけに、毎年たくさんの方が見えられ、温泉に浸かるとともに観光スポットめぐりをされています。カップルで見て歩くのにぴったりな、おすすめの観光スポットランキングTOP5をご紹介します。
第1位:伊香保温泉の象徴「伊香保温泉石段街」
伊香保温泉の石段街は、温泉街の象徴と言えるものであり、この365段の階段を多くの日帰りの観光客や、旅館に逗留している方が行き交います。夜には、階段がライトアップされ、神秘的な世界に引き込まれそうになります。
この石段街には400年の歴史があります。その長さは300m。温泉の香りが漂う独特のノスタルジアを感じられる場所です。都会の喧騒から逃れて、カップル2人で歴史の重みとノスタルジアに浸るのも良いのではないでしょうか。
石段街の両側には、飲食店や射的場もたくさんあり、カップルで食べ歩きもできます。いかにも伊香保温泉に来たという感覚が芽生えるスポットといえるでしょう。石段街の散策は2人のよい思い出になるはずです。
「伊香保温泉石段街」の詳細情報
施設名 | 伊香保温泉石段街 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保 |
電話番号 | 0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会) |
URL | http://www.ikaho-kankou.com/ishidan.cfm |
第2位:地域随一のパワースポット「伊香保神社」
伊香保温泉の石段街の一番上には、上野国三之宮の一つに数えられるこの伊香保神社が控えています。神社の境内からは温泉街を見渡せます。金運のパワースポットとしても知られており、石段を登り切ったところにある境内には神聖な雰囲気が漂っています。
カップルで、石段を登ってくれば神社にあふれるパワーを感じることでしょう。この伊香保神社のパワーをもらえば強いきずなで結ばれよい未来が築いていけるかもしれませんね。
「伊香保神社」の施設情報
施設名 | 伊香保神社 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保2 |
電話番号 | 0279-72-3151(渋川伊香保温泉観光協会) |
URL | http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/ikahoonsen/streetsofikaho/p000202.html |
第3位:散歩の休憩に最適「伊香保露天風呂」
「伊香保露天風呂」は、公共の立ち寄り湯。自慢の露天風呂に大人450円で入浴できます。昔は混浴だったそうですが、現在は男女別に仕切りが設けられています。お湯は「黄金の湯」。鉄分がふくまれた硫酸塩泉です。ふくまれている鉄分が酸化することでお湯の色が褐色になるのが特徴です。
貸切の混浴であればカップル二人で楽しめますがそれは温泉旅館での楽しみにして、ここでは公共の立ち寄り湯として開放的な露天風呂を楽しみましょう。休憩所も設けられており、石段街の散策の途中に立ち寄るには最適です。
「伊香保露天風呂」の施設情報
施設名 | 伊香保露天風呂 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町湯本581 |
電話番号 | 0279-72-2488 |
営業時間 | 4月~9月:9時00分〜19時00分、10月~3月:10時00分〜18時00分 |
定休日 | 第1・第3木曜日(祝日、祭日の場合は営業) |
URL | http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/ikahoonsen/ikahoonsen/p000219.html |
第4位:ご本尊は千手観音菩薩「水澤寺」
伊香保温泉にある水澤寺は、飛鳥時代の推古天皇や奈良時代の持統天皇の勅願によって創建されたお寺です。本堂には、水澤観音の名で親しまれている千手観世音菩薩像が安置されています。また、江戸時代の元禄年間に建立された六角堂と呼ばれる六角形の二重塔には、六地蔵が安置されており、これは重要文化財に指定されています。
境内にはお線香の煙が常に漂い、幻想的なムードが漂っています。また、六角堂の地蔵尊を3回廻してお願い事をすると運が開けると言われているため、カップルでお願いすればふたりの幸せな未来が開かれるかもしれません。
「水澤寺」の施設情報
施設名 | 水澤寺 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町水沢214 |
電話番号 | 0279-72-3619 |
参拝時間 | 8時00分〜17時00分 |
URL | http://www.mizusawakannon.or.jp/ |
第5位:夢二作品のギャラリー「竹久夢二伊香保記念館」
伊香保温泉からほど近いところにある「竹久夢二伊香保記念館」は、伊香保温泉を愛でた画家で詩人であった竹久夢二の作品などが展示されています。女性を描かせれば天下一品といわれた彼の絵は、今に大正ロマンの雰囲気を伝えています。
カップルでこの記念館を訪れ、夢二の女性に対する優しい眼差しを感じてみてはいかがでしょう。
「竹久夢二伊香保記念館」の施設情報
施設名 | 竹久夢二伊香保記念館 |
---|---|
住所 | 群馬県渋川市伊香保町544-119 |
電話番号 | 0279-72-4788 |
営業時間 | 9時00分〜18時00分(冬季は〜17時00分) |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://yumeji.or.jp/ |
伊香保温泉の観光スポットをカップルで満喫!

古くから親しまれてきた伊香保温泉には、草津温泉とともに県を代表する温泉地として毎年たくさんの観光客が訪れます。数ある観光スポットの中から、今回はカップルにぴったりなものをランキング形式でご紹介しました。2人で素敵な観光スポットにぜひ酔いしれてください。
「伊香保温泉」のおすすめ情報はこちら
伊香保温泉へのアクセスは?新幹線・電車・車・バスを徹底比較

伊香保温泉のおすすめ駐車場ランキングTOP5!最大料金設定が便利【2017年最新版】

伊香保温泉のおすすめ立ち寄り湯ランキングTOP5【2017年版】

伊香保温泉の温泉街周辺の人気スポットランキングTOP5!食べ歩きや散策など【2018年版】

伊香保温泉のおすすめおしゃれカフェランキングTOP5【最新版】
