群馬県は関東有数の温泉地として、「草津温泉」や「伊香保温泉」など多くの温泉地を抱えています。しかし、同県の「四万温泉(しまおんせん)」に行ったことがある方はそれほど多くはないのではないでしょうか?
四万温泉の湯は四万の病に通ずるとされ、以前は生粋の湯治場でした。1度は行ってほしい温泉地です。おすすめ宿のそれぞれの特徴を知ることでさらに温泉を楽しむことができますよ。今回は四万温泉を気軽に楽しめる日帰り温泉を厳選してご紹介していきたいと思います。
目次
四万温泉のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5
四万温泉で日帰り利用できる宿をランキング順にご紹介していきます。
第1位:四季折々の美しい山々に囲まれた「四万やまぐち館」
四万温泉でも高い知名度を誇る「四万やまぐち館」。旅館の誇る「お題目大露天風呂」や「四万川の湯」は渓流のすぐ横に位置しており、落ち着きのある風情と大自然の迫力を両立しています。
渓流の対岸には上信越の山々が育んできた森が生い茂っており、その景観は四季折々の姿を観光客に見せてくれます。
群馬のブランド肉である「赤城牛」や「上州もち豚」もこの旅館自慢の一品。付け合わせに地元の山菜を添えた和風会席膳は絶品の一言につきます。
「四万やまぐち館」の詳細情報
施設名 | 四万やまぐち館 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万甲3876-1 |
電話番号 | 0279-64-2011 |
営業時間 | 12時00分~19時00分 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 大人1,000円 小人700円 幼児500円 |
駐車場 | 無料(60台) |
URL | http://www.yamaguchikan.co.jp/ |
第2位:7本の自家源泉をもつ「四万たむら」
自家源泉が7つもある「四万たむら」。湧出量は毎分1,600リットルを誇り、かけ流しにしています。どのお湯も無色透明で肌に優しい名湯として地元の人々に愛されています。昔から日本三大胃腸病の名湯と言われており、特に胃腸の病に効果効能があるようです。
館内には温泉ソムリエや温泉アドバイザーなども常駐しており、種類の違う7つのお湯についてわかりやすく解説をうけることもできます。
室町時代から代々脈々と受け継がれてきた至極のもてなしと名湯を日帰りでも楽しめるはずです。
「四万たむら」の詳細情報
施設名 | 四万たむら |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万4180 |
電話番号 | 0279-64-2111 |
営業時間 | 10時00分~15時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 1,730円 |
駐車場 | – |
URL | http://www.shima-tamura.co.jp/ |
第3位:趣向を凝らしたお風呂! 「四万グランドホテル」
四万温泉は上州信越の山々から500年に渡って湧出する天然温泉であり、古くから「美人の湯」として知られてきました。それに加え、こちらの「四万グランドホテル」は趣向を凝らしたお風呂をいくつも用意しています。
波の形を縁取った内風呂から、能の舞台を想起させる檜造りの露天風呂、樽風呂や「メルヘンの湯」という幻想的な展望風呂など目で見ても楽しめるお風呂や、珍しい飲泉(飲める温泉)も楽しむことができます。
「四万グランドホテル」の詳細情報
施設名 | 四万グランドホテル |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万4228 |
電話番号 | 0279-64-2211 |
営業時間 | 10時30分~15時00分 |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 1,080円 |
駐車場 | – |
URL | http://www.shima-grand.com/ |
第4位:24時間利用可能な日帰り温泉「三木屋旅館」
老舗旅館が多い四万温泉で比較的新しく清潔感の浴室が特徴的な旅館が「三木屋旅館」です。温泉の湯量はたいへん豊富で、24時間かけ流しています。
人気があるお風呂は、浴室中に檜をふんだんに使用した木造りの内湯、「不老の湯」と、高台にそびえる露天風呂です。どちらも24時間日帰りで入浴可能。日帰りで入浴できる温泉は珍しくはありませんが、24時間利用できる日帰り温泉は非常に珍しいです。
貸切も可能ですので、事前に問い合わせをして予約した後に、行ってみてくださいね。
「三木屋旅館」の詳細情報
施設名 | 三木屋旅館 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万3894 |
電話番号 | 0279-64-2324 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | – |
利用料金 | 1,000円(タオル付) |
駐車場 | – |
URL | http://www.mikiya.tv/hot_spring.html#spa3 |
第5位:赤ちゃんにも優しい温泉「四万ゆずりは荘」
「四万ゆずりは荘」の温泉は、「硫酸塩泉」(アルカリ性)で見た目は無色透明です。入ったとき、肌に優しくしみ込んでいく感じが赤ちゃんにも優しい温泉と言われています。(まれに体質にあわない場合もあります)。
ベビーバスも無料でご利用いただけますので、温水(洗い場の蛇口)を使って適度な温度のお湯をつくって、赤ちゃんと一緒にお風呂を楽しむのも1つの方法です。
お風呂は北側と南側に分かれていて、それぞれ内湯と露天風呂があります。ほかに足湯と飲泉所もあり、日帰りでも飲泉所を利用できます。
「四万ゆずりは荘」の詳細情報
施設名 | 四万ゆずりは荘 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万4345 |
電話番号 | 0279-64-2340 |
営業時間 | 13時00分〜17時00分 |
定休日 | 休館日・休前日・祝日など(事前のご確認をお願いします)。 |
利用料金 | 大人600円 子供400円 幼児200円 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | https://www.yuzurihasou.jp/spa/ |
四万温泉へのアクセス
四万温泉は群馬県吾妻郡中之条町にある温泉です。移動手段と地域別にアクセス方法を説明します。
車でのアクセス
東京方面からアクセスする場合と、新潟方面からアクセスする場合、長野方面からアクセスする場合に分けて説明します。
東京・栃木・東北方面から
「渋川伊香保IC」から四万温泉までは車で約2時間です。
「練馬IC」から関越自動車道を通り、「渋川伊香保IC」で下車、国道17号と353号を経由して中之条に向かいます。
高速を降りたら、新潟・沼田・中之条方面に。10分ほど走ったら国道17号を左折し、国道353号、中之条・草津方面に入ります。
約20kmで中之条の市街地に入りますが、ここで草津方面と四万温泉方面の分岐があるので右折し、四万温泉方面へ。
新潟・北陸方面から向かう場合
関越自動車道「月夜野IC」下車後、約1時間。
高速を降りたら、新潟方面へ。10分程度走ったところにある国道17号を左折し、赤根トンネル経由で国道145号に出ます。
中之条の市街地に入ると、草津方面と四万温泉方面の分岐がありますので右折し、国道353号に出て四万温泉方面へ。
長野・東海・関西方面から向かう場合
上信越自動車道「上田菅平IC」下車、国道144、145、353号経由で約2時間。
or
上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」下車、中軽井沢経由、国道146、145、353号経由で約2時間。
or(以下冬は閉鎖)
上信越自動車道「信州中野IC」下車、滋賀草津高原ルート越え、草津温泉経由で約2時間半。
電車・バス
JR吾妻線「中之条駅」下車、関越交通「四万温泉」行きバスで約40分。
四万温泉の日帰り温泉で1日湯治を楽しもう!

群馬の温泉地のなかでは比較的奥まった所に位置し、風光明媚な旅館が多く立ち並ぶため、やや敷居が高く見られがちな四万温泉。じつは日帰りで24時間利用できる宿などもいくつか存在するので、気軽に行って見てくださいね。
「四万温泉」に関するおすすめ記事はこちら
四万温泉周辺のおすすめ人気観光地10選!一生に一度は行きたい絶景スポット

群馬県のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!カップルにも最適

群馬県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰りや混浴についても【2018年最新版】

群馬県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!夫婦やカップルなら貸切がおすすめ

「温泉マーク」発祥の群馬県「磯部温泉」で効能豊かな塩化物泉を堪能!
