栃木の有名な温泉地のひとつ、「那須温泉」には日帰り温泉スポットがあります。時間がないからと今まで那須温泉を諦めていた方はとくに必見です! 最後まで盛りだくさんの内容でお送りします。
那須温泉の特徴は?
栃木県では「日光・鬼怒川温泉」の知名度が高いこともあり、那須はどうしても “観光スポット” という印象を受ける方が多いのではないでしょうか。
しかし、じつは「那須」には、「那須温泉郷」と総称される12の温泉地があります。「那須温泉郷」には日帰りでも充分楽しめる温泉もあり、まだまだ知られていない魅力がたくさん!
「那須温泉郷」の各温泉地は泉質もさまざま。たとえば「那須湯本温泉」は源泉温度が63~80℃の「硫黄泉」で、湯治(温泉療養)を目的に足を運ぶ方も多いため、湯温は高めに設定されています。
那須温泉のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!
「那須温泉」の日帰り温泉をTOP5にまとめました。ご覧ください。
第1位:大きな浴場にさまざまなお風呂「ホテルエピナール那須」
「ホテルエピナール那須」のお湯は、無色透明の「単純温泉」。加温していますが、加水は一切していない温泉です。少し塩素臭があり、循環ろ過式で、肌がスベスベする浴感。
大きなタイル張りの30人ほどが入浴可能な広々とした内湯には、打たせ湯・寝湯・ジェットバス・檜風呂もあり、さまざまなお風呂を満喫できます。2段ある石造りの露天風呂は、上段がぬるめ、下段は熱め。お好みの湯船で池や人工の滝を眺め、のんびりとおくつろぎください。
「ホテルエピナール那須」の施設情報
施設名 | ホテルエピナール那須 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町大字高久丙1 |
電話番号 | 0287-78-6000 |
URL | https://www.epinard.jp/ |
第2位:那須温泉郷の総合リゾート「ホテルサンバレー那須」
ホテル・コテージ・温泉施設などが広大な敷地に点在する那須温泉郷の総合リゾート「ホテルサンバレー那須」。
こちらでは成分が異なる3種類の温泉を、いろいろなタイプの浴槽で楽しむことができます。男女とも、白濁した「硫黄泉」の露天風呂が人気です。
ほかにも、塩・ヨモギサウナ・フルーツ風呂などさまざまな温泉があり、アトラクション感覚で楽しめます。また、水着をレンタルして温水プールで遊ぶことも可能。家族・カップルで楽しめます。
「ホテルサンバレー那須」の施設情報
施設名 | ホテルサンバレー那須 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本203 |
電話番号 | 0287-76-3800 |
URL | http://www.nasu3800.co.jp/ |
第3位:ゴルフ場併設のリゾートホテル「ウェルネスの森那須」
那須高原の麓にあるゴルフ場に併設されたリゾートホテル「ウェルネスの森那須」。那須の中央付近にあるので、観光に便利な立地ということもあり、人気を集めています。大浴場は、弱アルカリ性の「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉」で、「美肌の湯」として知られています。源泉かけ流しで、湯加減も泉質も最高です!
内湯は源泉かけ流しの天然温泉で、露天風呂は月替わりのハーブバスと2種類のお風呂。浴槽には、内湯・露天ともに手すり付きで自動ドアにもなっており、体の不自由な方でも利用しやすくなっています。
大浴場の浴槽は少し小さめですが、宿泊者は5箇所ある貸切風呂を利用する方が多いことが幸いし、混みあうことはめったにありません。
「ウェルネスの森那須」の施設情報
施設名 | ウェルネスの森那須 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲6437 |
電話番号 | 0287-78-1125 |
URL | https://www.hotespa.net/hotels/nasu/ |
第4位:お湯は緑がかった濁り湯「ホテル・フロラシオン那須」
森に囲まれ、緑豊かな大自然の中にある北イタリア調のリゾートホテル「ホテル・フロラシオン那須」。豪華な建物の内装はヨーロッパ調で統一されており、落ち着いた趣。お湯は、ほとんど臭いのしない少し緑がかった濁り湯で、隠れ名湯として知られています。ウッドデッキがある露天風呂は、肌がスベスベに若返るような濁り湯。内湯のなかの一槽は、心地よい香りを漂わせる季節のハーブを使用した薬湯になっています。
敷地内に43~45℃の自家源泉がありますが、露天風呂は加温、内湯は一部加温・循環ろ過式です。
「ホテル・フロラシオン那須」の施設情報
施設名 | ホテル・フロラシオン那須 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町大字高久丙1796 |
電話番号 | 0287-76-6333 |
URL | http://www.floracion.co.jp/ |
第5位:自然の中に溶け込む風情ある料亭旅館「かんすい苑覚楽」
東北自動車道「那須IC」から東南に7kmほどのところにあり、那珂川のすぐ隣にある「那須黒磯温泉」の一軒宿「かんすい苑覚楽」。外観はシンプルですが、風景の中に溶け込んでいるような風情のある料亭旅館です。客室は全部で20部屋。内装は明るい茶色がベースで、軽やか・爽快・清潔な印象。現代風の中にも落ち着いた雰囲気があります。
温泉の泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉」。30℃の源泉を加温したかけ流しで、ほぼ透明の入りやすいお湯です。
源泉かけ流しの優しいお湯は湯加減もちょうどよく、体に優しい温度となっています。洗い場は少ないですがアメニティは充実! 庭園のような総檜造りの露天風呂は、さらっとしたお湯で熱さもちょうどよく、時間の流れを忘れさせてくれるでしょう。
「かんすい苑覚楽」の施設情報
施設名 | かんすい苑覚楽 |
---|---|
住所 | 栃木県那須塩原市黒磯402-2 |
電話番号 | 0287-62-0969 |
URL | https://www.kakuraku.com/ |
混浴や貸し切りで楽しめるおすすめ温泉3選
ここからは、混浴や貸し切りで楽しむことができる那須の温泉についてご紹介します。
その1:階段を登った先にある温泉「源泉の湯 東や」
「源泉の湯 東や」は、77段の階段をのぼると岩造りの混浴露天風呂が見えてきます。浴槽が広くつくられていて、思いっきり足を伸ばすことができ、開放感抜群! また、さらに上にはもうひとつの混浴露天風呂があり、高い位置からの眺めも優美です。どちらもインスタ映え間違いなしな木々から山が覗く絶景で、うっとりしてしまいます。
「源泉の湯 東や」の施設情報
施設名 | 源泉の湯 東や(あずまや) |
---|---|
住所 | 栃木県那須塩原市塩原町下塩原1548-1 |
電話番号 | 0287-32-3636 |
URL | http://www.azuma-ya.net/ |
その2:ゆったりと混浴を楽しめる「きくや一望館」
「きくや一望館」の大浴場は、時間により男湯・女湯・混浴と変わります。大浴場入り口前に看板が置いてあるので、混浴風呂の時間になっているかどうか入る前にチェックしてくださいね。湯の温度は39~40℃とぬるめで、長い時間入っていてものぼせにくく、じっくり入ることで体の芯から温まることができます。ゆっくり温泉に浸かりたいと思っている方にはおすすめです。
「きくや一望館」の施設情報
施設名 | 板室温泉郷 山あいの宿 きくや一望館 |
---|---|
住所 | 栃木県那須塩原市板室841-100 |
電話番号 | 0287-69-0303 |
URL | http://kikuya-nasu.com/ |
その3:『テルマエロマエ』のロケ地となった「北温泉」
天狗が見つけたとも言われている「北温泉」。映画『テルマエロマエ』のロケ地として名を馳せました。男女別のお風呂のほかに混浴風呂があります。女性は混浴に抵抗がある方も多いと思いますが、混浴露天風呂ではバスタオルや水着の着用が許されているため、女性でも入りやすいと好評です。シャンプーや石鹸は使用禁止となっているので、じっくりとお湯に浸かり、混浴の雰囲気を楽しむことができます。
「北温泉」の施設情報
施設名 | 北温泉 |
---|---|
住所 | 栃木県那須郡那須町湯本151 |
電話番号 | 0287-76-2008 |
URL | http://www.kitaonsen.com/ |
那須温泉のおすすめ日帰り温泉は混浴も湯治もできます
「那須」のおすすめ日帰り温泉をご紹介しましたが、このとおり「那須温泉」にはたくさんの日帰り温泉があります。時間に余裕があれば、混浴温泉を楽しむこともでき、お好みにあったプランで那須のお湯をご堪能ください。
「那須温泉」のおすすめ温泉情報はこちら
那須温泉の宿泊におすすめ旅館&ホテルランキングTOP5|混浴もある?【2018年版】

那須温泉郷のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

那須温泉のおすすめ混浴ランキングTOP8!塩原温泉や絶景露天も

那須温泉のおすすめ足湯ランキングTOP8|無料&日本最大級の足湯が凄い!【最新版】

栃木県 那須高原のおすすめ観光スポットランキング10選
