“湯で治す”と書いて「湯治(とうじ)」。病気の治療とは異なり、体を休めて蓄積した疲労をいやす療法で、結果として免疫力や自己治癒力が高まり、病気が改善する効果があります。
最近では、湯治場で長期滞在するのではなく、気軽に温泉療養を体験する「プチ湯治」に注目が集まっており、ここではいまどきの「湯治」事情についてご紹介します。
目次
「湯治」について

「湯治」は、湯治場(温泉地)に、少なくとも一週間ほど逗留し、温泉に入って体調を整える療治法。おもに、休みなく働く農家の人々が農閑期に蓄積した疲れをいやすために行っています。
湯治とプチ湯治の違い
現代社会において、とくに働き盛りの世代は長期休暇を取るのが困難なため、週末などを利用して温泉にのんびり入り疲労回復や健康増進を図る。それを「プチ湯治」といいます。
湯治の効果や詳しいやり方についてはこちら
湯治とは?優れた効果・やり方・歴史・おすすめ期間など

箱根の「天山湯治郷」でプチ湯治!
「プチ湯治」を体験したのは箱根湯本の「天山湯治郷(てんざんとうじきょう)」。温泉施設と宿泊施設を完備し、日帰り入浴や食事付きプラン、エステなど、さまざまなニーズに応えています。
温泉の泉質は「塩化物泉」と「アルカリ性単純泉」の2種類。肩こりや冷え性、美肌などに効果効能があり、お風呂には一滴の水も加えない上質な源泉だけを注いでいます。
「天山温泉郷」へのアクセスは、小田急線「箱根湯本駅」駅から「巡回バス(C)」で約10分「天山温泉郷」バス停下車すぐ。車なら、小田原厚木道路「箱根口IC」から約20分です。
天山湯治郷の施設
「天山湯治郷」は、宿泊施設や温泉施設が独立しており、それぞれの特徴をご紹介します。
その1:デジタル機器から開放される安らぎ「逗留湯治 羽衣」
「逗留湯治」というように「羽衣」は、保養を目的とした2泊3日以上の“連泊”から受付ています。
共用スペースで目を惹いた書棚。知的好奇心を刺激されます。
朝ごはんはボリュームたっぷり。木箱には、ほっかほかの湯豆腐♪
全8室の小さなお宿「逗留湯治 羽衣(はごろも)」。電波も届きにくいため、日常から開放され“浮世離れ”した休日を過ごせます。森閑とした空間と滋味深い料理で体をいやします。
施設名 | 「逗留湯治 羽衣」 |
---|---|
チェックイン・アウト | イン:15時、アウト:11時 |
定休日 | 毎週木曜日 |
宿泊料金 | 1泊目:9,000円、2泊目:8,000円、3泊目:7,000円(朝食付で連泊から受付) ※4泊目からは1泊目料金、夕食はオプションで1,800円です。 |
その2:無駄を省いた“お湯”本位の湯屋「かよい湯治 一休」
まるで古刹や古びた庵(いおり)に向かうような気分にさせる導入口。
お風呂には“温泉”しかない潔さが、かえって気持ちよく、ぜいたくな気分にさせます。
日帰り温泉施設「かよい湯治 一休」は、シャワーも省いた、檜風呂に温泉が波々と注がれるだけの、シンプルでダイナミックな湯処。
見えるのは山の緑、聞こえるのは滝の流れや風にのる鳥のさえずりだけ。お湯を見つめ、自分と向き合う、ぜいたくなひとときを過ごせます。
施設名 | かよい湯治 一休 |
---|---|
営業時間 | 11時~20時、土日祝:11時~21時 |
定休日 | 毎週木曜日 |
入館料 | 大人 1,100円、子供 650円 |
その3:食事処やお土産屋さんなど充実の施設「ひがな湯治 天山」
ひなびた玄関をくぐると、そこは別世界。1日の〜んびりくつろげる充実の施設が待っています。
日帰り入浴OKの「ひがな湯治 天山(てんざん)」は、温泉のほかにボディケアや食事処、貸座敷や読書室、カフェやお土産屋などを併設。1日のんびり過ごせるスーパー銭湯のような施設。
温泉は、野趣に富んだ露天の岩風呂で、泉質は箱根で唯一飲泉が許されたpH9.3の「アルカリ泉」。施設の入口には飲泉場があり、ペットボトルなどで持ち帰れます。
食事処「楽天」名物「しゃぶしゃぶ」。メインのお肉はイノシシ肉と豚肉が選べます。
付けあわせの野菜もボリュームたっぷり。あっさり味でペロッと完食!
食事処「楽天(らくてん)」の「しゃぶしゃぶ」は、温泉でしゃぶしゃぶするので“湯くぐり料理”ともいわれる名物。余分な脂肪を抜いて、ヘルシーにいただけます。
もうひとつの食事処「山法師(やまほうし)」は、自然薯(じねんじょ)やウナギ、キジなど山と川の美味が自慢。宿泊者のオプションになっている夕食はこちらでいただきます。
なお「ひがな湯治 天山」に併設された食事処「楽天」の営業時間は11時30分~22時(金曜定休)、「山法師」の営業時間は11時~15時、18時~22時(木曜定休)です。
施設名 | ひがな湯治 天山 |
---|---|
営業時間 | 9時~22時 |
定休日 | 無休、12月中旬5日程度休館 |
入館料 | 大人:1,300円、子供:650円 |
その4:温泉を利用した絶品そば!「じねん蕎麦 すくも」
風流な玄関が印象的な「じねん蕎麦 すくも」。
女性に人気の「すだち蕎麦」。柑橘系のやさしい酸味がおそばの旨味を引き立てます。
そば打ちやダシ作りに「天山温泉郷」自慢の温泉を使用。マグネシウム含有量“0”という貴重な超軟水の温泉を用い、クセや雑味のない、そば本来が持つ自然の味を引き出した極上の逸品。
おすすめは、自然薯(じねんじょ)をたっぷり使った「山かけ」や、ふくよかな甘みと香ばしさが後を引く「くるみだれ」など。どろっと濃ゆいそば湯も深い味わいです。
施設名 | じねん蕎麦 すくも |
---|---|
営業時間 | 11時30分~15時30分、18時~20時 |
定休日 | 木曜日、第2・4金曜日 |
「天山湯治郷」での“湯治”滞在は3泊4日がベスト!

「天山温泉郷」の宿泊者は、温泉施設「かよい湯治 一休」と「ひがな湯治 天山」が無料なので、温泉郷全体を楽しむなら3泊4日がベスト。たまにはそんな休息を自分へのご褒美にしてみては?
「天山湯治郷」の詳細情報
施設名 | 「天山湯治郷」 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本茶屋208 |
電話番号 | 0460-86-4126 |
URL | http://tenzan.jp |
【温泉でプチ湯治】人気おすすめ湯治宿(湯治場)10選!一人で自炊場利用が安い?
おすすめの湯治場・湯治宿についてはこちら
【温泉でプチ湯治】人気おすすめ湯治宿(湯治場)10選!一人で自炊場利用が安い?

箱根に関するおすすめ記事はこちら
箱根温泉のおすすめ旅館&ホテルランキングTOP10!高級旅館・日帰り入浴も

箱根温泉のおすすめグルメランチ6選|お洒落バイキングや絶品そばを堪能【最新版】

箱根温泉周辺のおすすめ観光スポット7選!日帰りで楽しめる人気の名所をご紹介【2018年最新版】

箱根温泉で赤ちゃんと一緒でも安心なおすすめ温泉旅館ランキングTOP5【最新版】

箱根温泉周辺でカップルで行くべきスポットおすすめランキングTOP5!日帰りで混浴も
