500年以上の歴史を誇るお茶の名産地・佐賀県嬉野の、若手のお茶生産者7名が“茶師”として、目の前で一杯ずつ丁寧にお茶を淹れるカフェ「うれしの茶寮ochaba(おちゃば)」が、2018年11月15日(木)〜17日(土)の3日間限定で、東京・六本木の「六本木ヒルズ」にオープンします。
また2018年11月16日(金)〜17日(土)には、東京・有楽町の「LEAGUE(リーグ)有楽町」で、朝ヨガを楽しみながら「佐賀県」を楽しく学べる移住セミナー「サガヨガ茶会 ~beauty & morning~」を同時開催します。

目次
コーヒーもいいけど、お茶が飲みたい!そんな切実な声に応えます!

「うれしの茶寮ochaba」は、「どうしてカフェはコーヒーばかりなの?」「お茶専門のカフェが欲しい!」という声が、SNSで広がっている現状に着目。
嬉野が誇る銘茶「嬉野茶」を味わってもらえるカフェとして作られたお店です。
佐賀県・嬉野の、伝統文化を新しい魅力として発信しようと、結成された「嬉野茶時(うれしのちゃどき)」の協力で、流行やカルチャーが次々と生まれる東京・六本木に出店。
「うれしの茶寮ochaba」通して、新しい「お茶」の楽しみ方を発信します。
7人の若手“茶師”が自ら丹精した茶葉で極上の一杯をサーブ

2018年11月15日(木)〜17日(土)の3日間「うれしの茶寮ochaba」では、お茶の生産者7名が集結。自ら育てた茶葉を使い、「茶師」として来場者の目の前でお茶を淹れる「ティーセレモニー」を30分おきに開催。極上の一杯をサーブする、茶師のパフォーマンスは必見です!
テイクアウトもOK。もち歩ける「歩茶」を無料サービスします!

「うれしの茶寮ochaba」では来場者に、もち“歩”けるテイクアウトのお茶「歩茶(ほちゃ)」を提供。その場で嬉野茶を楽しめます。訪れた方の目の前でお茶を淹れる「ティーセレモニー」と「歩茶」は、数量限定の無料サービスです。お早めに!
【うれしの茶寮「ochaba」】開催概要
・期間:2018年11月15日(木)~11月17日(土)3日間
・開催時間:11時~19時
・会場:六本木ヒルズ 大屋根プラザ(港区六本木6-11-1)
・料金:無料
※「ティーセレモニー」は混雑時のみ整理券を配布します。「歩茶」は数量限定のためなくなり次第終了。
主催:佐賀県
協力:嬉野茶時
上質な嬉野茶7種類からお好きな一杯を選んでください
「うれしの茶寮ochaba」の「ティーセレモニー」では、7種類の嬉野茶を用意。お好きな一杯を選び、目の前で茶師が淹れます。また気に入ったお茶は、その場で購入もできます。
- 1.釜炒り茶(池田農園)
- 2.レモン緑茶(副島園)
- 3.柚子緑茶(井上製茶園)
- 4.青ほうじ茶(田中製茶工場)
1.釜炒り茶(池田農園):嬉野伝統製法の「釜炒り茶」。“釜炒り”特有の香りと渋みが少ないスッキリ味。
2.レモン緑茶(副島園):佐賀県産レモングラスと天然レモンピールをブレンドした、爽やかな香りの個性派。
3.柚子緑茶(井上製茶園):厳選の一番茶と嬉野産柚(ゆず)をブレンド。緑茶の風味に柚の香りがプラス。
4.青ほうじ茶(田中製茶工場):ほうじ茶の香ばしさ、緑茶の風味の双方を活かした新製法。新鮮な味わいです。
- 5.粉末茶(永尾豊裕園)
- 6.紅茶(きたの茶園)
- 7.烏龍茶(副島園)
5.粉末茶(永尾豊裕園):上質の一番茶「おくゆたか」を粉末に。豊かな香りで料理やお菓子作りにも最適。
6.紅茶(きたの茶園):6月中旬ころに採れる二番茶独特の爽やかな香りと甘味は、ぜひストレートで。
7.烏龍茶(副島園):またの名を「嬉野鉄観音」。嬉野産の茶葉を使用した花の香りが印象的な国産烏龍茶です。
【有楽町発】サガヨガ茶会で佐賀を身近に!移住セミナーも開講!

「うれしの茶寮ochaba」開催にあわせ、2018年11月16日(金)〜17日(土)の期間、東京・有楽町の「LEAGUE(リーグ)有楽町」で、体をほぐすヨガと嬉野茶をセットで楽しめる「サガヨガ茶会 ~beauty & morning~」を開催します。
ヨガで気持ちよく体をほぐし、嬉野茶時の「茶師」が淹れるお茶で心もリラックス。この催しは、佐賀の魅力に触れ、佐賀や嬉野を訪れるきっかけをつくり、さらには移住へつなげることを期待。それに向け「LEAGUE有楽町」では同時に「移住セミナー」も開講します。
「サガヨガ茶会 beauty & morning &移住セミナー」概要
・日時:11月16日(金)7時15分~8時15分(受付6時45分~)、11月17日(土)8時15分~9時15分( 受付7時45分~)
・会場:LEAGUE有楽町(千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル6階)
・移住セミナー:ヨガ体験のあと、佐賀の魅力に関するトークなど。終了後は参加者全員にテイクアウトの「歩茶」を提供します。
・料金:1人500円(定員各回20名・先着順)※ヨガマットは会場側でご用意します。
・協 力:朝時間.jp
・申込みサイト:https://sagayoga01.peatix.com
出典:PRTIMES
地方創生プロジェクト「サガプライズ!」に注目!

佐賀県が推進している、情報発信による地方創生プロジェクト「サガプライズ!」。ご紹介した「うれしの茶寮ochaba」および「サガヨガ茶会 beauty & morning &移住セミナー」も、当プロジェクトの一環イベントです。
さまざまなプログラムで、わかりやすく「佐賀県」の魅力を発信する「サガプライズ!」。これらのイベントをきっかけに佐賀へ、嬉野温泉へ、来訪者を増やし、移住をも視野に入れている姿勢は、地域の再生・創生に注力している全国の自治体からも注目を集めています。
サガプライズ!公式サイト https://sagaprise.jp
「東京・六本木&嬉野温泉」のおすすめ温泉情報はこちら
六本木近辺の銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!サウナ付きでも安い?

六本木のお土産人気おすすめランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

嬉野温泉で行くべきおすすめ日帰り温泉17選|ランチ付きや家族風呂利用など【2017年版】

嬉野温泉の人気足湯ランキングTOP5!無料も?【2017年最新版】

【東京】品川で濃厚とろっとろな「温泉湯どうふ」食べ比べ!老舗の限定品も登場
