“日本三大美肌の湯” として人気の「嬉野温泉」には、日帰りで気軽に寄れる温泉施設がたくさんあります。そのなかにはゴージャスな特別湯殿や、お酒を飲みながら楽しめる足湯BARなど、嬉野温泉ならではの特徴を兼ね備えた施設も。体調や気分にあわせてゆったり満喫してください。
目次
- 1 嬉野温泉の泉質
- 2 嬉野温泉のおすすめ日帰り温泉17選
- 2.1 その1:80年の歴史をもつ隠れ家空間「吉田屋」
- 2.2 その2:嬉野川に寄り添う温泉宿「和多屋別荘」
- 2.3 その3:大正14年創業の老舗旅館「大正屋」
- 2.4 その4:和モダンな空間でリラックス「萬象閣 敷島」
- 2.5 その5:丘の上にそびえ立つリゾート「ハミルトン宇礼志野」
- 2.6 その6:リニューアルして間もない洗練の空間「華翠苑」
- 2.7 その7:温泉だけでなくお茶も楽しめる「茶心の宿 和楽園」
- 2.8 その8:老舗旅館が2016年にリニューアル「うれしの元湯」
- 2.9 その9:浴衣で非日常をあじわう「ホテル桜」
- 2.10 その10:川辺にある落ち着いた雰囲気のお宿「御宿 高砂」
- 2.11 その11:貸切風呂を日帰り利用! 「旅館大村屋」
- 2.12 その12:日帰り専用施設「百年の湯」
- 2.13 その13:庭園に露天風呂「嬉野温泉ファミリーホテル 神泉閣」
- 2.14 その14:和モダンを基調とした「 隠宿 華の雫」
- 2.15 その15:新しい温泉の楽しみ方! 「湯快リゾート 嬉野館」
- 2.16 その16:歴史ある温泉旅館「心ほぐす宿 入船荘」
- 2.17 その17:落ち着いた雰囲気の「花とおもてなしの宿 松園」
- 3 日帰り入浴を楽しむなら「湯遊嬉野チケット」の利用がおすすめ
- 4 嬉野温泉へのアクセス
- 5 嬉野温泉では日帰り温泉を楽しもう!
嬉野温泉の泉質
佐賀県の「嬉野温泉」は、島根県の「斐乃上温泉」、栃木県の「喜連川温泉」と並んで “日本三大美肌の湯” と呼ばれています。
成分にナトリウムを多く含み、ぬめり気がある「重曹泉」(「炭酸水素塩泉」)という泉質で、皮脂や分泌物を洗い流してくれるのです。そのため、温泉から上がると生まれ変わったかのようなつるつる&すべすべ素肌に。女性にとってはとても魅力的な温泉といえます。
嬉野温泉の効果効能
効果効能は、リウマチや神経痛・皮膚病・婦人病のほか、貧血症・切り傷・呼吸器疾患など。全国的にも珍しい飲泉場で温泉を飲めば、肝臓やすい臓を活性化する効果も期待できるといいます。
女性ならずとも、これらの症状にお悩みの方にとって「嬉野温泉」は、さまざまな症状をやわらげるのに最適です。
嬉野温泉の泉質をもっと詳しく
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

嬉野温泉のおすすめ日帰り温泉17選
「嬉野温泉」はお得な「お湯巡りチケット」を導入するなど、日帰り温泉にも力を入れている温泉地です。チケットについては後述しますので、まずは嬉野温泉で日帰り温泉が利用できる宿をご紹介します。
その1:80年の歴史をもつ隠れ家空間「吉田屋」
創業80年の歴史をもちながら、インテリアにもこだわったおしゃれな雰囲気を醸し出すのが、こちらの「吉田屋」。日帰り施設では大浴場・露天風呂・家族風呂が利用でき、シャンプーやコンディショナーはもちろん、化粧水やメイク落としなどのアメニティも常備されています。
お風呂とは別料金になりますが、数年前にオープンした岩盤浴も利用可能。たっぷり汗を流してリフレッシュしてください。
併設されている施設としてユニークなのが「足湯BARクロニクルテラス」。その名の通り足湯が楽しめるバーで、お酒やイタリアン・日本食など、さまざまな料理を堪能しつつ、足元をお湯で温めてリラックスできるのがうれしい限り。
カウンターにはバーテンダーさんが日替わりで立つので、その日の気分でオリジナルカクテルをオーダーするのもおすすめです。
「吉田屋」の施設情報
施設名 | 吉田屋 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲379 |
電話番号 | 0954-42-0026 |
アクセス | JR佐世保線「武雄温泉駅」下車、駅南口よりバス乗り換え(所要時間約30分)JRバス「嬉野温泉駅」(「嬉野バスセンター」)下車後、徒歩7分 |
日帰り温泉営業時間 | 平日:15時30分〜23時00分、土日祝日:10時30分〜23時30分 |
定休日 | – |
料金 | 大人1,000円、小人500円、貸切4,000円 |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | なし |
URL | http://www.yoshidaya-web.com/ |
その2:嬉野川に寄り添う温泉宿「和多屋別荘」
「和多屋別荘」は、「嬉野川」のほとりに位置する温泉宿です。直線美と木と石の調和をコンセプトにした大浴場のほか、川のせせらぎが聞こえる露天風呂が用意されています。よりゴージャスな特別湯殿「心晶」もあり、さまざまなスタイルで温泉を満喫できるのが魅力です。
また、足湯を楽しみながら飲食できる「喫茶 足湯」は、チェックイン後にひと息つくのにおすすめ!
そんな「和多屋別荘」を訪れたら、温泉とともに注目すべきは、旬の食材を使った料理です。佐賀県でとれた海の幸と山の幸を心ゆくまで食し、幸せな気分にひたってください。
「和多屋別荘」の施設情報
施設名 | 和多屋別荘 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738 |
電話番号 | 0954-42-0210 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりJRバスで約30分 |
日帰り温泉営業時間 | 11時30分〜23時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人1,000円、小人500円 |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | あり |
URL | http://www.wataya.co.jp/ |
その3:大正14年創業の老舗旅館「大正屋」
大正14年創業の老舗「大正屋」は、 “気配り・目配り・心配り” がモットー。『ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版』をはじめとするさまざまなメディアで高い評価を得るなど、丁寧な接客が好評を博しています。
日帰りでの利用も可能な大浴場「四季の湯」は、2階の男湯と3階の女湯が吹き抜けになっているのが特徴。さらに屋上の部分と壁面のガラスは開閉することができ、ほかの温泉施設とはまた違った特別な開放感があじわえます。
「大正屋」の施設情報
施設名 | 大正屋 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2276-1 |
電話番号 | 0954-42-1170 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」からJRバスにて約30分、「嬉野バスセンター」下車後、徒歩1~2分 |
日帰り温泉営業時間 | 12時00分〜22時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人1,100円、小人500円 |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | - |
URL | http://www.taishoya.com/ |
その4:和モダンな空間でリラックス「萬象閣 敷島」
「萬象閣 敷島」は、遊び心あふれるさまざまな貸切露天風呂をご用意。木々がそびえ立つ「木のギャラリー」や、あたたかみのあるライトを使った「ランプの湯」など、いずれも和のイメージが強い温泉施設の枠にとらわれない、斬新なテイストに仕上げられています。
さらにポップカラーのインテリアを取り入れるなど、客室のコーディネートもじつにおしゃれ。ファッショナブルな温泉施設をお探しの方にピッタリです。
「萬象閣 敷島」の施設情報
施設名 | 萬象閣 敷島 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内甲114-1 |
電話番号 | 0954-43-3135 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりバスで30分、「嬉野温泉」下車後、徒歩約7分 |
日帰り温泉営業時間 | 15時00分〜21時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人800円、小人400円、貸切1,500円〜 |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | なし |
URL | http://www.bansyoukaku-sikisima.co.jp/ |
その5:丘の上にそびえ立つリゾート「ハミルトン宇礼志野」
市街地から少し離れた小高い丘の上にある「ハミルトン宇礼志野」に入ると、まず最初に目を引くのが暖炉のあるアンティークな雰囲気のロビー。
チェックインすると、ロビーでウェルカムドリンクのスパークリングワインがあじわえちゃいます。ゴージャスなおもてなしは日常を忘れさせてくれるでしょう。
温泉は、内湯の大浴場のほか、露天風呂と貸切露天風呂が用意されています。貸切ではない露天風呂は、屋根がピラミッド型になっていてとってもおしゃれ。夜にはライトアップされるので、お湯に浸かりながら幻想的な気分にひたれます。
「ハミルトン宇礼志野」の施設情報
施設名 | ハミルトン宇礼志野 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内288-1 |
電話番号 | 0954-43-0333 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりバスで約40分、「嬉野バスセンター」下車後、送迎あり(要事前予約) |
日帰り温泉営業時間 | 8時00分〜12時30分、14時00分〜18時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人1,250円、小人625円、貸切はプラス2,500円 |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | なし |
URL | http://www.hamilton-ureshino.jp/ |
その6:リニューアルして間もない洗練の空間「華翠苑」
2010年に客室をリニューアルした「華翠苑」の名物は、地上9階の高さにある「空中露天風呂」です。こちらは “嬉野温泉をもっとも高い位置で楽しめるスポット”。夜には癒し効果抜群の星空をいつもより近くで見ることができるでしょう。
内湯の大浴場も注目です。こちらの窓から見える庭園は、世界的な庭園デザイナー・石原和幸氏が手掛けたもの。贅沢な空間のなかで “美人の湯” を満喫する最高のひとときをお過ごしください。
「華翠苑」の施設情報
施設名 | 華翠苑 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲333 |
電話番号 | 0954-42-2111 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりバスで約30分、「嬉野バスセンター」下車後、送迎あり |
日帰り温泉営業時間 | 12時00分〜 |
定休日 | |
料金 | 大人1,000円、小人500円 |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | なし |
URL | http://www.kasuien.co.jp/ |
その7:温泉だけでなくお茶も楽しめる「茶心の宿 和楽園」
こちらの「茶心の宿 和楽園」は、“和美×茶美(わびさび)”をコンセプトとした個性的なお宿です。嬉野の特産品である「嬉野茶」を温泉に注いだ、日本初の「露天茶風呂」が最大の特徴。お茶にはカテキンやビタミンCといった成分が含まれており、嬉野温泉のお湯の美肌効果をいっそう高めてくれます。
このほか、お肌に塗る「お茶パック」が温泉に常備されていたり、お茶を使った料理を堪能できるプランが用意されていたりと、お茶の魅力を存分にあじわえるでしょう。「茶心の宿 和楽園」は、お茶好きならずとも一度は行ってみたいお宿といえますね。
「茶心の宿 和楽園」の施設情報
施設名 | 茶心の宿 和楽園 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲33 |
電話番号 | 0954-43-3181 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりバスで約30分、「嬉野温泉バスセンター」下車後、徒歩約3分 |
日帰り温泉営業時間 | 11時30分〜20時00分、火曜日のみ15時00分〜20時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人1,000円、小人500円 |
駐車場 | あり |
サウナ | あり |
URL | http://www.warakuen.co.jp/ |
その8:老舗旅館が2016年にリニューアル「うれしの元湯」
大正5年に創業し、長年にわたって多くの人を癒してきた老舗旅館「元湯白珪」が2016年にリニューアル。「うれしの元湯」という名称で生まれ変わりました。
真新しいスペースで提供するこちらの温泉は、源泉100%。“美肌の湯”の魅力を十二分に体感することができます。
内湯の大浴場や露天風呂のほか、貸切風呂もご用意。貸切風呂は、ひのき風呂と陶器風呂の2種類があり、それぞれが違った印象でプライべートな空間を演出しています。カップルやご家族でぜひ利用してみてください!
「うれしの元湯」の施設情報
施設名 | うれしの元湯 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙2202-8 |
電話番号 | 0954-20-2626 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりバスで約30分、「嬉野温泉バスセンター」下車後、徒歩1分 |
日帰り温泉営業時間 | 9時00分〜22時00分 |
定休日 | – |
料金 | 平日:大人550円、小人250円、土日祝日:大人650円、小人300円 |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | なし |
URL | http://www.motoyu-spa.co.jp/ |
その9:浴衣で非日常をあじわう「ホテル桜」
嬉野の温泉街を一望しながらお湯に浸かれる「ホテル桜」では、大理石風呂つきのラグジュアリーな特別室など、さまざまな客室を用意しています。着物や浴衣をレンタルできるのも魅力で、和の装いで周辺を歩けば普段とは違う感覚をあじわえ、忙しい毎日を忘れさせてくれるでしょう。
また、「ホテル桜」は、地元佐賀県の食材を使ったお料理にも自信あり! 伊勢海老やふぐ、伊万里牛に有田地鶏など、新鮮な山の幸&海の幸の数々を堪能でき、食通の方をもうならせること間違いなしです。
「ホテル桜」の施設情報
施設名 | ホテル桜 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙1021 |
電話番号 | 0954-42-3000 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりバスで約30分、「嬉野温泉バスセンター」下車後、送迎あり |
日帰り温泉営業時間 | 11時30分〜14時30分 |
定休日 | – |
料金 | 食事付き4,320円〜 |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | あり |
URL | http://www.hotel-sakura.co.jp/ |
その10:川辺にある落ち着いた雰囲気のお宿「御宿 高砂」
「御宿 高砂」では、露天風呂のほか、貸切の五右衛門風呂、足湯、客室についている寝湯露天風呂など、多種多様なスタイルで入浴を満喫できます。露天風呂や足湯では、近くにある嬉野川のせせらぎを聞きながら浸かれば、身も心もリフレッシュ!
客室は純和風で、いるだけで穏やかな気持ちになれます。さらに、マッサージチェアがあるスペース、書籍やマンガが楽しめるラウンジなど、設備も整っているので充実した1日が過ごせるでしょう!
「御宿 高砂」の施設情報
施設名 | 御宿 高砂 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙730 |
電話番号 | 0954-42-0035 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりバスで約30分、「嬉野温泉バスセンター」下車後、徒歩約10分 |
日帰り温泉営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | – |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | なし |
URL | http://www.onyado-takasago.jp/ |
その11:貸切風呂を日帰り利用! 「旅館大村屋」
「旅館 大村屋」は雰囲気のあるモダンな造りになっていて、大浴場だけでなく貸切風呂も利用できます。
大浴場利用の場合、大人1,000円、小人500円。15時から21時まで利用することができ、予約は不要です。
貸切風呂利用の場合は、大人1,500円、小人500円。11時から23時まで利用することができますが、こちらは要予約となっているので忘れないように予約しましょう。
無色透明の「重曹泉」(「炭酸水素塩泉」)でとろみがあり、美容液とも称されるほど美肌によいと言われています。
浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・皮膚乾燥症に効果効能があります。
「嬉野温泉 旅館大村屋」の施設情報
施設名 | 嬉野温泉 旅館大村屋 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙848 |
電話番号 | 0954-43-1234 |
アクセス | JR佐世保線「武雄温泉駅」よりJRバス「嬉野」行きで約30分、「嬉野温泉バスセンター」下車後、徒歩10分 |
日帰り温泉営業時間 | 15時00分〜21時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人1,000円、小人500円 |
駐車場 | あり |
サウナ | なし |
URL | http://www.oomuraya.co.jp/ |
その12:日帰り専用施設「百年の湯」
「日帰り温泉施設 百年の湯」は、日帰り専用の入浴施設。朝9時から夜10時まで営業しています。
温泉の効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・きりきず・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病などで、泉質は「ナトリウム炭酸水素塩泉」「塩化物泉」です。嬉野温泉の特徴である無色透明のトロリとした肌触りのお湯で美肌に効果があるとされています。
料金は、平日だと大人が550円、小人が250円。土日祝日や特定日は大人が650円、小人が300円です。また家族湯もあり、50分利用可能で1室1,600円~2,700円となっています。
「うれしの源泉 百年の湯」の施設情報
施設名 | うれしの源泉 百年の湯 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2202-8 |
電話番号 | 0954-20-2525 |
アクセス | 車 長崎自動車道嬉野ICより約3分 電車・バス JR佐世保線「武雄温泉駅」より嬉野行きバスで約30分、「嬉野バスセンター」下車徒歩約1分 |
日帰り温泉営業時間 | 9時00分〜22時00分 |
定休日 | – |
料金 | 平日:大人550円、小人250円、土日祝日:大人650円、小人300円 |
駐車場 | 40台(無料)※敷地外駐車場含む |
サウナ | なし |
URL | http://www.100nen-spa.co.jp/ |
その13:庭園に露天風呂「嬉野温泉ファミリーホテル 神泉閣」
こちらの「神泉閣」では、1,200円で日帰り温泉を楽しむことができます。
庭園の中にあるような庭園露天風呂が人気で、シャンプーやコンディショナーの種類も多く、自分好みのものを見つけてみてください。
休みは不定休なので、訪れる際は電話で確認すると確実です。
「嬉野温泉ファミリーホテル 神泉閣」の施設情報
施設名 | 嬉野温泉ファミリーホテル 神泉閣 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿丙2400-30 |
電話番号 | 0954-43-1100 |
アクセス | – |
日帰り温泉営業時間 | – |
定休日 | – |
料金 | – |
駐車場 | あり |
サウナ | あり |
URL | – |
「嬉野温泉ファミリーホテル 神泉閣」は、2018年7月2日に閉館しました。
その14:和モダンを基調とした「 隠宿 華の雫」
「華の雫」では、和の要素を取り入れた浴室など、優雅で落ち着いた雰囲気づくりがされています。和モダンが特徴の温泉宿で、とろみのある源泉は美肌効果が期待できるでしょう。
こちらの日帰り入浴は、大浴場と貸切風呂が利用でき、料金は500円で、タオルは別途100円・バスタオルは200円で貸出しされています。
「肥前 嬉野温泉 隠宿 華の雫」の施設情報
施設名 | 肥前 嬉野温泉 隠宿 華の雫 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲445-1 |
電話番号 | 0954-43-5066 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりバス乗車で25分、「嬉野温泉バスセンター」より徒歩10分 |
日帰り温泉営業時間 | 7時00分〜23時00分 |
定休日 | – |
料金 | 500円 |
駐車場 | あり |
サウナ | なし |
URL | http://www.rresort-net.com/hananoshizuku/ |
その15:新しい温泉の楽しみ方! 「湯快リゾート 嬉野館」
「湯快リゾート 嬉野温泉 嬉野館」は、大浴場と露天風呂を利用することができ、館内設備も充実! マッサージチェアや漫画やインターネットコーナーを無料で利用することができます。
料金は大人500円、中学生以下は450円。バイキングの夕食付きプランは大人2,750円、中学生以下は2,250円となっています。
「湯快リゾート 嬉野温泉 嬉野館」の施設情報
施設名 | 湯快リゾート 嬉野温泉 嬉野館 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2091 |
電話番号 | 0570-550-480 |
アクセス | 「博多駅」より直行バスで1時間35分 |
日帰り温泉営業時間 | 9時00分〜23時00分(11時00分~15時00分の清掃時間を除く) |
定休日 | – |
料金 | 大人500円、小人450円 |
駐車場 | あり |
サウナ | あり |
URL | http://ureshinokan.jp/ |
その16:歴史ある温泉旅館「心ほぐす宿 入船荘」
嬉野温泉「心ほぐす宿 入船荘」では、11時から24時までの間と、早朝の6時半から9時半の間も利用することができます。
決して新しくはないですが清潔にされており、温泉の歴史を感じることができるでしょう。
料金は600円で、タオルは別料金です。
「嬉野温泉 心ほぐす宿 入船荘」の施設情報
施設名 | 嬉野温泉 心ほぐす宿 入船荘 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2330 |
電話番号 | 0954-43-1230 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」より「嬉野バスセンター」まで約40分、下車後徒歩約3分 |
日帰り温泉営業時間 | 6時30分~9時30分、11時00分~24時00分 |
定休日 | – |
料金 | 600円 |
駐車場 | あり |
サウナ | なし |
URL | http://www.irifunesou.com/ |
その17:落ち着いた雰囲気の「花とおもてなしの宿 松園」
「嬉野温泉 花とおもてなしの宿 松園」は、レトロであたたかい雰囲気づくりが施されていて、糸車や紙風船が飾られていたりと、和テイストな印象。落ち着いた空間でゆっくりとお過ごしいただけます。
日帰り温泉の料金は600円で、大浴場と露天風呂が利用でき、貸切風呂を利用する場合はプラス2,000円で50分の利用が可能です。
「嬉野温泉 花とおもてなしの宿 松園」の施設情報
施設名 | 嬉野温泉 花とおもてなしの宿 松園 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙855-2 |
電話番号 | 0954-43-0153 |
アクセス | JR「武雄温泉駅」よりJRバスで25分、「嬉野温泉バスセンター」で下車、バス送迎あり 長崎自動車道嬉野ICより車で5分 |
日帰り温泉営業時間 | 12時00分〜21時00分 |
定休日 | – |
料金 | 大人600円、小人300円、貸切2,700円 |
駐車場 | あり(無料) |
サウナ | なし |
URL | https://www.ureshino-shoen.com/ |
日帰り入浴を楽しむなら「湯遊嬉野チケット」の利用がおすすめ
嬉野温泉をお得に巡るなら、1セット1,500円で購入できる「湯遊嬉野チケット」がおすすめです。12枚つづりの入浴券になっており、加盟している16の旅館やホテルで使用可能。
加盟店ごとに、必要なチケットの枚数が異なり、少なくとも2か所、最大で3か所の温泉施設をお得に利用することができます。
■湯遊嬉野チケット加盟店
<チケット4枚で利用できる店舗>
・旅館 入船荘
・松園
・初音荘
・光陽閣
・鯉登苑
・華の雫
<チケット5枚で利用できる店舗>
・旅館 大村屋
・御宿 高砂
<チケット6枚で利用できる店舗>
・和多屋別荘
・大正屋
・ホテル 桜
・茶心の宿 和楽園
・萬象閣敷島
・グランド鳳陽
・吉田屋
・椎葉山荘(しいばの湯)
湯遊嬉野チケットの購入場所は「嬉野温泉観光協会観光案内所」や、「交流センター」、「和多屋別荘」、「大正屋」、「和楽園」です。
また1回の入浴につき1個もらえるスタンプを、合計10個集めると嬉しいプレゼントがもらえます。発行日から1年間は使用可能で、チケットが余ってしまっても次回に持ち越すことができるのも嬉しいですね。
嬉野温泉へのアクセス
嬉野温泉へは「嬉野IC」から車で5分。また、福岡・長崎・佐賀の空港や主要駅から公共交通機関でアクセスできます。
車の場合
■福岡市内から⇒嬉野ICまで約1時間
■熊本県から⇒嬉野ICまで約2時間
■長崎県から⇒嬉野ICまで約1時間
空港から行く場合
【福岡空港から】
(1)電車⇒福岡空港(地下鉄5分)→JR博多駅(JR特急約60分)→JR武雄温泉(JRバス30分)→嬉野温泉
(2)バス⇒福岡空港(国内線シャトルバス)→国際線ターミナル(高速バス「九州号」約70分)→嬉野インター
【長崎空港から】
(1)バス⇒長崎空港(西肥バス25分)→彼杵本町バス停(JRバス25分)→嬉野温泉
(2)タクシー⇒長崎空港(タクシー約40分)→嬉野温泉
(3)タクシー+バス⇒長崎空港(タクシー約10分)→大村インター(高速バス「九州号」約20分)→嬉野温泉
【九州佐賀国際空港から】
(1)タクシー⇒九州佐賀国際空港(タクシー約1時間)→嬉野温泉
(2)バス+電車⇒九州佐賀国際空港(佐賀市営バス約25分)→JR佐賀駅(JR特急約30分)→JR武雄温泉(JRバス30分)→嬉野温泉
嬉野温泉では日帰り温泉を楽しもう!
日本三大美肌の湯のひとつ「嬉野温泉」は、肌がきれいになる温泉と信じられ、多くの人に愛されてきました。
現在、嬉野温泉の多くの宿が立ち寄り湯を歓迎しています。せっかく嬉野温泉に赴くのなら、ひとつといわず、たくさんの湯に浸かってみてください。 “次回は泊まりたい!” と思う宿が見つかるかもしれません。
「嬉野温泉」の日帰り温泉以外の情報はこちら
嬉野温泉周辺の人気おすすめ居酒屋ランキングTOP6【2017年版】

嬉野温泉で行くべきおすすめ日帰り温泉17選|ランチ付きや家族風呂利用など【2017年版】

嬉野温泉のおすすめ人気観光スポット10選|パワースポットや絶景重要文化財も【最新版】

嬉野温泉周辺のおすすめグルメランチ10選!名物の温泉湯豆腐や佐賀牛も【最新版】

嬉野温泉周辺の人気おしゃれカフェランキングTOP5!うれしの茶や湯どうふが絶品【2017年版】
