2015年北陸新幹線が開通して以来、加賀百万石の城下町金沢に日本全国から多くの観光客が訪れるようになりました。
金沢から特急で約30分の場所にある「山代温泉」は、粟津・山中・片山津とともに「加賀温泉郷」と称され、古い街並みや日本海で獲れる新鮮な海の幸などを求めて年中多くの観光客が訪れる北陸でも人気の温泉地です。
今回は、山代温泉にある数多くの温泉旅館やホテルからセレクトした、おすすめのTOP5をご紹介しましょう。
山代温泉の魅力

「山代温泉」は、約1300年前に開湯したと言われる歴史ある温泉で、有名な共同浴場のほか多くの温泉宿があります。また、「九谷五彩」と言われる緑、黄、赤、紫、紺青の五色で、絵画のように鮮やかな色付けをした「九谷焼」の産地としても知られています。
与謝野晶子や、泉鏡花、北大路魯山人など、文化人たちも愛し訪れた山代温泉。九谷焼の美術館や、北王子魯山人がかつて逗留した宿の離れを残した「魯山人寓居跡いろは草庵」など、美術や芸術を味わい感じることができる土地でもあります。
山代温泉の特徴

山代温泉は、共同浴場である「総湯」と「古総湯」を囲むように、温泉宿が立ち並び街をつくっています。温泉のシンボルとも言える「古総湯」は、外観をはじめ、ステンドグラスや壁、床に至るまで明治時代の内装を再現。味わいのある趣となっています。
また、山代温泉のお湯は、やや異なる2種類の泉質をもっています。1つは、「ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉」。もう1つは「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉」という泉質です。
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

山代温泉の宿泊におすすめ温泉旅館ランキングTOP5
温泉に特徴がある旅館のなかから、おすすめの宿をランキング順にご紹介します。
第1位:どの部屋にも露天風呂「べにや無何有」
「自然のままで何の作為もない理想郷」の意味をもつ「無何有(むかう/むかゆう)」。「べにや無何有」はその言葉を表すように、華美すぎずシンプルながらも、上質な印象を感じさせる佇まいの宿です。部屋は和室や、和洋室の全17室。すべての部屋には源泉露天風呂がついており、部屋でゆったりとお湯に浸かりながら山や庭の自然を眺めることができます。テラスつきの部屋はハンモックを吊るすこともできるので、ハンモックに揺られながら心地よく昼寝や読書をするのもよいですね。
食事は、加賀ならではの素材を使った和懐石で、甘エビやのど黒、天然の岩牡蠣、カニなど北陸の海で獲れた季節の海の幸をいただくことができます。また、加賀太キュウリや金時草など加賀野菜の炊き合わせも、ぜひ味わっていただきたい一品です。
「べにや無何有」の詳細情報
施設名 | べにや無何有(むかゆう) |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉55-1-3 |
電話番号 | 0761-77-1340 |
URL | http://mukayu.com |
第2位:露天風呂は源泉かけ流し「あらや滔々庵」
共同浴場の「山代温古総湯」のほど近くに建物を構える「あらや滔々庵(とうとうあん)」。全18室の部屋は数奇屋風のつくりとなっており、窓から庭園をゆったり眺めることができます。また、前田家歴代藩主ゆかりの部屋を移築した「御陣の間」は、加賀ならではの壁の朱色と、柱に塗った漆の黒が力強さを感じさせる部屋となっています。
温泉は3つの大浴場と2つの露天風呂で、お湯は源泉かけ流し。特別浴室の「鳥湯」は、ミスト状になった源泉が降り注ぎ全身を柔らかく包み込みます。
お食事は、地元の「橋立漁港」に水揚げされたものから厳選した新鮮な魚介と、加賀野菜などを使った懐石のコース。加賀の郷土料理を織り交ぜたコースは、九谷焼や山中塗、山代温泉に縁深い北大路魯山人の写しなど美しい器に盛りつけられており、目も舌も満足させてくれます。
「あらや滔々庵」の詳細情報
施設名 | あらや滔々庵 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉湯の曲輪 |
電話番号 | 0761-77-0010 |
URL | http://www.araya-totoan.com |
第3位:山代温泉最古の源泉使用「たちばな四季亭」
「たちばな四季亭」は江戸末期から営業している老舗の温泉宿です。「田中屋旅館」として営業していた大正5年に、宿と親交のあった北大路魯山人が制作した“洗心館”の彫刻が、今も館内に残されています。裸足で歩いても心地よい桐の床が全館に敷かれており、朝夕すべての食事を部屋でゆっくりいただくことができます。
温泉は、大浴場と露天風呂がそれぞれ2つ。山代温泉にある源泉のうち最も古い「1号源泉」を使用しています。大浴場は露天風呂にそのまま繋がっているので、開放的な気分でお湯を楽しむことができます。
お食事は、加賀の有機野菜や獲れたての魚介類を使った季節の懐石料理です。11月に解禁となるずわいガニのなかでも、年末までの短い期間に獲れるメスは「香箱ガニ」と呼ばれます。香箱ガニは、その名の通りの豊かな香りと濃厚な卵を味わうことができる貴重な冬の味覚です。
「たちばな四季亭」の詳細情報
施設名 | たちばな四季亭 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉万松園通16 |
電話番号 | 0761-77-0001 |
URL | https://www.shikitei.com |
第4位:ヒノキの温泉と石造りの貸切温泉「葉渡莉」
「葉渡莉(はとり)」は、木のぬくもりを感じさせる、あたたかな印象の宿です。全59室のお部屋は、落ち着きのある和室とベッドがある和洋室を中心に、露天風呂つきや、なかには我が家のようにこたつでくつろげる部屋もあります。お食事は、お造りをはじめとした加賀の海の幸と、山の幸を使った体に優しい会席料理です。加賀産のコシヒカリを霊峰白山の天然水で炊きあげた白ご飯と、有機野菜を天然塩やしょうが味噌をつけて生のままでいただく「畑のおさしみ」も名物となっています。
温泉は、天然の木をふんだんに使った大浴場や露天風呂があります。総ヒノキ造りと石造りの貸切風呂もあるので、家族やカップルでゆったりとお湯を楽ししんでください。
「葉渡莉」の詳細情報
施設名 | 葉渡莉 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉通り17 |
電話番号 | 0761-77-8200 |
URL | http://hatori.jp |
第5位:露天風呂は最上階! 「森の栖リゾート&スパ」
山裾にある「森の栖リゾート&スパ」は、1万坪もの広大な敷地をもつ森の中の温泉旅館です。お部屋は6つのタイプがあり、露天風呂付きやジェットバス付き、畳もある和洋室など好みの部屋を選ぶことができます。大浴場と露天風呂は建物の最上階にあり、庭園を見下ろしながらお湯を楽しむことができます。森に囲まれた「森の出で湯」には、露天風呂のほかに、ジェットバス、サウナ、水風呂、座湯なども!
「森の栖リゾート&スパ」の詳細情報
施設名 | 森の栖(すみか)リゾート&スパ |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉14-27 |
電話番号 | 0761-77-0150 |
URL | https://morinosumika.jp |
山代温泉の混浴もできる日帰り温泉おすすめ3選
ここから日帰り入浴できる温泉宿をご紹介します。どの旅館も日帰り利用で貸切風呂に入ることができるので、家族・カップルで混浴が楽しめます。
その1:それぞれに趣向を凝らした5つの貸切風呂「瑠璃光」
およそ100室の部屋数をほこる大型の温泉旅館「瑠璃光」。日帰りでは、広々とした大浴場をはじめ、石造りの庭園露天風呂や5つの貸切風呂「五彩の湯」が利用できます。木造の「浅葱」、岩風呂の「藍」、檜造りの「紅藤」、木樽の「茜」、庭園風の「山吹」とそれぞれに趣向を凝らした露天風呂を貸切で楽しむことができます。
また、歩いて5分ほどにある姉妹旅館の「葉渡莉」の温泉旅館を利用することもできるので、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
「瑠璃光」の詳細情報
施設名 | 瑠璃光 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉19-58-1 |
電話番号 | 0761-77-2323 |
日帰り入浴営業時間 | 11時00分〜15時00分 |
定休日 | – |
日帰り料金 | 大人:1,500円、小人:750円、貸切風呂:2,160円(50分、入浴料別) |
URL | http://rurikoh.jp |
その2︰貸切風呂利用は食事とセットで「緑の宿 萬松閣」
「緑の宿 萬松閣」は、山代温泉を一望する高台にある、緑に囲まれた温泉宿です。温泉の湯は「山代温泉新1号源泉」を使用し、源泉かけ流しのお湯を、ゆったりとした大浴場や、緑に囲まれた露天風呂で味わうことができます。日帰りの場合は、ランチ付きの日帰りプランを予約すれば、家族やカップルで混浴もできる貸切露天風呂を利用することもできます。
「緑の宿 萬松閣」の詳細情報
施設名 | 緑の宿 萬松閣 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉東山町3 |
電話番号 | 0761-77-1515 |
日帰り入浴営業時間 | 15時00分〜18時00分 |
定休日 | 休前日 |
日帰り料金 | 大人:1,500円、小人:800円、食事・貸切風呂料金は別 |
URL | http://www.bansyoukaku.co.jp |
その3:家族みんなで入れる大きな貸切風呂がある「宝生亭」
赤ちゃんや小さなお子さん連れの家族でもいっしょに楽しめる「宝生亭」。キッズルームや子供向けに用意したおもちゃなど、さまざまな配慮がされています。温泉は肌に優しい弱アルカリ性の源泉かけ流しのお湯。日帰りでは、大浴場と庭園を眺める露天風呂を利用することができます。
家族で訪れた際には、みんな一緒に混浴で、貸切の露天風呂も楽しみたいもの。床は耐水性の畳敷きとなっており、お子さんにも優しいつくりとなっています。
「宝生亭」の詳細情報
施設名 | 家族の笑顔に会える宿 山代温泉 宝生亭 |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山代温泉桔梗丘1-80-1 |
電話番号 | 0761-77-1143 |
日帰り入浴営業時間 | 14時00分〜20時00分 |
定休日 | – |
日帰り料金 | 大人:1,000円、小人:500円、貸切風呂:2,160円(45分、入浴料別) |
URL | http://www.housyoutei.com |
山代温泉は魅力的な温泉宿がいっぱい
開湯から約1300年。歴史ある山代温泉には魅力的な温泉宿が数多くあります。著名な文化人も愛した山代温泉のお湯を、日本海の季節の幸を使ったお料理とともにたっぷり味わい、身も心も癒されるひとときを、楽しんでくださいね。
「山代温泉」周辺にある温泉地はこちら!
石川県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰りでも利用可能?【最新版】

和倉温泉の宿泊におすすめ旅館&ホテル3選!日帰り情報やグルメランチも【最新版】
山中温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

富山県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰り温泉や観光スポット情報も【最新版】
