東尋坊・恐竜博物館・永平寺など、福井県には自然と歴史に彩られた観光名所があちこちに散らばっています。また、良質な温泉が楽しめることも、忘れてはならない福井県の大きな見どころでしょう。今回は福井県の恵みがあふれる日帰り温泉宿を選りすぐって紹介します。
目次
- 1 福井県の歴史
- 2 福井県を代表する温泉地!芦原温泉
- 3 福井県にある温泉地の特徴
- 4 福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP1:グランディア芳泉
- 5 福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP2:荒磯亭
- 6 福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP3:あわらグランドホテル
- 7 福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP4:越前満月
- 8 福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5:ぐらばあ亭
- 9 福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP6:ラポーゼかわだ
- 10 福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP7:清風荘
- 11 福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP8:三国温泉 ゆあぽーと
- 12 福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP9:美山森林温泉 みらくる亭
- 13 美食と温泉が楽しめる福井県の日帰り温泉宿
福井県の歴史
福井市には、越前松平藩の福井城がありました。越前松平藩は、幕末に松平春嶽が藩主として幕政に参画したことでも知られています。一度全焼したこの城は、徳川家康の次男である結城秀康によって再建されましたが、現在は石垣などがその姿を残すだけとなっています。
福井県の名所と言えば、禅宗で有名な永平寺。年末年始にはよくテレビでも中継されています。凍てつく寒さの中で座禅を組むお坊さんの姿に感動してしまいます。また、全国的によく知られる観光スポットとして越前大仏を挙げることができます。別名出世大仏とも呼ばれ、観光者に親しまれてきました。少しネガティブなイメージのある東尋坊も福井県の名所の一つです。
福井県を代表する温泉地!芦原温泉
福井県にある名湯と言えば、芦原温泉ですよね。のどかな時間が流れる静かな温泉郷で、年間100万人もの人が芦原温泉のお湯を目指してやって来ます。現在、芦原温泉旅館協同組合に加盟している旅館やホテルは14。それぞれの宿泊施設が、日本海の海の幸を生かしたグルメで訪問客を手厚くもてなしてくれます。
芦原温泉の日帰り入浴スポット
芦原温泉(あわらおんせん)のおすすめ日帰り温泉宿ランキング10選!観光情報やグルメ情報も

福井県にある温泉地の特徴
芦原温泉以外では、三国温泉や越前南部温泉なども、福井県の魅力がつまった温泉郷です。どちらも日本海に面して広がる温泉郷で、越前ガニなどのグルメにくわえて海の絶景も存分に満喫できます。福井県の温泉地の特徴は、日本海や若狭湾に沿って広く点在していること。泉質は温泉郷により異なり、訪れる宿ごとに特色のあるお湯に浸かることができます。
もうひとつの注目すべき点は、海鮮料理と温泉がセットになった日帰りプランを実施している宿が多いこと。温泉に入るだけでは物足りないと思っている人も多くいるはず。特に秋から冬にかけては、越前ガニを求めて日帰り旅行者がやってきます。その土地ならではのグルメをじっくり味わえば、福井県にある温泉地の特色がよりいっそう際立つでしょう。
日本海のグルメが楽しめる温泉地
和倉温泉の宿泊におすすめ旅館&ホテル3選!日帰り情報やグルメランチも【最新版】
舞鶴市のおすすめ温泉&銭湯人気ランキングTOP5!日帰りでの利用は可能?【最新版】

福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP1:グランディア芳泉
グランディア芳泉は、芦原温泉でひときわ充実した温泉浴場を備えている温泉宿。日帰りで入浴できる「天上のSPA」は、「月の湯」と「星の湯」の2施設からなる大浴場。男湯と女湯に分かれており、時間によって男女が入れ替わります。
どちらの浴場にもあるお風呂は、内湯の大風呂と檜風呂・かけ湯・寝湯・露天風呂・サウナ風呂など。露天風呂からは、芦原温泉の周囲に広がる田園風景が一望できます。さらに、「星の湯」には女性にとって嬉しい美泡の湯やジャグジーも完備。「天上のSPA」では、高級スパリゾートにいる気分でさまざまなタイプのお湯が楽しめるでしょう。
グランディア芳泉で日帰り温泉を利用する際には、3コースある日帰りプランを選択します。本館プラン(ランチ付き)・料亭遊膳プラン(ランチ・ディナー付き)・個止吹気亭プラン(ランチ・ディナー付き)の3コースで、本館プランは10人から、料亭遊膳プランと個止吹気亭プランは4人から予約が可能です。家族やグループでの利用が前提で、にぎやかに温泉とグルメが満喫できます。
グランディア芳泉の施設情報
施設名 | グランディア芳泉 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市舟津43-26 |
電話番号 | 0776-77-2555 |
URL | https://www.g-housen.co.jp/ |
グランディア芳泉の泉質
泉質名 | 単純温泉(低張性アルカリ性低温泉) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP2:荒磯亭
三国温泉にある荒磯亭は、海の絶景を眺めながら温泉が楽しめる宿。良好な立地にあるのもこちらの宿の魅力で、名所の東尋坊には車で6分ほどでアクセスできます。
荒磯亭の自慢は、最上階の6階にある大浴場。男女ともに、内湯と露天風呂が完備されています。内湯からも露天風呂からも爽快な海と東尋坊が望め、水平線に沈んでいく夕日も見ごたえたっぷりです。大浴場の利用時間は13:00~21:00。料金は大人1,100円・小人(小学生以下)800円で、タオルとバスタオルが付いています。
荒磯亭でぜひ利用しておきたいのは、横並びに配置された2つの貸切露天風呂。檜風呂の「夕和月」と岩風呂の「むつみ」の2タイプが用意されており、それぞれ違った風情と眺望が楽しめます。夕和月は2~3人用のサイズで、眼下に広がっているのは海水浴場や温泉街の風景。むつみは北西向きのお風呂で、3人以上での利用に対応した広さ。東尋坊や夕日を見たい人は、むつみを選ぶようにしましょう。
貸切露天風呂は予約制で、冬季のみ利用可能。料金は45分3,240円(3人まで)で、4人以上は1人につき800円が加算されます。
荒磯亭の施設情報
施設名 | 荒磯亭 |
---|---|
住所 | 福井県坂井市三国町米ヶ脇4-4-34 |
電話番号 | 0776-82-8080 |
URL | https://www.arisotei.com/ |
荒磯亭の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫黄塩温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP3:あわらグランドホテル
「七福湯めぐり」と呼ばれる温泉浴場を展開しているのは、あわらグランドホテル。3本の源泉を保有する芦原温泉きっての湯処で、大浴場・露天風呂・展望風呂・石釜風呂・ジャグジー・打たせ湯・薬湯といった7つの入浴設備がそろっています。
大浴場と展望風呂は男女入れ替え。露天風呂は混浴と女性専用の2パターンで利用が可能です。注目は2012年に併設オープンした湯元館にある大浴場。絢爛豪華な装飾が施された浴場で、雅な気分で源泉かけ流しのお湯に浸かれます。入浴のみの利用は800円。利用時間は15:00~21:00ですが、1回につき1時間の利用時間制限が付いています。
また、温泉と合わせて食事がいただけるプランも充実。昼食プランは海幸膳で、Aコース(6,000円)・Bコース(5,000円)・Cコース(4,000円)の3種類が用意されています。夕食プランも同じ海幸膳で、こちらはAコース(8,000円)とBコース(7,000円)の2種類。昼食でも夕食でも、本格的な海鮮料理が振る舞われます。
嬉しいポイントは、どちらのプランにもサービスで浴衣・タオル・コーヒーが付いていること。和の趣に包まれながら食事が楽しめるでしょう。
あわらグランドホテルの施設情報
施設名 | あわらグランドホテル |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉4-2 |
電話番号 | 0776-78-5500 |
URL | http://awaragrandhotel.jp/ |
福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP4:越前満月
越前満月は越前海岸にある割烹旅館。総客室数9室のみの小さな温泉宿ですが、料理のみならず、粋を凝らした木造の伝統建築でも注目を集めています。また、客室の居心地の良さにも定評がある宿。露天風呂付きの客室が3室あるほか、ベッド仕様の和モダン客室もそろっています。
越前満月の温泉浴場は内湯のみで、日本庭園が観賞できる設計。閑雅な庭園は風情あるたたずまいで、趣深い温泉情緒を演出してくれます。湯船に注がれているのは鷹巣温泉のお湯で、泉質はアルカリ性の単純温泉です。
「日帰り温泉満月の旅プラン」は、温泉と食事がセットになったプラン。料金は1人5,300円で、利用に際しては事前予約が必要です。プランの利用時間は11:30~14:30で、温泉は昼食前と昼食後から選ぶことが可能。食事の開始も、都合のいい時間を指定できます。
越前満月の施設情報
施設名 | 越前満月 |
---|---|
住所 | 福井県福井市川尻町41-45-1 |
電話番号 | (0776)85-1333 |
URL | http://www.mangetu.net/index.php |
越前満月の源泉
泉質名 | 単純温泉(アルカリ性単純温泉) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5:ぐらばあ亭
芦原温泉にあるぐらばあ亭の魅力は、宿が自ら「美人の湯」と謳う塩化物泉。女性のあいだで好評をはくしています。内湯と露天風呂からなる大浴場は男女別での利用。特徴は大きな岩を組み合わせた野趣に富んだ浴場になっており、広々とした開放的な眺めが広がっています。
日帰り温泉の入浴料はタオル付きで700円。15:00~24:00のあいだで1時間利用することができます。また、11:00~14:00の限定で用意されている「温泉&会席プラン」は、5,000円~・6,000円~・7,000円~の3タイプから選べます。メニューは季節によって入れ替わりますが、海の幸をふんだんに使った和会席が味わえます。
ぐらばあ亭での入浴後の楽しみは、湯上りサロン。マッサージチェアでくつろげるほか、名物のアイスクリームも販売されています。
ぐらばあ亭の施設情報
施設名 | ぐらばあ亭 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市田中々8-1 |
電話番号 | 0776-77-7333 |
URL | http://awaraonsengurabatei.jp/ |
ぐらばあ亭の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム-塩化物質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP6:ラポーゼかわだ
福井県鯖江市にある「ラポーゼかわだ」は、アウトドア派の方にぴったりな温泉です。バーベキューが楽しめる設備のほか、パンやピザ、水ようかん、そば打ちなどの手作り体験コーナーがあり一日中楽しむことができます。一通り遊んで楽しんだ後は、温泉にたっぷり浸かって温まりましょう。
こちらには宿泊施設やレストランも併設されています。レストランでは地元の食材を使った福井名物の越前おろしそばや、ソースかつ丼などの豪華などんぶりメニューがいただけます。
ラポーゼかわだの施設情報
施設名 | ラポーゼかわだ |
---|---|
住所 | 福井県鯖江市上河内町19番地37号2 |
電話番号 | 0778-65-0012 |
URL | http://lapause.jp/ |
ラポーゼかわだの泉質
泉質名 | 硫黄泉(含硫黄-ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

硫化水素・硫黄泉とは?温泉入浴中の危険|症状&応急処置

福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP7:清風荘
福井県のあわら温泉にある「清風荘」は、北陸最大級の庭園露天風呂のある温泉宿です。露天風呂には、木の香りが漂う浴槽や陶器の浴槽などがあり、たっぷりと汗をかくことができます。日帰りの食事付きのプランも用意されています。
清風荘の施設情報
施設名 | 清風荘 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉3丁目 |
電話番号 | 0776-77-2500 |
URL | http://www.seifuso.com/sp/ |
清風荘の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カリウム-塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP8:三国温泉 ゆあぽーと
三国温泉にある「ゆあぽーと」の魅力は、日本海が一望できる展望風呂です。展望風呂からは、日本海の夕日やきらめく星空を眺めながら入浴を満喫できます。また2階には、豊富にメニューが取り揃えられたお食事処も併設されており、昼食や夕食も楽しめます。
三国温泉 ゆあぽーとの施設情報
施設名 | 三国温泉 ゆあぽーと |
---|---|
住所 | 福井県坂井市三国町宿二丁目18番1号 |
電話番号 | 0766-82-7070 |
URL | http://www.yourport.biz/ |
三国温泉 ゆあぽーとの泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP9:美山森林温泉 みらくる亭
福井市にある「美山森林温泉 みらくる亭」は、山辺の杉林にたたずむ温泉宿。たっぷりと森林浴をしながらお湯に浸かることができます。大浴場のほか、貸切風呂も日帰りで利用することができるので、カップルやご家族にもおすすめです。食事には越前ガニのメニューもあり、こちらでなら日帰りでも充分に温泉宿の楽しさを味わうことができるはずです。
美山森林温泉 みらくる亭の施設情報
施設名 | 美山森林温泉 みらくる亭 |
---|---|
住所 | 福井県福井市市波町38番地2号 |
電話番号 | 0776-96-4141 |
URL | http://www.mirakurutei.jp/ |
美山森林温泉 みらくる亭の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉(ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

美食と温泉が楽しめる福井県の日帰り温泉宿

福井県にある温泉地の魅力は、何より温泉と美食が同時に満喫できることでしょう。今回紹介した温泉宿にも、温泉のみならず、日帰りプランで食事を提供しているところが複数ありました。しかも、日本海の新鮮な食材を使った海鮮料理がじっくり味わえるのです。温泉あり、絶景あり、美食ありと、福井県の日帰り温泉で楽しめる魅力は尽きることがないでしょう。
福井県のおすすめ温泉スポット
福井県のおすすめ穴場温泉旅館ランキングTOP5!絶景露天や絶品料理など【2017年版】

芦原温泉(あわらおんせん)のおすすめ日帰り温泉宿ランキング10選!観光情報やグルメ情報も

福井県で楽しめる泉質一覧
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選
