「草津よいとこ一度はおいで」の草津節でおなじみの草津温泉。
年間約300万人が訪れる大人気の温泉地で、町内にはコンコンと湧き出る源泉が約100ヶ所もあり、それを全部足すと温泉の自然湧出量が毎分約32300リットルにものぼります。
そんな草津温泉のシンボル・湯畑の目の前に、ここでしか入れない自家源泉「若乃湯」を持つ「若乃湯 草津館」があります。
目次
湯畑の目前に佇む「若乃湯 草津館」

草津温泉のシンボル「湯畑」の目の前に位置する、「若乃湯 草津館」。温泉街の中心部なので、どこに行くにも便利な絶好のロケーションです。
創業は江戸時代末期。客室数は9つの小さな宿で、スタッフの温かいおもてなしで口コミ評価が高い宿です。

落ち着いた内装で、ピカピカに磨かれた廊下は清潔感があり、ホッとする隠れ家のよう。こじんまりとした宿ながら人気の秘密は、ここだけでしか入れない温泉があること。
自家源泉「若乃湯」に入れるのはここだけ

草津館は館内に湧出源泉を持つ宿で、その源泉の名は旅館名にもある「若乃湯」。
なんと旅館の敷地内からコンコンと湧き出る、とても贅沢な源泉です。館内を進むと、源泉を示す看板があり、窓からはその源泉を見ることができます。
江戸末期から伝わるエメラルドグリーンの源泉
窓をのぞくと、エメラルドグリーンの源泉「若乃湯」がお目見え。
若乃湯草津館の泉質の特徴は?
「若乃湯草津館」の温泉は、江戸末期の創業以来、五代にわたり守り続けてきた「酸性・含硫黄・硫化水素泉(酸性低張性高温泉)」。
草津温泉らしい50℃強の温泉で、「若乃湯」はアトピー性皮膚炎・各種血行障害・関節炎・体質改善などに効果あり。
一方の「白旗源泉」は慢性婦人病・動脈硬化症・糖尿病・高血圧症などに効果があります。
若乃湯が緑色に見えるのは、イデユコゴメという温泉藻が含まれているから。
アメリカのイエローストーン国立公園にも見られるこの温泉藻は日本ではめずらしく、東京理科大学の教授もこの若乃湯に通い、研究をしているという貴重な湯なんだゆ。そんな若乃湯に入れるのは、ここ若乃湯草津館だけだゆ〜。
若乃湯草津館のお風呂の種類

こちらは男性の大浴場。奥にあるのが自家源泉「若乃湯」です。手前には「白旗源泉」を引いていて、こちらではふたつの源泉が楽しめます。

古い脱衣場ですが、すみずみまで磨かれていてとても清潔です。

こちらは女性の大浴場で、男性よりもかなり広いつくり。手前が「白旗源泉」、奥のたっぷりと広い浴槽が「若乃湯」です。
実際入浴してみると、とてもまろやかな肌あたりの良い湯。ピリリとしたあつ湯が多い草津の温泉の中で「若乃湯」はやわらかく、どの源泉とも違うというのがよくわかります。これはぜひ試していただきたい!
女性の脱衣場の雰囲気も温泉好きにはたまらない、昔ながらの旅情のある風景です。
清潔感のある広い和室でのんびりと

草津温泉は古くから続く宿も多く、日本の宿ならではの古い風情は素敵ですが、それゆえ客室にトイレがない宿も。
こちら若乃湯草津館の客室内はすべてリノベーション済みで、全室にトイレが完備されています。清潔感のある広い客室は、部屋でWi-Fiがつながるなど、快適に過ごすことができます。
各部屋には和室に2〜3畳の板の間のスペースがあり、8畳のお部屋でも広々とした印象があります。
窓の外は、草津温泉の中心部。どこへ行くにも便利な立地です。
近隣で採れる山菜、きのこなどをふんだんに楽しめる食事
食事は草津の山で採れる山菜やきのこを使った、季節を感じさせる料理です。ああ、こういう食事がしたかったと、素朴だけれど心のこもった料理の数々に、うれしくなります。
温かいものは温かく提供してくれます。一品一品ていねいにつくられた料理も評判です。
日帰り温泉の利用が可能
「若乃湯 草津館」は、日帰り温泉の利用が可能です。日帰り温泉は10時00分〜14時00分のあいだで入浴ができ、料金は大人800円・子供400円です。
土曜日のみ日帰り温泉がお休みの場合があるので、事前に問い合わせましょう。
「若乃湯 草津館」のアクセス・駐車場情報
「若乃湯 草津館」は、草津温泉のシンボル・湯畑の目の前。
「草津バスターミナル」から「湯畑方面」に進むと左手に「湯畑駐車場」があり、その目前に構えます。
東京方面より電車・高速バスでのアクセス
東京方面から「新特急草津」に乗車→JR「長野原草津口」降車→各JR関東バスの直通運転
東京方面より車でのアクセス
関越自動車道「渋川伊香保インターチェンジ」から59km
新潟方面より車でのアクセス
関越自動車道「沼田インターチェンジ」から62km
大阪・名古屋方面より車でのアクセス
上信越自動車道「上田菅平インターチェンジ」から63km
駐車場
駐車場は7台あり、玄関口に停車するシステムです。事前予約は必要ありませんが、混み合っている場合、付近の駐車場へ案内される場合があります。
「若乃湯 草津館」で自家源泉にくつろごう
ここでしか入れない温泉と、心のこもった温かいおもてなしに、身も心も温かくなる宿。ここは、自分だけの隠れ家を見つけたような気持ちにさせてくれる、本当は内緒にしておきたい宿。
草津温泉に立ち寄った際に、ぜひ試していただきたい名泉です。
若乃湯草津館(わかのゆ くさつかん)の施設情報
施設名 | 若乃湯草津館(わかのゆ くさつかん) |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津甲419(地図) |
電話番号 | 0279-88-2027 |
URL | http://www21.cx/932-kan/ |
アクセス | 湯畑まで徒歩0分 |
源泉 | 白旗、若乃湯 |
料金 | 1泊2食付14,000円 |
サービス | 全部屋数9、トイレあり、Wi-Fi(各部屋で接続可)、冷暖房、駐車場、各室にテレビあり(DVDなし)、ドライヤー(部屋にあり)、浴衣、冷蔵庫、各種アメニティあり、日帰り温泉可(10:00~14:00大人800円・子供400円)、大浴場備え付け(シャンプー、リンス、ボディソープ、化粧水など) |
取材協力:若乃湯 草津館
草津温泉のおすすめ情報はこちら
草津の温泉街おすすめスポットランキングTOP5!名物を食べ歩き【2017年版】

草津温泉のおすすめ旅館ランキングベスト10|格安ホテルや浴衣付き旅館をご紹介

【草津温泉の泉質・効果効能】恋の病以外なんでも治せる?草津温泉の魅力とは

【当日予約可能】草津温泉の素泊まりにおすすめ宿7選!1人でもカップルでも

草津温泉までのアクセス事情をもっと詳しく
東京駅&バスタ新宿&渋谷発・草津温泉行き高速バスのアクセス方法・格安運賃|日帰り・宿泊にオススメ

草津温泉周辺のアクセス情報!バス・タクシーを利用して観光スポット巡り
