「七尾湾」にほど近い石川県七尾市に位置する「和倉温泉」は、1200年以上の歴史をもつ由緒ある温泉地です。全国でも屈指の高級温泉宿が立ち並ぶエリアで、海が近いこともあり景色は抜群! もちろんお食事も美味です!
今回は、そんな和倉温泉でおすすめの旅館・飲食店・観光スポットを一挙にご紹介します。旅館の温泉に癒されながら、食べて、遊んで……♪ 和倉温泉を思う存分満喫してください!
目次
和倉温泉の歴史と泉質

能登半島の中ほどにある石川県七尾市にはいくつかの温泉がありますが、そのなかでももっとも大きな温泉街を形成し、もっともよく知られているのが「和倉温泉」です。和倉温泉はどのような温泉なのでしょうか?
歴史
和倉温泉は平安時代に開湯され、1200年以上が経過した歴史ある温泉地です。西暦1600年代にはその優れた癒し効果が話題を呼び、“湯治の湯” として上級官人や俳人などに愛されました。
また、地殻の変動によって湧口が移動して海中に湧いた源泉に、シロサギが羽を休めていたことから、広く知れ渡ったという伝説もあります。このエピソードにちなみ、石川県七尾市和倉町にある「湯元の広場」にはシロサギの銅像が置かれ、ちょっとした観光スポットになっています。
泉質
七尾湾を望む和倉温泉のお湯は “海の温泉” と呼ばれ、塩分を多く含んでいるのが特徴。泉質は「ナトリウム・カルシウム─塩化物泉(高張性弱アルカリ性高温泉)」で、リウマチや痛風・神経痛などの改善が期待できるといわれています。また、お湯を飲むことで、貧血や冷え性などを和らげる効果効能も。
「塩化物泉」の効果効能
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

和倉温泉の宿泊におすすめ旅館&ホテル3選
20件以上ある和倉温泉の旅館・ホテルのなかから、人気おすすめ宿を3つ選んでご紹介します。
その1:創業100年以上の歴史を誇る名旅館「加賀屋」

100年以上の歴史がある老舗宿「加賀屋」の自慢は、先代の女将の代から伝承する手厚いおもてなし。お客さま一人ひとりに気を配り、お出迎えからお見送りまで最良の時間を過ごしてもらうことを心がけています。
“結婚記念日お祝いプラン” や “HappyBirthdayプラン” など、大切な日をステキに演出してくれるサービスもあるので、「加賀屋」でプライスレスな思い出をつくってみてはいかがでしょう。
海を眺めながらゆったりできる「辨天(べんてん)の湯」や、鮮やかなタイルを敷き詰めた「花神の湯」など、お風呂のバリエーションも豊富。さまざまなスタイルで疲れを癒してくれる名宿です。
「加賀屋」の詳細情報
施設名 | 加賀屋 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ヨ部80 |
電話番号 | 0767-62-1111 |
営業時間 | チェックイン15時00分 チェックアウト10時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 2名利用時 27,540円~71,820円/1名(税込)(シーズンや人数により異なるためHPを参照) |
駐車場 | 200台(無料) ※先着順 |
URL | https://www.kagaya.co.jp/ |
その2:全室オーシャンビュー! バイキングも魅力の「金波荘」
113室の客室すべてが日本海を眺望できるオーシャンビューで、人気の温泉宿。さらに、露天風呂や大浴場からも海を見渡すことができ、ロケーション抜群です! 夏になると、海沿いでプールが利用できるのも魅力のひとつとなっています。
また、お食事は朝晩ともにバイキング形式になっているのですが、これをプロデュースしているのは “和食の鉄人” こと太田忠道さん。指折りの料理人が手掛けたおいしい料理をお腹いっぱい食べられるのはうれしい限り。食通の方にもおすすめです!
「湯快リゾート 和倉温泉 金波荘」の詳細情報
施設名 | 湯快リゾート 和倉温泉 金波荘 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ヨ部91-1 |
電話番号 | 0570-550-178 |
営業時間 | チェックイン12時00分~19時00分 チェックアウト12時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 7,500円~12,500円(税抜)(シーズンや人数により異なるためHPを参照) |
駐車場 | 無料(100台) |
URL | http://yukai-r.jp/kinpaso/ |
その3:能登の自然に癒されるリゾート旅館「のと楽」
「のと楽」は、能登半島や七尾湾を一望しながらくつろげるリゾート旅館。なかでも、15階にあるひのきづくりの貸切露天風呂からの眺めは最高で、忙しい日常を忘れさせてくれます。女性専用の露天風呂にはハーブ湯もあり、すっきりとした香りに癒されたいという方はぜひ利用してみてください。
希少な能登牛や日本海で採れた魚介類が楽しめるなど、お食事も豪華。この地域ならではのおいしい料理を堪能し、疲れを吹っ飛ばしましょう!
「日本の宿 のと楽」の詳細情報
施設名 | 日本の宿 のと楽 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市石崎町香島1-14 |
電話番号 | 0767-62-3131 |
営業時間 | チェックイン15時00分 チェックアウト10時00分 |
定休日 | – |
利用料金 | 7,560円~33,480円(シーズンや人数により異なるためHPを参照) |
駐車場 | 無料(150台) |
URL | https://www.notoraku.co.jp/ |
【日帰り専用】気軽に立ち寄れる日帰り温泉施設
和倉温泉には日帰り専用の温泉施設もありますので、そちらをご紹介します。
無料の足湯と温泉たまごづくりも魅力的「和倉温泉 総湯」
日帰りで気軽に和倉温泉を楽しめる「和倉温泉 総湯」。広々とした内湯や開放感のある露天風呂を完備しており、それらのお湯は毎日すべて入れ替え、いつでも清潔に保たれています。シャンプーやボディソープは備え付けのものを利用でき、タオルも購入できるので手ぶらで行くことも可能です。
屋外には、無料で利用できる足湯もご用意! 観光の合間のひと休みに最適です。温泉たまごを作れるコーナーもあり、近隣の商店で生たまごを買って行けば、 名物 “しお温玉” を作ることができます。天然の塩分を含んだ源泉ならではの、とろとろ食感をあじわってみてください!
「和倉温泉 総湯」の詳細情報
施設名 | 和倉温泉 総湯 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ワ6-2 |
電話番号 | 0767-62-2221 |
営業時間 | 7時00分~21時00分 |
定休日 | 毎月25日(土日の場合、翌月曜日) |
利用料金 | 大人440円、小学生130円、未就学児50円 |
駐車場 | 無料(90台) |
URL | http://www.wakura.co.jp/ |
和倉温泉おすすめグルメ3選
和倉温泉に行ったらぜひ味わってほしいグルメを厳選してご紹介します。
その1:オリジナルスイーツが味わえる「辻口博啓美術館」
「ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館」は、石川県七尾市出身の世界的パティシエ・辻口博啓さんが手掛けたミュージアム&カフェです。美術館では砂糖を使って制作されたアートを見学でき、併設するカフェではオリジナルスイーツを堪能することが可能。五感すべてを満たしてくれます。
なお、こちらで提供されるスイーツには能登産の赤ワインやミルクなど、地元の恵みを数多く使用。テイクアウトもできるので、お宿に持ち帰って食後のデザートとしていただくのもいいですね。
「ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館」の店舗情報
店舗名 | ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ワ部65-1 |
電話番号 | 0767-62-4002 |
営業時間 | 9時00分~19時00分 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://le-musee-de-h.jp/shops/ |
その2:牡蠣にマッチする地酒も多数「のとの蔵」
テレビでも数多く取り上げられている「のとの蔵」は、新鮮な “牡蠣” と、地元の豚を使った “絶品とんかつ” があじわえる人気店。とりわけ11月~5月上旬に提供される牡蠣は、地元で定評のある水産業者から仕入れる上質なものを使用し、火を通してもプリップリの食感が楽しめます。
地酒も、牡蠣にあうものをはじめ各種取り揃えられており、温泉旅行の夜を優雅に過ごすことができますよ。
「のとの蔵」の店舗情報
店舗名 | のとの蔵 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ワ部23-3 |
電話番号 | 0767-62-1616 |
営業時間 | ランチ11時00分~15時00分、ディナー18時00分~21時00分(ラストオーダー20時30分) |
定休日 | 水曜日 |
個室 | なし |
貸切 | 可 |
駐車場 | あり(無料) |
クレジットカード | - |
URL | https://www.omisejiman.net/notonokura/ |
その3:能登の高級珍味に出会える「なまこや 海ごちそう」
食事処「なまこや 海ごちそう」では、能登で採れる海の幸と旬の野菜を使った絶品料理を満喫できます。数あるメニューのなかでも絶対に食べておきたいのが、ほかではあまりない “ナマコ料理” 。
このわた(ナマコの腸の塩辛)がのった「このわたいくら丼」は、海の香りが口いっぱいに広がっておいしいと評判! 人気ナンバー1メニューとなっています。
「なまこや 海ごちそう」の店舗情報
店舗名 | なまこや 海ごちそう |
---|---|
住所 | 石川県七尾市石崎町香島1-22 |
電話番号 | 0767-62-4568 |
営業時間 | 10時30分~21時00分(ラストオーダー20時30分) |
定休日 | 木曜日 |
個室 | なし |
貸切 | – |
駐車場 | あり(無料) |
クレジットカード | – |
URL | http://www.namakoya.com/umigochisou.htm |
和倉温泉の観光スポット3選
最後に和倉温泉の観光スポットと和倉温泉からすぐ行けるスポットをご紹介します。
その1:昭和にタイムスリップ「和倉昭和博物館とおもちゃ館」
2007年にオープンした “古き良き昭和の文化” を知ることができる2階建ての博物館です。
1階では高度経済成長期である昭和30~40年代の街並みを再現し、昔ながらのお茶の間や駄菓子店などを見学できます。電化製品や看板といった小道具は当時のものを使っていて、昭和生まれの方はノスタルジックな気分に浸れるでしょう。
2階には、めんこやブリキのロボット・人形など、昔のおもちゃがズラリ! 館長がおよそ30年間かけて集めた懐かしのアイテムは、総勢1万点にも及ぶというから驚きです。大人には懐かしく、子供には新鮮に感じる同施設、ぜひ家族で訪れてみてはいかがしょう。
「和倉昭和博物館とおもちゃ館」の施設情報
施設名 | 和倉昭和博物館とおもちゃ館 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町九20-1 |
電話番号 | 0767-62-1161 |
営業時間 | 8時30分~17時30分 |
定休日 | 年末年始 |
料金 | 高校生以上:700円、小・中学生:500円、5才以下:無料 |
URL | http://toymuseum.jp/ |
その2:生きものと触れ合える体験型水族館「のとじま水族館」
能登半島近海に生息する生きものを中心に、約500種4万匹を展示する「のとじま水族館」。日本海エリアで最大となる水量1600トンの水槽には6メートル超のジンベエザメが泳いでおり、その雄大な姿に誰もが圧倒されます。
ヒトデやナマコといった小さな生きものを手で触って観察できるふれあい水槽、イルカやアザラシとのふれあい体験など、生きものを身近に感じられる展示が多いのも当水族館の魅力。温泉だけでなく、ときにはかわいらしい海の生きものに癒されましょう。
「のとじま水族館」の施設情報
施設名 | のとじま水族館 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市能登島曲町15-40 |
電話番号 | 0767-84-1271 |
営業時間 | 9時00分~17時00分(3月20日~11月30日) 9時00分~16時30分(12月1日~3月19日) |
定休日 | 12月29日~31日 |
料金 | 一般(高校生以上):1,850円、中学生以下(3才以上):510円 |
URL | https://www.notoaqua.jp/ |
その3:圧巻ウォータースライダー「和倉温泉シーサイドパーク」
JR「和倉温泉駅」からバスで5分、海沿いにある公園「和倉温泉シーサイドパーク」では、夏になるとプールを開放。スタンダードな円形プールや流水プールに加え、疾走感&爽快感があじわえるウォータースライダーもあり、思う存分エンジョイできます。
さらに、幼児のためのビニールプールもご用意。夏にお子さまと家族旅行を計画されている方は要チェックのスポットです!
「和倉温泉シーサイドパーク」の施設情報
施設名 | 和倉温泉シーサイドパーク |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町タ部34-1 |
電話番号 | 0767-62-2733 |
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 高校生以上:650円、小・中学生:300円、幼児(3才以上):100円、シルバー(65才以上)・身障者:400円 |
URL | http://www.wakura.or.jp/sightseeing/spot/item167/ |
※「和倉温泉シーサイドパーク」のプール施設は、平成29年度をもって営業を終了しました。
日本海の海の幸と壮大な景色が魅力の和倉温泉

石川県七尾市の能登半島に位置する「和倉温泉」は、開湯1200年の伝統ある高級温泉街です。日本海で獲れる鮮度抜群の海鮮料理・良質な水・地元で育てられたお米や野菜・そして地酒はどれも格別で、贅沢なひとときを演出してくれるでしょう。
また、和倉温泉の眼前に広がる 「七尾湾」 では海のレジャーを楽しむこともできます。日本海側への旅行をお考えの際は、ぜひ訪れてみてください。
「和倉温泉」のおすすめ温泉情報はこちら
和倉温泉が人気の3つの理由!旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても
山代温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

山中温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

石川県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2018年版】

【石川県】ミドル世代に贅沢を!かけ流し露天風呂付き客室に泊まる「山中温泉 吉祥やまなか」
