全国でも珍しい海から湧き出る温泉を利用した石川県の「和倉温泉」。全国有数の高級旅館が立ち並び、日本一の旅館と称えられる「加賀谷旅館」があり、周辺も高級指向のい施設が集まっています。
目次
- 1 和倉温泉が人気の3つの理由
- 2 和倉温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP10
- 2.1 第1位:日本一に輝く老舗旅館「加賀屋」
- 2.2 第2位:美しい七尾湾を一望にする宿「ゆけむりの宿 美湾荘」
- 2.3 第3位:ライトアップに浮かぶ大正ロマン!「大正浪漫の宿 渡月庵」
- 2.4 第4位:能登湾を見渡すために建てられた宿「多田屋」
- 2.5 第5位:夕暮れを眺めながら入浴したい!「天空の宿 大観荘」
- 2.6 第6位:アットホームなおもてなし「お宿 すず花」
- 2.7 第7位:お部屋もお風呂もすべて海向き!「宿守屋寿苑」
- 2.8 第8位:懐かしい町屋造りの館内「能州いろは」
- 2.9 第9位:お祭りをイメージしたレストランが楽しい「湯快リゾート 和倉温泉 金波荘」
- 2.10 第10位:「恋に効く」とうわさの貸切露天風呂「十番館」
- 3 和倉温泉の人気スポット3選
- 4 和倉温泉名物グルメ厳選3選
- 5 和倉温泉人気のお土産ランキング
- 6 海の温泉を潮の香りとともに入る至福のひとときを
和倉温泉が人気の3つの理由
理由1:開湯1200年の歴史
その昔、傷ついた一羽の白鷺(しらさぎ)が傷を癒しているのを漁師が発見し、それが和倉温泉の始まりと伝えられています。「湯の湧き出づる浦」という意味の「涌く浦(わくうら)」がなまり、「和倉」と呼ばれるようになりました。
理由2:海の中から湧き出る温泉がある
昔は潮が退いたときにしか利用できなかった温泉地ですが、七尾城主の畠山氏、加賀藩の前田氏によって整備され、常時使えるようになりました。その後、明治時代に入ってから温泉地として開発されていきました。理由3:高濃度の水晶をくぐり抜けた湯が楽しめる
和倉温泉の泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」で、塩分が非常に強く、よく温まります。
地下の花崗岩に含まれる水晶をくぐり抜けた透明なお湯が絶え間なく湧き出ています。「水晶をくぐり抜ける湯」という、良い響きで称賛される名湯は、疲労回復の効果が高く、心身ともにリフレッシュできます。
浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症に効果効能があります。
飲用適応症は、萎縮性胃炎・便秘です。※衛生上等の理由から、飲泉できる温泉は全国的に限られています。本当に飲める温泉か、必ず確認してください。
「塩化物泉」の効果効能
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

和倉温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP10
和倉温泉でおすすめのお宿をご紹介します。
第1位:日本一に輝く老舗旅館「加賀屋」
「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」にて、30年以上日本一に輝く老舗旅館「加賀屋」。温泉旅館のなかでは全国的にもっとも知られた旅館です。
創業は明治39年創業。百万石の加賀藩のように大きく飛躍したいとの願いを込めた屋号に負けない勢いで、多くの人に親しまれ、多くのリピーターがいる高級旅館。天皇・皇后両陛下が御宿泊された誉れ高きお宿です。
「加賀屋」の施設情報
施設名 | 加賀屋 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ヨ部80 |
電話番号 | 0767-62-4111 |
URL | https://www.kagaya.co.jp/ |
第2位:美しい七尾湾を一望にする宿「ゆけむりの宿 美湾荘」
海に面した旅館「美湾荘」。能登の景観を一望できる立地の良さで、晴れた日には「能登島大橋」や「能登島」などが見渡せます。源泉たっぷりの露天風呂付きのお部屋もあるので、のんびりと「七尾湾」を一望しましょう。
新鮮な地元食材の食事も定評があります。
「ゆけむりの宿 美湾荘」の施設情報
施設名 | ゆけむりの宿 美湾荘 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町和歌崎3-1 |
電話番号 | 0767-62-2323 |
URL | http://www.biwanso.com/g_about_kannai.html |
第3位:ライトアップに浮かぶ大正ロマン!「大正浪漫の宿 渡月庵」
皇族や野口雨情も宿泊した大正ロマン漂う魅惑的な旅館「渡月庵」。和倉温泉の旅館としては最古の数寄屋造り。重厚で華やかな外観もい宿の魅力です。お食事会場の「満月」は畳にテーブル席を設えた、大正時代のゲストルーム。
ロマンチックなライトアップは温泉街の見どころにもなっています。カップルや夫婦など、大切な方との旅に、ふさわしい湯宿です。
「大正浪漫の宿 渡月庵」の施設情報
施設名 | 大正浪漫の宿 渡月庵 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町タ部1 |
電話番号 | 0767-62-1788 |
URL | http://togetsuan.jp/ |
第4位:能登湾を見渡すために建てられた宿「多田屋」
創業130年の歴史を誇る老舗旅館「多田屋」。鍋島藩最後の藩主・鍋島直虎の長女が女将を務めた宿としても有名で、老舗の名に恥じない格式高い旅館です。
高台に位置し、館内からは七尾湾を一望。日本海に沈む夕日を見ながら食事はロマンチックで、女性客を虜にしています。
「多田屋」の施設情報
施設名 | 多田屋 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市奥原町3-29 |
電話番号 | 0767-62-3434 |
URL | https://tadaya.net/ |
第5位:夕暮れを眺めながら入浴したい!「天空の宿 大観荘」
ほとんどの部屋がオーシャンビューの「大観荘」。波静かな日本海を見ながら入る広い露天風呂で、思いっきり手足を伸ばしてリラックス。自家源泉100パーセントのかけ流し湯が、日頃の疲れを洗い流してくれます。
茜色に染まる夕景の眺望が素晴らしいと評判なので、入浴は夕暮れ時をおすすめします。
「天空の宿 大観荘」の施設情報
施設名 | 天空の宿 大観荘 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町6-5-1 |
電話番号 | 0767-62-1212 |
URL | http://www.daikanso.jp/ |
第6位:アットホームなおもてなし「お宿 すず花」
和倉を知り尽くした和倉生まれの三代目若夫婦が営む「すず花」。湯冷めしにくい「ナトリウムカルシウム塩化物泉」の源泉が自慢の気取らないお宿。庭付き純和風貸切風呂が人気です。
ファミリーやカップルの利用客が多いアットホームな旅館です。
「お宿 すず花」の施設情報
施設名 | お宿 すず花 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ル部4-7 |
電話番号 | 0767-62-2420 |
URL | http://www.suzukasou.com/ |
第7位:お部屋もお風呂もすべて海向き!「宿守屋寿苑」
波穏やかな七尾湾の絶景が自慢の「宿守屋寿苑(やどもりやじゅえん)」。全客室と大浴場が七尾湾に面し、どこからでも圧巻のオーシャンビューが楽しめます。
水平線から上る朝日、沈む夕日。月明かりに照らされる海原もまた幻想的。和倉の良さを実感できる人気の旅館です。
「宿守屋寿苑」の施設情報
施設名 | 宿守屋寿苑 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ひばり2-52 |
電話番号 | 0767-62-3322 |
URL | http://www.yadojuen.co.jp/ |
第8位:懐かしい町屋造りの館内「能州いろは」
小規模ながら趣のある純和風旅館「能州いろは」。こざっぱりとして、よけいな物を置かない・飾らない清潔さと清々しさが随所に見られる、居心地のよい旅館。
数種類の露天付客室と貸切露天風呂が好評で、趣の異なる豊富な客室から好みに合わせて選べるのも人気。畳敷きの館内を素足で歩く気持ちの良さが旅の疲れを癒します。
「能州いろは」の施設情報
施設名 | 能州いろは |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町元町1-10-1 |
電話番号 | 0767-62-1682 |
URL | http://www.noushu.co.jp/ |
第9位:お祭りをイメージしたレストランが楽しい「湯快リゾート 和倉温泉 金波荘」
「能登の伝統を伝える宿」がコンセプトの湯快リゾートグループが運営する「金波荘」。海に面した温泉宿で、全111室の客室すべてがオーシャンビュー。
心行くまで能登の絶景を堪能できる旅館として、家族連れからカップルまで幅広い層から親しまれています。リーズナブルで気軽に寄れる庶民派のお宿です。
「湯快リゾート 和倉温泉 金波荘」の施設情報
施設名 | 湯快リゾート 和倉温泉 金波荘 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ヨ部91-1 |
電話番号 | 0570-550-178 |
URL | http://wakura-kinpaso.jp/ |
第10位:「恋に効く」とうわさの貸切露天風呂「十番館」
全20室の静かな「十番館」。広大な七尾湾を望む貸切露天風呂は、大人ならではの至福の時間を提供してくれます。館内には竹久夢二の木版画70枚が飾られており、館内全体がギャラリーとなっているのも見どころ。
懐かしい昭和初期の銀幕スターのブロマイドやゼンマイ仕掛けの柱時計など、至るところにレトロな調度品があり、情緒あふれる館内も魅力です。
「十番館」の施設情報
施設名 | 十番館 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町6-6-5 |
電話番号 | 0767-62-1731 |
URL | http://www2.incl.ne.jp/~park/ |
和倉温泉の人気スポット3選
和倉温泉でおすすめの人気スポットを3つご紹介します。
スポット1:海と芸術とスイーツが楽しめる「ル・ミュゼ・ドゥ アッシュ辻口博啓美術館」
石川県七尾市にあるミュージアム&カフェ「ル・ミュゼ・ドゥ ・アッシュ辻口博啓美術館」は、日本海の景色とアートとスイーツが楽しめます。世界的に活躍するパティシエ辻口博啓による斬新な構想のもと誕生した複合型カフェ。
地元産の素材を存分に活かしたパティスリーは自分へのご褒美。それも旅行の醍醐味です。
「ル・ミュゼ・ドゥ アッシュ辻口博啓美術館」の施設情報
施設名 | ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ワ部65-1 |
電話番号 | 0767-62-4002 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://le-musee-de-h.jp/shops/ |
スポット2:約500種4万点の海の生きものを展示「のとじま水族館」
能登半島近海に回遊してくる魚を中心に展示している「のとじま水館」。ジンベエザメなど約500種4万点の海の生きものを鑑賞できる水族館です。
デートに最適で、ファミリーも楽しめる観光名所として賑わっています。
「のとじま水族館」の施設情報
施設名 | のとじま水館 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市能登島曲町15-40 |
電話番号 | 0767-84-1271 |
営業時間 | 9:00~17:00(季節により異なる) |
定休日 | 12月29日~31日 |
URL | http://www.notoaqua.jp/ |
スポット3:「七尾フラワーパーク のと蘭ノ国」
「七尾フラワーパーク のと蘭ノ国」は、熱帯植物を一堂に鑑賞できるトロピカルムード満載の植物園。
「蘭遊館」は北陸最大のランの展示施設で、美しくて怪しい魅惑のランが観光客を惹きつけています。
「七尾フラワーパーク のと蘭ノ国」の施設情報
施設名 | 七尾フラワーパーク のと蘭ノ国 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市細口町渡リスイ153 |
電話番号 | 0767-54-0300 |
営業時間 | 9:00~17:00(季節により異なる) |
定休日 | 木曜日 |
URL | http://www.notorannokuni.com/ |
現地情報は「和倉温泉観光協会」の案内所も活用してみてください
「和倉温泉観光協会」の施設情報
施設名 | 和倉温泉観光協会 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町2-13-1 |
電話番号 | 0767-62-1555 |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.wakura.or.jp/ |
和倉温泉名物グルメ厳選3選
和倉温泉でおすすめの人気グルメスポットを3軒ご紹介します。
グルメ1:自家製窯でこんがり焼き上げたピザ「épice(エピス)のピザ」
窯焼きピザと極上の能登牛が食べられる「épice」は、本格イタリアン&フレンチが評判のお店。おすすめのメニューはピザ。自家製窯で焼き上げた、出来立てアツアツのピザがいただけます。1人でもフラッと入れる気さくなお店です。
「欧風食堂 épice」の施設情報
施設名 | 欧風食堂 épice(エピス) |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ワ部13-1 |
電話番号 | 0767-62-4188 |
営業時間 | 11:00~14:30、17:30~20:30 |
定休日 | 月曜日 |
URL | http://ouhuu-epice.com |
グルメ2:新鮮な能登の味覚を余すところなく「能登すしの庄 信寿し」
気軽に能登の海鮮食材を堪能できると評判の「能登すしの庄 信寿司(のぶずし)」。全長9メートルのネタケースに並ぶ新鮮な魚が食欲をそそります。店の前には自慢の日本庭園が広がり、四季折々の景色を眺めながらお寿司を食べるという、贅沢なひとときが味わえます。
「能登すしの庄 信寿し」
施設名 | 能登すしの庄 信寿し |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ひばり3-120-1 |
電話番号 | 0767-62-2019 |
営業時間 | 11:00~14:00、17:00~23:00 |
定休日 | 水曜日 |
URL | http://nobuzushi.com/ |
グルメ3:日本海の旬を丼で豪快に「能登海鮮丼みとねの海鮮丼」
和倉温泉の老舗すし店「信寿し」の姉妹店「能登海鮮丼みとね」は、能登の旬の素材をふんだんに盛り込んだ海鮮丼が人気。鮮度抜群の魚介に、つやつやとしたお米の上に、鮮度抜群の魚介を豪快に載せた姿は、まるで海の宝石箱。至極の丼をご賞味ください!
「能登海鮮丼みとね」の施設情報
施設名 | 能登海鮮丼みとね |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ワ部23-3 |
電話番号 | 0767-62-0077 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
URL | – |
和倉温泉人気のお土産ランキング
和倉温泉でおすすめの人気お土産を3つご紹介します。
第1位:ふわっと味噌が香る「みそまんじゅう」
和倉名物「みそまんじゅう」は中身が甘い白あん、周りは味噌が練り込んだ皮で、口に入れた瞬間にふわっと味噌の風味が香る素朴な味わい。ほどよい甘じょっぱさが癖になる一品。がさばらず、値段も手ごろな、お土産に最適です。
「みそまんじゅう本舗・竹内」の施設情報
施設名 | みそまんじゅう本舗・竹内 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市田鶴浜町を部14 |
電話番号 | 0767-68-2053 |
営業時間 | 08:00〜18:00 |
定休日 | 木曜日 |
URL | http://misoman.com/ |
第2位:和倉温泉源泉水使用の「なまこ美人」
乾燥肌でも敏感肌でもツルツルのお肌になると人気の純石鹸「なまこ美人」。
お肌に潤いを与えるセラミド、コラーゲンの宝庫であるなまこから抽出したマナマコエキスと、アトピー性皮膚炎などに効果がある和倉温泉の源泉水をブレンドした洗顔化粧石鹸。女性へのお土産としてナンバーワン人気です。
「能登珍味 なまこや本店」の施設情報
施設名 | 能登珍味 なまこや本店 |
---|---|
住所 | 石川県七尾市石崎町香島1-22 |
電話番号 | 0767-62-2253 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 年中無休(季節により異なる) |
URL | http://www.namakoya.com/ |
第3位:金箔入りのバウムクーヘン「金のバウム」
石川県産の厳選食材をふんだんに使ったバウムクーヘン。金箔をあしらった絢爛豪華なお菓子で、おもてなしスイーツとして人気があります。ル・ミュゼ・ドゥ ・アッシュ辻口博啓美術館のパティスリーブティックで販売されています。
施設名 | ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館 パティスリーブティック |
---|---|
住所 | 石川県七尾市和倉町ワ部65-1 |
電話番号 | 0767-62-4002 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://le-musee-de-h.jp/sweets/baked.html |
海の温泉を潮の香りとともに入る至福のひとときを

和倉温泉は青い大海原を見ながら入浴できる宿が多く、海の街独特の開放感が満ちています。壮大な自然を感じながら、豊富な湯量を誇る源泉100パーセントの湯に浸かれば、明日への活力がみなぎってきます。
「和倉温泉」のに関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
和倉温泉の宿泊におすすめ旅館&ホテル3選!日帰り情報やグルメランチも【最新版】
山代温泉のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!貸切風呂も【2018年版】

金沢の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルなら混浴がおすすめ

石川県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2018年版】

塩湯(潮湯)とは?塩浴の効果効能からおすすめ塩湯温泉宿ランキングTOP5まで
