塩湯は保温効果や保湿効果が楽しめる入浴法です。入浴剤の代わりに塩を入れるだけなので、どなたでも簡単に実践できるのが魅力です。今回は、そんな塩湯の楽しみ方や効果効能、注意点などと共に、塩化物泉が楽しめる温泉宿ランキングをご紹介していきます。
目次
塩湯(潮湯)とは?その原理や成り立ち
塩湯とは、塩を溶かしたお風呂に入る入浴法のこと。塩化物泉のお湯と同じような効果が期待できます。塩分が、肌の表面に薄い膜を作って水分の蒸発をおさえてくれるため、保湿効果と保温効果が期待できるんです。自宅のお風呂でも塩化物泉の効果が得られるようにと、この方法が開発されたといわれています。
入浴剤の代わりにお塩を入れるだけなので、実践するのがとても簡単!ポイントは、お風呂のお湯に溶けきらないくらい、大量のお塩を入れること。浴槽の下に溶けきらないお塩が沈殿するくらいがちょうど良いとされています。ただし、塩分によって風呂釜が痛んでしまう恐れがあるので注意が必要です。
塩湯や塩浴に効果効能はある?
上記でもご紹介してとおり、塩湯には塩化物泉のお湯に入浴した際と同じような効果が期待できます。ご自宅で、その保湿効果や保温効果を楽しんでみてください。
一方、塩浴はお塩を溶かしたお湯で頭や体を洗う美容法。シャンプーやボディソープを使用すると、汚れと共にお肌にとって大切な成分まで洗い流してしまうといわれています。塩湯では、皮脂を落とし過ぎることなく頭や体を洗うことができるんだとか。そもそも塩に洗浄成分はないのですが、塩浴をすると細かい塩の粒子が毛穴の汚れを掻き出してくれるんです。さらに、塩湯のような保湿効果を得ることも。皮脂を落とし過ぎない塩浴をぜひ試してみてください。
塩湯に入浴する際の注意点は?敏感肌は要確認?
塩湯をする際に最も注意が必要なのは、塩分が風呂釜を痛めてしまうこと。追い炊き機能のついたお風呂では、この入浴法を避けるべきです。
敏感肌で悩んでいる方は肌への悪影響を気にされるようですが、塩湯で肌荒れなどを起こすことはほとんどありません。むしろ、保湿効果によってお肌の潤いを保ってくれます。さらに、塩分には殺菌効果もあるため、塩湯によってアトピーの症状が改善したという方もいらっしゃるようです。
塩湯のおすすめ温泉宿ランキングTOP5
塩湯はご家庭で楽しむ入浴法ですが、同様の効果が期待できる温泉として、ここからは塩化物泉のおすすめ宿をご紹介していきます。塩化物泉には塩分の他に複数の天然成分がふくまれているため、さらに良い効果が期待できるかもしれません。
1. 秋保温泉 ホテル華乃湯
効能豊かな塩化物泉が楽しめる温泉宿です。自家源泉を所有しているこちらの宿では、内湯や露天風呂で源泉100%かけ流しのお湯が堪能できます。貸切露天風呂や露天風呂付客室も用意されいますよ!日帰り入浴もできるので近くに行った際は、ぜひ利用してみてください。
施設名 | 秋保温泉 ホテル華乃湯 |
---|---|
住所 | 〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元除33-1 |
電話番号 | TEL 022-397-3141 |
URL | http://www.hananoyu.com |
2. 和倉温泉 加賀屋
石川県七尾市の和倉温泉で、明治39年から続く歴史ある温泉宿です。和倉温泉を代表する宿として、遠方の方も多く訪れます。日本海のすぐそばに建つこの旅館では海の絶景が楽しめ、また海の幸を中心とした旬の地元食材が堪能できるお料理を堪能することもできます。
施設名 | 和倉温泉 加賀屋 |
---|---|
住所 | 〒926-0192 石川県七尾市和倉町ヨ部80 |
電話番号 | TEL 0767-62-1111 |
URL | https://www.kagaya.co.jp |
3. 歴史の宿 金具屋
昭和初期に建てられた趣のある建物が魅力の温泉宿です。長野県・渋温泉のお湯を源泉100%かけ流しで楽しむことができます。3つの大浴場と5つの貸切風呂は、どれも歴史を感じさせる雰囲気満点のお風呂。旅情にひたりながら、上質な塩化物泉を堪能してください。
施設名 | 歴史の宿 金具屋 |
---|---|
住所 | 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏2202 |
電話番号 | TEL 0269-33-3131 |
URL | http://www.kanaguya.com |
4. 熱海温泉の旅館 大月ホテル和風館
熱海で有数の広さを誇る大浴場や樹齢300年の高野槙を贅沢に使用した露天風呂で、熱海温泉のお湯を楽しむことができる温泉宿です。こちらの宿では、熱海温泉の中でも特に名湯として名高い「藤沢湯」がかけ流しで使用されています。施設名 | 熱海温泉の旅館 大月ホテル和風館 |
---|---|
住所 | 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町3-19 |
電話番号 | TEL 0557-81-6111 |
URL | http://www.wafuukan.com |
5. 兵衛向陽閣
日本三古湯や日本三名泉に数えられる有馬温泉。鉄分を含んだ塩化物泉を楽しむことができます。こちらの宿では、贅沢な3つの大浴場や庭園付き貸切露天風呂、足湯などで日本を代表する名湯が堪能できます。
施設名 | 兵衛向陽閣 |
---|---|
住所 | 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1904 |
電話番号 | TEL 078-904-0501 |
URL | https://www.hyoe.co.jp |
塩湯温泉を探して旅に出よう!
塩湯は、入浴剤のように塩を溶かした浴槽へ入る入浴法です。塩化物泉のお湯のように保湿効果や保温効果が期待できます。擬似的な塩化物泉といえますね!塩湯では物足りなくなってしまったという方は、ぜひ塩化物泉が楽しめる温泉宿に出かけてみてください。
塩湯以外も!体が喜ぶ温泉をチェック
【意外に知らない】トロン温泉とは?効果効能や入り方!人気おすすめ温泉ランキングTOP5まで

酒風呂とは?効果効能と入り方|お酒の量はどれくらい?注意点など

黒湯とは?成分や効能から人気おすすめ温泉&銭湯ランキングTOP5も
