伊豆半島の南にある伊豆下田市は、太平洋に面したリゾート地として人気の街。
山々の豊かな緑と青い海が広がる光景は、開放的な気分へといざなう下田温泉の魅力をお届けします。
目次
- 1 下田温泉の魅力は?
- 2 下田温泉の特徴
- 3 下田温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!
- 3.1 第1位:大浴場は絶景のパノラマビュー「下田大和館」
- 3.2 第2位:お肌すべすべ美肌の湯「観音温泉 プリンシプル」
- 3.3 第3位:女性に人気! お肌に潤いをもたらす湯「昭吉の湯」
- 3.4 第4位 :ヤシの木で覆われた南国気分の露天風呂「黒船ホテル」
- 3.5 第5位:大海原から太陽が昇る。感動の大浴場「下田プリンスホテル」
- 3.6 第6位:高台から太平洋を見下ろす露天風呂「下田ビューホテル」
- 3.7 第7位:名物の千人風呂は女性のみバスタオル着用OK「金谷旅館」
- 3.8 第8位:ハーブガーデンに癒される庭園の露天風呂「下田ベイクロシオ」
- 3.9 第9位:碁石ヶ浜を一望する絶好のロケーション「リブマックスリゾート伊豆下田」
- 3.10 第10位:カランからも温泉が出る贅沢銭湯「下田温泉昭和湯」
- 4 下田温泉で南国情緒をたのしんで
下田温泉の魅力は?
その1.9つの美しいビーチ

エメラルドグリーンに輝く海と白い砂浜が魅力の「白浜大浜海水浴場」、サーフィンの全国大会が開催される「多々戸浜海水浴場」など下田には9つのビーチがあり、多くの観光客で賑わいます。
その2.新鮮な海の幸

カツオやマグロをはじめ、新鮮な海の幸が水揚げされる下田。水揚げ量日本一を誇る高級魚「キンメダイ」は、下田漁港で揚がる魚の8割を占め、市場の競りでキンメダイが並ぶ光景は、鮮やかな朱色の絨毯のようです。
キンメダイの料理といえば、まず煮付けを連想しますが、下田では刺身やしゃぶしゃぶ、みそ汁などさまざまな食べ方が楽しめます。得に新鮮なお刺身はぜひ食べておきたいもの。上品な甘みがクセになります。ホテルや旅館、飲食店などで多彩なキンメダイ料理がいただけるので、メニューを要チェック。
年間を通して味わえますが、旬は脂がのった12月~2月の冬期。6月に開催される「下田きんめ祭り」では、金目鯛バーガーや金目コロッケなど、珍しいキンメダイフードに出会えます。
その3.開国の舞台となった歴史ある街

幕末、ペリー提督が率いるアメリカの黒船艦隊が来航した下田。1854(嘉永7)年に日米和親条約が結ばれ、新たな時代の幕開けを告げる「ニッポンの夜明け」の街として知られています。
ペリー来航に関する歴史的資料を展示する「ペリー記念館」やペリー上陸の記念碑があります。記念碑の文字を記したのは、のちに初代総理大臣となる伊藤博文で、その他、吉田松陰や勝海舟など開国に重要な役割を担った人物の銅像も点在。
また、下田港では、ペリー提督が搭乗していた黒船「サスケハナ」号を模した遊覧船でクルーズ観光を楽しめます。
下田温泉の特徴

「下田温泉」は、蓮台寺温泉・河内温泉・白浜温泉・観音温泉の4つから成ります。泉質は「単純温泉」で、リウマチ・神経痛・関節痛・慢性消化器病・婦人病などに効果があり、「観音温泉」は強アルカリ性の単純泉で「美人の湯」として人気です。
単純温泉についてもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

下田温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!
海水浴やサーフィンで疲れた体も、お湯に浸かればすっきりさっぱり。下田温泉のおすすめ日帰り温泉をお届けします!
第1位:大浴場は絶景のパノラマビュー「下田大和館」
「下田大和館」の温泉はすべてオーシャンビュー。大浴場・露天風呂・貸切露天風呂のいずれからも目の前に大海原が広がります。中でも5階の最上階にある大浴場は絶景の大パノラマ! 貸切露天風呂は、カップルで海を見ながらゆったり過ごせます。
泉質は「単純温泉(弱アルカリ性 低帳性 高温泉)」でpH 8.1、泉温は55.2℃です。効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、、疲労回復、健康促進など。
日帰り入浴料は大人2,000円、小人1,200円。利用時間は15時〜19時です。繁忙期は利用できない場合があるので事前に確認してください。
「下田大和館」の施設情報
施設名 | 下田大和館 |
---|---|
住所 | 静岡県下田市吉佐美2048 |
電話番号 | 0558-22-1000 |
URL | https://www.shimoda-yamatokan.co.jp/ |
第2位:お肌すべすべ美肌の湯「観音温泉 プリンシプル」
山間にたたずむ宿「観音温泉」にある日帰り入浴施設「観音温泉 プリンシプル」。地下600mから湧き出す源泉の泉質は、pH9.5の「強アルカリ性温泉」。ナトリウムイオン・炭酸水素イオン・メタケイ酸などが含まれ、お肌をすべすべにする効果があります。
飲泉用はペットボトルで販売。お風呂は内湯と露天風呂があり、山々の緑豊かな眺めが楽しめます。
入浴料は大人1,300円、小人700円(休前日・休日:大人1,500円、小人800円)。利用時間は10時30分〜18時(最終受付17時)です。
「観音温泉 プリンシプル」の施設情報
施設名 | 観音温泉 プリンシプル |
---|---|
住所 | 静岡県下田市横川1092-1 |
電話番号 | 0558-28-1234 |
URL | http://www.kannon-onsen.com/spa/prin/ |
第3位:女性に人気! お肌に潤いをもたらす湯「昭吉の湯」
山間の高台にあり、お風呂からの眺望が開放感抜群の「昭吉の湯」は、宿泊もできる日帰り温泉施設。泉質は硬度5、pH値9.5で、美肌効果のあるメタケイ酸を多く含み、炭酸水素イオンの効果で老廃物を落とし、お肌に潤いをもたらす女性に嬉しいお湯。
温泉は露天風呂の他、貸切の内湯は追加料金なし。また、温泉水は飲泉も可。ほんのり甘くてやわらかな飲み心地です。
入浴料は大人700円、小人300円、幼児100円。営業時間は10時〜20時(最終受付19時)です
「昭吉の湯」の施設情報
施設名 | c |
---|---|
住所 | 静岡県下田市横川1066-24 |
電話番号 | 0558-28-0457 |
URL | http://shokichinoyu.com/ |
第4位 :ヤシの木で覆われた南国気分の露天風呂「黒船ホテル」
下田港の近くにある「黒船ホテル」。7階の大浴場は、男女別の内風呂と展望露天風呂があり、下田港を見下ろす眺望が楽しめます。
泉質は「単純温泉」で、リウマチ・神経痛・関節痛・慢性消化器病・婦人病などに効果があります。
周囲をヤシの木で覆われた展望露天風呂は、南国ムードの開放的な露天風呂。伊豆の海が夕焼け色に染まる、黄昏時の入浴がおすすめです。お部屋は露天風呂付き客室やペット同伴客室などが好評です。日帰り入浴料は大人1,200円、小人600円、利用時間は12時〜21時です。
「黒船ホテル」の施設情報
施設名 | 黒船ホテル |
---|---|
住所 | 静岡県下田市柿崎3-8 |
電話番号 | 0120-715-841 |
URL | http://www.kurofune-hotel.com/ |
第5位:大海原から太陽が昇る。感動の大浴場「下田プリンスホテル」
「下田プリンスホテル」は、白浜海岸にあるリゾートホテル。泉質は「単純温泉」で、リウマチ・神経痛・関節痛・慢性消化器病・婦人病などに効果があります。
横幅10mの大きなガラス窓が自慢の大浴場は、伊豆諸島を望む太平洋の絶景が楽しめます。早起きして温泉に浸かりながら、昇る朝日を眺めるのも贅沢な湯浴みです。日帰り入浴料は大人1,200円、小人600円、利用時間は13時〜18時(水・木は15時〜18時)です。
「下田プリンスホテル」の施設情報
施設名 | 下田プリンスホテル |
---|---|
住所 | 静岡県下田市白浜1547-1 |
電話番号 | 0558-22-2111 |
URL | http://www.princehotels.co.jp/shimoda/ |
第6位:高台から太平洋を見下ろす露天風呂「下田ビューホテル」
外浦海岸の高台に建つ「下田ビューホテル」。泉質は「弱アルカリ性の単純温泉」。無色透明でさらりとした肌触りが特徴。日帰り入浴料は大人1,000円、小人500円、利用時間は12時〜21時です。
大浴場「桃山」「鎌倉」には、窓いっぱいに大海原の景色が迫り、解放的な露天風呂「洛東の湯」「五山の湯」では、潮風を肌で感じながらお風呂を満喫。
「下田ビューホテル」の施設情報
施設名 | 下田ビューホテル |
---|---|
住所 | 静岡県下田市柿崎633 |
電話番号 | 0558-22-6600 |
URL | http://www.viewhotel.co.jp/ |
第7位:名物の千人風呂は女性のみバスタオル着用OK「金谷旅館」
江戸末期創業の老舗旅館「金谷旅館」。こちらの目玉は、長さ15メートル、幅5メートルの巨大な「千人風呂」。大正4年に造られた総檜風呂で、女性はバスタオル着用で入浴できる混浴。
女性専用大浴場「万葉の湯」も長さ11メートル、幅5メートルと巨大で、温度の異なる4つの浴槽で仕切られ、お好みの湯加減を選べます。その他、明治末期に建造された「一銭湯」も趣のある家族風呂もあり、夫婦やカップルで温泉を楽しめます。
泉質は、弱アルカリ性の「単純温泉」で、リウマチ・神経痛・関節痛・慢性消化器病・婦人病などに効果があります。日帰り入浴料は大人1,000円、小学生500円、幼児300円、利用時間は9時〜22時(最終受付21時)です。
「金谷旅館」の施設情報
施設名 | 金谷旅館 |
---|---|
住所 | 静岡県下田市河内114-2 |
電話番号 | 0558-22-0325 |
URL | http://kanaya.la.coocan.jp/ |
第8位:ハーブガーデンに癒される庭園の露天風呂「下田ベイクロシオ」
目の前に海が広がる「下田ベイクロシオ」。展望風呂は下田湾が一望でき、ジェットバスやサウナを完備。泉質は「単純温泉」で、リウマチ・神経痛・関節痛・慢性消化器病・婦人病などに効果があります。
日本庭園やハーブガーデンに面した露天風呂付きの庭園風呂は、鳥のさえずりに耳を澄ませ、四季折々の花々を眺めながらお風呂に浸かれます。日帰り入浴料は大人1,300円、小人700円、利用時間は15時〜21時(閉館22時)です。
「下田ベイクロシオ」の施設情報
施設名 | 下田ベイクロシオ |
---|---|
住所 | 静岡県下田市柿崎4-1 |
電話番号 | 0558-27-2111 |
URL | http://www.baykuro.co.jp/ |
第9位:碁石ヶ浜を一望する絶好のロケーション「リブマックスリゾート伊豆下田」
高台に建つ南欧風リゾート「リブマックスリゾート伊豆下田」。泉質は「カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉」で泉温は30.1度。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔疾、冷え性、慢性皮膚病、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症などに効果があります。
男女それぞれに2つずつある大浴場で、ゆっくりとお湯を味わえます。入浴料は大人1,000円、小人500円。利用時間は13時〜22時です。
「リブマックスリゾート伊豆下田」の施設情報
施設名 | リブマックスリゾート伊豆下田 |
---|---|
住所 | 静岡県下田市田牛711-3 |
電話番号 | 0558-25-2222 |
URL | https://www.livemax-resort.com/shizuoka/izushimoda/ |
第10位:カランからも温泉が出る贅沢銭湯「下田温泉昭和湯」
下田港に近い旧市街にある温泉銭湯「昭和湯」。かつて市街には何軒も温泉銭湯がありましたが、現在残るのは「昭和湯」のみ。泉質は、無色透明の「弱アルカリ性の単純温泉」で、効能はリウマチ・神経痛・関節痛・慢性消化器病・婦人病など。
源泉掛け流しで、カランから出るお湯も温泉を利用する贅沢すぎる銭湯です。入浴料は360円、営業時間は9時〜20時30分です。
「昭和湯」の施設情報
施設名 | c |
---|---|
住所 | 住静岡県下田市3-5-11 |
電話番号 | 0558-22-0284 |
URL | – |
下田温泉で南国情緒をたのしんで
南国を感じさせる美しい海が魅力の下田温泉。新鮮な海の幸や歴史スポットを巡り、日帰りの温泉旅を存分に楽しんでください!
静岡県のおすすめ温泉情報をもっと見る
静岡県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!カップルでも日帰りが楽しめる【2018年版】

【タオルNG】静岡県のおすすめ混浴5選|日帰り可能な露天風呂も

湯谷温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP9!貸切風呂や無料の足湯も
