熊本県 杖立温泉に明治時代から建つ「旅館 白水荘」は、一人旅におすすめ。
素泊まり6,600円とお手頃で、朝ごはんをつけても7,150円。おしゃれにリノベされて快適に過ごせます。
お風呂はもちろん源泉かけ流しで、夜通し入れます。
目次
ビジネスや出張にもおすすめベッド・テーブル・Wi-fi完備

杖立温泉 白水荘の一人用客室は、ベッドとテーブルがついています。
畳敷き・漆喰壁の純和風のお部屋に合ったしつらえで、旅情はそのまま、快適に過ごせます。

大きめのテーブルと椅子があり、Wi-Fiも完備。出張で泊まったり、ワーケーションしたりと、滞在の幅が広がりそうです。
お風呂とトイレは共同ですが、洗面台は各部屋についています。しっかりした大きさで、女性にも使いやすそうです。
夜通し入れる源泉かけ流しの大浴場「白瀬の湯」

大浴場は隣の建物にあります。路地の奥にひっそりと建つ雰囲気がたまりません。
外に出るのは数メートルほどで、屋根もあるので、寒い日や雨の日も気になりません。

中は改装されていて、木のぬくもりをしっかりと感じられます。このスペースに子ども用の遊具が置かれているのが、なんだかほっこりします。

10人は楽に入れるほど広々とした湯舟です。
お湯は41度ほどと熱く感じない適温で、しっかりと源泉かけ流しです。
朝8時半まで夜通し入れるので、夜中にのんびりつかるのも良いでしょう。
泉質は塩化物泉ですが、パリパリした感じがなく、手ざわりは意外にもなめらか。じんわりあたたまるやさしいお湯です。
※入浴前後には水分補給を行いましょう。飲酒後の入浴はたいへん危険ですので控えてください。

温泉街に蒸し場が点在する、杖立温泉らしいのが「ふかし湯」。温泉の湯気で満たされた部屋に入れば、のどや肌にうるおいを与えてくれます。
サウナほど温度が高くないので、身体への負担が少ないです。
※新型コロナウイルス感染防止のため、当面の間利用できません。
宿泊中は自分のスペースを確保できる

脱衣所の棚は、奥行きがあって十分な大きさです。
チェックイン時にもらえる、お部屋の名前が書かれたプレートを置くことで、滞在中はずっと同じスペースを使えます。
接触を減らすコロナ対策ですが、お気に入りのお風呂セットを置いておけば入浴のたびに持ち運ぶ必要がなく、たいへん便利です。
電子レンジとケトルもあるけど蒸し場がダンゼンおすすめ

杖立温泉 白水荘には、各室にケトルと冷蔵庫があるほか、共同の電子レンジもあり、飲食物の持ち込みもOK。

一人で泊まる場合は夕食がつかないので、近くの道の駅やスーパーなどで買っておくのもおすすめです。

旅館 白水荘のすぐ近くに24時まで営業しているコンビニがあり、お手頃な値段でお酒やおつまみが手に入ります。
親切な「おばちゃん」に勧められ、冷凍のいきなり団子を買うことにしました。
電子レンジで温めても良いのですが、せっかくなので温泉街の蒸し場を使ってみましょう。

スーパーで買った練り物と、冷凍のいきなり団子を入れて15分ほど待ちます。ゆっくりと温められて、蒸気もあるためふっくら仕上がるのがポイントです。

広々としたテーブルに酒とツマミを並べて、気ままな一人酒。
旅先のスーパーに並んだ食べ物ってなんだか魅力的ですよね。
朝ごはんは+550円 食堂がおしゃれでテンション上がる

素泊まりの料金に550円追加で朝ごはんをつけられます。
名物の卵焼きは出汁がじゅんわり溢れ出すしょっぱめタイプで、ご飯が進みました。
お手頃で量も程よく、朝食を付けてもらうのがおすすめです。

食堂は路地に面した開放的な雰囲気で、大きな窓から光が差し込みます。

昼間は、通りに面したカフェ&お土産屋さんとして営業しているようです。

食堂に続く階段には、長年大切にされてきた箪笥が飾られています。ピカピカに磨かれた床板のぬくもりとともに、入口からワクワクさせてくれます。

食堂には焼酎のボトルが並んだカウンターもあり、夜もきっと楽しいはず!
2名以上で泊まれば夕食も付けられます。
杖立温泉 白水荘は一人泊OK!料金・アクセス・コロナ対策など

杖立温泉 白水荘は、一人でも泊まれるお手頃で快適なお宿です。
若旦那によると、一番古いところでは明治時代の建物も残っているそうですが、全体的にリノベされてきれいで快適です。
ビジネスや出張の利用もおすすめです。
「杖立温泉 旅館白水荘」の詳細情報
施設名 | 「杖立温泉 旅館白水荘」 |
---|---|
住所 | 熊本県阿蘇郡小国町大字下城4217 |
電話番号 | 0967-48-0321 |
利用料金 | 1泊2食付6,600円〜 1名では素泊まり6,600円 |
アクセス | 九州自動車道 日田ICから車で約40分 福岡市内(天神・博多・福岡空港)から高速バス高速バス、日田駅から路線バス |
URL | http://www.hakusuisou.com/ |
杖立温泉 白水荘では、入館時の検温・消毒、脱衣所の棚を固定で利用するなど接触を減らす工夫といった新型コロナウイルス感染症対策を行っています。
温泉施設の新型コロナウイルス感染症対策については、下の記事も参考にしてください。 温泉施設のコロナ対策ガイドラインを要約してみた【日本温泉協会】
無料で入れる杖立温泉元湯は白水荘の目の前

白水荘は道路から路地に入っていきますが、さらに路地を進んで川べりに降りると「杖立温泉 元湯」にたどり着きます。
歴史を感じる半露天の岩風呂で、24時間無料で入れます。混浴で遊歩道に面していますが、温泉街の端の方にあって人通りは多くありません。
※ライトはないので、夜間の入浴は十分ご注意ください。

やや熱めの塩化物泉がかけ流され、サッと暖まるのにぴったりです。
湯舟が浅めなのでのぼせにくくなっています。

源泉は石臼のような湯壺から注がれます。
まわりにびっしりとついた析出物が、泉質の良さを物語っています。
高温の源泉がワンクッションおかれることで適温になりますが、湯口の近くは熱いので気をつけましょう。

ふたたび路地に入って、白水荘に戻ります。
なんともいえない情緒のある通りで、下駄をカランコロンと鳴らしながら歩きたくなります。

すぐ近くに冷たい湧き水を汲めるところがありました。まろやかな湧き水で、最高の水分補給ができました。
「杖立温泉 元湯」の詳細情報
施設名 | 「杖立温泉 元湯」 |
---|---|
住所 | 熊本県阿蘇郡小国町大字下城 |
営業時間 | 24時間 |
利用料金 | 無料 |
アクセス | 九州自動車道 日田ICから車で約40分 福岡市内(天神・博多・福岡空港)から高速バス高速バス、日田駅から路線バス |
URL | https://tsuetate-onsen.com/Facilities/937 |
杖立温泉の泉質「塩化物泉」についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

九州の温泉レポートをもっと読む
筋湯温泉「旅館かくおや」貸切風呂入り放題&個室料理で1万円以下!1人泊も同料金

1泊3食5,000円!安さの秘密は女将さんの優しさ?!奇跡の湯治場・熊本県「喜久屋旅館」

【福岡県久留米】湯の坂・久留米温泉は地元民に愛される老舗温泉宿!館内にはレトロゲームも

【大分県】別府湾を一望できる屋外混浴温泉!別府の「北浜温泉テルマス」がコスパ抜群【510円】

阿蘇の秘湯「扇温泉おおぎ荘」で日帰り入浴!絶景・天望露天風呂が500円!3つのお風呂を源泉かけ流しで
