青森県東北町の「水明温泉」は、ドバッドバかけ流されるアル単泉が人気の、地元密着な温泉宿です。
「お湯を止めないでください」といわれた客室付きのお風呂は、想像以上の源泉かけ流し。食事は美味しくてボリューム満点!
280円の日帰り入浴もコスパ最強ですが、温泉好きの方はぜひ泊まってみてください。
目次
部屋のお風呂がドバドバすぎてビビる

お部屋に案内してもらうと、ごうごうと水の流れる音。もしかして……とバスルームに行ってみると、やはり源泉のかけ流される音のようです。
扉を開けるとムン……と湯気が漂い、温泉に誘われているような気分に。

早速入ってみると、やや熱めのお湯はとろみがあって心地よく、身体を包み込んでくれます。
それにしても暑いので、顔が火照って長風呂はできません。でもこれだけの勢いで源泉が注がれているのに適温に感じられるのですから、奇跡的な源泉温度と豊富な湯量に驚かされます。

浴室の湯を止めないでください。
この部屋への配管が長いため、冬期間は配管が温まるのに時間がかかります。
一度止めると、冷たいものしか出てこなくなります。
マニア的には「はい、喜んで!」と答えたくなるような貼り紙です。ついでながら、英語のわかりやすさもイイ!!
1人分のユニットバスにはあまりにももったいない湯遣いを、ひと晩独り占めできるのですから、これ以上うれしいことはありません。部屋の暖房を止めて、ベッドに寝転びクールダウン。

いやぁ、すごかった。どんなにお湯自体はまろやかでも、あれだけの勢いをもってすれば迫力がありますね。
ボリュームたっぷりのご飯に、お腹も心も満たされる

夕食は食堂でいただきます。酒が進みそうな肴たちが並びますが、この宿ではお酒の取り扱いはありません。お酒を持ち込んでもよし、炊き立てツヤツヤの白飯をかき込むもよし。

お刺身、カレイの干物、すき焼き風の甘辛鍋と、メイン級が並びます。鍋を食べ終えたらご飯を入れて雑炊風の猫まんまにして、最後まで美味しくいただきました。
お部屋は改装されてとってもきれい。温泉でポカポカに暖まって、朝までぐっすりと眠れました。

朝ご飯は、手作りのご飯のおともたちに並んで、たっぷりシジミのお味噌汁。すぐ近くの小川原湖は、全国有数のシジミの産地。白魚やワカサギなどもとれるので、時期があえば川魚もいただけるかもしれません。

食べ終えてびっくりしたのは、貝殻の数。うま味のパンチに思わずとろけそうになりました。

食事処にはセルフサービスのお茶やコーヒーが並びます。調味料やふりかけまであって、料理に物足りなさを感じる心配はまったくありません。
朝ご飯の後には、大画面で朝ドラを見ながらコーヒーをいただきました。
日帰り入浴の大浴場もドバドバかけ流し! 露天風呂もあります

水明温泉は日帰り入浴がメインで、なんと朝6時から夜22時まで営業しています。内風呂1つに露天風呂1つのシンプルな造りですが、どちらもドバドバかけ流しでなかなかの実力派です。
朝風呂に行ってみると、湯舟からあふれ出す源泉が、大きな窓から差し込む光に照らされてきらきらと輝いていました。

内風呂の源泉は、大きな蛇口を全開にして注がれています。源泉に直接触れないように塩ビ管で湯舟の底まで通されていますが、湯面は白いしぶきが漂っています。
泉質はpH8.6のアルカリ性単純温泉。とろりとした手ざわりがあって、じんわりと暖まるツウ好みの泉質です。
源泉温度は46℃なので決して高すぎはしませんが、真ん中で仕切られた湯舟の源泉側は体感44℃くらいでしっかり熱め。寒い青森らしい熱めのお湯は、見た目以上にポカポカになります。

朝起きてすぐは身体が暖まっていないので、右側のぬるめの湯舟から入って、最後は気泡がいっぱいの新鮮な源泉で〆めました。
右側でも十分楽しめますが、お部屋のお風呂で最高の湯遣いを知ってしまってからは、湯口近くの特等席に座りたくなってしまいます。

露天風呂は、森に向かって開けたゆったりとした造りで、ポカポカと暖まった身体をクールダウンさせるのにぴったり。
こちらもドバドバかけ流されており、お湯が勢いよく流れていました。

脱衣所はきれいに保たれ、ベンチがたくさんあるので湯上がりの休憩にもぴったりです。

鍵付きのロッカーが脱衣所の外にあるので、貴重品を預けてお風呂に入れます。

さらに、お風呂の外には広めの休憩スペースがあり、本を借りていくこともできます。
水明温泉の日帰り入浴は280円!アメニティは受付で購入しよう

水明温泉の日帰り入浴は、大人280円と格安。中学生以下は無料と、ファミリーにはうれしい太っ腹プライスです。
営業時間は朝6時から夜22時と、仕事の前後にも行けるのがありがたいところ。
格安なぶんアメニティの備え付けはありませんが、受付でたくさん販売されているので自分好みのシャンプーやボディソープを選べます。
もちろん持ち込みもOKで、常連さんはお風呂セットを持ち込んでいます。
宿泊客は無料アメニティが充実。お部屋でドライヤーも

宿泊すると無料でもらえるアメニティはこんな感じ。オリジナルの防水袋に、ちょっといいシャンプー・コンディショナー・ボディソープが入っています。

さらに、大浴場に持っていけるシャンプー・ボディソープ・ドライヤーの入ったお風呂セットまでついています。まさに至れり尽くせり。
ドライヤーはお部屋で使えるので、髪のセットに時間をかけたい方にもありがたいです。

さらに、お部屋のお風呂には別でシャンプーとボディソープがついているので、泊まったときにアメニティに困ることはありません。
アル単泉ドバドバかけ流し!水明温泉旅館に泊まろう

青森県の「水明温泉」は、1泊1万円台で客室付きのお風呂に入り放題! pH8.6のアルカリ性単純温泉は、とろりとした琥珀色で、身体の中からじんわり暖まります。
美味しくてボリュームたっぷりの食事や、リニューアルされたきれいなお部屋にも大満足できました。
日帰り温泉は6時から22時までと営業時間が長く、大人280円・中学生以下無料とお手頃価格なのもうれしいところ。でも温泉好きの方には、是非とも泊まってみてください!
「水明温泉旅館」の詳細情報
施設名 | 「水明温泉旅館」 |
---|---|
住所 | 青森県上北郡東北町大字上野字山添56-4 |
電話番号 | 0176-56-5083 0120-286-655 |
日帰り入浴 営業時間 |
6時00分〜22時00分 |
利用料金 | 日帰り入浴:大人280円/中学生以下無料 宿泊:素泊まり5,100円~/2食付き8,400円~ ※お風呂付きの客室は、素泊まり7,300円~/2食付き10,600円~ |
アクセス | 青い森鉄道「上北町駅」から徒歩約20分 上北道「東北IC」から車で約10分 東北新幹線「七戸十和田駅」から車で約25分 |
URL | https://www.suimei-onsen.com/ |
水明温泉の泉質「アルカリ性単純温泉」についてもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

「青森県」の温泉レポートをもっと読む
【地獄?天国?】床一面に広がる、源泉ドバドバ大洪水!青森県の超絶ひなびた「古遠部温泉」

つぼた旅館│冬は下風呂温泉でアンコウを食すべし!一人旅OK、源泉かけ流し

黒石温泉郷の「民宿ささき」1泊7,500円で豪華な食事に感激
