東京都世田谷区の温泉銭湯「そしがや温泉21」が、2023年3月31日(金)に閉館します。
東京らしい黒湯のモール泉やサウナだけでなく、プールがあるのが特徴。
テレビドラマ『昼のセント酒』でも取り上げられた、人気の温泉銭湯です。
そしがや温泉21、本日の日替わりジャグジーは「バラ」です!先日お知らせしました通り、本日の深夜24:25より当店が舞台となりましたテレビ東京のドラマ「昼のセント酒 第4湯」が放送されます。宜しければ是非ご覧になってみてください♪ pic.twitter.com/V63to940ZV
— そしがや温泉21 (@Soshigaya_NHS) April 30, 2016
目次
レトロできれい!これぞ銭湯な癒やし空間

そしがや温泉21は、1954年に開業した銭湯が、1985年にリニューアルしたもの。
明るくきれいな館内には、ところどころに80〜90年代の雰囲気が残り、どこか懐かしい気持ちになります。
東京らしい黒湯の天然温泉に入れる

出典︰そしがや温泉21HP
そしがや温泉21の魅力のひとつは、黒湯のモール泉。とろりとした滑らかな肌ざわりで、お風呂上がりは肌がスベスベに感じられます。
40℃ほどのぬるめの湯加減がちょうどよく、ずっと入っていたくなります。
私が訪れたのは開店直後で、一番風呂を楽しみにしている常連さんがたくさんいました。ミニプールに面した大きな窓から、早春のやわらかな光が差し込み、心地よい温度の温泉につかっていると、ついうっとりしてしまいました。

出典:そしがや温泉21HP
ホームページには、温泉の泉質について充実した解説が載っています。分析表をみると、やはり黒湯らしく炭酸水素塩泉だとわかります。
注目すべきは、美肌成分と呼ばれる炭酸水素イオン(HCO3-)と、メタケイ酸(H2SiO3)。黒湯の主成分であるフミンは分析の対象外なので出てきませんが、無機物(ミネラルなど)だけでこれだけの成分が入っているのはさすがです。
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

【珍泉】モール温泉(モール泉)とは?効果効能や人気おすすめ温泉宿3選についても

こだわりの軟水が気持ちいい!名物のプールも

出典︰そしがや温泉21HP
そしがや温泉21は、水にもこだわっています。軟水とトルマリン鉱石を使って、まろやかさと健康効果を生み出しています。
シルキーバスがあるほか、白湯(沸かし湯)には電気風呂もあります。色々な湯舟があって、常連さんはお気に入りがあるようです。
サウナと、屋外のミニプールは別料金330円(入浴料込みで730円)で利用できます。高温サウナ、ミストサウナ、冷凍サウナの3つがあり、気分によって選べるのがうれしいポイント。高温サウナでしっかり汗を流したら、水風呂や、屋外のミニプールでクールダウンして、最後に冷凍サウナに入ると身体が引き締まりそうです。
湯上がりは、広々とした休憩スペースでまったりと

マンションの1階にある「そしがや温泉21」は、住宅地の中にいることを忘れさせてくれる、広々とした空間が心地よいです。
半地下ですが窓が大きく、昼間は明るく、夜は静か。

本がたくさん並んでいて、お風呂上がりに読んでみるのも良いでしょう。続きが気になる場合は、借りていくこともできます。地元の人たちに愛される、心にくいサービスです。

休憩コーナーの一角には貸しロッカー。ちょっと懐かしいフォントにそそられました。
そしがや温泉21に入れるのは3月31日まで!

そしがや温泉21の入口やホームページには、閉館を知らせる案内が掲示されています。「昭和29年に先々代が『福の湯』を開業し、昭和60年に先代が『そしがや温泉21』へ改装を行って以来、68年の長きに渡り」営業を続けてきました。
そしがや温泉21になってからも30年あまり経つので、設備の老朽化は避けられないのでしょう。復活の予定はないとのことで、今しか入れないことが残念です。
世田谷の住宅地で長年営業を続けてきた、開放感があって心地よい温泉銭湯「そしがや温泉21」に入れるのは、2023年3月31日(金)まで。以前訪れたことがある方も、まだ行ったことがない方も、ぜひ足を運んでみてください。
「そしがや温泉21」の詳細情報
施設名 | 「そしがや温泉21」 |
---|---|
住所 | 東京都世田谷区祖師谷3-36-21 |
電話番号 | 03-3483-2611 |
営業時間 | 14時00分〜25時00分 |
定休日 | 1月1日 |
利用料金 | 大人500円、小人200円、幼児100円 サウナ料金+330円(入浴とセットで730円) |
アクセス | 小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」から徒歩約5分 |
URL | http://www.soshigaya-onsen21.com/ |
東京のおすすめ温泉・銭湯情報はこちら
神なの!?大正ロマンの温泉銭湯が無料で撮影&投稿し放題!:東京・はすぬま温泉撮影会

蒲田温泉が人気の9つの理由!旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても

黒湯とは?成分や効能から人気おすすめ温泉&銭湯ランキングTOP5も
