山形県で大人気の「銀山温泉」。銀山川の両岸に広がる温泉街は、大正から昭和初期にかけて建築された旅籠(はたご)が軒を連ねるレトロな景観が魅力。
そんな「銀山温泉」の、日帰り入浴施設と高級温泉旅館をご紹介します。
目次
- 1 ガス灯が湯けむりにかすむ「銀山温泉」の魅力
- 2 TOP1:温泉街の情緒はまず共同浴場で味わう「しろがね湯」
- 3 TOP2:露天の“寝湯”にくつろぐ「仙峡の宿 銀山荘」
- 4 TOP3:客室数全8室の高級温泉旅館「藤屋」
- 5 TOP4:荘厳な木造三階建ては温泉街のシンボル「能登屋旅館」
- 6 TOP5:温泉街の中心に構える木造4階建て「古勢起屋別館」
- 7 TOP6:山形の名物2つを同時に堪能!「瀧見舘」
- 8 TOP7:温泉街を見おろす露天風呂「味とまごころの宿 昭和館」
- 9 TOP8:源泉かけ流しの檜風呂でほっこり「山形県 銀山温泉 旅館松本」
- 10 TOP9:共同浴場だけど貸切で入れます!「おもかげ湯」
- 11 TOP10:料理自慢のアットホームな湯宿「やなだ屋」
- 12 主な大都市から「銀山温泉」へのアクセス方法
- 13 日帰りでも十分“温泉”を楽しめる「銀山温泉」
ガス灯が湯けむりにかすむ「銀山温泉」の魅力
山形県尾花沢市にある「銀山温泉」。夕暮れには宿から立ち昇る湯けむりとガス灯のあかりが、大正時代へタイムスリップしたかのような錯覚を旅人に与えます。
温泉街は一部車両の進入規制を実施。1986(昭和61)年には「銀山温泉家並保存条例」を制定し、景観をそこなわない努力を続け、風情ある温泉街で心地よい休日を過ごせます。
TOP1:温泉街の情緒はまず共同浴場で味わう「しろがね湯」
「銀山温泉」の温泉街にある共同浴場「しろがね湯」は、2001年に建築家・隈研吾氏が設計してリニューアル。外観・内観ともにモダンなデザインや、1階と2階にそれぞれ湯船があるのが印象的です。
泉質は「ナトリウム-塩化物-硝酸塩温泉」で、慢性消化器病や神経痛などに効果効能があります。入りやすい丁度よいお湯がなによりのもてなし。「銀」は“しろがね”とも読むので、まずはこのお湯で「銀山温泉」にご挨拶。
「銀山温泉 しろがね湯」へのアクセスは、JR「大石田駅」からバスで約36分、終点「銀山温泉」バス停下車、徒歩約5分。車なら山形自動車道「山形北IC」から約70分です。
「銀山温泉 しろがね湯」の詳細情報
施設名 | 「銀山温泉 しろがね湯」 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市銀山新畑415-1 |
電話番号 | 0237-23-4567(尾花沢市観光物産協会) |
営業時間 | 8時30分〜17時 |
定休日 | 月・水・金曜日 |
利用料金 | 大人:500円、小学生以下:200円 |
駐車場 | なし |
URL | http://www.city.obanazawa.yamagata.jp/1968.html |
TOP2:露天の“寝湯”にくつろぐ「仙峡の宿 銀山荘」
日帰り観光客向けの「銀山温泉駐車場」の最寄りにあり、日帰り入浴も受け付けている「仙峡の宿 銀山荘」。四季折々に美しい山並みを眺めながら入る露天風呂は、極上のリラックスタイムです。
泉質は「含硫黄・ナトリウム・塩化物・硫酸塩温泉」で、胃腸病や神経痛、婦人科疾患などに効果効能があります。珍しい“寝湯”の露天風呂を完備。体を横たえると自然に脱力し、体がほぐれると大人気です。
「仙峡の宿 銀山荘」へのアクセスは、JR「大石田駅」からバスで約36分「銀山温泉」バス停下車すぐ。車なら、東北中央自動車道「東根IC」から約60分です。
「仙峡の宿 銀山荘」の詳細情報
施設名 | 「仙峡の宿 銀山荘」 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市銀山新畑85 |
電話番号 | 0237-28-2322 |
日帰り入浴時間 | 10時〜14時 |
定休日 | 木曜日 |
利用料金 | 大人:1,000円、子供:500円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.ginzanso.jp/ |
TOP3:客室数全8室の高級温泉旅館「藤屋」
洗練された和モダン建築の「旅館 藤屋」は、温泉街と調和した客室数全8室の高級旅館。デザインは建築家・隈研吾氏。
木材や和紙をふんだんに用い、日本の匠の技が遺憾なく発揮された究極の和モダン建築。レトロな温泉街に溶け込んだぬくもりと繊細なサービスが、ゲストを温かくもてなす評判の高級旅館。
泉質は「含食塩硫化水素泉」で、慢性皮膚病や婦人科疾患、神経痛などに効果効能があります。温泉は趣の異なる5つの貸切風呂で、大切な人とプライベートな湯あみを存分に満喫できます。
「旅館 藤屋」へのアクセスは、JR「大石田駅」から無料送迎バスで約40分。車なら、東北中央自動車道「東根IC」から約45分です。
「旅館 藤屋」の詳細情報
施設名 | 「旅館 藤屋」 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市大字銀山新畑443 |
電話番号 | 0237-28-2141 |
URL | http://www.fujiya-ginzan.com/ |
TOP4:荘厳な木造三階建ては温泉街のシンボル「能登屋旅館」
創業1892(明治25)年。3世紀にまたがり湯治客や旅人を迎えてきた、もてなしの心が今なお人々を魅了する、温泉ファン憧れの湯宿。宿泊予約は常に3ヵ月先までいっぱいのため、早めの予約は必須です!
泉質は「含食塩硫化水素泉」で、神経痛や皮膚病、リウマチなどに効果効能があります。名湯は展望露天風呂や貸切風呂などで満喫。磨き込まれた館内を歩けば、“ここ”に身を置く気持ちよさとともに鮮やかな思い出になります。
「能登屋旅館」へのアクセスは、JR「大石田駅」からバスで約36分「銀山温泉」バス停下車、徒歩約7分。車なら、東北自動車道「山形北IC」から約80分です。
「能登屋旅館」の詳細情報
施設名 | 「能登屋旅館」 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市大字銀山新畑446 |
電話番号 | 0237-28-2327 |
URL | http://www.notoyaryokan.com/ |
TOP5:温泉街の中心に構える木造4階建て「古勢起屋別館」
温泉街のほぼ中心に構え、木造4階建ての外観が目を惹く「古勢起屋別館(こせきやべっかん)」。大正ロマンの美意識を色濃く残すたたずまいと、目見麗しく滋味深い料理にリピーターも多い湯宿です。
泉質は「含食塩硫化水素泉」で、リウマチや神経痛、冷え性などに効果効能があります。2つある内湯はどちらも源泉かけ流しで、日帰り入浴もOK。TOP2でご紹介した姉妹館「銀山荘」のお風呂も利用できます。
「古勢起屋別館」へのアクセスは、JR「大石田駅」から無料送迎バスで約40分。車なら、東北中央自動車道「東根IC」から約60分です。
「銀山温泉 古勢起屋別館」の詳細情報
施設名 | 「銀山温泉 古勢起屋別館」 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市銀山温泉417 |
電話番号 | 0237-28-2322 |
日帰り入浴時間 | 10時〜14時 |
定休日 | 木曜日 |
利用料金 | 大人:1,000円、子供:500円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.kosekiya.jp/ |
TOP6:山形の名物2つを同時に堪能!「瀧見舘」
温泉街から少し離れた山里にたたずむ銀山温泉の“隠れ宿”「瀧見舘」は、「銀山温泉」の名湯と“おそば”という2つの山形名物が味えます。地元・尾花沢産のそば粉を使った自慢のそばは、素朴で実直な、また食べたくなる味です。
泉質は「硫酸塩温泉・ナトリウム-塩化物泉」で関節痛や五十肩、疲労回復などに効果効能があります。清々しい山の風景も魅力の露天風呂や大浴場は源泉かけ流し。日帰り入浴もOKです。
「滝と蕎麦の宿 瀧見舘」へのアクセスは、JR「大石田駅」から無料送迎バスで約40分。車なら、山形自動車道「山形北IC」から約60分です。
「滝と蕎麦の宿 瀧見舘」の詳細情報
施設名 | 「滝と蕎麦の宿 瀧見舘」 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市銀山新畑中山522 |
電話番号 | 0237-28-2164 |
日帰り入浴時間 | 11時〜14時 |
定休日 | 月・木曜日 |
利用料金 | 大人:600円、子供:300円 |
駐車場 | 無料(30台) |
URL | http://www.takimikan.jp/ |
TOP7:温泉街を見おろす露天風呂「味とまごころの宿 昭和館」
創業100年を数える老舗旅館「昭和館」は、「銀山温泉」の温泉街を見おろす露天風呂が魅力。湯けむりにかすむガス灯のあかりが旅情をそそる夜の湯あみは格別です。
泉質は「含硫黄・ナトリウム・塩化物温泉」で、皮膚病や婦人病などに効果効能があります。天空露天風呂やゆったりとした内湯に注がれる源泉かけ流しの温泉は、お肌がすべすべになると評判のやさしいお湯です。
「味とまごころの宿 昭和館」へのアクセスは、JR「大石田駅」から無料送迎バスで約40分。車なら、東北自動車道「古川IC」から約75分です。
「味とまごころの宿 昭和館」の詳細情報
施設名 | 「味とまごころの宿 昭和館」 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市銀山温泉420 |
電話番号 | 0237-28-2151 |
URL | http://www.shouwakan.net/ |
TOP8:源泉かけ流しの檜風呂でほっこり「山形県 銀山温泉 旅館松本」
銀山川のほとりに建つ、客室数10室のこじんまりとした湯宿で、静かに温泉街の情緒を楽しむのに最適。山形牛の陶板焼きやおそばなど、お部屋でいただく郷土の味自慢も魅力です。
泉質は「含硫黄-ナトリウム-塩化物-硫酸塩温泉」で、胃腸病や神経痛、リウマチなどに効果効能があります。温泉は源泉かけ流しで、香りのいい檜風呂でほっこりなごめ、日帰り入浴も受付けています。
「山形県 銀山温泉 旅館松本」へのアクセスは、JR「大石田駅」から無料送迎バスで約30分。車なら、東北中央自動車道「東根IC」から約50分です。
「山形県 銀山温泉 旅館松本」の詳細情報
施設名 | 「山形県 銀山温泉 旅館松本」 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市銀山温泉 |
電話番号 | 0237-28-2021 |
営業時間 | 10時〜14時 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 大人:500円 |
駐車場 | あり |
URL | http://www.ginzan-matsumoto.com/ |
TOP9:共同浴場だけど貸切で入れます!「おもかげ湯」
温泉街の奥にある「おもかげ湯」は、共同浴場では珍しい貸切入浴を実施。最寄りの「カリーパン」が名物のお店「はいからさん」で鍵を受け取り、なかへ入って施錠。出たらお店に鍵を返す、というシステムです。
泉質は「ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉」でpH6.6。冷え性や疲労回復、健康増進などに効果効能があります。内湯がひとつある浴室はレトロな趣。カップルでお越しなら旅の思い出作りになります。
「おもかげ湯」へのアクセスは、JR「大石田駅」からバスで約40分「銀山温泉」バス停下車、徒歩約8分。車なら、東北中央自動車道「東根IC」から約60分です。
「おもかげ湯」の詳細情報
施設名 | 「おもかげ湯」 |
---|---|
住所 | 尾花沢市銀山新畑 |
電話番号 | 0237-28-3888(「はいからさん」尾花沢市銀山新畑451) |
営業時間 | 10時〜17時50分 |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 1回50分:2,000円 |
駐車場 | なし |
URL | http://yamagatakanko.com/onsendetail/?data_id=11927&yc=onsen&yp=3 |
TOP10:料理自慢のアットホームな湯宿「やなだ屋」
客室数全4部屋という、こじんまりとしたアットホームな湯宿。団体客がいないので、静かであたたかく、居心地いいのが魅力。山形牛やおそばなど、地元の食材を活かした心づくにの食事が自慢です。
泉質は「含食塩硫化水素泉」で、神経痛や皮膚病、胃腸病などに効果効能があります。源泉かけ流しのお湯をなみなみと注ぐ大浴場で、の〜んびり温まれ、日帰り入浴も受付けています。
「銀山温泉 御宿 やなだ屋」へのアクセスは、JR「大石田駅」からバスで約40分「銀山温泉」バス停下車、徒歩約5分。車なら山形自動車道「山形北IC」から約60分です。
「銀山温泉 御宿 やなだ屋」の詳細情報
施設名 | 「銀山温泉 御宿 やなだ屋」 |
---|---|
住所 | 山形県尾花沢市大字銀山新畑416 |
電話番号 | 0237-28-2030 |
日帰り入浴時間 | 15時〜18時 |
定休日 | 無休 |
日帰り入浴料 | 大人:500円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://ginzanonsen.jp/yanadaya/ |
主な大都市から「銀山温泉」へのアクセス方法

東京・大阪・仙台から「銀山温泉」へのアクセス方法をご紹介します。
「東京」からのアクセス
鉄道 | JR「東京駅」→山形新幹線→「大石田駅」→尾花市営バス→「銀山温泉」 |
---|---|
高速バス | 新宿→高速バス→JR「山形駅」→JR在来線→「大石田駅」→尾花市営バス→「銀山温泉」 |
車 | 東北自動車道→村田JCT→山形自動車道→山形IC→「銀山温泉」 |
「大阪」からのアクセス
飛行機 | 伊丹空港→山形空港→高速バス「おいしい山形空港ライナー」→「銀山温泉」 |
---|
「仙台」からのアクセス
鉄道 | JR「仙台駅」→仙山線→「羽前千歳駅」→山形線→「大石田駅」→尾花市営バス→「銀山温泉」 |
---|---|
高速バス | JR「仙台駅」→高速バス→山形駅→奥羽本線→「大石田駅」→尾花市営バス→「銀山温泉」 |
車 | 東北自動車道→村田JCT→山形自動車道→山形IC→「銀山温泉」 |
車で行く型は要注意!銀山温泉周辺の駐車場
「銀山温泉」の温泉街は、一般車両の侵入制限があるため、周辺の駐車場に停めて徒歩で温泉施設や観光へとおもむきます。温泉地の玄関口にある「銀山温泉共同駐車場」から温泉街までは、徒歩約10分です。
銀山温泉へのアクセス方法や料金などの詳細はこちらをチェック!
銀山温泉へのアクセス方法は?バスや車から電車などの費用&時間を首都圏別に比較

日帰りでも十分“温泉”を楽しめる「銀山温泉」
情緒あふれる「銀山温泉」には、ロマン感じる素敵な旅館がたくさん並んでいます。日本の風情が散りばめられた高級旅館や旅情を感じる共同浴場など、さまざまな温泉施設で、旅の思いでをたくさん作ってください!
銀山温泉の日帰りに関連する記事はこちら
銀山温泉の混浴おすすめ人気ランキングTOP5!日帰りは可能?【2017年版】

東北のおすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや混浴についても【2018年最新版】

銀山温泉周辺のグルメ・観光情報はこちらをチェック
銀山温泉周辺のおすすめ人気観光地10選|温泉街や絶景公園も

銀山温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

銀山温泉のおすすめグルメランチランキングTOP5!ご当地名物は?【最新版】
