東北地方の北西にある秋田県。きりたんぽなどの郷土料理や全国的に知られている「ナマハゲ」で有名な県ですが、温泉も魅力的なところがいくつもあるんです。今回は秋田県のおすすめ温泉宿TOP10をご紹介するとともに、「日帰り」と「混浴」という切り口でも注目施設を取り上げます!
目次
秋田県の魅力
秋田県は東北エリアの県のひとつで、北西部に位置しています。
秋田県で全国的にも有名なのが暮れの風物詩である「ナマハゲ」。鬼のお面をかぶりながら大きな出刃包丁を持った村人が村内を周回し、「悪い子はいねぇがー」「泣く子はいねぇがー」といったセリフをいいながら各家庭を訪れ、子供や怠け者を探し回るのが通例。
主人がその1年の家庭内で犯した悪事を釈明した後に、酒などをふるまってなまはげを追い返す、秋田県の伝統的民俗行事となっています。ニュースで取り上げられているのを見たことがある人も多いと思います。
また、秋田県で有名なグルメといえば、お米を棒に巻き付けた「きりたんぽ」が代表的。地元の「比内地鶏」からとった出汁が効いた「きりりたんぽ鍋」は絶品です! ツルツルの喉越しがたまらない「稲庭うどん」も、日本三大うどんのひとつに数えられる、秋田に来たら絶対に外せない鉄板グルメとなっています!
秋田県の温泉の特徴
秋田県の温泉はいくつかありますが、代表的なのが「乳頭山麓」に点在する七湯のことを指す「乳頭温泉郷」。七湯はそれぞれで独自の泉質を持っていて、源泉も10種類以上があります。
また日本一の深さと高い透明度を誇る「田沢湖」を一望できるロケーションが魅力の「田沢湖高原温泉郷」も秋田県の代表的な温泉地。登山やスキーといったレジャーが楽しめるのでアクティブに遊びたいという人は注目です! さらに、一軒宿の温泉「鶴の湯温泉」も秘湯のような雰囲気を醸し出しています。
秋田県の温泉旅館&ホテル人気ランキングTOP10
秋田県に温泉旅行で訪れたら宿泊したいお宿を10軒ピックアップ。どれも居心地がいいですよ!
第1位:囲炉裏を囲んで夕食を! 「鶴の湯別館 山の宿」
白濁した天然温泉が楽しめる施設で、露天風呂だけでなく、貸切風呂(内湯)も2つ取り揃えています。夕食は囲炉裏がある食事処でいただくスタイル。炭火焼のほか、名物のいも鍋、岩魚の塩焼きなど、おいしくて満足度の高い品々ばかりです!
「鶴の湯別館 山の宿」の施設情報
施設名 | 鶴の湯別館 山の宿 |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖田沢字湯ノ岱1 |
電話番号 | 0187-46-2100 |
URL | http://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/y-annai.html |
第2位:森のなかの秘湯「夏瀬温泉 都わすれ」
開湯100年以上の歴史をもつ秘湯「夏瀬温泉」が堪能できる一軒宿。森に囲まれた鳥のさえずりが心地よい環境のなかで入る温泉は格別です。露天風呂付きの客室は、寝心地のよいテンピュールマットが用意された特別室や、各界の著名人にも愛される特別貴賓室などがあります。「夏瀬温泉 都わすれ」の施設情報
施設名 | 夏瀬温泉 都わすれ |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖卒田字夏瀬84 |
電話番号 | 0187-44-2220 |
URL | http://www.taenoyu.com/natuse-top.html |
第3位:川沿いに貸切露天風呂を完備「駒ケ岳温泉」
秋田県の代表的な観光地「秋田駒ケ岳」、「田沢湖」にほど近い豊かな自然に囲まれた温泉宿。「田沢湖駅」からは車で15分程度の場所に位置しています。温泉は、新設された温泉棟にある内湯・露天風呂のほかに、川沿いにある貸切露天風呂を完備。ほかの人に気兼ねなく温泉を楽しみたい人にもおすすめです。
「駒ケ岳温泉」の施設情報
施設名 | 駒ケ岳温泉 |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野80-68 |
電話番号 | 0187-46-2688 |
URL | http://www.komagatake.com/ |
第4位:強酸性の湯治宿「新玉川温泉」
世界的にも珍しい「塩酸」を主成分とした温泉が楽しめるのが特徴。PH1.2という強酸性、単一源泉での温泉湧出量が日本一(毎分約9000リットル)、日本で唯一の天然岩盤浴があるという具合に、見どころ満載です。看護師が常駐し、湯治の相談や入浴指導をしてくれる湯治の宿となっています。「新玉川温泉」の施設情報
施設名 | 新玉川温泉 |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖玉川 |
電話番号 | 0187-58-3000 |
URL | http://www.shintamagawa.jp/ |
第5位:本格的な炉端焼きを楽しめる「とわだこ 賑山亭」
十和田湖・奥入瀬周辺の宿では数少ない本格的な炉端焼きを楽しめるお宿。十和田は青森と秋田の県境に位置していることもあって、両方の県の海の幸&山の幸を、炭火焼で素材のうまみを存分に堪能することが可能です。温泉は湯船に玉石が敷きつめられ、足の裏を心地よく刺激してくれます。
「とわだこ 賑山亭」の施設情報
施設名 | とわだこ 賑山亭 |
---|---|
住所 | 秋田県鹿角郡小坂町十和田湖休平35 |
電話番号 | 0176-75-2711 |
URL | http://www.shinzantei.co.jp/ |
第6位:お墨付きの源泉かけ流し「駒ヶ岳グランドホテル」
広々として開放的な大浴場と、野趣溢れる露天風呂は、どちらも源泉かけ流し。全国の温泉を調査する「日本温泉遺産を守る会」において、循環濾過させない自然湧出の「源泉かけ流し風呂」として登録されています。熟練の料理長が腕をふるう和会席料理も絶品!
「駒ヶ岳グランドホテル」の施設情報
施設名 | 駒ヶ岳グランドホテル |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2-30 |
電話番号 | 0187-46-2211 |
URL | http://sanrok-komagatake.com/ |
第7位:2種類の泉質の温泉「休暇村 乳頭温泉郷」
こちらの宿では、「ナトリウム炭酸水素塩泉」と「単純硫黄泉」という2種類の泉質の温泉で疲れを癒せるのが特徴。館内には、郷土料理盛りだくさんのバイキングを提供するレストランや、卓球コーナー、遊具が置かれたキッズコーナーなど、さまざまな施設を取り揃えています。「休暇村 乳頭温泉郷」の施設情報
施設名 | 休暇村 乳頭温泉郷 |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖駒ケ岳2-1 |
電話番号 | 0187-46-2244 |
URL | https://www.qkamura.or.jp/nyuto/ |
泉質の詳細はこちらで!
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

第8位:大自然を一望する露天風呂! 「ロッジアイリス」
香り豊かな青森ヒバを使った内風呂と、高原の雄大な自然が一望できる露天風呂を取り揃え、日常の疲れを忘れさせてくれます。外観と内装ともに木材をふんだんに使用していて、温かみのある雰囲気を味わえるのがポイント。日帰り利用もOKで、平日限定のお弁当付きプランもありますよ。「ロッジアイリス」の施設情報
施設名 | ロッジアイリス |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖町生保内字駒ケ岳2-139 |
電話番号 | 0187-58-1101 |
URL | http://www.lodge-iris.jp/ |
第9位:田沢湖を望む一軒宿の温泉「ホテルグランド天空」
街から離れた場所に佇む一軒宿。源泉かけ流しの露天風呂からは田沢湖を眺めることができ、身も心も癒されます。日帰り入浴も可能なので、近郊に住んでいる方も注目ですよ。多くの高山植物に触れあえる「秋田駒ヶ岳」や新緑と紅葉の名所「抱返り渓谷」など、周辺には名物観光スポットが多数。
「ホテルグランド天空」の施設情報
施設名 | ホテルグランド天空 |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内駒ケ岳2-16 |
電話番号 | 0187-46-2004 |
URL | http://www.grand-tencoo.jp/ |
第10位:郷土料理のバイキング料理「ホテル森の風 田沢湖」
きりたんぽ鍋や「いぶりがっこ」といった秋田の郷土料理を思う存分食べられるバイキングが自慢のお宿。夕食時にはなまはげショーが行われ、秋田県の魅力を心ゆくまで満喫できます。お風呂は「単純温泉」で、開放感のある露天風呂と清潔感のある大浴場で体を温めることができますよ。
「ホテル森の風 田沢湖」の施設情報
施設名 | ホテル森の風 田沢湖 |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野82-117 |
電話番号 | 0187-46-2016 |
URL | http://morinokaze-tazawako.com/ |
秋田県のおすすめ日帰り温泉3選
次は、秋田県で日帰り入浴におすすめの温泉を3つご紹介します。
その1:ヒノキの温もりがある大浴場「あきた芸術村 温泉ゆぽぽ」
ヒノキをふんだんに使用して木の温もりを感じる大浴場と、ややこぢんまりした小浴場に加え、じっくりと汗を流せるサウナも日帰りで楽しむことが可能。バスタオルのレンタルを行っているので手ぶらで行っても大丈夫です。
「あきた芸術村 温泉ゆぽぽ」の施設情報
施設名 | あきた芸術村 温泉ゆぽぽ |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430 |
電話番号 | 0187-44-3333 |
URL | https://www.warabi.or.jp/?special=yupopo |
その2:露天風呂の貸切もできる「元湯くらぶ」
男性用は内湯と露天風呂、女性用は露天風呂と釜風呂をラインナップ。さらに貸切風呂も、2種類の内風呂に加えて露天風呂もあって、カップルや家族連れにもおすすめの施設です。「元湯くらぶ」の施設情報
施設名 | 元湯くらぶ |
---|---|
住所 | 秋田県湯沢市皆瀬字湯元100-1 |
電話番号 | 0183-47-5151 |
URL | http://www.motoyukurabu.jp/ |
その3:“美人の湯”が溢れる「スーパー健康ランド 華のゆ」
寝湯や座湯、壺風呂などのお風呂に加え、サウナも充実。高温、中温、塩、ミストと4種類。やや黄色味かかった温泉は美肌効果があるとされ、美人の湯として親しまれています。「スーパー健康ランド 華のゆ」の施設情報
施設名 | スーパー健康ランド 華のゆ |
---|---|
住所 | 秋田県秋田市中通5-2-1 |
電話番号 | 018-825-5411 |
URL | https://www.route-inn.co.jp/hananoyu-akita/ |
秋田県のおすすめ混浴温泉宿3選
数は決して多くはないですが、秋田県には混浴温泉も存在します。さっそく見ていきましょう!
その1:お湯の中が透けて見えない白濁の湯「秘湯 鶴の湯温泉」
「鶴の湯」の露天風呂は混浴。お湯が白く濁っているので、女性でもさほど抵抗なく入れると思います。地元食材を満喫できるレストランも併設。「秘湯 鶴の湯温泉」の施設情報
施設名 | 秘湯 鶴の湯温泉 |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林50 |
電話番号 | 0187-46-2139 |
URL | http://www.tsurunoyu.com/ |
その2:原生林のなかの露天風呂「蟹場温泉」
宿舎から50メートルほど離れた原生林のなかに混浴露天露天湯「唐子の湯」があります。脱衣所はありますが、お湯の透明度が高いので女性には難易度高めです。
「蟹場温泉」の施設情報
施設名 | 蟹場温泉(がにばおんせん) |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林 |
電話番号 | 0187-46-2021 |
URL | http://www.nyuto-onsenkyo.com/ganiba.html |
その3:タオルを巻いて入浴できる「乳頭温泉郷 妙乃湯」
こちらの施設では、「金の湯」(乳頭温泉郷 妙乃湯)と「銀の湯」(単純泉)という2つの泉質の温泉が利用できます。銀の湯の露天風呂は混浴となっていて、女性は専用のタオルを巻いて入浴可能です。「乳頭温泉郷 妙乃湯」の施設情報
施設名 | 乳頭温泉郷 妙乃湯 |
---|---|
住所 | 秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2-1 |
電話番号 | 0187-46-2740 |
URL | http://www.taenoyu.com/ |
秋田県の温泉旅館で心ゆくまでリラックス
秋田県には2つの泉質が楽しめるなど、個性的な宿泊施設がたくさんあります。夕食には秋田名物のきりたんぼでお腹いっぱいになって、骨の髄まで疲れを癒してください!
「秋田県」のおすすめ温泉情報はこちら!
乳頭温泉郷のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

乳頭温泉郷の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP8!カップルでも混浴は楽しめる

秋田温泉が人気の3つの理由! 旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても
秋田の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

東北のおすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや混浴についても【2018年最新版】
