“日本三大美肌の湯”として名高い佐賀県「嬉野温泉」で、1度は行っておきたい観光スポットをセレクトしました。子供も安心して楽しめるテーマパークや、桜と紅葉の名所、佐賀県随一のパワースポットなど、旅がよりいっそう充実するところばかり。嬉野温泉に訪れた際の行動予定表にぜひ組み込んでみてください。
嬉野温泉のおすすめ人気観光スポット10選
「嬉野温泉(うれしのおんせん)」がある佐賀県嬉野市とその周辺の観光スポットを一つずつ解説します。嬉野温泉に宿泊する計画がある方は、ぜひ参考にしてください。
その1:鮮やかな花が咲き乱れる美空間「ブーゲンハウス嬉野」
「ブーゲンハウス嬉野」では、施設内にある250坪という広々とした温室のなかで、年間25種類以上約400本のブーゲンビリアを育成しています。ブーゲンビリアとは、中央アメリカおよび南アメリカの熱帯雨林を原産とする花のことで、赤やピンクのほか紫や白といった鮮やかな色味が特徴。室温が最適に調節されているので、ブーゲンビリアを年間通して鑑賞できます。色とりどりの花に囲まれると幸せな気分になれるので、ぜひ訪れてみてください!
「ブーゲンハウス嬉野」の施設情報
施設名 | ブーゲンハウス嬉野 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲103-5 |
電話番号 | 0954-43-7544 |
URL | http://bougain.co.jp/ |
その2:子供と一緒にエンジョイ! 「武雄・嬉野メルヘン村」
「メルヘン村」は、花とリスをテーマにした佐賀県を代表する遊園地。観覧車やボールプール、てんとう虫型のコースターなど、小さなお子さんでもが安心して遊べるアトラクションが揃っています。7月~9月初旬まではプールが開放されるので、夏休みの家族旅行にもぴったり。リスやウサギなどの小動物に触れ合えるコーナーも子供が喜ぶこと間違いなしです。
「武雄・嬉野メルヘン村」の施設情報
施設名 | 武雄・嬉野メルヘン村 |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市西川登町大字神六20040 |
電話番号 | 0954-28-2835 |
URL | http://www.marchen-mura.jp/ |
その3:春は桜、秋は紅葉「御船山楽園」
季節に応じてさまざまな表情を見せるスポット。なかでも春は約2000本の桜と約20万本のつつじが咲き乱れ、「御船山楽園」が最も美しく輝くシーズンです。夜になるとライトアップされ、昼とはまた違った神秘的な印象になるので必見!11月ごろには紅葉が見ごろを迎え、あたり一面が温かみのある色で染まります。この秋の風物詩を見ていると、心が落ち着いてとっても癒されますよ。
「御船山楽園」の施設情報
施設名 | 御船山楽園 |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100 |
電話番号 | 0954-23-3131 |
URL | https://www.mifuneyamarakuen.jp/ |
その4:竜宮城のような佇まいにご注目! 「楼門」
嬉野温泉から車で30分程度の場所にある「楼門」は、国の重要文化財に指定された木造2階建ての建造物です。「東京駅」を手掛けた建築家・辰野金吾氏が設計し、竜宮城のような造形と鮮やかな朱塗りの色彩が特徴的。建てる際に釘をまったく使っていないことでも知られています。なお「楼門」は、嬉野温泉に並ぶ佐賀県の有名な温泉地「武雄温泉」のシンボルとしても有名です。
「楼門」の施設情報
施設名 | 楼門 |
---|---|
住所 | 佐賀県武雄市武雄町武雄7425 |
電話番号 | 0954-23-2001 |
URL | http://www.takeo-kk.net/sightseeing/001373.php |
その5:クスノキが生い茂る心落ち着く場所「瑞光寺」
嬉野温泉街からほど近い場所にある寺院で、うっそうと生い茂るクスノキを見ながら心を落ち着かせることができます。1300年代後半に創建され、かつては大名などが宿泊する本陣として使われたこともあるそう。運慶作といわれる薬師如来像が祀られている本尊は厳かな雰囲気を漂わせます。「瑞光寺」の施設情報
施設名 | 瑞光寺 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市下宿大字下宿乙1560 |
電話番号 | 0954-42-0271 |
URL | https://spa-u.net/facility/2016/01/org-entry-187.php |
その6:佐賀県有数のパワースポット「祐徳稲荷神社」
日本三大稲荷のひとつに数えられる神社。佐賀県有数のパワースポットであり、年間300万人もの参拝客が訪れます。この神社の象徴といえる朱色の楼門や鳥居は鮮やかで、撮影スポットとしても人気。恋愛成就を祈願する縁結び絵馬や、商売繁盛の想いがこもったお守りなどを購入して、ご利益を得ましょう!
「祐徳稲荷神社」の施設情報
施設名 | 祐徳稲荷神社 |
---|---|
住所 | 佐賀県鹿島市古枝乙1855 |
電話番号 | 0954-62-2151 |
URL | https://www.yutokusan.jp/ |
その7:江戸時代の忍者を体験! 「肥前夢街道」
「肥前夢街道」は、江戸時代の風景を再現した九州唯一の忍者村テーマパーク。手裏剣や吹き矢を体験できるコーナーのほか、ユニークな仕掛けがいっぱいの忍者屋敷、忍びの世界について学べるミュージアムなどがあり、子供と一緒に楽しめます。お姫様の衣装をレンタルして記念撮影をすることもできるので、旅の思い出づくりに利用してみてはいかがでしょうか。
「肥前夢街道」の施設情報
施設名 | 肥前夢街道 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字下野甲716-1 |
電話番号 | 0954-43-1990 |
URL | http://www.hizenyumekaidou.info/ |
その8:各国の古い窯を再現展示「やきもの公園 世界の窯広場」
長崎県東彼杵郡波佐見町の「やきもの公園」の丘の上にあるのが「世界の窯広場」。そのネーミングの通り、世界各国で古代から近世にかけて用いられていた窯が再現されたスペースです。屋外に配置された12基の窯を通して、その歴史と技術を学べます。広場内の高所にある「野焼き窯」が最も古い窯になるので、チェックしてみてください!
「やきもの公園 世界の窯広場」の施設情報
施設名 | やきもの公園 世界の窯広場 |
---|---|
住所 | 長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2255-2 |
電話番号 | 0956-85-2290(波佐見町観光協会) |
URL | https://www.town.hasami.lg.jp/kankou/meisho/1284.html |
その9:3段になっている滝に癒される「轟の滝公園」
平地にあるものとしては珍しい11メートルの高さがある3段の滝「轟の滝」をがある公園。遊具がある公園のなかで滝を見ながらピクニックを楽しめます。下流の浅瀬で水遊びもでき、夏は涼むことが可能。子供と一緒にのんびり過ごすのにぴったりのスポットといえます!「轟の滝公園」の施設情報
施設名 | 轟の滝公園 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1 |
電話番号 | 0954-42-3310 |
URL | https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=102 |
その10:気軽に入れる公衆浴場「シーボルトの湯」
「シーボルトの湯」は、“日本三大美肌の湯”である嬉野温泉に気軽に入浴できる公衆浴場。大浴場と貸切風呂を用意しており、営業は午前6時からなので朝風呂を楽しむのもアリです。大浴場の利用料が400円(大人・一般)とリーズナブルで、旅行客だけでなく、地元の人からも愛されています。訪れる際は、オレンジの屋根が鮮やかなレトロな洋館風の建物を目指してください!
「シーボルトの湯」の施設情報
施設名 | シーボルトの湯 |
---|---|
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙818-2 |
電話番号 | 0954-43-1426 |
URL | http://spa-ureshino.com/Siebold/ |
嬉野温泉周辺には観光スポットが盛りだくさん!

嬉野温泉周辺には、観光のメインである温泉以外にも、春夏秋冬問わず、家族で楽しめる観光スポットが多くあります。「嬉野温泉」を訪れる際には、今回ご紹介した観光スポットもぜひ訪ねてみてください。
「嬉野温泉」の関連記事はこちら
嬉野温泉で行くべきおすすめ日帰り温泉17選|ランチ付きや家族風呂利用など【2017年版】

嬉野温泉周辺のおすすめグルメランチ10選!名物の温泉湯豆腐や佐賀牛も【最新版】

佐賀で人気のおすすめお土産10選!

嬉野温泉周辺の人気おすすめ居酒屋ランキングTOP6【2017年版】

雲仙温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ
