住みたい街として、絶大な人気をほこる吉祥寺。駅の周辺には、グルメが楽しめるお店やカフェ、おしゃれな雑貨店などが建ち並ぶ商店街がいくつもあります。中心地を一歩離れれば静かな住宅街が広がっているほか、井の頭公園もあり豊かな自然を感じることもできます。今回は、吉祥寺を訪れた際のお土産としておすすめの、名産グルメやおしゃれ雑貨を紹介しますね!
目次
- 1 吉祥寺の特徴
- 2 吉祥寺の代表的なお土産
- 3 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10
- 3.1 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第1位:さとうのメンチカツ
- 3.2 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第2位:小ざさの羊かん・もなか
- 3.3 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第3位:アテスウェイのケーキ・焼き菓子
- 3.4 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第4位:天音の「羽根つきたい焼き」
- 3.5 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第5位:レピキュリアンのケーキ
- 3.6 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第6位:Dans Dix ans(ダンディゾン)のパン
- 3.7 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第7位:花見せんべい吾妻屋の「井の頭せんべい」
- 3.8 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第8位:36 Sublo(サブロ)の文房具
- 3.9 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第9位:アウトバウンドのおしゃれ雑貨
- 3.10 吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第10位:ソイビーンファームの味噌
- 4 吉祥寺の名物グルメやおしゃれ雑貨をお土産に!
吉祥寺の特徴

吉祥寺は、もともと安養寺・光専寺・蓮乗寺・月窓寺という4軒の寺が集まったお寺町。かつて、小石川水道橋外にある吉祥寺門前町に住む人々が火事から逃れて吉祥寺に移り住んだことから、その名がつきました。
現在では、活気ある街へと発展をとげた吉祥寺。リクルート住まいカンパニーが実施している「住みたい街ランキング」では、2016年を除いたすべての年で1位を獲得している人気の街なんです。
駅から半径300メートルには「ハーモニカ横丁」「平和通り」といった商店街・百貨店があり、買い物にとても便利。また井の頭公園は、ボートに乗れる池があるなど、子どもが楽しくのびのびと遊べる公園。子育て中のファミリー層に絶大な人気をほこっています。
吉祥寺の代表的なお土産

吉祥寺の人気のお土産は「メンチカツ」「ようかん」など、駅周辺にある商店街で購入できるグルメ。多くの人が行列をつくり、早い時間に売り切れてしまうことも多いので、要注意ですよ。早い時間に行ってぜひゲットしてくださいね!
東京のお土産情報
東京の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10
それでは、吉祥寺のお土産ランキングを紹介しましょう。おしゃれ雑貨もありますよ!
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第1位:さとうのメンチカツ
「さとう」は、行列のできる銘柄牛専門のお肉屋さん。
行列の目的は、松坂牛などの和牛をブレンドしたメンチカツです。なんと、1日に数千個も売れるのだとか! 丸い形のメンチカツは、サクサクした生地の中に肉汁たっぷりの和牛がとじこめられています。
揚げたてのあつあつをほうばりながら街歩きをしたり、井の頭公園でひとやすみしながら味わうのもよいですね。お土産に持って帰ったときには、レンジではなく、必ずオーブンであたためてください。衣が命ですよ!
吉祥寺さとうの施設情報
施設名 | 吉祥寺さとう |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-8 |
電話番号 | 0422-22-3130 |
URL | http://www.shop-satou.com/shop/kichijouji1/ |
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第2位:小ざさの羊かん・もなか
「幻の羊かん」と言われる「小ざさ」の羊かん。京王井の頭線吉祥寺駅からわずか徒歩1分の場所にあり、なんと早朝の5時ごろから行列ができはじめることもある大人気の一品です。先着50名・一人3本までの購入が可能なんだとか。
羊かんは、販売当初からの味を守り職人がひとつずつ手づくりしています。見た目はつややかかで、しっとりとした優しい甘みのさっぱりとした味わいが魅力です。
なお、小ざさにはもうひとつ行列のできる人気商品があります。香ばしい皮にたっぷりと餡が入った、1日1万個以上を売り上げるもなかです。こちらもお土産におすすめですよ!
小ざさの施設情報
施設名 | 小ざさ |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1-8 |
電話番号 | 0422-22-7230 |
URL | https://www.ozasa.co.jp |
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第3位:アテスウェイのケーキ・焼き菓子
フランスのブルターニュ地方で修行を積んだシェフがつくる、こだわりのフランス菓子が大きな人気となっている「アテスウェイ」。
ショーケースに並ぶさまざまなケーキは、見た目にも美しく洗練されていてどれを選べばいいか決めきれません! 迷ったときには、一番人気のモンブランにまずチャレンジしてみてはいかがでしょう?
遠方に住む方などには、焼き菓子の詰め合わせがおすすめです。アンティークな雰囲気のパッケージは美しく、お土産で渡すとワクワクしてもらえますよ!
アテスウェイの施設情報
施設名 | アテスウェイ |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目8-8 カサ吉祥寺2 |
電話番号 | 0422-29-0888 |
URL | URLを入力 |
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第4位:天音の「羽根つきたい焼き」
ハモニカ横丁にある「天音」は、羽根つきたい焼きの元祖と言われています。パリパリに焼けた羽根がついたもちもちの生地の中には、しっとりとしたあんこがぎっしり!小豆あん以外に、季節限定のあんがでているのも楽しみですね。
天音の施設情報
施設名 | 天音 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1-12 |
電話番号 | 0422-22-3986 |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13019467/ |
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第5位:レピキュリアンのケーキ
かつて、フランスの二つ星レストランでシェフとパティシエをつとめたオーナーがオープンした「レピキュリアン」。1996年の開店後、吉祥寺で高い人気をほこる洋菓子店です。
一番人気は店名と同じ名前の「レピキュリアン」。クレームシブーストにカラメルをかけ、その表面に香ばしく焼きめをつかえたケーキです。
イートインのスペースもあるので、店内でケーキをいただきながらお土産用のケーキや焼き菓子を選んでみてはいかがでしょう?
レピキュリアンの施設情報
施設名 | レピキュリアン |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目9-5 |
電話番号 | 0422-46-6288 |
URL | https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13005891/ |
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第6位:Dans Dix ans(ダンディゾン)のパン
2003年のオープン以来、行列の耐えないベーカリー「Dans Dix ans(ダンディゾン)」。路地裏の地下にある店は、パンのイラストに店名のロゴが入っただけのシンプルな看板が目印です。
地下への階段を下りていくと、まるでブティックを訪れたかのようなおしゃれな雰囲気の店内となっています。
こちらの人気は、4種類の食パン。ベーシックでどんな食べ方にもあるタイプや、水を使わず牛乳で仕込んだリッチなタイプ、豆乳で仕込んだタイプ、オリーブオイルで仕込んだタイプと、風味も食感もまったく異なった4種類が用意されています。
これらの食パンを味わいたい! という人は、予約しておくのがおすすめですよ。
Dans Dix ansの施設情報
施設名 | Dans Dix ans(ダンディゾン) |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目28-2 |
電話番号 | 0422-23-2595 |
URL | http://www.dans10ans.net |
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第7位:花見せんべい吾妻屋の「井の頭せんべい」
井の頭の「井」の文字のかたちをした「井の頭せんべい」。うるち米を使った生地にしょうゆで香ばしく味をつけた、誰もが好むシンプルで飽きのこない味わいです。話のタネとしてもぜひ!
花見せんべい吾妻屋の施設情報
施設名 | 花見せんべい吾妻屋総本店 |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目1-5 喜田ビル1F |
電話番号 | 0422-43-5281 |
URL | http://www.hanamisenbei.co.jp |
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第8位:36 Sublo(サブロ)の文房具
「36 Sublo(サブロ)」は、吉祥寺にある文房具店。店内には、懐かしさを感じさせる文房具がそこかしこに、飾られています。
オーナーがセレクトした文房具はもちろん、こちらのお店オリジナルの文房具もたくさん。ほのぼのとしたイラストのハンコや、レトロなデザインのノートやペーパーバッグなど、他の店にはないこの店だけのアイテムがそろっているので、珍しいお土産として喜んでもらえるのではないでしょうか?
36 Subloの施設情報
施設名 | 36 Sublo(サブロ) |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2−4−16原ビル |
電話番号 | 0422-21-8118 |
URL | http://www.sublo.net |
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第9位:アウトバウンドのおしゃれ雑貨
洋服やアクセサリーなどの身の回り品から、キッチン用品などの雑貨がそろう「アウトバウンド」。店内はコンクリート打ちっ放しのシンプルな内装ながら洗練されており、上質でおしゃれ度の高い雑貨ばかりが並んでいます。
アウトバウンドの施設情報
施設名 | アウトバウンド |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-4 |
電話番号 | 0422-27-7720 |
URL | http://outbound.to |
吉祥寺の人気おすすめお土産ランキングTOP10 第10位:ソイビーンファームの味噌
「ソイビーンファーム」は味噌の専門店。店頭で24種類もの味噌を販売しているのにくわえ、店内では味噌をつかった料理をいただくこともできます。
味噌をお土産に買うなら、代表的な6つの味噌が入ったお試しセットがおすすめです。中甘口の「信州白造り味噌」「コシヒカリ玄米味噌」「広島辛子麹味噌」「八丁赤だし味噌」の4つに、甘口の「瀬戸内麦味噌」と「手造り秋田味噌」の2つ。それぞれに異なる特徴をもっています。ひとつずつは、100グラムと使い切りやすいサイズなのもうれしいですね!
ソイビーンファームの施設情報
施設名 | ソイビーンファーム |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目15-2 |
電話番号 | 0422-20-3515 |
URL | http://www.soybeanfarm.co.jp |
吉祥寺の名物グルメやおしゃれ雑貨をお土産に!

商店街にある名物グルメのお店をはじめ、オリジナルやデザイン性の高いおしゃれ雑貨まで、はば広いお土産がそろう吉祥寺。街歩きを楽しみながら、ステキなお土産を探してくださいね!
東京のお土産情報
東京の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

東京駅で買える!2018年「戌年」のおすすめお土産BEST7選【迎春限定】

東京の日帰り温泉&銭湯
東京都内のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!混浴は条例違反!?

天然温泉も!東京都内のおすすめ日帰り温泉・銭湯10選

日帰り温泉・スーパー銭湯21選【東京・神奈川・埼玉版】
