山口県は、中国地方を代表する見どころスポットが数多く集まっているところ。瀬戸内海を望むエリアには下関・宇部・防府・岩国といった観光地や数々の離島が点在し、一方の北の日本海側には、県有数の知名度を誇る萩があります。もちろん、日本最大規模の鍾乳洞とカルスト台地がある秋吉台も見ごたえたっぷり。季節を問わず、多くの観光客でにぎわいを見せています。
観光スポットが充実した山口県なら、ぜひ買って帰りたくなるようなお土産も多くあるはず。今回は、山口県でおすすめのお土産を10アイテムをご紹介します。
目次
- 1 山口県の特徴
- 2 山口県の代表的な名物土産は?
- 3 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP10
- 3.1 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP1 夏みかんマーマレード(柚子屋本店)
- 3.2 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP2 小郡まんじゅう(友月堂)
- 3.3 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP3 月でひろった卵(果子乃季)
- 3.4 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP4 萩焼
- 3.5 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP5 夏みかん丸漬(光國本店)
- 3.6 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP6 徳地和紙(風伝 ことずて)
- 3.7 山口 お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP7 宇部ダイヤ(パティスリー KENJI)
- 3.8 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP8 萩ガラス(萩ガラス工房)
- 3.9 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP9 外郎(御堀堂)
- 3.10 山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP10 いちご大福(山陰堂)
- 4 スイーツと工芸品が充実した山口県のお土産
山口県の特徴

本州の最西端に位置する山口県は、歴史と自然に彩られた見どころ満載の観光エリア。西南北は海に囲まれており、近年では、海上の道とも呼べる角島大橋や海に赤い鳥居が映える元乃隅稲成神社で注目を浴びていますよね。
一方、歴史好きの人なら、山口県と聞いて真っ先に萩が思い浮かんでくるはず。山口県は、幕末から明治維新にかけて八面六臂の活躍を見せた志士たちが生まれ育ったところ。萩には、栄華を極めた萩藩の面影が今も色濃く残っています。
また、萩のように、旅情を高めてくれるスポットが数多くあることも、山口県の大きな魅力でしょう。瑠璃光寺の五重塔や岩国の錦帯橋は、一度は目にしておきたい壮観な和の構造美を備えています。
山口県の人気日帰り温泉はこちら
山口県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ

山口県の代表的な名物土産は?
山口観光で定番のお土産なら、やはり伝統工芸の萩焼でしょう。その起源は古く、毛利家がこの地を治めていた江戸初期にまでさかのぼります。萩焼の特徴は、自然の風合いを生かした深みのある色つや。萩を中心とするエリア一帯には窯元や販売店が数多く集まっており、陶芸体験が楽しめるスポットも見られます。
陶器とは違った萩の魅力が楽しめるのは、名産品を生かした加工食品の数々でしょう。特に、夏みかんは萩のシンボルとも言えるフルーツで、夏みかんの丸漬は外すことのできないお土産の定番。もちろん、マーマレード・クッキー・チーズケーキにも、夏みかん特有の甘酸っぱさが生かされています。
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP10
それではここから、山口県で人気があるおすすめのお土産をご紹介。ほっぺが落ちるおいしい銘菓から、歴史的文化価値の高い工芸品など、魅力的なお土産が満載です。
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP1 夏みかんマーマレード(柚子屋本店)
みずみずしい柑橘類は、山口県で収穫される名産品のひとつ。特に萩では、石塀越しに実る夏みかんをあちこちで目にすることができます。最初に紹介するのは、柚子・橙・夏みかんの加工食品を手がけている柚子屋本店の夏みかんマーマレード。萩には同類のマーマレードが複数販売されていますが、柚子屋本店のものはひときわ優しい酸味と甘さで人気があります。
柚子屋本店で使われている夏みかんは、すべて萩で栽培されているもの。それを手作業で丁寧に皮をむき、上品な味わいのマーマレードに仕上げます。マーマレードの使い道はさまざま。パンに塗るだけではなく、ビスケットにトッピングしたり、紅茶に入れたり、あるいはヨーグルトに混ぜたりと、いろいろなスタイルで味わえます。
柚子屋本店の施設情報
施設名 | 柚子屋本店 |
---|---|
住所 | 山口県萩市椿東字奈古屋1189 |
電話番号 | 0838-25-7511 |
URL | http://e-yuzuya.jp/ |
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP2 小郡まんじゅう(友月堂)
新山口駅は山口県にある交通の要衝のひとつ。列車での旅行なら、新幹線で新山口駅を利用する人も多くいるはずです。その新山口駅から徒歩3分ほどのところにある友月堂は、創業100年を超える老舗の和菓子店。ここで紹介する小郡まんじゅうは看板商品で、なかには懐かしい味わいのあんこがつまっています。
小郡まんじゅうは、地元の人たちに古くから親しまれている銘菓。過去には全国菓子大博覧会で大臣賞を受賞した輝かしい経歴も併せ持っています。
友月堂の施設情報
施設名 | 友月堂 |
---|---|
住所 | (本店)山口県山口市小郡大正通り |
電話番号 | 083-972-0623 |
URL | http://yougetudoh.com/ |
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP3 月でひろった卵(果子乃季)
山口県は全国的にその味が認められているお菓子の名店が多いところ。次に紹介する果子乃季の「月でひろった卵」は、内閣総理大臣賞を受賞した銘菓として知られています。
「月でひろった卵」は、丸い月をイメージさせるような可愛らしいフォルム。なかには栗を混ぜたカスタードクリームが入っており、カステラ生地もクリームもふわふわの食感です。果子乃季は素材に強いこだわりを持っている人気店。「月でひろった卵」には県産の卵と牛乳にくわえ、国産の和栗や工場内から湧き出る天然水「琴名水」が使われています。
果子乃季の施設情報
施設名 | 果子乃季 |
---|---|
住所 | (総本店)山口県柳井市柳井5275番地 |
電話番号 | 0820-22-0757 |
URL | http://www.kasinoki.co.jp/ |
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP4 萩焼
山口県の工芸品でもっとも広く知られているのは萩焼でしょう。一点物の萩焼をお土産に買いたいなら、萩焼体験ができる窯元を訪れるのが一番。萩市内には名工に手ほどきを受けながら、楽しく萩焼が作れる窯元が多くそろっています。
また、萩焼を販売しているお土産店やギャラリーも数多く、萩市はもちろん、長門市や山口市でも萩焼を取り扱っているお店があちこちにあります。
萩焼の魅力は、「七化け」と呼ばれる風合いの変化でしょう。使っていくにつれて器に入れた液体の色が徐々に移り、独特の色合いを帯びることになります。
萩焼の詳細情報
施設名 | 萩焼 |
---|---|
住所 | 山口県萩市・山口市・長門などにある工房やお土産店 |
電話番号 | 083-933-3175(山口県地域振興部観光交流局観光振興課) |
URL | http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/gyosei/kanko/brand/dentou/hagiyaki.html |
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP5 夏みかん丸漬(光國本店)
夏みかん丸漬は、夏みかんマーマレードと合わせて買っておきたいお土産。まん丸の状態で販売されていて、自分で適当な大きさにカットしていただきます。
夏みかん丸漬を買うなら、1858年創業の光國本店がおすすめ。夏みかん丸漬は1916年に当時の店主によって考案されたもので、現在でも当時の製法を忠実に受け継ぎ、5日間かけて手作業で作られています。
中身をくり抜いた夏みかんに入っているのは白羊羹。創業から伝わる秘伝の蜜に漬けて、じっくり蜜の風味を皮になじませていきます。夏みかん丸漬は、萩ならではの味覚がつまったお土産と言えるでしょう。
光國本店の施設情報
施設名 | 光國本店 |
---|---|
住所 | 山口県萩市熊谷町41 |
電話番号 | 0838-22-0239 |
URL | http://www.mitsukuni-honten.com/ |
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP6 徳地和紙(風伝 ことずて)
山口県は歴史ある伝統工芸品が数多く残っているところ。室町時代から作られている徳地和紙もそのひとつで、昔ながらの手漉きの手法が評価され、山口市の無形文化財に指定されています。
とはいえ、伝統工芸が近代化の趨勢に押され気味なのは、山口に限らず日本各地で見られる状況でしょう。そこで立ち上がったのが、徳地和紙の伝統を後世に伝えていこうとする地元の人たち。現在では、紙漉き体験やワークショップを開催して伝統の継承に努めています。
徳地和紙が買えるスポットは限られていますが、山口市の工房「風伝 ことずて」では、徳地和紙を使ったインテリア雑貨・文具・紙人形などが展示販売されています。和紙を利用した行燈風の照明は風情たっぷり。室内に趣ある雰囲気を添えてくれます。
風伝 ことずての施設情報
施設名 | 風伝 ことずて |
---|---|
住所 | 山口県山口市楠木町11-33 |
電話番号 | 090-4801-8906/090-1355-6282 |
URL | https://www.facebook.com/%E9%A2%A8%E4%BC%9D-%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%9A%E3%81%A6-767602490064042/ |
山口 お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP7 宇部ダイヤ(パティスリー KENJI)
おしゃれなスイーツをお土産に探している人には、パティスリー KENJIの宇部ダイヤがぴったり。宇部は古くから、石炭採掘を基幹産業にして栄えてきた都市。宇部に繁栄をもたらす源として、石炭は黒いダイヤと呼ばれていました。そうした宇部の歴史をモチーフにしたのが、ここで紹介する宇部ダイヤです。
宇部ダイヤは生チョコレートを使った焼き菓子で、選べるフレーバーは黒・白・緑・橙などさまざま。黒はしっとりとした食感が特徴で、ホワイトチョコでコーティングされた白にはドライフルーツやナッツが入っています。5種類の味がセットになった宇部ダイヤ・アソートも人気の商品です。
パティスリー KENJIの施設情報
施設名 | パティスリー KENJI |
---|---|
住所 | (本店)山口県宇部市大小路3-9-23 |
電話番号 | 0836-21-9827 |
URL | http://www.patisserie-kenji.com/ |
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP8 萩ガラス(萩ガラス工房)
山口県の工芸品では萩焼ばかりにスポットが当てられがちですが、萩ガラスも歴とした伝統工芸のひとつ。しかも、維新の立役者として重要な役割を果たした高杉晋作が考案者だったというから驚きです。
萩ガラス工房があるのは、玄武岩が豊富に採れる萩市の笠山。工房ではその玄武岩を使って、繊細で温もりのあるガラス製品が作られています。
萩ガラスは、製法やデザインによって複数のタイプに分かれています。共通の特徴は、温もりが感じられる柔らかい色合い。玄武岩ガラスは、原料となる玄武岩から自然に出る緑色を帯びています。一方、内ヒビ貫入ガラスは、ガラスのなかにヒビが入った珍しいデザイン。高杉晋作も常用していたという萩切り子も要チェックのお土産です。
萩ガラス工房の施設情報
施設名 | 萩ガラス(萩ガラス工房) |
---|---|
住所 | 山口県萩市大字椿東越ヶ浜1189-453 |
電話番号 | 0838-26-2555 |
URL | http://www.hagi-glass.jp/ |
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP9 外郎(御堀堂)
外郎というと、どうしても名古屋をイメージしてしまいますが、実は山口県にも美味しい外郎が食べられるお店があります。それが、山口市にある1927年創業の御堀堂。自生している蕨とあんこを練り合わせた御堀堂の外郎は、田舎風の優しい風味。白外郎・黒外郎・抹茶外郎の3種類が製造されています。
山口県で外郎が作られ始めたのは、大内氏の統治下にあった室町時代。その歴史を受け継いでいるのが御堀堂で、外郎を山口県の和菓子文化として定着させた功績が高く評価されています。
御堀堂の外郎が買えるスポットは、山口市と周南市に6店舗ある直営店。合わせて、県内の百貨店や主要駅の物産コーナーでも販売されています。
御堀堂の施設情報
施設名 | 御堀堂 |
---|---|
住所 | (本店)山口県山口市駅通り1-5-10 |
電話番号 | 083-922-1248 |
URL | http://www.mihorido.com/ |
山口県の人気おすすめお土産ランキングTOP10 いちご大福(山陰堂)
最後を締めくくるおすすめのおみやげは、山陰堂のいちご大福。山陰堂は1883年創業の老舗和菓子店で、山口市にある本店は、風格漂う白壁の外観でも注目を浴びています。
山陰堂をご存知の方なら、何よりも先に看板商品の「名菓舌鼓」が頭に思い浮かんでくるでしょう。白あんを求肥で包んだフワッとした食感で、山陰堂の名を全国に知らしめた和菓子です。
でも、今回あえて紹介するのは、女性に好評のいちご大福。餅・イチゴ・あんこが絶妙のバランスで、イチゴの甘酸っぱさが和の風味に最高のアクセントを添えています。
山陰堂の施設情報
施設名 | いちご大福(山陰堂) |
---|---|
住所 | 山口県山口市中市町6-15 |
電話番号 | 083-923-3110 |
URL | - |
スイーツと工芸品が充実した山口県のお土産

山口県で買えるお土産の特徴は、スイーツと伝統工芸品が充実していることでしょう。全国レベルの知名度がある萩焼は、萩の魅力が存分に伝わる最高のお土産。和モダンな装いでインテリアにも最適な萩ガラスも見逃せないお土産と言えるでしょう。一方、グルメのお土産では、和洋のジャンルで多彩なスイーツがそろっていました。夏みかんを使った商品は、萩ならではのユニークなスイーツ。独特の酸味と甘みが調和した、繊細な風味が満喫できるでしょう。
山口県のおすすめ温泉情報をチェック
山口県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ

山口県のおすすめ温泉宿ランキングTOP8!カップルでも日帰りでも楽しめる?

湯田温泉の宿泊におすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り情報も【最新版】

長門湯本温泉の宿泊におすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰り情報も

山口県の観光スポット
山口の観光人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】
