温泉どころの鹿児島県の中で、もっとも温泉の密集している霧島エリア。
妙見温泉や硫黄谷温泉といったメジャーどころから、坂本龍馬が新婚旅行で入湯したという「塩浸温泉」など、温泉マニア垂涎の名湯が点在しています。
今回ご紹介する「さくらさくら温泉」も、そんな名湯に肩を並べる温泉ですが、ほかとは違う大きな特長があります。
それは「天然泥パック」。赤ちゃんのようなプルプルなお肌になれるという、高級エステ顔負けの美肌力を体験してきました。
目次
天然泥パックが体験できる「さくらさくら温泉」
九州随一のパワースポット「霧島神宮」のすぐそば

「さくらさくら温泉」は、九州随一のパワースポットといわれる「霧島神宮」から、車で約5分の好立地。
坂本龍馬・おりょうの夫婦が、新婚旅行の際にも訪れたという由緒正しい神社です。まずは温泉に入る前に、「霧島神宮」でしっかりお参りをするのがおすすめ。ご利益と温泉への期待が高まりますよ。
上品で可愛らしい外観

霧島の緑豊かな自然に囲まれた施設の外観は純和風。和モダンな雰囲気も漂い、格式の高さと可愛らしさが共存する設えです。「さくらさくら温泉」の名前にふさわしく、敷地内には桜の木がいっぱい。春に訪れれば、満開の桜を堪能できるかもしれません。
九州の最南端の鹿児島県ですが、霧島エリアは東京からのアクセスも良く、最寄りの鹿児島空港からわずか40分の距離。週末の1泊2日での利用も、無理なくできちゃいます。
これが霧島クオリティ!乳白色の硫黄泉

「さくらさくら温泉」の大浴場は、男女別の内湯と露天風呂。
内湯は重厚感ある石造りの湯船。そこに霧島らしい乳白色の「硫黄泉」がなみなみと注がれています。もちろんかけ流し。
お湯に身体を沈めると、大量の湯の花が舞い、アロマテラピーのような硫黄がしっかりと、しかしながらやさしく香り、温泉情緒を高めてくれます。
温泉の泉質は、弱酸性の「単純硫黄泉」。人の肌に近い弱酸性を示すpHは、肌との相性も良く、刺激の少ないやさしいお湯です。神経痛、肩こり、疲労回復、リウマチ、捻挫、外傷に効果効能があるので、体の不調にも最適。
肌触りは意外とサラッとしていて、見た目の割にクセのない浴感。湯温は絶妙な適温で、入っているとお湯に抱かれるような一体感の贅沢な湯浴みを堪能することができます。
緑に囲まれた露天風呂も魅力

露天風呂も内湯同様石造りの湯船ですが、緑に囲まれた開放的な環境で、内湯とは趣きの違った風情があります。
お湯はもちろんかけ流しの乳白色の硫黄泉。緑の香りを含んだやさしい風が心地良く、「癒し」という言葉が似合う空間です。そして、名物の「天然泥パック」は露天風呂に設置されています。
高級エステにも負けない「天然泥パック」でお肌プルプル

「美肌の湯」ともいえる弱酸性の硫黄泉を備える「さくらさくら温泉」ですが、一番の名物は天然の泥湯温泉の「天然泥パック」。
源泉から2キロほど離れた標高850メートルの「えびの高原」より採取された天然の泥は、硫黄成分だけでなく様々な温泉成分が濃縮されています。「天然泥」は、湯船とは異なる場所に設置されているため、新鮮でキレイな状態の泥を使用することができるのも嬉しいところです。
映画アバターそっくりの「紫泥パック」

そんな貴重な天然の泥。もちろん体験いたしました。
きめ細やかな肌触りの泥は、塗った瞬間冷やっとしますが、肌馴染みがとても良く、ピタッと吸い付く新感覚の塗り心地。
5〜10分ほどで乾くと、映画『アバター』のような紫色になります。濃縮された硫黄の香りに包まれ、温泉好きとしてはとても幸せな時間。乾いてから10分ほどパックをし、洗い流します。
するとびっくり。信じられないくらいツルツルプルプルの美肌になっています。毛穴の黒ずみもサッパリ取れ、肌の透明感も増し、色黒の私ですが、心なしか白くなったような気がします。
その効果は、高級エステ顔負けの美肌力、らしいです。ニキビに悩んだ思春期を過ごした私ですが、この時ばかりはその辺の女子にも負けない「美肌」を手に入れました。
また、美肌効果以外にも、神経痛や肩こり、疲労回復、リウマチなどにも効果があるそう。「美肌」のほか、次の日まで残る硫黄の香りも手に入る素敵なおまけ付きです。
「天然の温泉泥パック」のやり方
・天然の泥を、顔、体、髪の毛など、気になる部分に塗って5〜10分乾燥させる。
・乾いてから5〜10分ほどパック。
・温泉で洗い流す。洗顔クリームや石鹸を温泉に混ぜてからかけ流してもOK!
天然泥湯・泥パックは日帰り利用も可
しっとりすべすべな「さくらさくら温泉」の天然泥湯&泥パックは、日帰り温泉でも体験可能。
大露天風呂「さくら湯」の入浴時間は10:00~20:00なので、観光がてらふらっと寄り道するにもピッタリ。
さらに11:00〜15:00は「さくら庵大広間」が無料休憩所として開放されるので、温泉の合間にゆったりお休みすることも可能です。
「黒豚鍋」で内からも美肌を手に入れる

温泉と天然泥パックを堪能したらお腹も空きます。食事は館内の食事処「和風レストラン さくら庵」へ。
地元の黒豚を使った創作料理をはじめ、さまざまな定食や料理がメニューを彩ります。迷った挙句、やはり黒豚を使った「黒豚鍋」を注文。温泉に入り、地元の食材に舌鼓を打つ。これぞ温泉旅行の醍醐味です。味は文句無し。良質なタンパク質、脂質、ビタミンの豊富な豚肉で、身体の内側からも美肌を手に入れます。
東京からのアクセスもよし!土日で「美肌」が手に入ります

高級エステも顔負けの美肌力の「天然泥パック」が魅力の「さくらさくら温泉」。
霧島の自然豊かな環境と霧島神宮、乳白色の硫黄泉、黒豚料理等々、温泉旅行の醍醐味が詰まった「癒し」の温泉です。九州最南端の鹿児島県ではありますが、鹿児島空港からほど近いこともあり、東京からのアクセスが良いのも魅力のひとつ。週末を利用して、この「美肌」を手に入れてみてはいかがですか。
「さくらさくら温泉」の施設情報
施設名 | さくらさくら温泉 |
---|---|
住所 | 霧島市霧島田口2424-7 |
電話番号 | 0995-57-1227 |
URL | https://www.sakura-sakura.jp | 泉質 | 単純硫黄泉(低張性 弱酸性 高温泉) | 泉温 | 58.0℃ | pH | 5.3 | 湧出状況 | − | 湧出量 | − | 加水 | あり | 加温 | なし | 消毒 | なし | かけ流し | 加水かけ流し |
霧島温泉のおすすめ情報はこちら
【タオルNGも】霧島温泉のおすすめ混浴ランキングTOP5!日帰りでも楽しめる?

霧島温泉の人気日帰り湯ランキング5選!家族、カップルには貸切風呂がおすすめ

霧島市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5&日帰り温泉3選!カップルや夫婦に人気

霧島のおすすめ人気観光スポットランキングTOP5【2018年版】

鹿児島県のおすすめ温泉情報を見る
鹿児島の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

鹿児島市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り温泉&混浴情報も

九州観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】
