霧島温泉郷は、鹿児島県東部の霧島市周辺にあります。丸尾温泉を中心とした温泉郷であり、時には丸尾温泉のことを霧島温泉と呼ぶこともあります。また、この温泉郷は、坂本龍馬とお竜が日本で初めての新婚旅行をした地として有名です。
霧島神宮や瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が天孫降臨したと言われる高千穂の峰も近く、観光拠点としてたくさんの旅行客が訪れています。今回は、霧島温泉郷でおすすめの混浴温泉ランキングTOP5のご紹介をします。
目次
霧島温泉の歴史と魅力

霧島温泉郷は、江戸時代までは険しい山中にあるため落石などが多く、簡単には行くことのできない場所でした。大正時代から昭和初期にかけて鉄道、道路などが整備され、ようやく観光客がたくさん訪れるようになり、現在では多くの観光客でにぎわいます。
霧島温泉郷の存在は古くから知られていました。平安時代よりも前から入浴ができたようです。江戸時代になって訪れる人が増たという記録が残っています。また霧島温泉郷を形成する温泉地のひとつである、日当山温泉は1825年に発見され西郷隆盛も浸かったと言われています。日当山温泉には、坂本龍馬も新婚旅行に来ています。
霧島温泉郷の中心的な温泉地である丸尾温泉は、霧島連峰の南側中腹にあり、10数軒の温泉宿が点在している温泉地です。宿ほとんどは、ホテルのような大規模なもですが、その一方で小さな旅館もあります。霧島・宮崎観光の拠点として利用されることが多い温泉地です。
霧島周辺の観光スポット
霧島のおすすめ人気観光スポットランキングTOP5【2018年版】

霧島温泉郷のお湯とその特徴

霧島温泉郷には、さまざまな泉質の源泉が湧出しています。たとえば丸尾温泉の一部の宿では単純硫黄泉のお湯が楽しめます。日当山温泉で楽しめるのは炭酸水素塩泉のお湯。その他に単純温泉や塩化物泉といった泉質の源泉があります。
単純硫黄泉
泉質名 | 単純硫黄泉 |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
単純硫黄泉の詳細は硫黄泉の記事を参考に
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

日当山温泉の泉質
泉質名 | 炭酸水素塩泉(ナトリウム−炭酸水素塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
炭酸水素塩泉について
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

単純温泉
泉質名 | 単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

塩化物泉
泉質名 | 塩化物泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

霧島温泉のおすすめ混浴温泉ランキング第1位:数寄の宿 野鶴亭(やかくてい)
「数寄の宿 野鶴亭」は、和の風情が心地よい数寄屋造りの温泉旅館です。本館の客室とは別に設けられている離れにある4つの客室には、美しい庭園を眺めながら入浴が楽しめる露天風呂が付いています。カップルやご夫婦で静かな時間を過ごせば、都会の喧騒を忘れることができるでしょう。
大浴場には内湯と露天風呂が設けられています。また、夜は四季折々の食材つかった懐石料理に、舌鼓を打ちながら楽しい夕食をいただくことができます。
数寄の宿 野鶴亭の施設情報
施設名 | 数寄の宿 野鶴亭 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市隼人町東郷1番地8号 |
電話番号 | .0995-42-6400 |
URL | http://yakakutei.com/ |
数寄の宿 野鶴亭の泉質
泉質名 | 炭酸水素塩泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
炭酸水素塩泉について
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

霧島温泉のおすすめ混浴温泉ランキング第2位:いやしの里 松苑
霧島温泉の「いやしの里 松苑」には、本館の客室とは別に離れが設けられています。離れの客室には、内湯・露天風呂・寝湯・岩盤浴が付いており、お部屋の中でさまざまなお湯を楽しむことができます。カップルやご夫婦、ご家族で誰にも邪魔されずに混浴を楽しむことができます。
また、本館には大浴場のほかに貸切展望風呂が用意されていて、そちらでも混浴を楽しむことができます。霧島の澄み切った夜空を眺めながら混浴風呂でじっくりと二人だけの時間を満喫してください。
いやしの里 松苑の施設情報
施設名 | いやしの里 松苑 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3930番地 |
電話番号 | 0995-78-2511 |
URL | http://www.shoen.co.jp/ |
いやしの里 松苑の泉質
泉質名 | 単純硫黄泉 |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
単純硫黄泉の詳細は硫黄泉の記事を参考に
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

霧島温泉のおすすめ混浴温泉ランキング第3位:天然泥湯の宿 さくらさくら温泉
「天然泥湯の宿 さくらさくら温泉」で、楽しめるお湯は弱酸性の硫黄泉。この硫黄泉を利用した、天然の温泉泥パック「泥湯温泉さくら湯」が有名です。顔に泥を付けてパックすると美肌に効果があるのだとか。
館内には露天風呂付き・寝湯付き・足湯付きの各お部屋が用意されており、贅沢に二人だけの混浴部屋風呂でゆっくりと入浴することができます。また、大浴場とは別に、貸切露天風呂もありますので、通常のお部屋でも星が落ちてきそうな霧島の夜空を眺めながら二人だけの時間を持つことができます。
「天然泥湯の宿 さくらさくら温泉」は、日帰りでも700円で泥湯温泉さくら湯を利用することができます。
さくらさくら温泉の施設情報
施設名 | 天然泥湯の宿 さくらさくら温泉 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3806番地 |
電話番号 | 0995-78-2021 |
URL | https://www.sakura-sakura.jp/ |
さくらさくら温泉の泉質
泉質名 | 硫黄泉 |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

霧島温泉のおすすめ混浴温泉ランキング第4位:霧島 旅行人山荘
「霧島 旅行人山荘(りょこうじんさんそう)」は、1917年の創業から100年の歴史をもつ温泉旅館です。標高700mの高台にあり、霧島連峰、高千穂連峰の絶景を望むことができます。また、単純温泉と硫黄泉の両方のお湯があが楽しめるのも魅力です。
2階には露天風呂付き客室が用意されていて、そちら利用すれば自然豊かな景色を眺めながらカップルやご夫婦二人で入浴することができます。また、日帰りの入浴ができることにくわえ、さまざまな料理プランが用意されているのも魅力です。
霧島 旅行人山荘の施設情報
施設名 | 霧島 旅行人山荘 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂字龍石3865番地 |
電話番号 | 0995−78−2831 |
URL | https://ryokojin.com/ |
霧島 旅行人山荘の泉質:丸尾温泉
泉質名 | 単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

霧島 旅行人山荘の泉質:硫黄谷温泉
泉質名 | 単純硫黄泉 |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
単純硫黄泉の詳細は硫黄泉の記事を参考に
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

霧島温泉のおすすめ混浴温泉ランキング第5位:鳥遊ぶ森の宿 ふたり静
「鳥遊ぶ森の宿 ふたり静」は霧島連峰の森林に囲まれた、和の風情を感じさせてくれる温泉旅館です。客室は離れとして設けられている5部屋だけ。それぞれのお部屋に内湯と露天風呂が付いており、二人だけの静かなプライベートタイムを楽しむことができます。
お部屋によってはサウナ、岩盤浴の設備もあり、本当に贅沢な時間を持つことができるのです。また、お部屋以外にも貸切の展望露天風呂があり、そちらでは雄大な自然を感じながら入浴を楽しむこともできます。
ふたり静の施設情報
施設名 | 鳥遊ぶ森の宿 ふたり静 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3620番地4号 |
電話番号 | 0995-78-3161 |
URL | http://futarishizuka.jp/ |
ふたり静の泉質
泉質名 | 単純硫黄泉 |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
単純硫黄泉の詳細は硫黄泉の記事を参考に
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

霧島温泉でカップルで家族で混浴温泉を満喫!

霧島温泉郷には、カップルや夫婦、家族で楽しめる貸切風呂や露天風呂付き客室がいくつもあります。霧島の大自然の中、親しい相手と水いらずで過ごす時間を楽しむことができます。大切な人との良い思い出をつくってください。
霧島温泉の温泉スポット情報
霧島市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5&日帰り温泉3選!カップルや夫婦に人気

霧島温泉の人気日帰り湯ランキング5選!家族、カップルには貸切風呂がおすすめ

霧島周辺の観光スポット
霧島のおすすめ人気観光スポットランキングTOP5【2018年版】

霧島温泉のグルメスポット
霧島温泉周辺のおすすめ絶品ラーメンランキングTOP5【2017年版】

霧島温泉のお土産
霧島温泉のおすすめお土産ランキングTOP5!地元の名物は?【2017年最新版】
