町田市は新宿から鉄道でも、車でも1時間とかかりません。市域の大部分が多摩丘陵に含まれ、自然豊かで週末には都心から訪れる人も少なくありません。
温泉や銭湯は全部で6軒ですが、隣接する東京都多摩市と神奈川県相模原市にあり「町田店」と銘打っているスーパー銭湯と合わせ、町田周辺のおすすめ温泉&銭湯ランキングTOP10をご紹介します。
目次
- 1 町田周辺の人気おすすめ温泉&銭湯ランキングTOP10
- 1.1 第1位:温泉・食事・1万冊のマンガでリラックス「天然温泉 ロテン・ガーデン」
- 1.2 第2位:自慢の天然温泉をかけ流しで「天然温泉 いこいの湯 多摩境店」【閉店】
- 1.3 第3位:さまざまなお湯を巡ってリフレッシュ「東京・湯河原温泉 万葉の湯」
- 1.4 第4位:天然温泉など9つのお湯が人気「極楽湯 多摩センター店」
- 1.5 第5位:女性に人気の高濃度炭酸泉が楽しめる「おふろの王様 町田店」
- 1.6 第6位:リーズナブルに風呂三昧「おふろの王様 多摩百草店」
- 1.7 第7位:アメニティなど無料。手ぶらでOK!「永山健康ランド 竹取の湯」
- 1.8 第8位:レトロな銭湯風情に癒される「大蔵湯」
- 1.9 第9位:日曜日の薬湯が人気「金森湯」
- 1.10 第10位:東京初の岩盤浴専門店「天照の癒TOKYO」
- 2 週末は日帰りで、町田周辺の温泉や銭湯を楽しもう!
町田周辺の人気おすすめ温泉&銭湯ランキングTOP10
第1位:温泉・食事・1万冊のマンガでリラックス「天然温泉 ロテン・ガーデン」
町田市で最初に開かれた人気の温泉施設で、泉質は「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」。「美人の湯」としても知られるを源泉かけ流しで楽しめ、屋上にある展望露天風呂のひとつも源泉かけ流しです。和風と洋風があり日によって男湯・女湯が入れ替わり、広々とした露天風呂や内湯、洋風には薬湯もある他、2種類のサウナや岩盤浴(別料金520円)などリクライゼーション設備も充実。
併設の食処では自慢の「海鮮丼」が人気で、休息スペースは1万冊のマンガが読み放題。JR横浜線および京王相模原線「橋本駅」から車で約10分、送迎バスもあります。入浴料は780円(子供370円)、土日祝日同950円(420円)。系列のホテルも隣接しています。
「天然温泉 ロテン・ガーデン」の施設情報
店舗名 | 天然温泉 ロテン・ガーデン |
---|---|
住所 | 東京都町田市相原町358 |
電話番号 | 042-774-2681 |
営業時間 | 10時〜24時(最終受付23時30分)・土日祝日9時〜24時(最終受付23時30分) |
定休日 | 偶数月第1木曜日 |
URL | http://www.roten-garden.com/ |
第2位:自慢の天然温泉をかけ流しで「天然温泉 いこいの湯 多摩境店」【閉店】
熱湯とぬる湯の2つあり、広々した露天風呂が満喫できる人気のスーパー銭湯。泉質は「塩化物泉」で、きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症などに効能があります。源泉かけ流しの温泉は露天風呂の檜風呂で味わえ、寝湯、井戸水を沸かした内湯の薬湯、高濃度炭酸泉などさまざまな風呂を楽しめます。サウナは2種類あり、岩盤浴(別料金)など設備も充実しています。
和風の食事処では名物「そば御膳」がおすすめ。入浴料は720円(子供400円)、土日祝日同930円(520円)。京王線「多摩境駅」から徒歩約20分、JR横浜線「相原駅」、京王相模原線「南大沢駅」から送迎バスがあります。
「天然温泉 いこいの湯 多摩境店」の施設情報
店舗名 | 天然温泉 いこいの湯 多摩境店 |
---|---|
住所 | 東京都町田市小山ヶ丘1-11-5 |
電話番号 | 042-797-4126 |
営業時間 | 9時〜翌1時(最終受付24時) |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.ikoinoyu.com/ |
※「天然温泉 いこいの湯 多摩境店」は2018年3月24日に閉館しました。
第3位:さまざまなお湯を巡ってリフレッシュ「東京・湯河原温泉 万葉の湯」
名湯「湯河原温泉」を満喫できる万葉倶楽部の原点といえるスーパー銭湯。年中無休24時間営業が最大の魅力です。泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉」で、広々した露天風呂や内湯で満喫できます。効能は、きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症など。温泉の他、水素風呂、足湯、宿泊者のみの貸切風呂の他、2種類のサウナや岩盤浴(別料金800円)を完備。
食事処は軽食から本格的な料理まで豊富なメニュー。入浴料は2,530円(子供1,320円、幼児990円)。朝食付き8,400円から宿泊もできます。「町田駅」から車で約20分、シャトルバスも出ています。
「東京・湯河原温泉 万葉の湯」の施設情報
店舗名 | 東京・湯河原温泉 万葉の湯 |
---|---|
住所 | 東京都町田市鶴間7-3-1 |
電話番号 | 042-788-4126 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://www.manyo.co.jp/machida/ |
第4位:天然温泉など9つのお湯が人気「極楽湯 多摩センター店」
天然温泉をはじめ9つの湯が人気のスーパー銭湯。泉質は「ナトリウム塩化物泉」で、きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症などに効果があります。広々とした熱湯とぬる湯の露天風呂、内湯で満喫できます。露天の檜風呂や寝湯、内湯ではジェトバス、電気風呂などの他、サウナも2種類あります。また、別料金のリクライゼーションも充実。軽食や定食など豊富なメニューの食事処も併設しています。
入浴料は880円(子供450円)、土日祝日同980円(500円)。京王線および小田急線「多摩センター駅」から徒歩約5分とアクセスも便利です。
「極楽湯 多摩センター店」の施設情報
店舗名 | 極楽湯 多摩センター店 |
---|---|
住所 | 東京都多摩市落合1-30 |
電話番号 | 042-357-8626 |
営業時間 | 9時〜翌2時(最終受付翌1時20分) |
定休日 | 不定休(メンテナンスのため) |
URL | http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/tempo/tamacenter/ |
第5位:女性に人気の高濃度炭酸泉が楽しめる「おふろの王様 町田店」
「ナトリウム-炭酸水素塩泉」の天然温泉と高濃度炭酸泉が満喫できるスーパー銭湯。天然温泉は露天の広々とした岩風呂や一人用の壺湯、高濃度炭酸泉はジェトバスなどが付いた内湯で堪能できます。サウナは2種類あり、特に富士山溶岩と塩サウナをあわせた、富士山溶岩蒸風呂が自慢で。リクライゼーション(別料金)も充実しています。
軽食など入浴後の食事も楽しめ、入浴料は850円(子供300円)、土日祝日同950円(300円)。JR横浜線「古淵駅」から徒歩約20分。「古淵駅」「町田駅」「相模原駅」から送迎バスが出ています。
「おふろの王様町田店」の施設情報
店舗名 | おふろの王様 町田店 |
---|---|
住所 | 神奈川県相模原市南区鵜野森1-24-9 |
電話番号 | 042-767-2603 |
営業時間 | 9時〜24時 |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://www.ousama2603.com/shop/machida/ |
第6位:リーズナブルに風呂三昧「おふろの王様 多摩百草店」
多摩市で人気の「おふろの王様」もご紹介します。天然温泉はありませんが、人工温泉や岩盤浴(別料金750円)など充実の設備が魅力。露天には人工温泉や高濃度炭酸泉のほか、寝湯やミクロの泡が肌にやさしいいきぬの湯、一人用の岩壺湯など揃っています。内湯もジェトバスなさまざまあり、サウナも2種類あり、各種リクライゼーション(別料金)も充実。
ゆったりした食事処もあり、入浴料は850円(子供300円)、土日祝日同950円(300円)とリーズナブル。京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」から車で約10分、送迎バスが出ています。
「おふろの王様多摩百草店」の施設情報
店舗名 | おふろの王様多摩百草店 |
---|---|
住所 | 東京都多摩市和田1352-1 |
電話番号 | 042-311-2603 |
営業時間 | 9時~24時 |
定休日 | 年中無休(不定休) |
URL | https://www.ousama2603.com/shop/machida/ |
第7位:アメニティなど無料。手ぶらでOK!「永山健康ランド 竹取の湯」
地下深くからくみ上げた水を沸かした、さまざまなお風呂が人気のスーパー銭湯。北海道二俣(股)川のカルシウム岩を使った露天の岩風呂をはじめ、内湯の高濃度炭酸泉やミクロの泡のエステ風呂などが揃っています。ロウリュウのあるサウナや岩盤浴の他、リクライゼーション(別料金)も充実しています。
個室(別料金)もある食事処で、軽食や定食が楽しめ、卓球やボウリング、ゲームコーナーもあります。入浴料は2,300円(子供900円)、土日祝日同2,500円(900円)で、学割や前売券もあります。
京王線・小田急線「永山駅」から徒歩約1分とアクセスもバツグンです。
「永山健康ランド 竹取の湯」の施設情報
店舗名 | 永山健康ランド 竹取の湯 |
---|---|
住所 | 東京都多摩市永山1-3-4 ヒューマックスパビリオン永山 |
電話番号 | 042-337-1126 |
営業時間 | 9時〜翌8時30分 |
定休日 | 年中無休 |
URL | https://www.ousama2603.com/shop/machida/ |
第8位:レトロな銭湯風情に癒される「大蔵湯」
町田市にある銭湯で、入浴料はもちろん500円(小学生200円、幼児100円)。
創業は昭和41(1966)年と、町田でもっとも歴史ある銭湯で、2016年にリニューアルをした館内はレトロな雰囲気。脱衣場・浴室ともに天井が高く、格子天井の脱衣場はゴザの床と松本民芸家具、浴室は富士山のタイル絵に玉砂利の床と豪華です。
お湯はすべて井戸水の軟水を沸かしたお湯で、浴槽は広く総檜風呂やサウナ(入浴料込みで700円)もあります。JR横浜線「古淵駅」から徒歩約20分、「町田駅」からはバスが便利です。
「大蔵湯」の施設情報
店舗名 | 大蔵湯 |
---|---|
住所 | 東京都町田市木曽町522 |
電話番号 | 042-723-5664 |
営業時間 | 14時〜23時 |
定休日 | 金曜日 |
URL | http://ookurayu.com/ |
第9位:日曜日の薬湯が人気「金森湯」
町田にあるもうひとつの銭湯。昭和50(1975)年の創業で、お湯は井戸水の軟水を漢方の麦飯石で沸かしています。浴室はタイル張りで天井は高く、バイブラや超音波風呂などが楽しめ、日曜日の薬湯が人気です。
JR横浜線「成瀬駅」から徒歩約20分、「町田駅」からはバスが便利です。
「金森湯」の施設情報
店舗名 | 金森湯 |
---|---|
住所 | 東京都町田市金森3-22-21 |
電話番号 | 042-796-5926 |
営業時間 | 14時〜23時00分 |
定休日 | 毎月1日・10日・20日(日祝日の場合は翌日) |
URL | https://www.city.machida.tokyo.jp/iryo/iryo/kenkoujyouhou/kousyuuyokujyou.html |
第10位:東京初の岩盤浴専門店「天照の癒TOKYO」
最後にご紹介するのは、東京ではじめてできた岩盤浴の専門店。宮崎県高千穂で発見された鉱石「天照石」を暖めたベッドの上に浴衣を着たまま寝転がる、水を使わない衛生的な入浴。
天照石が発する有効な成分と発汗が新陳代謝を活性化します。
予約制で入浴料は1,600円、「鶴川駅」から車で約10分、バスもあります。
店舗名 | 天照の癒TOKYO |
---|---|
住所 | 東京都町田市小野路町1945-6 |
電話番号 | 042-737-1426 |
営業時間 | 月・木曜日10時〜17時30分/土曜日10時〜19時 |
営業日 | 月曜日・第3木曜日・土曜日(要予約) |
URL | http://www.ganbanyoku-tensyo.com/ |
週末は日帰りで、町田周辺の温泉や銭湯を楽しもう!
町田周辺地域は東京からの交通が利便で、週末に温泉を楽しむには絶好のエリア。さまざまな趣向を凝らした町田周辺の温泉と銭湯をぜひ一度訪ね、リフレッシュしてください。
東京都内のおすすめ情報もCHECK
【宿泊可も】東京の健康ランドおすすめランキングTOP5!24時間営業や岩盤浴など

東京都内のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!混浴は条例違反!?

東京のおすすめサウナランキングTOP5!24時間営業・スーパー銭湯・女性利用も
