秋、紅葉シーズン真っ只中! 露天風呂で紅葉を愛でながらの湯あみという、贅沢ができる短い季節の到来です。温泉好きにとって待ちに待ったシーズンにふさわしい、全国の紅葉露天風呂が自慢の温泉宿をご紹介します。
目次
- 1 紅葉はおおむね10月中旬〜11月上旬がピーク!
- 2 紅葉露天風呂に入る時の注意点
- 3 全国の紅葉でいやされる温泉宿 人気ランキングTOP10
- 3.1 第1位:3つの貸切露天風呂が魅力「四万温泉 柏屋旅館」(群馬県)
- 3.2 第2位:宿全体が秋色に染まっているような「ゆとりろ庵」(神奈川県)
- 3.3 第3位:3つの貸切風呂と中庭で秋を満喫「蛍雪の宿 尚文」(群馬県)
- 3.4 第4位:自然林に面した貸切露天風呂が魅力「土肥温泉の庭園旅館 玉樟園新井」(静岡県)
- 3.5 第5位:7つのお風呂を湯めぐりしながら紅葉を満喫「緑翠亭 景水」(長野県)
- 3.6 第6位:紅葉は11月末〜12月初旬が見ごろ「陶の宿 あやとり」(静岡県)
- 3.7 第7位:お宿の裏山が鮮やかに紅葉する「大沢温泉菊水館」(岩手県)
- 3.8 第8位:紅葉名所「大田切渓谷」にある「燕温泉の旅館 源泉の湯 花文」(新潟県)
- 3.9 第9位:12,000坪の広大な敷地が紅葉する「野の花山荘」(岐阜県)
- 3.10 第10位:1日1組限定の露天風呂で紅葉を独り占め!「角屋旅館」(新潟県)
- 4 紅葉の季節は温泉から紅葉狩り!
紅葉はおおむね10月中旬〜11月上旬がピーク!
春は桜、夏は蛍、冬は雪景色を眺めながらの湯あみ。露天風呂には四季折々の楽しみがあります。なかでも気候のいい紅葉シーズンは短いこともあり、高い人気を誇っています。
紅葉は、おおむね10月中旬〜11月上旬がピークといわれます。その年の気候や地域によって、ピーク時が異なるため、事前にチェックするのが賢い旅。宿泊先へ、紅葉の染まり具合を問い合わせるのもよいでしょう。
紅葉露天風呂に入る時の注意点
素晴らしい景観をどうしても残しておきたい! その気持ちはわかりますが、カメラやスマホの持ち込みは原則禁止! ほかの利用者に迷惑がかからないよう、マナーを守って楽しみましょう。
また、きれいな紅葉をみながら、の〜びり湯あみを楽しみたいところですが、“湯あたり”しないよう、くれぐれも長湯は禁物です!
全国の紅葉でいやされる温泉宿 人気ランキングTOP10
紅葉を見ながらお風呂を満喫できる、おすすめ温泉宿のTOP10をご紹介します。
第1位:3つの貸切露天風呂が魅力「四万温泉 柏屋旅館」(群馬県)
昭和レトロの温泉街風情が残る、「四万温泉(しまおんせん)」の街並みに溶け込んだ、和モダンの湯宿。落ち着いた客室と、素朴ながら贅を尽くした食事、そして自慢の温泉でもてなします。
泉質は「硫黄塩泉」で、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果効能があります。紅葉を独り占めする3つの貸切露天風呂や大浴場のほか、露天風呂付き客室も用意。予約もいらず何度でも利用できる3つの貸切露天風呂は大人気です。
「四万温泉 柏屋旅館」の施設情報
施設名 | 四万温泉 柏屋旅館 |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡中之条町四万3829 |
電話番号 | 0279-64-2255 |
URL | http://www.kashiwaya.org/ |
第2位:宿全体が秋色に染まっているような「ゆとりろ庵」(神奈川県)
箱根・強羅温泉にある「ゆとりろ庵」。草木が生い茂る玄関までのゆるやかな坂道、もみじ舞う貸切露天風呂までの小路、紅葉した木々に覆われたお風呂。宿全体が秋色に染まり、ゲストを迎えているようなくつろぎがあります。
泉質は「ナトリウム-塩化物泉」で、慢性婦人病や神経痛、筋肉痛などに効果効能があります。紅葉を独り占めする貸切露天風呂や大浴場のほか、露天風呂付き客室もあります。庭園を眺めながらつかれる足湯処も女性に人気です。
「ゆとりろ庵」の施設情報
施設名 | ゆとりろ庵 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-119 |
電話番号 | 0570-783-244 |
URL | https://www.yutorelo-an.jp/ |
第3位:3つの貸切風呂と中庭で秋を満喫「蛍雪の宿 尚文」(群馬県)
利根川上流にある水上温泉郷(みなかみおんせんきょう)。温泉街を抜けた山里にある「螢雪の宿 尚文(けいせつのやど しょうぶん)」は、客室数11室の小さな湯宿。素朴で飾らないもてなしにリピーターも多く、滋味豊かな郷土料理も魅力です。
泉質は「アルカリ性単純泉」で、リウマチや神経症、疲労回復などに効果効能があります。開放的な半露天風呂など、3つの貸切風呂や中庭のウッドデッキが、秋になると色鮮やかな紅葉に包まれます。
「蛍雪の宿 尚文」の施設情報
施設名 | 蛍雪の宿 尚文 |
---|---|
住所 | 群馬県利根郡みなかみ(水上)町綱子277 |
電話番号 | 0278-72-2466 |
URL | https://syoubun.com/ |
第4位:自然林に面した貸切露天風呂が魅力「土肥温泉の庭園旅館 玉樟園新井」(静岡県)
伊豆の名湯「土肥温泉」にある「玉樟園 新井(ぎょくしょうえん あらい)」は、四季折々に花々が咲き誇る庭園が自慢。客室は趣のある和室で、露天風呂付き離れなど、さまざまなタイプを用意。
泉質は「塩化物泉」で、リウマチや痛風、高血圧症などに効果効能があります。紅葉燃える自然林を眺める貸切露天風呂や、開放的な露天風呂を完備した大浴場で名湯を満喫。温泉はすべて源泉より引湯した100%かけ流しです。
「土肥温泉の庭園旅館 玉樟園新井」の施設情報
施設名 | 土肥温泉の庭園旅館 玉樟園新井 |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市土肥284-2 |
電話番号 | 0558-98-1000 |
URL | http://www.toi-arai.co.jp/ |
第5位:7つのお風呂を湯めぐりしながら紅葉を満喫「緑翠亭 景水」(長野県)
黒部立山アルペンルートの玄関口にある「大町温泉郷」の湯宿「緑翠亭 景水(りょくすいてい けいすい)」。食事処は個室、温泉は貸切半露天風呂など、プライベートな時間と空間を大切にした、やすらぎがあります。
泉質は「単純温泉」で、胃腸病や婦人病、冷え性などに効果効能があります。庭園大浴場や貸切露天風呂、足湯など7つの温泉施設を完備。足湯につかりながらお庭の紅葉を愛でる、贅沢な休日を過ごします。
「緑翠亭 景水」の施設情報
施設名 | 緑翠亭 景水 |
---|---|
住所 | 長野県大町市平2884-13 |
電話番号 | 0261-22-5501 |
URL | http://www.keisui.jp/ |
第6位:紅葉は11月末〜12月初旬が見ごろ「陶の宿 あやとり」(静岡県)
紅葉シーズンはリピーターも多く、毎年人気の温泉宿です。年によって異なりますが、紅葉の見ごろはおおむね11月末~12月初旬ごろ。予約はお早めに!
※2018年1月末に閉館。
「陶の宿 あやとり」の施設情報
施設名 | 陶の宿 あやとり |
---|---|
住所 | |
電話番号 | |
URL |
第7位:お宿の裏山が鮮やかに紅葉する「大沢温泉菊水館」(岩手県)

豊沢川沿いにたたずむ「大沢温泉」は、宮沢賢治も湯治に訪れた由緒ある名湯。湯治棟を含む3つの宿泊施設があり、そのひとつが「菊水館」です。春は川沿いの桜、秋は背後の山々が紅葉に染まり、冬は雪見の露天風呂が楽しめます。
泉質は「アルカリ性単純泉」で、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果効能があります。源泉かけ流しの露天風呂や大浴場はもちろん、客室からも紅葉に染まった山里の絶景が楽しめます。
「大沢温泉菊水館」の施設情報
施設名 | 大沢温泉菊水館 |
---|---|
住所 | 岩手県花巻市湯口字大沢181 |
電話番号 | 0198-25-2233 |
URL | http://www.oosawaonsen.com/kikusui/ |
第8位:紅葉名所「大田切渓谷」にある「燕温泉の旅館 源泉の湯 花文」(新潟県)
妙高山の標高1,180mにある「燕温泉(つばめおんせん)」は、紅葉の名所で人気の絶景スポット「大田切渓谷(おおたぎりけいこく)」があります。温泉街の入口にある「源泉の湯 花文(はなぶん)」は、十割手打ちそばと絶景露天風呂が自慢の湯宿。
泉質は、硫黄を含む「含硫黄-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物温泉」で、神経痛や冷え性、疲労回復に効果効能があります。紅葉が広がる絶景の露天風呂と、広々とした大浴場に源泉かけ流しで名湯を注いでいます。
「燕温泉の旅館 源泉の湯 花文」の施設情報
施設名 | 燕温泉の旅館 源泉の湯 花文 |
---|---|
住所 | 新潟県妙高市燕温泉 |
電話番号 | 0255-82-3136 |
URL | http://hanabun.com/ |
第9位:12,000坪の広大な敷地が紅葉する「野の花山荘」(岐阜県)
穂高連峰の秘湯・新穂高温泉にある「野の花山荘」は12,000坪の広大な敷地を有し、敷地内が一気に紅葉する景観は「見事」のひと言! 洗練されたモダンな館内と相まって居心地のよい空間が魅力です。
泉質は「単純温泉・炭酸水素塩泉・塩化物泉」で、筋肉痛や冷え性、疲労回復などに効果効能があります。野趣あふれる露天風呂や離れ貸切野天風呂などで、紅葉に包まれながら自家源泉かけ流しの名湯が味わえます。
「野の花山荘」の施設情報
施設名 | 野の花山荘 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高温泉 |
電話番号 | 0578-89-0030 |
URL | http://nono87.jp/ |
第10位:1日1組限定の露天風呂で紅葉を独り占め!「角屋旅館」(新潟県)
開湯から1200年の歴史をもつ五頭温泉郷のひとつ「村杉温泉」にある「角屋旅館」は、客室数10室の小さな湯宿。古民家のような居心地のよい館内と、気取らない素朴なサービスに心寄せるリピーターが多くいます。
泉質は「単純放射能泉(ラジウム泉)」で、神経痛や関節痛、慢性消化器病などに効果効能があります。お風呂はすべて貸切風呂のみで、1日1組限定の部屋付き露天風呂は、その名も「もみじ湯」。紅葉と名湯に思わずうっとり。
「 角屋旅館」の施設情報
施設名 | 角屋旅館 |
---|---|
住所 | 新潟県阿賀野市村杉4631-1 |
電話番号 | 0250-66-2221 |
URL | http://kadoyasan.com/momiji04roten.htm |
紅葉の季節は温泉から紅葉狩り!
過ごしやすい気候になり、お出かけしたくなる秋。紅葉のシーズンはあっという間です。はかないうつくしさを温泉とともに楽しめるのはとても贅沢です。
旅行会社では、さまざまな“紅葉見物”プランが用意され、どれにしようか悩ましいところ。この記事を参考に、ぜひ自分にあう旅行プランをみつけ、“秋”を存分に楽しんでください!
紅葉ではない他のランキングも気になる方はこちら
関東のおすすめ人気温泉宿ランキングTOP10!日帰りや秘湯についても

東北のおすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや混浴についても【2018年最新版】

中国地方のおすすめ人気温泉宿ランキングTOP10!日帰り温泉についても

四国の人気おすすめ温泉宿ランキングTOP10!カップルにおすすめ!?

露天風呂おすすめ人気ランキングTOP10|日帰りやインフィニティ風呂など
