大分県の「別府温泉」は、世界に誇る温泉文化の桃源郷。源泉数は約2,850本、1日約95,728リットルの温泉湧出量は日本一! 共同浴場約170軒、宿は約1,000軒と、まさに桁外れの温泉パラダイス。
蒸し湯や砂湯など温泉施設もバラエティに富み、「地獄」と呼ばれる温泉関連の観光スポットも街中に数多く点在。温泉街のそこかしこから立ち上る湯けむりが、別府が比類なき温泉郷だという証です!
そんな別府の温泉街を見下ろす標高1,375mの「鶴見岳」では、2019年の幕開けを告げる恒例の「元旦 初日の出ロープウェイ運行」と「第25回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会」を開催します。
一年の計は元旦にあり!「別府ロープウェイ」は元旦の早朝5時から運行を開始予定。「大寒ガマン大会」は参加者を大募集! 我と思わん辛抱強い方、見るだけでなくぜひ参加してみては!
先着1,000名にカイロ進呈!抽選会も開催「別府ロープウェイ」

通常は朝9時から運行を開始する「別府ロープウェイ」は、毎年元旦のみ早朝5時から運行開始。九州最大級の101人乗りゴンドラで、標高1375mまで約10分の空中散歩が楽しめます。
「別府ロープウェイ」の「元旦 初日の出運転」では、先着1,000名に「別府鶴見山」の名入り招福干支土鈴とカイロをプレゼント。なお混雑時は整理券と乗車券による案内になります。
「元旦 初日の出運転」の詳細情報
施設名 | 「別府ロープウェイ」 |
---|---|
開催日時 | 2019年1月1日(火・祝)朝5時〜 ※2日(水)以降は通常通り9時から運行開始 |
住所 | 別府市大字南立石字寒原10-7 |
電話番号 | 0977-22-2278 |
営業時間 | 11月15日〜3月14日9時〜16時30分(下り最終17時)、3月15日〜11月14日9時〜17時(下り最終17時30分) |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 大人:往復1,600円・片道1,000円、小人:往復800円・片道500円 |
駐車場 | 無料 |
アクセス | JR「別府駅」からバスで約20分、車なら大分自動車道「別府IC」から約5分 |
URL | http://www.beppu-ropeway.co.jp |
また「別府ロープウェイ」入り口に隣接する「九州焼酎館」では、お正月恒例「お楽しみ抽選会」を開催! 九州各地の500銘柄を超える逸品を揃えた同館で、新年最初の運試し!
お正月恒例!九州焼酎館「お楽しみ抽選会」の詳細情報
施設名 | 「九州焼酎館」 |
---|---|
開催日時 | 2019年1月1日(火・祝)・2日(水)・3日(木)9時~17時15分(予定) |
参加対象 | 九州焼酎館で3,000円(税込)以上の買い物をした方 |
URL | http://www.beppu-ropeway.co.jp/shochu/ |
2019年もやっちゃいます!「第25回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会」
- かき氷早喰い競争
- そーめん早喰い競争
- 地獄の針仕事
- 氷柱しがみ付き競争
万物を凍らせるほど寒い! と伝えられる二十四節気の「大寒(だいかん)」にちなんで催される恒例の破天荒イベント「べっぷ鶴見岳大寒がまん大会」が2019年も開催されます!
「寒さを楽しさにかえよう!」のスローガンにのっとり、始まった名物イベントも2019年で25回を数えます。「地獄の針仕事」など、ユニークな名称の無理難題に挑む参加者を、誰が笑えよう?
参加するも地獄、見るも地獄? の氷結バトル! はたして栄冠は誰の手に!? 参加受付けは2019年1月6日(日)午前9時スタート。早いものがち! 詳しくは下記「参加申込み」をご確認ください。
「第25回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会」大会概要
イベント名 | 「第25回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会」 |
---|---|
会場 | 鶴見岳山上広場・特設会場 |
開催日時 | 2019年 1月27日(日)10時30分〜13時(荒天中止) |
住所 | 別府市大字南立石字寒原10-7(別府ロープウェイ) |
電話番号 | 0977-22-2278 |
競技内容(全5種目) | 1.かき氷早喰い競争〜寒さダイレクト:氷のイスに座り、素手で氷の器を持ち、かき氷を食べるタイムの速さを競う 2.焼酎利き酒コンテンスト〜“オン・ザ・ロック” ならぬ “イン・ザ・ロック”:氷のおちょこに入った焼酎5種を順に飲み、原料「米、芋、麦、黒糖、泡盛」を当てる正確さとタイムの速さを競う 3.そーめん早喰い競争〜すするのは麺か涙か鼻水か:氷のイスに座り、素手で氷のそばちょこを持ち、めんつゆにそーめんをつけて食べるタイムの速さを競う 4.地獄の針仕事〜ブレない職人技:氷水を入れたバケツに1分間手を浸けたあと、3本の針に糸を通すタイムの速さを競う 5.氷柱しがみ付き競争〜アイ・ラブ・氷:2mの氷の柱に素手・素足でしがみ付き、地面に滑り落ちるまでのタイムの長さを競う |
URL | http://www.beppu-ropeway.co.jp |
「第25回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会・参加申込み」の詳細情報
イベント名 | 「第25回べっぷ鶴見岳大寒がまん大会」 |
---|---|
参加料 | 1,500円(ロープウェイ往復乗車代、保険代、記念品代を含む) |
参加資格 | ・健康保険証のある方 ・健康に留意し、万全な体調で参加できる方 ・各競技の年齢制限内の方 1.かき氷早喰い競争:中学生~65歳 2.焼酎利き酒コンテスト:20歳以上 3.そーめん早喰い競争:中学生~65歳 4.地獄の針仕事:年齢制限なし 5.氷柱しがみ付き競争:中学生~65歳 |
募集人員 | 各競技10名(申込み先着順) |
参加受付 | 参加受付:別府ロープウェイ株式会社 企画部 2019年1月6日(日)9時から電話(0977-22-2277)で受付開始 ※本人からの電話のみ受付 ※定員になり次第締め切り ※ひとり1競技のみエントリー可 ※開催当日に欠員が生じた場合は、会場にて参加者を募ることもあります。 |
賞品 | 1.各競技の優勝、準優勝、3位、パフォーマンス賞を1名ずつ 2.参加者全員に参加賞(別府ロープウェイオリジナルタオル・オリジナル絵はがきセット・使い捨てカイロ) |
当日の進行 | 9時~9時50分:別府ロープウェイ「別府高原駅」前で参加者受付 10時20分までに鶴見岳山上広場・特設会場に集合 10時30分:開会式 10時40分:競技開始(各競技時間15分の予定) 12時20分:表彰式 13時:大会終了 |
URL | http://www.beppu-ropeway.co.jp/data/img_data/topics/20181210092946pdfsxfilx9855.pdf |
出典:@Press
新年の幕開けは別府温泉で!

「平成」時代も残すところあとわずか。大きな節目を迎える2019年の幕開けを、どこで迎えましょう。新しい夜明けを、おごそかに山上で迎えるのも一興かと。
それとも「人生は“ガマン”の連続!」の教えに従い、新年早々から我が身に究極の“ガマン”を課してみるのはいかがでしょう。いずれにしても、そのあとは別府の名湯で、ボ〜ッとしてください!
「別府温泉」のおすすめ温泉・観光情報はこちら
【全国1位の湧出量】別府温泉の魅力とは?別府八湯やおすすめ日帰り温泉・グルメ・アクセス情報も

別府温泉のおすすめ貸切温泉ランキングTOP5!日帰りでも楽しめる?

別府温泉のおすすめ旅館&ホテル15選!日帰り利用も可能?【最新版】

別府のおすすめ観光スポット13選!絶景ポイントからテーマパークまで【最新版】

別府温泉のおすすめ人気お土産&お土産屋さん10選!入浴剤からおしゃれ雑貨まで【最新版】
