新潟県にある湯沢温泉は、言わずと知れたウインタースポーツの聖地。山腹に広がる白銀のゲレンデでは、スキー・スノーボード・スノーモービルなど、数々のアクティビティを楽しむことができます。
冬のイメージが強い湯沢温泉ですが、実は1年を通して参加できるイベントも目白押し。湯沢温泉の自然や風土に触れ合える催し物が数多く開かれています。今回は、温泉や観光情報にくわえ、名産・グルメといった湯沢温泉の魅力をあますことなくお伝えします。
目次
異なる泉質のお湯が満喫できる湯沢温泉

湯沢温泉があるのは、長野県と県境を接する新潟県の南魚沼郡湯沢町。上越地方を代表する温泉地であり、「越後湯沢温泉」と呼ばれることも多々あります。湯沢温泉での交通の要衝となるのは越後湯沢駅。多くの宿泊施設はこの越後湯沢駅を中心に、エリア一帯に散らばるように点在しています。
湯沢温泉の観光協会が掲げるスローガンは「スノー・カントリー・ツーリズム」。どことなくモダンでおしゃれな響きがする温泉郷のイメージですが、源泉の発見は意外と古く、遥か平安時代にまで遡ります。現在、湯沢温泉で湧出している温泉の主な泉質は、弱アルカリ性単純温泉、弱アルカリ性ナトリウム・カルシウム塩化物泉、アルカリ性硫黄泉の3種類。宿泊する旅館や複数ある共同温泉浴場によって、異なる泉質の温泉に浸かることができます。
湯沢温泉で楽しめる3つの泉質
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

泉質について
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

鉱泉と温泉の違いは?分類や成分による泉質の効能についても

適応症と禁忌症について!温泉の泉質別に簡単解説

湯沢温泉が人気の4つの理由
湯沢温泉が人気の理由① 爽快なゲレンデがある

湯沢温泉最大の見どころは、温泉地を囲むように広がっている壮大なゲレンデでしょう。湯沢中里スキー場・神立高原スキー場・GALA湯沢スキー場・かぐらスキー場など、大小合わせて10以上のゲレンデが広域に渡って広がっています。
スキーヤーやスノーボーダーの心を魅了しているのは、湯沢温泉に降り積もる上質な雪。最高のパウダースノーを求めて、冬のシーズンには、全国から多くの観光客が湯沢温泉にやって来ます。どのスキー場のゲレンデも、開放感あふれる眺め。初心者から上級者まで、誰もが楽しんで滑ることのできるコースが多く整備されています。
湯沢温泉が人気の理由② 外湯めぐりができる
温泉街の特徴は、大人数での利用を想定した町営の共同浴場が5ヶ所もあること。山の湯・駒子の湯・岩の湯・街道の湯・宿場の湯の5つで、浴場ごとに設定されている利用料金は、1回券は500円~600円(大人)、10回券は4,000円~4,800円(大人)です。
すべての共同浴場を利用したい人には、1ヶ所につき1回利用できる「外湯めぐり券」(1,500円)がおすすめ。有効期間は無期限で、5ヶ所すべてを回り切るまで何年でも保有することができます。また、湯沢温泉のリピーターのなかには、「湯沢町共同浴場会員」になる人も。1回券は300円、10回券は2,400円といった割引料金が適用されます。
施設名 | 湯沢温泉 外湯めぐり |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町内 |
電話番号 | 025-784-1511(湯沢町総合管理公社) |
URL | http://yuzawaonsen.com/06about.html |
湯沢温泉が人気の理由③ 自然を満喫できるアクティビティが充実
ウインタースポーツは、湯沢温泉の目玉となるレジャー。でも、湯沢温泉には、冬以外にも自然が満喫できるアクティビティが多数用意されています。年代を問わずに人気があるのは山歩き。
気軽に散歩ができるルートがたくさん走っていて、湯沢温泉に彩りを添える四季折々の可憐な高山植物が鑑賞できます。
湯沢中里で楽しめるのはフォレストアドベンチャー。湯沢高原の自然を存分に生かしたアスレチックはスリル満点で、子供連れのファミリー層に人気があります。
施設名 | フォレストアドベンチャー |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1 |
電話番号 | 025-787-3301 |
URL | http://www.yuzawa-nakazato.com/summer/adventure/index.html#wrap |
湯沢温泉が人気の理由④ 季節のイベントが楽しめる
湯沢温泉は、季節の風物詩となるお祭りやイベントが多数開催されているところ。桜が咲き乱れる春の花祭り・壮麗な花火が見られる夏祭り・コキアが山腹を紅色に染める秋の収穫祭・幻想的な光景が味わえる雪まつりなど、湯沢温泉の魅力を伝える催し物は一見の価値ありです。
その他、地酒が味わえる「越後湯沢ぶらりはしご酒」・Facebookフォトコンテスト・お絵かきコンテストといった、参加型のイベントも盛りだくさん。温泉やスキーとは違った湯沢温泉の魅力が体験できます。
施設名 | 湯沢温泉のイベント・お祭り |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町内 |
電話番号 | 025-785-5505(湯沢町観光協会) |
URL | http://www.e-yuzawa.gr.jp/event |
ウィンタースポーツが楽しめる温泉地
ニセコ温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

草津温泉でスキー&スノボ!草津国際スキー場周辺でレンタル可能な宿泊施設4選

芦原温泉(あわらおんせん)のおすすめ日帰り温泉宿ランキング10選!観光情報やグルメ情報も

外湯めぐりが楽しい温泉地
有馬温泉の外湯めぐりおすすめスポット5選|日帰り入浴も

野沢温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!外湯めぐりが楽しめる

城崎温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

湯沢温泉の人気温泉旅館3選
湯沢温泉の人気温泉旅館TOP1:ホテル双葉
バラエティに富んだ温泉浴場がそろっているのはホテル双葉。ホテルでありながらも、和の雰囲気に包まれながらのんびりと過ごすことができます。
自慢の温泉浴場は空の湯・山の湯・里の湯の計3ヶ所で、ひときわ清々しい眺めが満喫できるのは最上階にある展望大浴場の空の湯。男湯と女湯の双方に内湯と露天風呂があり、内湯からも露天風呂からも、清々しい谷川連峰の爽快な眺望が望めます。
一方、山の湯は意匠の異なる10個の浴槽があるお風呂。蒸し風呂・洞窟風呂・露天風呂・陶器風呂など、それぞれ違った気分で温泉に浸かれます。
ホテル双葉の施設情報
施設名 | ホテル双葉 |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢419 |
電話番号 | 025-784-3357 |
URL | https://www.hotel-futaba.com/ |
ホテル双葉の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

湯沢温泉の人気温泉旅館TOP2:四季YUZAWA QUATTRO クワトロ
洗練された空間デザインが楽しめるのは、 4室限定の四季YUZAWA QUATTRO クワトロ。2013年に「旅館・ホテル・増築」部門でグッドデザイン賞を受賞した宿で、客室はすべて露天風呂付きのメゾネットスタイル。ラグジュアリーな居心地が味わえる宿として話題を呼んでいます。
夕食と朝食は客室でいただけ、メニューは手の込んだ本格的な創作フレンチ。地元湯沢高原の食材をふんだんに使ったグルメが堪能できます。大人のしっとりとした時間を過ごしたいに、ぜひおすすめしたい宿です。
四季YUZAWA QUATTRO クワトロの施設情報
施設名 | 四季YUZAWA QUATTRO クワトロ |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1926-4 |
電話番号 | 025-788-0444 |
URL | http://www.quattro-yuzawa.jp/ |
四季YUZAWA QUATTRO クワトロの泉質
泉質名 | 単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

湯沢温泉の人気温泉旅館TOP3:越後湯澤HATAGO井仙
越後湯澤HATAGO井仙は、純和風の伝統建築が自慢の温泉旅館。風情が色濃く漂う佇まいは格式高い数寄屋造りで、文字通り、江戸時代の旅籠に宿泊しているような感覚が味わえます。客室は全16室で、洋室10部屋・和室6部屋という内訳。洋室にも、江戸情緒を演出する和の装飾やデザインが施されています。
おすすめの客室は、露天風呂付きのHIBIKI・MIYABI・RYOU・SHUN・SHOUといった部屋。前2者は洋室のベッド仕様になっています。さらに極上の居心地を追求した客室はSAKURA。150平米の和室で、最大12名まで滞在が可能です。
越後湯澤HATAGO井仙の施設情報
施設名 | 越後湯澤HATAGO井仙 |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2455 |
電話番号 | 025-784-3361 |
URL | http://hatago-isen.jp/ |
越後湯澤HATAGO井仙の泉質
泉質名 | 単純温泉(アルカリ性単純温泉) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

湯沢温泉の日帰り入浴スポット
越後湯沢温泉の人気おすすめ日帰り温泉9選!源泉かけ流しも

湯沢温泉の人気観光スポット3選
湯沢温泉の人気観光スポットTOP1:パノラマパーク
湯沢温泉の絶景が見たいなら、湯沢高原ロープウェイに乗って山頂にあるパノラマパークを目指しましょう。ロープウェイは全長1300メートル・高低差約500メートルで、乗車定員は世界最大規模の166名。ロープウェイでの絶景ポイントは3ヶ所あり、山頂駅に近づくにつれ湯沢町や連なる山並みが見えてきます。
パノラマパークからの眺望も、申し分のない爽快な眺め。山頂には高山植物園「アルプの里」を始め、カフェやレストランといった和みの施設もそろっています。ゲレンデから見る湯沢高原とは違った風景を見たい人におすすめのスポットです。
パノラマパークの施設情報
施設名 | パノラマパーク |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490 |
電話番号 | 025-784-3326 |
URL | http://www.yuzawakogen.com/topics/933 |
湯沢温泉の人気観光スポットTOP2:雪国館
「トンネルを抜けるとそこは雪国だった」。文学に詳しくなくても、このフレーズを耳にしたことのある人は多くいるはず。日本近現代文学の金字塔とも言える、川端康成の『雪国』の冒頭ですよね。作品の舞台となっているのは、言うまでもなく湯沢温泉。その小説世界を再現した観光スポットが雪国館です。
展示されている川端文学にまつわる資料は、学術的価値の高いものばかり。館内では、湯沢町の歴史や文化についても詳しく知ることができます。雪国館へ行けば、湯沢町への興味や関心がより高まることでしょう。
雪国館の施設情報
施設名 | 雪国館 |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢354-1 |
電話番号 | 025-784-3965 |
URL | http://www.e-yuzawa.gr.jp/yukigunikan/ |
湯沢温泉の人気観光スポットTOP3:塩沢宿牧之通り
山とは違った湯沢温泉の表情が垣間見れるのは、塩沢宿牧之通り。宿場町として栄えた湯沢の名残が強く感じられるスポットです。レトロで郷愁を誘うような街並みは、ぜひじっくりと眺めておきたい光景。その美しい景観が高く評価され、2011年には都市景観大賞の、2015年にはアジア都市景観賞の、それぞれ大賞に輝いています。
湯沢温泉は新潟県でも有数の豪雪地帯。通りに沿って軒を連ねる建物には、この雪深い地域に古くから伝わる独特の建築技法が施されています。
塩沢宿牧之通りの詳細情報
施設名 | 塩沢宿牧之通り |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼市塩沢 |
電話番号 | 025-785-5353(越後湯沢温泉観光協会) |
URL | https://www.snow-country-tourism.jp/activity/%E5%A1%A9%E6%B2%A2%E5%AE%BF%E7%89%A7%E4%B9%8B%E9%80%9A%E3%82%8A/ |
湯沢温泉の人気グルメスポット3選
湯沢温泉の人気グルメスポットTOP1:雲の上のカフェ
雲の上のカフェは、観光スポットで紹介したパノラマパークにあるフードスポットのひとつ。上り下りするロープウェイや自然のパノラマを眺めながら、ゆったりとした時間が過ごせます。名前の通り、気象条件によっては眼下に雲が広がることも。敷地内にあるウッドデッキからも、豊かな眺望が楽しめます。
人気のメニューは、パノラマパークの名物にもなっているクレープ。ストロベリー・ブルーベリー・バナナが主力のラインで、生クリーム・アイスクリーム・メープルシロップなどのトッピングがくわわります。
雲の上のカフェの施設情報
施設名 | 雲の上のカフェ |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢490 |
電話番号 | 025-784-3326 |
URL | http://www.yuzawakogen.com/yuzawakogen_charm/cafe/ |
湯沢温泉の人気グルメスポットTOP2:マロン
マロンは、湯沢高原ロープウェイの山麓駅近くにあるイタリアンレストラン。コンセプトはイタリアの田舎風トラットリアで、アサリのトマトソースパスタ(950円)やミックスピザ(900円~)など、定番メニューには優しい味わいの料理がそろっています。
ランチメニューは計4種類。キノコのパスタ・ペペロンチーノ・チキンの照り焼き・ハンバーグステーキなどから選べます。
マロンの施設情報
施設名 | マロン |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢552-8 |
電話番号 | 025-784-2226 |
URL | - |
湯沢温泉の人気グルメスポットTOP3:魚沼の畑
魚沼の畑は、地元産のものを中心に新潟の食材をたっぷり使った和食料理が味わえるお店。新潟県の山海の幸がお腹いっぱい食べられます。人気のメニューは親子丼(980円)やしょうが焼き丼(980円)などですが、数量限定の鮭イクラ丼(1,280円)・もち豚カレーライス丼(780円)・厚切りもち豚ロースカツ丼(1,180円)なども見逃せないメニューです。
お酒が好きな人なら、豊富にストックされている地酒をオーダーしてみましょう。魚沼地方は銘酒がそろう新潟県でも特に有名な酒処。好みに合う地酒がきっと見つかるはずです。
魚沼の畑の詳細情報
施設名 | 魚沼の畑 |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-1 CoCoLo湯沢内 |
電話番号 | 025-785-2080 |
URL | - |
湯沢温泉の人気お土産3選
湯沢温泉の人気お土産TOP1:ゆきたましゅねばる
ユニークな名前のこのお菓子は、越後湯沢駅のなかにある「んまや駅中店」で販売されている人気商品。「んまや」で扱っている商品は魚沼産のコシヒカリからスイーツまでさまざまですが、特におすすめしたいのがこの「ゆきたましゅねばる」です。
日本語とは思えない名前の響きは、ドイツで食べられているシュネーバルにインスピレーションを得ているから。素材には米粉が使われていて、サクサクの食感が楽しめます。メープルシロップやチョコレートなど、選べるフレーバーもいろいろ。贈り物にもぴったりです。
ゆきたましゅねばるの取り扱い店
施設名 | んまや駅中店 |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3 JR越後湯沢駅構内 |
電話番号 | 025-785-5060 |
URL | http://nmaya.net/about/index.html |
湯沢温泉の人気お土産TOP2:駒子もち
和スイーツで人気のお土産は、億萬屋の駒子もち。もちろん、『雪国』の登場人物である駒子にちんなんでネーミングされた和菓子です。和菓子ならではのホッとする甘さが人気の秘密。もち米を練った生地であんこを包み、さらにきな粉がまぶされています。
駒子もちを買うなら12個入りの箱詰め(600円)がおすすめですが、1個単位で買うこともできます。他の人気商品は、笹だんご(10個入り1,050円)。ほど良いもっちり感で、お茶と合わせて食べたい和スイーツです。
駒子もちの取り扱い店
施設名 | 億萬屋 |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢354-10 |
電話番号 | 025-784-2349 |
URL | http://www.yuzawa.or.jp/shop/okumanya/index.html |
湯沢温泉の人気お土産TOP3:地酒
湯沢温泉のお土産なら、やはり地酒を外すわけにはいきません。湯沢温泉には、地酒が飲める飲食店はもちろん、地酒を販売しているお店もあります。
地酒を選ぶのに最適なお店は、越後湯沢にある93の酒蔵の銘酒がそろう「ぽんしゅ館 越後湯沢店」。500円で5銘柄の利き酒体験ができることにくわえ、併設の「駅の酒蔵」には酒瓶入りの地酒がずらりと並んでいます。
このお店では地酒以外のお土産を買うこともできます。酒バームクーヘンやぬれ煎もぜひチェックしておきたいところ。醤油・味噌・麹などの調味料も扱っています。
ぽんしゅ館 越後湯沢店の詳細情報
施設名 | ぽんしゅ館 越後湯沢店 |
---|---|
住所 | 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3 |
電話番号 | 025-784-3758 |
URL | http://www.ponshukan.com/ |
四季を通して楽しい時間が過ごせる湯沢温泉

湯沢温泉のメインとなる観光は、スキーやスノーボードですよね。確かに一面が銀世界に覆われたゲレンデは絵に描いたような美しさで、湯沢温泉ならではの風景と言えるでしょう。
でも、冬の湯沢温泉だけでは、この温泉郷の魅力を十分に感じ取ることはできません。自然が装いを変える春・夏・秋にも、注目のグルメ・イベント・アクティビティがたくさんあります。ぜひ春夏秋冬の湯沢温泉を満喫してみてください。
湯沢温泉で楽しめる3つの泉質
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

湯沢温泉の日帰り入浴スポット
越後湯沢温泉の人気おすすめ日帰り温泉9選!源泉かけ流しも
