東京発!青春18きっぷ・電車で行ける駅近日帰り温泉10選|モデルコースつき【源泉かけ流し】

JRの普通列車・快速列車が乗り放題の「青春18きっぷ」。1枚あたり約2,400円と格安のため、日帰りの小旅行をするにはぴったりです。

今回は、青春18きっぷで行ける駅徒歩20分以内源泉かけ流しにこだわって、東京発の日帰り温泉10湯をご紹介します。

温泉地ごとにモデルコースものせているほか、記事の最後に青春18きっぷの使い方やルールを説明しております。

友達や家族と一緒に行っても、一人でも楽しい青春18きっぷの旅。旅慣れた方もはじめての方もこの記事を参考にして温泉旅行を楽しんでください。

目次

東京発!青春18きっぷで行ける日帰り温泉10選

出典:Yahoo!地図

広くて充実した鉄道網が発達している関東エリア。鉄道に3時間くらい乗っていれば、ローカル線風情あふれる景色のきれいなエリアに入ります。

ひとっ風呂あびて湯上がりにはビールを楽しめるのも鉄道旅の醍醐味。渋滞を気にせずふらりと出かけられるのもうれしいです。

大阪(関西)編はこちら!

その1:諏訪温泉郷(JR中央本線・上諏訪/下諏訪駅)【レポート】

駅のホームに足湯がある上諏訪駅は、上諏訪温泉の温泉街にほど近く湯めぐりの拠点にぴったり。

飲泉コーナーもあるので、水分補給もかねて体験してみましょう。

どう見ても民家!勇気を出して最高のエメラルド湯に入ろう:大和温泉

上諏訪駅から徒歩15分、「湯小路」といういかにも温泉が湧き出していそうな交差点が見えてきます。

このレトロな建物も共同浴場ですが、地元の人限定のため観光客は入れません。いわゆる「ジモ泉」です。

旅行者も入れるのは、裏手にあるこちらの建物。

人ひとりがようやく通れそうなくらいの狭い間口に、目立たない小さな看板。どこからどう見ても民家にしか見えません。

しかし、中にはちゃんと受付が。お金を払って中庭を通り抜け、いざお風呂へ。

お風呂も小さいですが、見事なエメラルドグリーン。単純硫黄泉のとろみあるまろやかなお湯がかけ流されています。少し熱めでしばらく入っているとじんわりと汗をかきます。

湯上がりの肌はスベスベに。遠方から多くの温泉好きが訪れるのも納得の名湯でした。

「大和温泉」の詳細情報

施設名 「大和温泉」
住所 長野県諏訪市小和田17−5
電話番号 7時00分~22時00分
営業時間 7時00分~22時00分
定休日 水曜日
利用料金 大人300円・小学生130円・幼児70円
アクセス JR中央本線「上諏訪駅」から徒歩15分

宿場町×温泉街!下諏訪は共同浴場めぐりが楽しい

下諏訪温泉は宿場町としても栄えた全国でも珍しい温泉地で、風情のある町並みも楽しめます。春の青春18きっぷシーズンにはすっかり雪もなくなっていて、快適に湯めぐり&街歩きが楽しめそうです。

下諏訪駅から徒歩15分圏内に、6軒もの共同浴場があります。

下諏訪町営の共同浴場は、大人料金がなんと240円! 銭湯よりも安く源泉かけ流しの泉質自慢のお湯に入れてしまいます。

下諏訪温泉にも「間口の狭い温泉」が。「菅野温泉(すげのおんせん)」は建物の間の通路を抜けた先にあります。

浴場の中にはレトロな楕円形の湯船がひとつ。熱めのお湯が多い下諏訪温泉の中では比較的ぬるめです。

浴場内の撮影は禁止されています。特別に許可をいただいて撮影しました。

「菅野温泉」の詳細情報

施設名 「菅野温泉」
住所 長野県諏訪郡下諏訪町大社通3239-1
電話番号 0266-27-1076
営業時間 5時30分〜22時00分
定休日 無休
利用料金 大人240円・小人120円
アクセス JR中央本線「下諏訪駅」から徒歩7分
URL https://shimosuwaonsen.jp/item/751/

新湯」は銭湯らしい風情ある共同浴場です。「新」とはいうものの創業は昭和2(1927)年。下諏訪温泉の長い歴史を感じます。

中はシンプルな作りです。

富士山のタイル絵を眺めながら、全身が冴えわたる熱めのお湯に浸かります。

泉質は「ナトリウム・カルシウムー硫酸塩・塩化物泉」。無色透明のお湯ですが湯口には温泉成分がびっしり。地元の人にも温泉好きにも愛される共同浴場です。

「新湯」の詳細情報

施設名 「新湯」
住所 長野県諏訪郡下諏訪町御田町上3154
電話番号 0266-26-7332
営業時間 5時30分〜22時00分
定休日 無休
利用料金 大人240円・小人120円
アクセス JR中央本線「下諏訪駅」から徒歩7分
URL https://shimosuwaonsen.jp/item/751/

重要文化財の温泉&諏訪大社も!諏訪温泉郷の観光スポット

上諏訪駅から徒歩10分ほどのところにある「片倉館」は、国の重要文化財に登録されている美しい洋館です。この地が戦前に絹の生産で栄えた歴史を物語っています。

なんと中には温泉も。「千人風呂」といい、千人は入れないにしても100人は入れそうな、立派なローマ式風呂です。

「片倉館」の詳細情報

施設名 「片倉館」
住所 長野県諏訪市湖岸通り4-1-9
電話番号 0266-52-0604
開館時間 入浴: 10時00分~21時00分(最終受付20時30分)
見学:10時00分~16時30分
定休日 毎月第2・第4火曜日
利用料金 見学・入浴セット:大人1,050円・小中学生500円
入浴のみ:大人750円・小学生450円
アクセス JR中央本線「上諏訪駅」から徒歩2分
URL http://www.katakurakan.or.jp/

御柱祭で知られる「諏訪大社」は、4つの社に分かれています。下諏訪駅から徒歩10分のところにある「下社秋宮」には、温泉好きも驚くあるものが。

そう、温泉の手水です。お湯が熱いため手を浄めることはできませんが、自然の恵みを体感できます。

「諏訪大社 下社秋宮」の詳細情報

施設名 「諏訪大社 下社秋宮」
住所 長野県諏訪郡下諏訪町5828
電話番号 0266-27-8035
拝観時間 9時00分〜16時00分
駐車場 JR中央本線「下諏訪駅」から徒歩10分
URL http://suwataisha.or.jp/akimiya.html

上諏訪・下諏訪を満喫!日帰りのモデルルート

6時46分 新宿駅発 特別快速「ホリデー快速おくたま1号」奥多摩行
※土休日のみの運転です。
7時12分 立川駅着、朝食
7時33分 立川駅発 普通 高尾行→高尾・甲府で乗換
11時26分 上諏訪駅着、温泉めぐり・観光・昼食

14時32分 上諏訪駅発 普通 松本行
14時36分 下諏訪駅着、温泉巡り・観光

18時04分 下諏訪駅発 普通 甲府行
18時37分 小淵沢駅着、駅そばを食べる
18時57分/19時54分 小淵沢駅発 普通 大月行→大月で乗換
22時21分/23時05分 新宿駅着

※この記事では2020年1月現在の土休日ダイヤにもとづくモデルコースをご案内しています。ダイヤ改正後の情報はご自身でご確認ください。

その2:甲府市周辺の温泉銭湯(身延線沿線&石和温泉)

同じくJR中央本線方面の、駅チカ名湯が集まるエリア・甲府。大きな温泉地こそないものの、地元の人に愛される日帰り温泉や温泉銭湯が集まるエリアです。

モール泉天国!甲府市内の温泉銭湯めぐり

甲府市内には温泉銭湯が9軒もあります。山梨県内の銭湯はすべて温泉を使っているというから驚きです。

甲府の温泉は腐植質を含む褐色の「モール泉」が多く、湯上がりの肌はスベスベに感じられます。

甲府駅で身延線に乗り換え、4駅目の「甲斐住吉駅」から徒歩20分のところに「国母温泉」(こくぼおんせん)があります。

創業は昭和28(1953)年と歴史のある温泉ですが、中は改装されていてきれいで、露天風呂もあります。

敷地内で自噴した琥珀色の源泉がかけ流されています。

「国母温泉」の詳細情報

施設名 「国母温泉」
住所 甲府市国母1-3-4
電話番号 055-224-6804
営業時間 10時00分〜22時00分
(日曜日は9時30分~)
定休日 水曜日
利用料金 大人430円・中人170円・小人70円
アクセス JR線「甲斐住吉駅」から徒歩20分
URL yamanashi.k-o-i.jp/koten/kokuboonsen/

国母温泉の最寄り駅は国母駅ではありませんが、国母駅のすぐ近くにも温泉があります(まぎらわしいですね)。

その名は「桜湯」。銭湯ではありませんが、入浴料金は大人500円と格安。設備が充実していて楽しく過ごせます。

淡い琥珀色の弱アルカリ性単純泉が源泉かけ流しで注がれています。

38℃~42℃の温度の浴槽が用意されていて、自分の好みに合わせてお湯を選べるのもうれしいところ。

洗い場も広く休憩所もあるため、ゆったりと過ごせそうです。

「桜湯」の詳細情報

施設名 「桜湯」
住所 山梨県中巨摩郡昭和町西条251
電話番号 055-268-3088
営業時間 10時00分〜23時30分
定休日 無休
利用料金 大人500円・小人300円
アクセス JR身延線「国母駅」から徒歩2分
URL http://sakurayu.parallel.jp/

新遊亀温泉」はレトロな温泉銭湯。甲府城跡に近く、城の別称にちなんだ名前です。

中には3つの湯船があり、どれも熱めですが少しずつ温度が異なります。どれも深めなのに、ふちからはどんどん温泉がかけ流されていきます。湯量の豊富さを実感できて見ているだけでワクワクします。

こちらもモール質の温泉で、じんわりと暖まります。

「新遊亀温泉」の詳細情報

施設名 「新遊亀温泉」
住所 甲府市太田町11-5
電話番号 055-232-0974
営業時間 14時00分〜22時00分
(日曜日は7時00分~)
定休日 木曜日
利用料金 大人430円・中人170円・小人70円
アクセス JR身延線「南甲府駅」から徒歩9分
URL yuukifudousan.com/publics/index/9/

石和温泉に銭湯あり!「2番目に美味いラーメン」とは!?

ブドウ畑の真ん中からお湯が湧き出して開発された石和温泉。旅館がメインの温泉街の中に、1軒だけ銭湯があります。その名も「石和温泉」。

浴場には逆さ富士のペンキ絵が。山梨県らしい粋な作品です。

お湯は自家源泉の「アルカリ性単純温泉」。旅館に引かれているお湯と同じ泉質です。水風呂は「単純硫黄冷鉱泉」で、2種類の温泉で交互浴できます。水風呂はとろりとした手ざわりとふわりと香る硫黄で癒やされます。

この銭湯の名物は「石和で2番目に美味いラーメン」。石和で1番美味しいのではないかと思うほどの絶品だそうです。

「石和温泉(銭湯)」の詳細情報

施設名 「石和温泉」
住所 笛吹市石和町市部1091-2
電話番号 055-262-3441
営業時間 15時00分〜23時00分
定休日 毎週月曜日・第4火曜日
利用料金 大人430円・中人170円・小人70円
アクセス JR中央本線「石和温泉駅」から徒歩10分
URL yamanashi.k-o-i.jp/koten/isawaonsen/

「石和温泉(銭湯)」のレポート記事

甲府の温泉銭湯を満喫!日帰りのモデルルート

9時02分 新宿駅発 特別快速「ホリデー快速ビューやまなし号」小淵沢行
※一部を除く土休日のみ運転されます。
11時15分 甲府駅着、駅前散策・昼食
12時49分 甲府駅発 身延線 普通 鰍沢口行
13時00分 甲斐住吉駅着、歩いて「国母温泉」へ

14時ころ 国母温泉から歩いて「桜湯」へ(徒歩約25分)
15時32分 国母駅発 身延線 普通 甲府行
15時41分 南甲府駅着、歩いて「遊亀温泉」へ

17時06分 南甲府駅発 身延線 普通 甲府行→甲府で乗換
17時27分 石和温泉駅着、歩いて「銭湯 石和温泉」へ

19時53分 石和温泉駅発 普通 大月行→大月で乗換
22時21分 新宿駅着

その3:下部温泉でぬる湯を満喫(身延線)

山梨県南部の「下部温泉」は、1200年以上前に開湯したといわれる歴史ある湯治場です。信玄公も傷を癒やしたという伝承が残されています。

下部温泉の特徴は、お湯がぬるいこと。30度もない鉱泉にじっくり浸かることで、身体の調子を整えてくれるといわれています。

源泉かけ流しで日帰り入浴できる施設を2軒だけご紹介します。ほかの施設など詳しい情報は下の記事もご覧ください。

ホテル守田」は下部温泉の温泉街にあるホテルです。魁皇関が湯治に訪れたことがあり、温泉の効能は評判です。

展望露天風呂では源泉温度32度のお湯を加温しています。大浴場にはアルカリ性硫酸塩泉の新源泉が引かれ、下部らしい単純温泉とは異なるお湯も体験できます。

「ホテル守田」の詳細情報

施設名 「ホテル守田」
住所 山梨県南巨摩郡身延町下部990
電話番号 0556-36-0111
日帰り営業時間 15時00分〜19時00分
日帰り入浴定休日 土曜日
日帰り入浴料金 大人1,000円・小人500円
アクセス JR身延線「下部温泉駅」から徒歩15分
URL http://iyasu.com/

「不二ホテル」は下部温泉の温泉街から離れたところにある一軒宿です。

お湯は硫黄分を含む低温泉で、ほんのりと硫黄の香りがします。内風呂には「あつ湯」と「ぬる湯」があり、どちらも源泉かけ流し。

混浴の露天風呂でもぬる湯の源泉かけ流しが楽しめます(寒い日は利用できません)。

「不二ホテル」の詳細情報

施設名 「不二ホテル」
住所 山梨県南巨摩郡身延町上之平1525
電話番号 0556-36-0219
日帰り営業時間 9時00分〜20時00分(最終受付19時00分)
定休日 毎月最終週の月曜・火曜
日帰り入浴料金 大人500円・小人300円
アクセス JR身延線「波高島駅」から徒歩10分
URL https://fuji-hotel.com/

下部温泉でぬる湯につかろう!日帰りのモデルコース

8時11分 東京駅発(8時26分新宿駅発)中央特快 高尾行→高尾・甲府で乗換
12時14分 下部温泉駅着、昼食・散策・入浴

16時51分 下部温泉駅発 身延線 富士行
16時53分 波高島駅着、不二ホテルで入浴

18時40分 波高島駅発 身延線 富士行
20時09分 富士駅着、夕食
21時11分 富士駅発 東海道線 熱海行→熱海で乗換
23時46分 東京駅着(東京駅乗換で24時05分新宿駅着)

その4:マグロ日本一の町に名湯あり!焼津黒潮温泉「なかむら館」

日本一のマグロ水揚量を誇る静岡県焼津市。漁港近くには新鮮なマグロが味わえる飲食店がたくさんあります。

そんな焼津市は実は温泉天国。漁師町らしい塩辛い「焼津黒潮温泉」があるのです。

住宅地の中にある「元湯 なかむら館」は、焼津市内唯一の日帰りで入れる源泉かけ流し温泉。

泉質は「カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉」で、透明ながらも汗が止まらない力強いお湯です。400円という格安の入浴料金もうれしいです。

地元の人に愛される、知る人ぞ知る名湯。シャンプー・ボディソープの備付はありませんが、受付で頼めば貸してもらえます。

「元湯 なかむら館」の詳細情報

施設名 「元湯 なかむら館」
住所 焼津市駅北1-14-7
電話番号 054-628-4397
営業時間 13時00分〜20時00分
定休日 月曜日
利用料金 400円
アクセス JR東海道線「焼津駅」から徒歩5分

※モデルコースは熱海温泉と一緒にご紹介します。

その5:温泉旅行の定番!熱海温泉には穴場の名湯あり

東京近郊で温泉旅行と聞いて、熱海温泉を真っ先に思い浮かべる人も多いはず。東海道線と東海道新幹線が通る熱海駅から徒歩圏内にホテルや旅館が林立しており、アクセスも便利です。

近年ではリノベーションも進められ、新たな魅力が次々に生まれている熱海温泉。一方で歴史を感じるレトロな温泉も健在なのが熱海の真の魅力かもしれません。

熱海駅前温泉」は、その名の通り駅からわずか数十メートルほどのところにあります。アーケードの商店街に建つ「熱海駅前振興会館」の1階で、昭和の香りが漂っています。

青春18きっぷシーズンになると、多くの「18きっぱー」たちが乗換の合間に疲れを取りに訪れるといいます。

ほんのり緑がかったお湯は、「ナトリウム・カルシウムー塩化物泉」。源泉温度が高く、お風呂もなかなか熱いです。上着を脱いで、電車でクールダウンしたいところです。

「熱海駅前温泉浴場」の詳細情報

施設名 「熱海駅前温泉浴場」
住所 熱海市田原本町8-16
電話番号 0557-81-3417
営業時間 14時00分〜21時00分
定休日 水曜日
利用料金 大人500円・小人200円・幼児100円
タオル石鹸セット:100円、シャンプー・リンス50円
アクセス JR線「熱海駅」から徒歩1分

駅チカで源泉かけ流しの温泉に入れるもう一つの日帰り施設が「日航亭 大湯」。かつては旅館だった由緒ある建物です。

すぐ近くにある「大湯源泉」を引いており、無加水・無消毒の源泉100%かけ流しが自慢です。

日航亭 大湯はお風呂が大きいのが魅力。男女入れ替えを行っており、隔日で大露天風呂に入れます。空いていれば40分間利用できる家族風呂もあり、家族連れやカップルも安心して楽しめます。

すぐ近くには大湯間歇泉(かんけつせん)があり、1日6回お湯を噴き上げています。運が良ければ見られるかもしれません。

「日航亭 大湯」の詳細情報

施設名 「日航亭 大湯」
住所 熱海市上宿町5-26
電話番号 0557-83-6021
営業時間 9時00分〜20時00分
定休日 火曜日(祝日の場合はその翌日)
利用料金 大人1,000円・小人500円
アクセス JR伊東線「来宮(きのみや)駅」から徒歩10分

熱海&焼津で温泉&グルメめぐり!日帰りモデルコース

7時01分 東京駅発 東海道線 普通 熱海行→熱海駅で伊東線に乗換
9時05分 来宮駅着、日航亭大湯

10時37分 来宮駅発 普通 熱海行→熱海・静岡で乗換
12時44分 焼津駅着、昼食・入浴

15時18分 焼津駅発 普通 熱海行
17時01分 熱海駅着、入浴・夕食

19時27分 熱海駅発 東海道線・上野東京ライン 小金井行
21時08分 東京駅着

その6:ダム建設で生まれ変わった名湯!川原湯温泉(吾妻線)

渋川駅から西に抜ける「吾妻線」沿線には、伝統のある温泉が点在しています。

草津温泉や万座温泉の玄関口となる駅もありますが、これらは駅からバスに乗り換える必要があるため今回はパス。

駅チカで源泉かけ流しを楽しめる沿線の温泉といえば、「川原湯温泉」です。

「川原湯温泉」は源頼朝が発見したといわれる歴史のある温泉。毎年1月20日に行われる「湯かけまつり」は奇才として有名です。

「八ッ場ダム」建設にともない、温泉街は高台の上へ。

共同浴場「王湯」も新しい温泉街に移転しました。新源泉は温度が高いため加水していますが、かけ流しのお湯を楽しめます。

泉質は「含硫黄ーカルシウム・ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉」と、成分豊富。

休憩室もあり、2時間の滞在ができます。旅の疲れを癒やす絶好のスポットです。

「共同浴場 王湯」の詳細情報

施設名 「共同浴場 王湯」
住所 群馬県吾妻郡長野原町川原湯4916
電話番号 0279-83-2030
営業時間 10時00分〜17時30分
定休日 1月1日・1月20日
利用料金 大人500円・小人300円
アクセス JR我妻線「川原湯温泉駅」から徒歩18分
URL http://www.kawarayu.jp/ouyu.html

金島温泉「富貴の湯」は泉質自慢の日帰り温泉。1995年開業と新しいものの、温泉マニアの人気も高いです。

泉質は「カルシウム・ナトリウムー塩化物泉」で、ほんのり鉄分も感じられます。飲泉スペースもあるのでぜひお試しを。

源泉温度が低いため加温はしていますが、源泉かけ流しにこだわっているのも魅力です。

「金島温泉 富貴の湯」の詳細情報

施設名 「金島温泉 富貴の湯」
住所 渋川市川島99-1
電話番号 0279-23-0001
営業時間 10時00分〜21時30分(最終受付21時00分)
定休日 毎月15日(土日祝日の場合はその翌日)
利用料金 大人400円・小人200円・幼児100円
(2時間;延長1時間ごとに100円追加)
アクセス JR我妻線「金島駅」から徒歩3分
URL http://fuukinoyu.jp/

川原湯温泉でダムも学ぼう!日帰りモデルコース

6時58分 新宿駅発 湘南新宿ライン 快速 高崎行→高崎で乗換
(6時59分 上野駅発 宇都宮線 普通 宇都宮行→赤羽で乗換)
10時10分 川原湯温泉駅着、入浴・八ッ場ダムと資料館見学・昼食

14時29分 川原湯温泉駅発 吾妻線 新前橋行
15時22分 金島駅着、金島温泉富貴の湯

17時28分 金島駅発 吾妻線 高崎行
18時02分 高崎駅着、夕食
19時15分 高崎駅発 湘南新宿ライン 快速 国府津行
21時04分 新宿駅着
(19時33分高崎駅発 高崎線 快速アーバン 上野行→21時08分上野駅着)

その7:上越線の駅チカ温泉密集地帯、水上(みなかみ)温泉郷

水上温泉 みなかみ温泉

JR上越線の水上(みなかみ)エリアは、多くの駅の近くに温泉街が広がる温泉密集地帯。

中でも、上牧(かみもく)駅・水上駅・湯檜曽(ゆびそ)駅の3駅周辺は駅チカ温泉だらけです。

上牧駅前の共同浴場「風和の湯」は、源泉かけ流し。町営の温泉なので清潔感もあり、誰でも楽しめるでしょう。

泉質は「カルシウム・ナトリウムー塩化物・硫酸塩泉」。内風呂が中心ですが「日本一小さな露天風呂」もあるそうです。

「上牧温泉 風和の湯」の詳細情報

施設名 「上牧温泉 風和の湯」
住所 群馬県利根郡みなかみ町上牧1996-7
電話番号 0278-72-1526
営業時間 12時00分〜20時00分
定休日 水曜日
利用料金 大人600円・小人330円・老人380円
※スキーシーズンはみなかみ町内のリフト券提示で100円引
アクセス JR上越線「上牧駅」から徒歩4分
URL http://www.enjoy-minakami.jp/
水上温泉 温泉街

水上駅エリアには「みなかみ温泉」の温泉街が広がっていますが、駅徒歩20分以内には源泉かけ流しの温泉に日帰り入浴できる施設はないようです。

湯檜曽温泉は、水上川の支流・湯檜曽川の渓流に沿って旅館が立ち並ぶ静かな温泉地。

駅から最も近い「紫明館」では、かけ流しの温泉に入れます。

加温と消毒は行われていますが、広々としたお風呂で「美人の湯」と呼ばれるまろやかな弱アルカリ性単純温泉を堪能できるでしょう。

「風木立の川辺 紫明館」の詳細情報

施設名 「風木立の川辺 紫明館」
住所 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽15-1
電話番号 0278-72-3650
日帰り営業時間 15時00分〜20時00分
定休日 なし
利用料金 大人700円・小人無料
アクセス JR上越線「湯檜曽駅」から徒歩3分
URL https://www.shimeikan.jp/

山や川の自然と温泉を堪能しよう!みなかみ温泉郷のモデルコース

8時35分 上野駅発 高崎線 快速アーバン 高崎行
(新宿からは、8時27分発の埼京線で赤羽乗換)
11時23分 上牧駅着、散策・入浴

13時02分 上牧駅発 上越線 水上行
13時07分 水上駅着、昼食
13時40分 水上駅発 上越線 長岡行
13時48分 土合駅着、見学(日本一深い駅)
15時34分 土合駅発 上越線 水上行
15時40分 湯檜曽駅着、入浴

18時23分 湯檜曽駅発 上越線 水上行→水上で乗換
19時48分 高崎駅着、夕食
21時30分 高崎駅発 高崎線 上野行
23時17分 上野駅着
(新宿へは21時05分発の湘南新宿ライン利用、22時57分着)

その8:国境の長いトンネルを抜けて…越後湯沢温泉&六日町温泉

新潟県_越後湯沢温泉_スマイルコール

川端康成の小説『雪国』は「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」という文ではじまります。

これは、主人公の乗る上越線がトンネルを抜けて新潟県に入ると途端に車窓が雪景色に変わる場面です。

冬の青春18きっぷで上越線に乗れば誰もが、この有名な小説を思い出すでしょう。もちろん、春や夏の景色も素敵です。県境区間はトンネルだらけなので、新潟県に入ると久しぶりに外の景色が見えるため感動もひとしおです。

『雪国』の舞台となった越後湯沢。川端康成も入ったという伝統ある共同浴場が「山の湯」です。

アルカリ性の単純硫黄泉で、とろとろとしてほのかに硫黄が香る熱めのお湯が、このあたりでは珍しくかけ流されています。

小さめな湯船が一つとシンプルな造りで、スキーシーズンにはかなり混むことも。それでも多くの人々が足を運ぶのは、やはりお湯が良いから。地元の人にも愛される共同浴場です。

「越後湯沢温泉 山の湯」の詳細情報

施設名 「越後湯沢温泉 山の湯」
住所 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930
電話番号 025-784-2246
営業時間 6時00分〜21時00分(最終受付20時30分)
定休日 火曜日(祝日・年末年始の場合、後日振替)
利用料金 大人500円・小人(4歳~小学生)250円・障がい者180円
アクセス JR上越線「越後湯沢駅」から徒歩19分
URL https://sp.yuzawaonsen.com/

新潟県に入って越後湯沢をこえたところにある「六日町温泉」は、塩化物泉の湧き出す駅近温泉地。

共同浴場「湯らりあ」も、もちろん源泉かけ流しです。

リニューアルしたきれいな施設で、小さいながらもこだわりの湯づかいを楽しめます。

「六日町温泉 湯らりあ」の詳細情報

施設名 「六日町温泉 湯らりあ」
住所 南魚沼市六日町392-3
電話番号 025-770-0215
営業時間 10時00分〜22時00分(最終受付21時30分)
定休日 なし
利用料金 大人400円・小人150円
アクセス JR上越線「六日町駅」から徒歩5分

雪景色を見に行こう!越後湯沢温泉&六日町温泉のモデルコース

6時26分 上野駅発 高崎線 前橋行→高崎・水上で乗換
(新宿からは6時16分発の埼京線で赤羽乗換)
10時17分 越後湯沢駅着、入浴・昼食

13時13分 越後湯沢駅発 上越線 長岡行
13時35分 六日町駅着、入浴

15時33分 六日町駅発 上越線 越後湯沢行

15時54分 越後湯沢駅着、「ぽんしゅ館」で日本酒の試飲など
17時50分 越後湯沢駅発 上越線 水上行→水上で乗換
19時48分 高崎駅着、夕食
20時48分 高崎駅発 上野東京ライン 熱海行
22時44分 上野駅着
(新宿へは21時05分高崎発の湘南新宿ラインで22時57分着)

その9:ハワイアンズだけじゃない!いわき湯本温泉(常磐線)

福島県いわき市といえば、日本最大級の温泉リゾート「ハワイアンズ」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

フラダンスのショーやプールなど、大人から子どもまでワクワクするアクティビティがいっぱいあり、誰もが一度は行ってみたいと思うもの。

しかし、いわきの魅力はそれだけではありません。常磐線 湯本駅前に広がる「いわき湯本温泉」は奈良時代に開湯したといわれ、「日本三古泉」のひとつに数えられています。毎分5トンもの湧出量も魅力的です。

いわき湯本の共同浴場でもっとも有名なのが「さはこの湯」。江戸末期の様式を再現した立派な建物です。男女一つずつのシンプルな湯船には硫黄泉がドバドバかけ流し。熱めのお湯につかればシャッキリと身体が冴えわたります。

「さはこの湯 公衆浴場」の詳細情報

施設名 「さはこの湯 公衆浴場」
住所 いわき市常磐湯本町三函176-1
電話番号 0246-43-0385
営業時間 10時00分〜22時00分(最終入館21時00分)
定休日 毎月第3火曜日・元旦
利用料金 大人300円・小人150円
アクセス JR常磐線「湯本駅」から徒歩8分
URL http://www.iwakicity-park.or.jp/sahako/

観光客でにぎわう「さはこの湯」の奥にひっそりとたたずむ共同浴場が「上の湯」。地元の人向けの小さな共同浴場です。

お湯はさはこの湯よりもさらに熱く、初めて訪れる人には入れないことも。

熱いお湯に挑戦してみたい方におすすめです。

「上の湯 公衆浴場」の詳細情報

施設名 「上の湯 公衆浴場」
住所 いわき市常磐湯本町上川1-19
電話番号 0246-43-2111(市役所)
営業時間 16時00分〜21時00分
定休日 水曜日・1月1日~3日
利用料金 大人150円・小人100円・幼児無料
アクセス JR常磐線「湯本駅」から徒歩15分
URL https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10097

まったり湯めぐり!いわき湯本温泉のモデルコース

7時23分 上野駅発 常磐線 快速 取手行

8時00分 我孫子駅着「弥生軒」の「唐揚げそば」で朝からエネルギーチャージ
8時36分 我孫子駅発 常磐線 勝田行→勝田で乗換
11時32分 湯本駅着、湯めぐり・昼食

17時03分 湯本駅発 常磐線 水戸行
17時54分 日立駅着、夕食
19時36分 日立駅発 常磐線 水戸行→水戸で乗換
22時28分 上野駅着

その10:埼玉で唯一の自噴泉「百観音温泉」(宇都宮線)

埼玉県に温泉のイメージは薄いのではないでしょうか。

しかし、県内唯一の「自噴泉」が東鷲宮駅のすぐ近くにあります! その名も「百観音温泉」。観音様のお告げにしたがって掘削し毎分1,000Lもの豊富な湯脈にたどりついたことから名づけられました。

泉質は関東平野らしい「ナトリウム・塩化物強塩泉」。県内では珍しい源泉かけ流しで、褐色のしょっぱい湯を楽しめます。人工炭酸泉もあり、塩分濃度の高い温泉の上がり湯もバッチリできます。

食事処は夜まで営業しているため、一日中滞在できます。入館料もリーズナブルで、家族で訪れても楽しそうです。

「百観音温泉」の詳細情報

施設名 「百観音温泉」
住所 久喜市西大輪2−19−1
電話番号 0557-83-6021
営業時間 平日:8時00分〜23時00分
土日祝日:6時30分〜23時00分
定休日 毎月第3火曜日(祝日の場合はその翌日)
利用料金 大人800円(土日祝日は850円)・小人400円
アクセス JR宇都宮線「東鷲宮駅」から徒歩4分
URL http://100kannon.com/

上野駅から東鷲宮駅の運賃は、ICカードで858円。東京都心から単純に往復するだけでは青春18きっぷのモトが取れません。

宇都宮で餃子を食べる、大宮の鉄道博物館を見学するなど、近隣の観光スポットとあわせてオリジナルの旅を楽しんでみてください!

「青春18きっぷ」の使い方や発売期間は?

最後に、「青春18きっぷ」の発売期間や値段、使い方などをご説明します。

青春18きっぷは、JRの普通列車・快速列車が1日乗り放題になるフリー乗車券です。5回分がセットになって発売されていて、1人で5回使うもよし、同じ行程で友達とシェアするもよし、様々な使い方ができます。

価格は5回セットで12,050円(2020年1月現在)で、1回あたり2,410円となります。「青春18きっぷ」という名前ですが年齢制限はなく、誰でも使えます。

利用できる期間は、春・夏・冬の3回。発売期間と利用期間を表にまとめてみました。

期間 利用期間 発売期間
3月1日~4月10日 2月20日~3月31日
7月20日~9月10日 7月1日~8月31日
12月10日~1月10日 12月1日~12月31日

どの期間も、利用期間の最後の10日間は購入できないことに注意が必要です。金券ショップなどで新品や使いかけの青春18きっぷを手に入れられることもありますが、自分で早めに用意しておくのがおすすめです。

ちなみに、1回あたり2,410円のモトを取るにはどれくらい乗ればいいのでしょうか。日帰りで往復すると仮定して、東京駅から片道1,205円以上の区間を調べてみました。

路線 東京駅からの運賃(ICカード)
東海道線 小田原駅 1,518円
中央線 大月駅 1,518円
高崎線 高崎駅 1,980円
宇都宮線 小山駅 1,518円
常磐線 水戸駅 2,310円
総武線・京葉線 木更津駅 1,342円
成田線 成田空港駅 1,342円

日帰り旅行をすればあっという間にモトが取れそうです。

青春18きっぷの良いところは、途中下車が好きなだけできること。しっかり行程を決めて行きたいスポットをたくさん訪れるもよし、とりあえず電車に乗って気が向いたところでふらっと降りてみるもよし、いろいろな使い方ができます。

最後に、注意点を一つだけ。青春18きっぷの「1日」は、0時から、0時を過ぎて最初に電車が停まる駅までです。

東京近郊では0時を過ぎてもたくさんの電車が走っていますが、0時を過ぎてから乗っている分はもう1回分の青春18きっぷを使うか別途精算するかが必要です。

ただし「電車特定区間」は終電まで乗ってもよいという特例があります。東京近郊の電車特定区間は、横浜線・武蔵野線より内側と、久里浜・大船・高尾・武蔵五日市・奥多摩・大宮・取手・千葉・千葉みなとより都心側の各駅です。

詳しい情報は「青春18きっぷ研究所」のホームページをご覧ください。

青春18きっぷで楽しい日帰り温泉旅行を!

自然豊かな車窓を眺めながら、のんびり移動するローカル線の旅。青春18きっぷを使えば、安くお手軽に日帰り旅行ができます。

東京近郊の駅近温泉を10ヶ所ご紹介しました。渋滞の心配がなく、途中でお酒も飲める気楽な温泉旅行を楽しんでください!

安全で楽しい温泉旅行のために!シーン別のコロナ対策を解説