東京の湾岸エリアで、地域の活性化を目的として2013年より、毎月第2土・日曜日に開催している「太陽のマルシェ(市場)」。2018年11月は、10日(土)〜11日(日)、中央区月島の「月島第二児童公園」で開催します。
2018年11月のテーマは、ズバリ「コラボレーション(協力・共存)」。出店者同士のコラボで誕生した、「太陽のマルシェ」でしか味わえないオリジナリティあふれる、おいしいものに注目です。
目次
全国から約100店舗の出店者が集結!巨大なマルシェが出現します!

豊富な食材から日用雑貨やアクセサリーなど、さまざまなお店が軒を連ね、見て歩くだけでも楽しくなってくる「これぞマルシェ(市場)!」。東京農業大学など学生の出店にも注目。おもな出店者をご紹介します。
その1:長崎×千葉=ドライみかん。濃縮した甘みに感激「みかんチップス」

素材の旨味を引き出すドライフルーツで人気の「karakara fruit(カラカラフルーツ)」は、長崎県の「川口農園」とコラボ。「今年はみかんの“当たり年”だから甘いよ!」と自身たっぷり。濃縮した自然の甘みに驚き!
その2:静岡×足立区=お茶の香りを封じ込めた「緑茶のシフォンケーキ」

東京足立区の「シフォンタイム」は、おなじく出店する静岡県の「樽脇園&SAKUWOOD(たるわきえん サクウッド)」とのコラボによる、有機栽培の緑茶をギュッと封じ込めたシフォンケーキ。ナイフを入れ瞬間に広がる緑茶の香りにいやされます。
その3:ケータリング×栃木=卵が主役!箸が止まらない「温泉卵のせ牛肉重」

人気のケータリング「あわくろ屋」は、栃木の養鶏農家「ワタナベファーム」とコラボした「太陽のマルシェ」限定品! 新鮮卵を使った温泉卵が、牛肉にからんで濃厚な味わいに。箸が止まらぬ魅惑の「温泉卵のせ牛肉重」の誕生です!
その4:学生のお店や地鶏のからあげなど、おいしいものがズラリ!
▲株式会社メルカード東京農 ▲「みそ蔵たかむら」の ▲有限会社 会津みしまやの
大の「カムカムドリンク」 自家製信州みそ「田毎」 会津地鶏の「からあげ」
そのほか、東京農業大学の現役学生やOB・OGが9店舗を出店予定。学生が運営する「株式会社メルカード東京農大」では、南米アマゾンの果実を素材にした「カムカムドリンク」など大学の関連商品を販売。
東京農大OB・OGの出店では、「みそ蔵たかむら」の米麹だけで造った、自家製信州みそ「田毎(たごと)」や甘酒を販売。おいしいみそ汁や甘酒も販売します。
「有限会社 会津地鶏みしまや」は、キッチンカーで、アツアツの「からあげ」を用意。地鶏専用の餌を独自配合し、丹精込めて育てた会津地鶏の「からあげ」と八ヶ岳の地ビールを販売します。
※栄養と化学のプロによる、食の安全や食育についての「トークショー」を実施予定です。
その5:学生によるワークショップやギネス記録保持者のパフォーマンスも!
▲「日本工学院」ワークショップの作品 ▲驚異のリフティングアーティスト・佐藤凌さん
日本工学院の現役学生による「ワークショップ」では、子供でも簡単に作れる野菜スタンプやイニシャルフラワー作りを体験できます(2018年11月10日・土のみ)。
またギネス記録保持者のスリースタイルフットボーラー・佐藤凌(さとう りょう)さんによる驚愕の「リフティング・パフォーマンス」を披露。必見です!(2018年11月10日・土のみ)
その6:コーヒーや山椒など初出店のお店も注目です!
▲「FARMERS CAFE ▲「ZANSHO-P」の ▲「CLR BAR」の「プロテインバー」
TOKYO」の「100アラビ 「梅山椒」
カシングルオリジン
コーヒー」
「太陽のマルシェ」初出店の「FARMERS CAFE TOKYO(ファーマーズ トーキョー)」では、パプアニューギニア政府公認の「100アラビカシングルオリジンコーヒー」を販売。独特の甘みが特徴の爽やかな味をお試しください(2018年11月10日・土のみ)。
おなじく初出店となる山椒専門店「ZANSHO-P(ザンショップ)」は、おすすめの「梅山椒」をはじめ、さまざまな山椒を販売。梅山椒は湯豆腐におすすめ。これからの季節に重宝します!
「CLR BAR(クリアバー)」からは、自然素材だけで作った「プロテインバー」を販売。栄養価が高く、環境にもやさしい、ナチュラルな植物由来の原料のみを使用。健康志向の方には、とくにおすすめです。
「太陽のマルシェ」概要
・開催日程:2018年11月10日(土)、11日(日)※毎月第2土曜日・日曜日に開催。
・営業時間:10時~16時(雨天決行。荒天時の場合は中止もあり)。
※中止時は特設サイト(http://www.timealive.jp)内で告知するので要確認。
・開催場所:月島第二児童公園(東京都中央区勝どき1-9-8)
・アクセス:都営地下鉄大江戸線「勝どき駅」下車A4a出口、A4b出口すぐ。
・出店:全国から約100店舗予定
・テーマ: 「コラボマルシェ」
・主催:太陽のマルシェ実行委員会
・後援:中央区
・協賛:三井不動産レジデンシャル株式会社
・協力:勝どき・豊海連合町会
・想定来場者数:延べ約2万人(2日間計)
出典:PRTIMES
日本最大規模の都市型マルシェに行ってみよう!
湾岸エリア活性化の一環として開催している「太陽のマルシェ」は2018年で5年目となり、勝どきでお馴染みのイベントとして定着しました。出店者数は約100店舗もある日本最大級の都市型マルシェは、家族みんなが一日中楽しめる催しです。
「太陽のマルシェ」の最寄りには「月島温泉」や「勝どき湯」など、人気の銭湯があります。マルシェで買い物したあとは、ひと風呂あびて、ひと休み。有意義な休日が過ごせます。
中央区の銭湯についてはこちら:東京銭湯マップのホームページ
※また神奈川県横浜市「みなとみらい21地区」でも「太陽のマルシェ」を2018年11月17日(土)〜18日(日)に開催します。詳しくは、下記の「太陽のマルシェ」公式ホームページで確認してください。
太陽のマルシェ公式ホームページはこちら:太陽のマルシェのホームページ
「東京・勝どき」に関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
東京都内の混浴温泉&貸切風呂おすすめ10選!サウナ&スパや銭湯も

【東京ド真ん中】これぞ“駅前温泉”!大手町温泉「SPA 大手町 FITNESS CLUB」

品川のスーパー銭湯TOP5!お風呂の王様や武蔵小山・清水湯が人気【天然温泉あり】

浅草の人気おすすめ日帰り温泉&銭湯ランキングTOP10!深夜営業やスカイツリーが見える露天風呂など

天然温泉も!東京都内のおすすめ日帰り温泉・銭湯10選
