石川県の金沢市は、2015年に開通した「北陸新幹線」の登場以来、大幅に観光客が増えた観光スポット。そんな金沢市の郊外にある「湯涌温泉」とその周辺では、近年日帰り温泉の需要が高まっています。
金沢で有名な観光スポット「金沢湯涌江戸村」「金沢湯涌夢二館」などの観光がてら、ふらりと立ち寄るのがおすすめ。そこで今回は、湯涌温泉の人気おすすめ日帰り温泉をご紹介します。
目次
- 1 金沢の奥座敷といわれ長い歴史のある湯涌温泉
- 2 湯涌温泉の泉質は?
- 3 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
- 3.1 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第1位:浅の川温泉 湯楽
- 3.2 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第2位:湯の出旅館
- 3.3 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第3位:板ケ谷温泉 銭がめ
- 3.4 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第4位:お宿やました
- 3.5 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第5位:湯涌温泉総湯 白鷺の湯
- 3.6 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第6位:かなや
- 3.7 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第7位:金城温泉元湯
- 3.8 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第8位:大桑おんま温泉 楽ちんの湯
- 3.9 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第9位:有松温泉元湯 れもん湯
- 3.10 湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第10位:滝亭
- 4 湯涌温泉は高級感!近辺の温泉は泉質が魅力
金沢の奥座敷といわれ長い歴史のある湯涌温泉

「湯桶温泉」は金沢駅から車で30分強、バスで50分ほどの温泉地です。温泉街としての歴史は古く、718年の開湯。山間の小さな温泉街で、9軒の旅館が建ち並びます。
江戸時代には「加賀藩前田」家の御用達の「湯治場」とされ、「竹久夢二」をはじめ多くの文人墨客が愛した湯としても知られるなど、古くより「金沢の奥座敷」として多くの観光客でにぎわう温泉地です。
大正初期にはドイツで開かれた「万国鉱泉博覧会」に内務省の推薦で出展され、その良質な泉質が世界的に評価されました。
湯治場ってなに?
湯治場とは、温泉の泉質による適応症や転地効果によって、心身を癒やす温泉療法がおこなえる温泉地のことだゆ。
環境省が定めた10ヶの泉質には科学的根拠のある効果・効能があって、肩こり、アトピー、冷え性などなど、カラダのさまざまな不調を整えてくれるゆ〜!
湯治&泉質についてもっと詳しく
湯治とは?優れた効果・やり方・歴史・おすすめ期間など

【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

湯涌温泉の泉質は?
湯涌温泉の泉質はやや塩辛く、血行を良くする「塩化物泉」と、脳卒中や動脈硬化に効果のある「硫酸塩泉」です。
塩化物泉は、日本で一番よくある泉質です。浴用適応症はきりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症。飲用適応症は萎縮性胃炎、便秘となります。
また、硫酸塩泉は浴用適応症にきりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症があり、飲用すると胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘に効果効能があるとされています。
湯涌温泉の泉質について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

湯涌温泉の泉質
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
泉質名 | 硫酸塩泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
東京から、北陸から、観光をしに日帰り旅行客も多いはず。今回は、日帰り温泉やカップルや家族で楽しめる混浴の貸切風呂が楽しめる温泉をご紹介します。
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第1位:浅の川温泉 湯楽
金沢駅から車で35分ほど、湯涌温泉から川を渡り、徒歩15分ほどの公衆浴場です。温泉は男女別のゆったりできる広さの内湯大浴場と露天風呂があり、すべて2つの源泉からの源泉かけ流しが特徴。露天風呂「戸室の湯」、「医王の湯」は、泉質が異なっており、入り比べてみるのもいいですね。湯治の良さが身にしみて分かりそうですね。
サウナやジャグジーなど施設も充実。この内容で入浴料は、390円、小学生130円、4~5才50円とは、驚きですよね。バリアフリー設計なので、車椅子でそのまま入浴できるので安心ですね。
浅の川温泉湯楽の施設情報
施設名 | 浅の川温泉 湯楽 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市東町ロ80番地 |
電話番号 | 076-235-1126 |
URL | http://www.yuraku-onsen.jp/index_02.html |
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第2位:湯の出旅館
一泊ほぼ2万円以上の、温泉街の入口の4つの旅館が建ち並ぶうちの1つで、のんびりくつろげる高級旅館です。温泉は石の露天風呂と檜の露天風呂、広びろとした内湯など違う風呂に、間近に迫る山々の自然を楽しみながら、ゆっくり堪能できます。
日帰り温泉は食事付プランのみで要予約、昼食5,000,6,000、8,000円、夕食8,000、10,000、12,000円で、旬の味覚にこだわった加賀の会席料理と温泉を味わえます。
湯の出旅館の施設情報
施設名 | 湯の出旅館 |
---|---|
住所 | 住石川県金沢市湯涌荒屋町77-2 |
電話番号 | 076-235-1016 |
URL | http://www.yunode.jp/index.html |
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第3位:板ケ谷温泉 銭がめ
金沢駅から車で35分ほど、湯涌温泉からさらに歩いて40分くらいで着く、湯涌温泉に含まれることもある、山間の1軒宿です。300年ほど前の加賀藩の鷹狩りの休息所の庄屋屋敷を利用した食事処でしたが、現在は温泉が楽しめ宿泊もできます。
日帰り客は、徒歩でのアクセスは厳しいので、レンタカーなど車で行くことをおすすめします。そして、浴槽も男女1つずつですが、古代檜の源泉かけ流しで、窓からの雄大な山々を眺めながらの入浴は、まさに温泉の醍醐味。
日帰りでの立ち寄り湯利用はは550円とリーズナブル。営業時間は11:00~21:00(最終受付 20:00です。宿泊と食事利用者は湯涌温泉まで送迎があります。食事は名物の川鮮丼が2,000円から提供されており、新鮮な川魚を味わうことができます。
板ケ谷温泉 銭がめの施設情報
施設名 | 板ケ谷温泉 銭がめ |
---|---|
住所 | 石川県金沢市板ヶ谷町イ-50 |
電話番号 | 076-235-1426 |
URL | http://zenigame.com/about.html |
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第4位:お宿やました
一泊15,000円くらいからで料理と温泉が人気の、玉泉湖に近い最も奥まった場所に位置する旅館です。湯涌温泉で食事つきプランなしでも、唯一日帰り温泉が楽しめる旅館で、入浴料は800円です。温泉は男女別の内湯と露天風呂があり、十分くつろげる広さです。
前身の山下旅館は竹久夢二が逗留した老舗で、館内に夢二の作品が展示されています。プランは昼食付6,796円から、夕食付9,496円からそれぞれあり、日帰り温泉とともに旬の山海の味を堪能できます。
お宿やましたの施設情報
施設名 | お宿やました |
---|---|
住所 | 石川県金沢市湯涌町イ165-1 |
電話番号 | 076-235-1021 |
URL | http://oyado-yamasita.com/ |
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第5位:湯涌温泉総湯 白鷺の湯

温泉街の奥の「お宿やました」の近くにある、湯涌温泉で唯一の公衆浴場。浴槽は男女別のゆったりくつろげる広さの内湯が1つだけですが、ガラス窓が広くとってあり日当たりが良く、気持ちよく入浴できます。公衆浴場にため入浴料は380円、小学生130円、少学生以下50円とリーズナブルな値段がうれしいですね。
さらに、白鷺の湯周辺には、温泉街で多く見られる木格子をデザインが施された和を感じさせる足湯で、戸室石や金箔を使用して金沢らしさも演出されています。ぜひ立ち寄っていみてはいかがでしょうか。
湯涌温泉総湯 白鷺の湯の施設情報
施設名 | 湯涌温泉総湯 白鷺の湯 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市湯涌町イ139-2 |
電話番号 | 076-235-1380 |
URL | http://yuwaku.gr.jp/yu/ |
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第6位:かなや
温泉街の中ほどに位置する、宿泊料12000円から5万円を越す部屋もある、落ち着いた雰囲気の人気の旅館です。温泉は、男性は岩をあしらった、女性は桧の、四季折々の山の風景が眺められる露天風呂と、広びろとした内湯の大浴場があり、一部かけ流しです。日帰り温泉の利用は、タオル付きで1000円になっています。利用時間は11時30分~15時と短いので注意してください。
2014年にリニューアルされた貸切温泉「卯の花亭」は、日帰りの立ち寄り湯として楽しむことも。カップルや家族で楽しめますね。一回の利用は50分間、2,500円(税込)になっています。要予約制なので、注意してください。
また、日帰り温泉は食事付プランも用意されており、昼食6,000,8,000、10,000円、夕食8,000、10,000、12,000円で、加賀の食材にこだわった旬の日本料理と温泉を味わえます。
かなやの施設情報
施設名 | かなや |
---|---|
住所 | 石川県金沢市湯涌町イ56 |
電話番号 | 076-235-1211 |
URL | http://yuwaku-kanaya.com/ |
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第7位:金城温泉元湯
湯涌温泉近辺は6軒ですので、ここからは湯涌温泉にない貸切がある日帰り温泉を中心に、金沢市内から紹介します。金沢駅から車で20分、バスでもアクセスできる公衆浴場です。源泉が2つあり湯量が豊富で、植物の有機物も含む黒みがかったモール湯の、塩化物泉と炭酸水素塩泉の泉質の温泉を、源泉かけ流しで堪能できます。
大浴場、露天風呂に加え、サウナや気泡風呂など施設も充実し、さらには、貸切温泉も各種あり、まさに至れり尽くせり。入浴料は400円、小学生130円、2歳以上50円、貸切温泉は1時間1,100円、サウナ付1,600円、サウナ露天風呂付2,100円で、7時以降と土日祝日は500円割ですが、驚くほどリーズナブルな値段です。
モール泉とは
【珍泉】モール温泉(モール泉)とは?効果効能や人気おすすめ温泉宿3選についても

金城温泉元湯の泉質
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
泉質名 | 炭酸水素塩泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
金城温泉元湯の泉質についてさらに詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

金城温泉元湯の施設情報
施設名 | 金城温泉元湯 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市赤土町ト100-2 |
電話番号 | 076-268-2601 |
URL | http://kinjo-onsen.jp/ |
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第8位:大桑おんま温泉 楽ちんの湯
金沢駅から車で20分ほど、バスの便もある日帰りの温泉施設です。黒みがかったモール泉で泉質は塩化物泉と炭酸水素塩泉。大露天風呂、内湯の大浴場、一人用の壺湯に、サウナ、アカスリなどの施設も充実し、貸切温泉もあります。入浴料は620円、子ども310円、貸切温泉は1時間2,100円です。
大桑おんま温泉 楽ちんの湯の泉質
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
泉質名 | 炭酸水素塩泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
大桑おんま温泉 楽ちんの湯の泉質についてさらに詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

大桑おんま温泉 楽ちんの湯の施設情報
施設名 | 大桑おんま温泉 楽ちんの湯 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市大桑2丁目115番地 |
電話番号 | 076-245-1126 |
URL | http://www.rakuchinnoyu.com/6 |
湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第9位:有松温泉元湯 れもん湯
金沢駅から車で20分ほど、バスの便もある公共温泉で、泉質は黒みがかったモール湯で泉質は塩化物泉と炭酸水素塩泉です。施設は内湯に別途料金がかかるサウナだけですが、貸切温泉があるのはうれしいです。入浴料は420円、小学生130円、幼児50円貸切温泉は1時間1,500円、サウナ付2,000円です。
有松温泉元湯 れもん湯の施設情報
施設名 | 有松温泉元湯 れもん湯 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市有松3-11-6 |
電話番号 | 076-243-0626 |
URL | – |
有松温泉元湯 れもん湯の泉質
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
泉質名 | 炭酸水素塩泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
有松温泉元湯 れもん湯の泉質についてさらに詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

湯涌温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキング第10位:滝亭
最後に紹介するのは1泊2万円以上の犀川の上流にある高級旅館です。金沢駅から車で約30分田園風景の中の一軒宿で、泉質は塩化物泉と炭酸水素塩泉。大胆に岩を組んだ露天風呂や、日本家屋を思わせる内湯の大浴場など、とても広びろとした高級旅館ならではの温泉を堪能できます。
日帰り温泉は水曜日だけで値段等の詳細は、直接お尋ねください。また4,000円くらいからの食事付プランもあり、高級旅館の味と温泉を楽しめます。
滝亭の泉質
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
泉質名 | 炭酸水素塩泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
滝亭の泉質についてさらに詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

滝亭の施設情報
施設名 | 滝亭 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市末町23-10 |
電話番号 | 076—229-1122・076—229-5151 |
URL | http://www.takitei.co.jp/index.html |
湯涌温泉は高級感!近辺の温泉は泉質が魅力

日帰り温泉は湯涌温泉では高級感のある旅館の温泉を、近くの2つの温泉ではリーズナブルで泉質の良い温泉が楽しめます。金沢の旅行の際は目的に応じてお立ち寄りください。ただ、カップルや家族だけで楽しみたい方は別の温泉に。ホテル旅館の日帰り温泉は都合により入れないこともあるので要予約でなくとも必ず連絡を。
湯涌温泉周辺の関連記事はこちら
金沢の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルなら混浴がおすすめ

石川の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

石川県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰りでも利用可能?【最新版】

石川県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2018年版】
