全国的に有名な祭り「阿波踊り」で知られる徳島県は、海・山・川と豊かな自然に恵まれた土地です。温泉も人気があり、観光目当てに徳島を訪れる人たちの楽しみの1つになっています。
日帰りで入れる温泉を上手に利用すれば、より多くの泉質を味わうことができます。旅先で温泉を味わいたい方に日帰りの立ち寄り湯はぴったりですね。
目次
- 1 ロマン溢れる徳島の歴史
- 2 徳島の温泉の特徴
- 3 徳島の人気おすすめ日帰り温泉&銭湯ランキングTOP10
- 3.1 第1位:藩主専用の清遊地に築造した健康増進施設を起源とする「天然温泉えびすの湯」
- 3.2 第2位:800メートルの地下からくみ上げた温泉「あらたえの湯」
- 3.3 第3位:展望露天風呂から望む徳島の眺めも最高「ホテルサンルート徳島 天然温泉びざんの湯」
- 3.4 第4位:開放感溢れる露天風呂が自慢の比較的新しい温泉「天然の湯 あいあい温泉」
- 3.5 第5位:毎分37リットルの湧出量を誇る天然鉱泉「八万温泉」
- 3.6 第6位:宿泊なしでも楽しめるプランが豊富にある「かんぽの宿 徳島」
- 3.7 第7位:毎日湯あみにくる地元民で賑わいを見せている「新町温泉」
- 3.8 第8位:8種のお風呂があるスーパー銭湯「川内温泉」
- 3.9 第9位:1931年開業の老舗立ち寄り湯「昭和湯」
- 3.10 第10位:ドライブ観光の合間に気軽に立ち寄れる湯として人気「あせび温泉 やすらぎの郷」
- 4 レトロな風情溢れる徳島の日帰り温泉はカップルにもおすすめ!
ロマン溢れる徳島の歴史
祖谷地方に伝わる平家落人伝説、ソロモンの秘宝伝説、阿波古事記伝説、邪馬台国(阿波説)と、たくさんの歴史的なエピソードが残る徳島県。1585年に豊臣秀吉によって行われた四国征伐の功績により、徳島城が築城され、その周囲に城下町が形成されていったのが徳島市の始まりといわれています。
歴史の情緒が至る所に感じられる素敵な街で、ぶらっと散策するだけでも楽しめます。外国からの観光客もたくさん訪れています。
四国のおすすめ観光スポットはこちら
非公開: こんぴら温泉(琴平温泉)のおすすめ観光スポットランキングTOP5【2018年版】

道後温泉の観光スポットおすすめ20選!日帰りでも楽しめる?【最新版】

徳島の温泉の特徴
世界最大規模の大きさを誇る鳴門のうず潮が印象的な徳島県。面積の約8割が山地でありますが、火山地帯に入っていないため、徳島県内の温泉は25℃以下の鉱泉(冷鉱泉)が多いというのが特徴。
泉質は美肌効果がある美人の湯となる……単純温泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉、硫黄泉など。神経痛、リューマチ、外傷、婦人病などにも効果的です。
徳島の泉質をこちらでチェック!
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

適応症と禁忌症について!温泉の泉質別に簡単解説

徳島の人気おすすめ日帰り温泉&銭湯ランキングTOP10
今回は宿泊はせず、ちょっと温泉に浸かりたい……というときにぴったりな、日帰りでも楽しめる徳島の人気おすすめ温泉&銭湯をランキング形式でご紹介していきましょう。なお、今回はランク外となった「ホテル祖谷温泉」では、カップルで混浴が楽しめる貸切風呂が用意されているので、興味のある方はそちらもぜひチェックしてみてください。
第1位:藩主専用の清遊地に築造した健康増進施設を起源とする「天然温泉えびすの湯」
1789年頃、当時の藩主の蜂須賀重喜公が藩主専用の清遊地に築造した健康増進施設を起源とする「天然温泉えびすの湯」。泉質は有馬温泉と同じ「含鉄-ナトリウム・マグネシウム-塩化物温泉(高張性・中性・低温泉)」。痔疾、切傷、火傷、慢性皮膚病、慢性婦人病などに効果があるとされています。
岩風呂は少し赤く濁りのある温泉です。湯はさらさらとしているため、ぬるっとした湯が好きな方には少々物足りないかもしれませんが、するっと肌を流れ落ちるようなさらさらした湯もまた気持ちの良いものですので、ぜひ味わってみて欲しいですね。入館料は大人700円です。
「天然温泉えびすの湯」の施設情報
施設名 | 天然温泉えびすの湯 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市論田町新開66-96 |
電話番号 | 088-662-1126 |
URL | http://www.ebisunoyu.com/ |
「天然温泉えびすの湯」の泉質
泉質名 | 含鉄-ナトリウム・マグネシウム-塩化物温泉(高張性・中性・低温泉) |
---|---|
浴用適応症 | 神経痛、関節痛、運動麻痺、慢性皮膚病、きりきず、やけど など |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

第2位:800メートルの地下からくみ上げた温泉「あらたえの湯」
「あらたえの湯」の温泉は800メートルの地下からくみ上げた「塩化物泉」……古代の海水などが何千年という果てしなく長いときを経て凝縮されたとされる湯を、10種類の多彩な湯船でたっぷり堪能できます。入館料は600円ですが、岩盤浴をあわせて利用する場合は別途700円が必要です。併設するお土産店には徳島の名産品がずらり。観光や出張の合間にさらっと入る日帰り温泉で、お土産もばっちり買えるので利用される観光客も多いようです。
「あらたえの湯」の施設情報
施設名 | あらたえの湯 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市南田宮1-2-8 |
電話番号 | 088-633-0261 |
URL | http://aratae.jp/ |
「あらたえの湯」の泉質
泉質名 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素温泉(高張性、中性、低温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

第3位:展望露天風呂から望む徳島の眺めも最高「ホテルサンルート徳島 天然温泉びざんの湯」
毎分280リットルの湧出量を誇る天然温泉が地下からこんこんと湧き出ています。神経痛、 慢性消化器病、疲労回復に効果のあるとされる、よい泉質の高張性中性冷鉱泉がたっぷりと味わえるホテルサンルート徳島の「天然温泉びざんの湯」は、 100%の源泉を豊富に使用しています。11階にある展望露天風呂から望む徳島の眺めも最高。ちょっと立ち寄った日帰り湯で、身も心もリフレッシュできるでしょう。入館料は時間帯により異なります。7時から12時までが520円、12時から20時までが720円。午前中に訪れた方がお得ですね!
「ホテルサンルート徳島 天然温泉びざんの湯」の施設情報
施設名 | ホテルサンルート徳島 天然温泉びざんの湯 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市元町1-5-1 |
電話番号 | 088-653-8111 |
URL | http://www.sunroute-tokushima.com/ |
「ホテルサンルート徳島 天然温泉びざんの湯」の泉質
泉質名 | ナトリウム・カルシウムー塩化物冷鉱泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

第4位:開放感溢れる露天風呂が自慢の比較的新しい温泉「天然の湯 あいあい温泉」
南国の雰囲気が漂う日帰りの温泉施設「あいあい温泉」。国内でも数少ない高張性中性冷鉱泉が楽しめます。開放感溢れる露天風呂が自慢の比較的新しい温泉。入館料は朝の8時から10時までは大人450円、朝10時以降は大人550円です。
温泉の泉質は「ナトリウム・マグネシウム塩化物泉(高張性中性冷鉱泉)」。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺などに効果的。バリエーション豊かは湯船が多数あるので、短時間の滞在でも十分楽しめる温泉施設です。
「天然の湯 あいあい温泉」の施設情報
施設名 | 天然の湯 あいあい温泉 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市川内町平石若宮185-1 |
電話番号 | 088-665-7788 |
URL | http://www.aiaionsen.co.jp/ |
「天然の湯 あいあい温泉」の泉質
泉質名 | ナトリウム・マグネシウム塩化物泉(高張性中性冷鉱泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

第5位:毎分37リットルの湧出量を誇る天然鉱泉「八万温泉」
ログハウス調の建物が目印の「八万温泉」。毎分37リットルの湧出量を誇る天然鉱泉です。源泉温度は18.6℃のため加温がされています。ジェットバス、塩サウナ、ドライサウナ、露天風呂、水風呂などを完備していますが、入館料は大人410円とリーズナブル。泉質は腰痛、蕁麻疹、打身、捻挫、冷性などに効果のある「メタケイ酸含有冷鉱泉」です。
「八万温泉」の施設情報
施設名 | 八万温泉 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市八万町下長谷258 |
電話番号 | 088-668-5526 |
URL | http://www.hachimanonsen.com/01bath/bath.htm |
鉱泉と温泉のちがいをこちらの記事で解説しています
鉱泉と温泉の違いは?分類や成分による泉質の効能についても

第6位:宿泊なしでも楽しめるプランが豊富にある「かんぽの宿 徳島」
ミネラルを豊富に含む人工温泉「光明石温泉」のお湯と、「アルカリ性単純硫黄温泉」のお湯の両方が楽しめる温泉宿「かんぽの宿 徳島」。光明石温泉のお湯には大浴場で、アルカリ性単純硫黄温泉のお湯には露天風呂でつかることができます。肌に柔らかく美肌効果が高いされるアルカリ性単純硫黄温泉のお湯は、徳島県三好市池田町「祖谷温泉」から引いているそうですよ。
入浴料は510円ですが、3,900円から個室利用もできます。お昼のご膳がついた2,500円プランは女性に人気。団体利用が多い宴会プランなど、宿泊なしでも楽しめるプランがたくさんあります。
「かんぽの宿 徳島」の施設情報
施設名 | かんぽの宿 徳島 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市八万町中津山3-70 |
電話番号 | 088-625-1255 |
URL | https://www.kanponoyado.japanpost.jp/tokushima/index.html |
「かんぽの宿 徳島」の泉質は硫黄泉に関する記事を参考に!
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

第7位:毎日湯あみにくる地元民で賑わいを見せている「新町温泉」
地元の人に愛され続ける「新町温泉」は、昔ながらの銭湯です。味のある佇まいに、どこか安心できる雰囲気で親しまれています。入浴料も大人360円とリーズナブル。毎日湯あみにくる地元民で賑わいを見せています。朝6時から営業しているため、朝風呂を楽しむ方も。寝湯や、打たせ湯、塩風呂、水風呂、サウナなど、施設内も充実。360円で利用できるのは本当にお得です。
「新町温泉」の施設情報
施設名 | 新町温泉 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市東大工町2-28-2 |
電話番号 | 088-622-8306 |
URL | – |
第8位:8種のお風呂があるスーパー銭湯「川内温泉」
電気風呂やローリングバスなど、8種のお風呂があるスーパー銭湯「川内温泉」。入浴料は500円のワンコインプライス。気軽に温泉を楽しめる地元の人にも人気のスーパー銭湯です。
サウナや露天風呂に入って、心身ともにリラックスする時間を満喫できるでしょう。
「川内温泉」の施設情報
施設名 | 川内温泉 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市川内町 |
電話番号 | 088-665-5963 |
URL | https://ja-jp.facebook.com/pages/%E5%B7%9D%E5%86%85%E6%B8%A9%E6%B3%89/176419969098029 |
第9位:1931年開業の老舗立ち寄り湯「昭和湯」
創業昭和6年、1931年開業の老舗立ち寄り湯「昭和湯」。年季の入った木造の建物と看板が年代を感じさせる、情緒あふれる湯屋です。観光や散策の合間に時間が出来たらぜひ立ち寄ってみてください。
昭和レトロな湯船で足を伸ばせば……足のむくみもすっきり!サウナで汗とともに老廃物を流せば……より爽快感を味わえ、リフレッシュできます。熱気あふれるサウナの中は演歌が流れます。
昔懐かしい昭和の雰囲気漂う浴場の中は、交わされる地元民の世間話で賑やか。決してうるさい訳ではなく、人と人との繋がりを感じられるような陽気な空間です。
「昭和湯」の施設情報
施設名 | 昭和湯 |
---|---|
住所 | 徳島県徳島市津田本町3-3-23 |
電話番号 | 088-662-0379 |
URL | https://ja-jp.facebook.com/1010showayu/ |
第10位:ドライブ観光の合間に気軽に立ち寄れる湯として人気「あせび温泉 やすらぎの郷」
板野郡から徳島市へ向かう途中にある日帰り湯「あせび温泉 やすらぎの郷」。ドライブ観光の合間に気軽に立ち寄れる湯として人気の温泉施設です。毎週水曜日が休館日ですが、そのほかは11時から21時までたっぷり営業。
入浴料は大人500円、子供300円と低価格。シャンプーやタオルなどの貸し出しもあるので、何も用意していなくともすぐに入れます。ふらっと立ち寄り、徳島の温泉を味わってみるのも良いですね。泉質はアルカリ性(pH8.9)のイオウ泉質鉱泉なのでお肌もツルツルになりますよ!
あせび温泉 やすらぎの郷の施設情報
施設名 | あせび温泉 やすらぎの郷 |
---|---|
住所 | 徳島県板野郡板野町大坂字椋木原30-1 |
電話番号 | 088-672-1126 |
URL | http://www.itano.biz/archives/86 |
レトロな風情溢れる徳島の日帰り温泉はカップルにもおすすめ!
昔懐かしい昭和チックな建物が多い徳島の立ち寄り湯たち。家族風呂や貸切り風呂でカップルでも楽しめる日帰り温泉もあります。
週末の小旅行や観光旅行に来た際には、アクセスも便利なぜひ徳島市の温泉に立ち寄ってみてください。
「徳島県」のおすすめ温泉情報はこちら!
徳島県の穴場温泉旅館ランキングTOP10!日帰りも可能【最新版】

非公開: 徳島観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

四国の人気おすすめ温泉宿ランキングTOP10!カップルにおすすめ!?

徳島の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやご当地銘菓は?
