徳島県と聞いて、まっさきに浮かぶのは“阿波踊り”ではないでしょうか。徳島県民は、阿波踊りを中心に1年が回っているといっても過言ではないくらい、生活の基本となるもののようです。361日の静寂と、阿波踊り4日間の狂乱。そんな魅力あふれる徳島県の温泉宿をご紹介します!
目次
- 1 徳島県の温泉について
- 2 徳島県の観光について
- 3 徳島県のおすすめ温泉宿ランキングTOP10
- 3.1 第1位:徳島産の季節の柑橘が浮かぶ湯など4種類のお風呂を楽しめる「ルネッサンスリゾート ナルト」
- 3.2 第2位:天空露天風呂へはケーブルカーで移動!「新祖谷温泉 ホテルかずら橋」
- 3.3 第3位:小歩危峡や吉野川が一望できる大浴場が魅力!「大歩危温泉 サンリバー大歩危」
- 3.4 第4位:山里での自然の癒しを存分に体験!「月ヶ谷温泉 月の宿」
- 3.5 第5位:お部屋のお風呂が温泉!「鳴門パークヒルズ ホテルリッジ」
- 3.6 第6位:祖谷の四季折々の大自然を堪能しながら温泉を楽しめる「祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯」
- 3.7 第7位:美肌の湯で名高い“トゴールウォームタイトの湯”が人気!「大歩危峡まんなか」
- 3.8 第8位:敷地面積3000坪に客室はわずか10室という贅沢さ!「御所 社乃森」
- 3.9 第9位:ジビエを堪能することが出来る温泉宿「四季美谷温泉」
- 3.10 第10位:本格手打ちそばを始め、カラダに優しい郷土料理の数々を堪能「いやしの温泉郷」
- 4 徳島県の温泉宿は魅力がいっぱい!
徳島県の温泉について
徳島県は、海の美しさと山の雄大さを、目で見て肌で感じながら温泉を楽しむことができます。山代表といえば、日本一怖い橋と言われるかずら橋周辺の「祖谷温泉」。まさに、ザ・秘境! という雰囲気が満載です。
海代表といえば、やはり鳴門海峡を見渡せる「鳴門温泉」。すさまじい音を立てて見られる無数の渦潮は大迫力! 訪れた際には必見。
徳島県の徳島県の代表的な温泉
山エリア:「祖谷温泉」「月ヶ谷温泉」「紅葉川温泉」「四季美谷温泉」など
海エリア:「鳴門温泉」「千羽温泉」「鬼ヶ岩屋温泉」「宍喰温泉」など
徳島県の観光について

日本三大秘境の一つ『祖谷渓』(いやだに/いやけい)
『祖谷渓』は日本三大秘境の一つです。平家の隠れ里としても知られ、四季折々に変化する自然が見所。びっくりするようなところにいきなり存在する小便小僧は、いろんな意味でドキドキワクワクします。名物「祖谷そば」もぜひ!
日本一怖い橋で有名なかずら橋のさらに奥に位置する『奥祖谷二重かずら橋』
日本一怖い橋で有名な祖谷渓のかずら橋の更に奥地に『奥祖谷二重かずら橋』があります。まだまだ穴場スポットなので、のんびりとした静かな空間で癒されてください。
世界三大潮流の一つ!『鳴門の渦潮』
徳島といえばのお約束スポット! 『鳴門の渦潮』は潮速はもちろん日本一で、世界でも世界三大潮流のひとつに数えられています。渦潮が見れるのは満潮と干潮それぞれ前後1時間の間ですよ。
四国一ともいわれる夜景スポット『眉山』(びざん)
四国一ともいわれる夜景スポット『眉山』。山頂までは680メートルなので、歩いてもいけますが石段の先は本格的な登山道です。歩くのが苦手な方は、ドライブコースやロープウェイでもいくことができます。山頂の展望台には、恋人たちが永遠の愛を誓って南京錠をかけるフェンスがあるので、カップルは南京錠を持っていきましょう! 徳島の街並みだけでなく、遠くには淡路島や和歌山までも見渡せます。
徳島県のおすすめ温泉宿ランキングTOP10
それでは、徳島県の温泉宿をランキング形式でご紹介します。
第1位:徳島産の季節の柑橘が浮かぶ湯など4種類のお風呂を楽しめる「ルネッサンスリゾート ナルト」
「ルネッサンスリゾート ナルト」では、鳴門海峡を目の前に、潮風に吹かれながらゆったりと温泉に浸かることができます。徳島産の季節の柑橘が浮かぶ湯をはじめ、朝日を拝める湯など4つの異なるお風呂が。
泉質は「ナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉」。浴用適応症として、肩こり・疲労回復・冷え性などに効果効能があります。保温効果もあるので“美肌の湯”としても人気。
「ルネッサンスリゾート ナルト」の施設情報
施設名 | ルネッサンスリゾート ナルト |
---|---|
住所 | 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字大毛16-45 |
電話番号 | 088-687-2580 |
URL | https://renaissance-naruto.com/ |
第2位:天空露天風呂へはケーブルカーで移動!「新祖谷温泉 ホテルかずら橋」
「新祖谷温泉 ホテルかずら橋」は、日本一怖い吊り橋『かずら橋』の近くにある温泉宿です。天空露天風呂へはケーブルカーに乗って向かうというレジャー感が◎。山の上で大自然を眺めながら入る温泉は、日常を忘れさせてくれるでしょう。もちろん日帰り入浴も可能です。
泉質は「単純硫黄泉」。浴用適応症として、関節痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・冷え性ほか、疲労回復などに効果効能があります。
「新祖谷温泉 ホテルかずら橋」の施設情報
施設名 | 新祖谷温泉 ホテルかずら橋 |
---|---|
住所 | 徳島県三好市西祖谷山村善徳33-1 |
電話番号 | 0883-87-2171 |
URL | http://www.kazurabashi.co.jp/ |
第3位:小歩危峡や吉野川が一望できる大浴場が魅力!「大歩危温泉 サンリバー大歩危」
「大歩危温泉 サンリバー大歩危」は、小歩危峡や吉野川が一望できる展望大浴場のあるお宿。大自然のなかで素晴らしい景色を眺めることができます。
泉質は「アルカリ単純泉」。四国一の強アルカリ泉なんだとか。お湯がとてもぬるぬるなので、皮膚病や美肌に効果があり。化粧水いらず! と女性に人気を博しています。
「大歩危温泉 サンリバー大歩危」の施設情報
施設名 | 大歩危温泉 サンリバー大歩危 |
---|---|
住所 | 徳島県三好市山城町西宇1259-1 |
電話番号 | 0883-84-2111 |
URL | http://www.oobokeonsen.jp/ |
第4位:山里での自然の癒しを存分に体験!「月ヶ谷温泉 月の宿」
「月ヶ谷温泉 月の宿」は、勝浦川の清流沿いに建つ温泉宿です。もちろん勝浦川を眺めながら温泉につかることができるため、川のマイナスイオンに癒されてみて。
泉質は「単純硫黄冷鉱泉」。浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・冷え性などのほか、急性疾患・結核・悪性腫瘍・重い心臓病・呼吸不全・腎不全・出血性疾患・貧血・妊娠中・光線過敏症などの禁忌症にも効果効能があります。
こちらでの食事は旬の食材をとりそろえているので、季節ごとの味を堪能することが可能。そのほかにもキャンプでアウトドアを満喫できます。山里での自然を体験して、おもいきりリフレッシュしてください。
「月ヶ谷温泉 月の宿」の施設情報
施設名 | 月ヶ谷温泉 月の宿 |
---|---|
住所 | 徳島県勝浦郡上勝町福原平間71-1 |
電話番号 | 0885-46-0203 |
URL | http://www.e-kamikatsu.jp/ |
第5位:お部屋のお風呂が温泉!「鳴門パークヒルズ ホテルリッジ」
「鳴門パークヒルズ ホテルリッジ」は瀬戸内海国立公園にあります。敷地内にはホテルのほかに、レストラン、スパ・エステなどがあり、どこからでも鳴門の海を見渡せ、鳴門大橋の絶景も独り占めできるロケーションにうっとり。
なかでもお部屋についているお風呂が温泉というところがポイント高いです! 地下から湧き出た「鳴門島田島温泉」の泉質は「単純温泉」「ナトリウム・塩化物炭酸水素塩泉」「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」で、源泉かけ流しの宿泊者専用の温泉となっています。浴用適用症として、関節痛・神経痛・慢性消化器病に効果効能があり、さらっとしたお湯です。
「鳴門パークヒルズホテルリッジ」の施設情報
施設名 | 鳴門パークヒルズホテルリッジ |
---|---|
住所 | 徳島県鳴門市瀬戸町大島田中山1-1 |
電話番号 | 088-688-1212 |
URL | https://hotel-ridge.co.jp/ridge/ |
第6位:祖谷の四季折々の大自然を堪能しながら温泉を楽しめる「祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯」
「祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯」には、秘境・祖谷の大自然を堪能しながら温泉を楽しむことができます。
泉質は「炭酸水素塩泉」なので、体がとても温まりやすいです。お肌もつるつるして、美肌・美容に効果あり。そのほかの浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・腰痛・肩こり・疲労回復・皮膚病・婦人病などの効果効能も。
秘境ならではの露天風呂や、ジェットバス・よもぎ薬湯・塩サウナも完備。都会の喧騒から離れて、天然のマイナスイオンを感じながら、めいっぱい癒されたい方におすすめのお宿です!
「祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯」の施設情報
施設名 | 祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯 |
---|---|
住所 | 徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内401 |
電話番号 | 0883-87-2300 |
URL | http://www.hotel-hikyounoyu.co.jp/ |
第7位:美肌の湯で名高い“トゴールウォームタイトの湯”が人気!「大歩危峡まんなか」
「大歩危峡まんなか」は、その名の通り四国のまんなかにあります。露天風呂では美肌の湯で知られる“トゴールウォームタイトの湯”を使用。ナトリウムを多く含むのでお肌がしっとり滑らかに。
「大歩危温泉」の泉質は「単純硫黄泉」。浴用適応症として、神経痛・うちみ・筋肉痛・疲労回復・冷え性・病後回復・皮膚病・糖尿病などに効果効能があります。吉野川の支流の合流点である藤川谷にあるので、大歩危峡の大自然を楽しみながら入るお風呂は最高です!
そのほかにも貸切風呂やSGEミストサウナ岩盤浴があり、こちらの岩盤浴は、石を温める遠赤外線やマイナスイオンの効果で体の不調やストレス・美肌効果・ダイエットなどにもアプローチ。
「大歩危峡まんなか」の施設情報
施設名 | 大歩危峡まんなか |
---|---|
住所 | 徳島県三好市山城町西宇1644-1 |
電話番号 | 0883-84-1216 |
URL | http://www.mannaka.co.jp/hotel/hotel.html |
第8位:敷地面積3000坪に客室はわずか10室という贅沢さ!「御所 社乃森」
「御所 社乃森」は、敷地面積3000坪に客室10室という贅沢さ。天然100%完全放流式かけ流し温泉で、綺麗な星空を眺めながらゆっくりとつかってください。灯篭の灯りが、平安時代にタイムスリップしたような幻想的な空間に。
泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩泉」。浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・痔症・冷え性・病後回復期・やけど・皮膚炎・美肌などに効果効能があります。
また、館内では平安装束の着付けをしてもらって平安遊びが可能。蝶よ花よというような貴重な貴族体験ができますよ! そのほか神楽舞の優雅な平安王朝の宴や、阿波宮での朝夕の参拝など、敷地内での催しが盛りだくさん。
「御所 社乃森」の施設情報
施設名 | 御所 社乃森 |
---|---|
住所 | 徳島県阿波市土成町宮川内字落久保71-2 |
電話番号 | 088-695-5846 |
URL | http://yashironomori.jp/ |
第9位:ジビエを堪能することが出来る温泉宿「四季美谷温泉」
「四季美谷温泉」は、極上のジビエが堪能できるお宿です! その日のうちに匂い抜きの作業を行い鮮度が高く良質なお肉となっているので、ジビエが苦手な方でも食べられるかもしれません。
そんな自然あふれる清流のほとりにある温泉で源泉100%の天然温泉。湯けむりがもくもくと湧き上がっています。
泉質は「単純硫黄泉」。浴用適応症として、神経痛・関節痛・五十肩・打ち身・ねんざ・冷え性・疲労回復などに効果効能があります。入浴後のお肌がつるつるになることから“美人の湯”として有名なんだとか。岩風呂風の展望大浴場からの景色もまた素敵な非日常空間です。そのほか、泡風呂やマッサージ風呂、サウナもあるので、いろいろと楽しむことができます。
「四季美谷温泉」の施設情報
施設名 | 四季美谷温泉 |
---|---|
住所 | 徳島県那賀郡那賀町横谷夏切3-3 |
電話番号 | 0884-65-2116 |
URL | http://shikibidani-onsen.com/ |
第10位:本格手打ちそばを始め、カラダに優しい郷土料理の数々を堪能「いやしの温泉郷」
「いやしの温泉郷」では、ここでしか味わえない本格手打ちそばを始め、カラダに優しい郷土料理の数々を堪能できます。秘境祖谷での自然のありのままの静けさの中で、木々たちや小鳥のさえずりを聞きながら、露天風呂にゆっくり浸かってみてください。身も心も癒されるはず。
泉質は「アルカリ性単純温泉」で。浴用適応症として、神経痛・関節痛・慢性消化器病・冷え性・疲労回復に効果効能があります。
「いやしの温泉郷」の施設情報
施設名 | いやしの温泉郷 |
---|---|
住所 | 徳島県三好市東祖谷管生28 |
電話番号 | 0883-88-2975 |
URL | http://iyashino-onsenkyo.com/ |
徳島県の温泉宿は魅力がいっぱい!
徳島の魅力、十分に伝わりましたでしょうか。いえ、まだまだ伝えきれないくらいもっともっと魅力いっぱいの街です!
温泉記事のためグルメにはあえてあまり触れてませんが、徳島ラーメンも鯛めしも大好きです! 阿波踊りも参加してみたい!
とある調査でも、ストレスを抱えていない都道府県上位の徳島。きっとそこに住む人々も、疲れたら温泉でリフレッシュして、毎日元気なのでしょうね。
「徳島」のおすすめ情報はこちら
徳島の人気おすすめ日帰り温泉&銭湯ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

四国の人気おすすめ温泉宿ランキングTOP10!カップルにおすすめ!?

徳島の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやご当地銘菓は?
