豊かな自然に恵まれた伊豆は、見どころスポットが数多く集まっているエリア。できれば時間をかけずに、少しでも多くの名所旧跡を見て回りたいですよね。足湯はそうした時に頼りになる人気の観光スポット。観光の途中で足湯に浸かれば、温泉地ならではの風情もたっぷりと満喫できるはずです。
伊豆には無料で利用できる足湯や、おしゃれなテラス足湯などなど、インスタ映え抜群な足湯が揃っています。
目次
バラエティ豊富な伊豆の足湯

静岡県は日本有数の温泉大国。特に伊豆エリアには、名湯と呼ばれる温泉地が半島全域に渡って広く点在しています。もちろん、泉質は温泉地によって変化。それぞれの温泉地は、他にはない一種独特の魅力をたたえています。伊豆の温泉と名所を同時に楽しみたいなら、やはり足湯がおすすめ。限られた観光時間を有効に使えるうえ、休憩をしながら良質なお湯が満喫できるからです。
伊豆にある足湯の特徴は、何よりそのバリエーションの豊富さに見て取れるでしょう。正確な足湯の数は公表されていませんが、無料の足湯、屋根付き、ペット同伴、カフェ、駅のホーム、公園など、いろいろなスタイルとシチュエーションの足湯がそろっています。
伊豆の足湯帰りに寄りたいカフェはこちら
伊豆周辺のおしゃれカフェおすすめランキングTOP5|足湯テラスや古民家カフェが素敵!

伊豆の人気おすすめ足湯温泉ランキングTOP5
日頃の生活で足湯が身近にない人から見れば、街中に足湯が当たり前のようにある伊豆の光景は珍しく映るはず。しかし普段から足湯を利用している地元の人たちにとって、足湯は日々の生活になくてはならないもの。足湯に浸かれば、温泉で潤う伊豆の日常生活の一端も垣間見えてきます。
伊豆の人気おすすめ足湯温泉ランキングTOP1 家康の湯
熱海駅は、熱海温泉で交通の要衝となるスポット。ここを拠点に、観光や宿へ向かう人も多くいるはずです。ならば、熱海観光をまずは足湯から始めてみてはいかがでしょう。熱海駅を出てすぐのところにある足湯が「家康の湯」。天然温泉を使った足湯で、無料で利用することができます。
家康の湯は、タオルを持参していなくても利用が可能な足湯。タオルの自動販売機が設置されており、1枚100円(税込)でオリジナルのタオルが購入できます。泉質は塩化物泉で、利用時間は9:00~16:00。16:00になるとお湯が抜かれてしまうため、利用することはできません。
もちろん、熱海駅から帰路に着く場合も、足湯に浸かってから駅へ向かうことが可能。熱海温泉は、観光の始まりと終わりを足湯で飾れるユニークな温泉地なのです。
家康の湯の施設情報
施設名 | 家康の湯 |
---|---|
住所 | 静岡県熱海市田原本町11-1(熱海駅前) |
電話番号 | 0557-86-6218(熱海市公園緑地課) |
URL | https://www.ataminews.gr.jp/spot/138/ |
伊豆の人気おすすめ足湯温泉ランキングTOP2 Bakery&Table
足湯をしながらコーヒーやスイーツが楽しめるのはBakery&Table。吉奈温泉の「東府や」にある人気の足湯テラスで、温泉で満たされたプールサイドに沿って、足湯ができるカウンターテーブルが設置されています。
カフェメニューは目移りがするほどの品ぞろえ。何より素材にこだわった特製のパンが売りで、使われている小麦粉は上質な国産のもの。人気の1品はオーダーを受けてから焼き上げるホットサンドですが、カレードーナツやメロンパンも大好評です。ちょっとボリュームがほしい人はセットメニューを選びましょう。ホットサンド・ポテト・ドリンクのグリルドックセット(950円)やパン3種・スープ・サラダ・ドリンクのベーカリーランチセット(1,180円)などが用意されています。
Bakery&Tableがある吉奈温泉は、古い歴史を誇る温泉地。一説によると、その起源は奈良時代にまで遡り、724年に行基によって発見されたとか。吉奈温泉は、子宝の湯としても昔から知られていて、あの徳川家康が祈願のためにこの地を訪れたとも言われています。そうした歴史に彩られた名湯で足湯が楽しめるなんて、贅沢な体験だと思いませんか?吉奈温泉のBakery&Tableでは、伊豆市の奥座敷と呼ばれる風景も楽しめます。
Bakery&Tableの施設情報
施設名 | Bakery&Table 足湯テラス |
---|---|
住所 | 静岡県伊豆市吉奈98 |
電話番号 | 0558−85−1000 |
URL | http://www.tfyjapan.com/bakery/ |
伊豆の人気おすすめ足湯温泉ランキングTOP3 道の駅 伊東マリンタウン
ドライブの途中で足湯体験ができるスポットは、道の駅 伊東マリンタウン。相模湾に面する道の駅で、レストランやカフェはもちろん、お土産屋・ヨットハーバー・シーサイドスパなど、魅力的な施設が充実しています。
見どころ満載の道の駅ですが、屋外に設置された無料の足湯は、ひときわ爽快な気分が味わえるところ。驚きはその長さで、関東地方で最長の43メートルもあります。相模湾を眺めながらの足湯は癒し効果満点。タオルがなくても、オリジナルのタオルが買える自動販売機が設置されています。
また、伊東マリンタウンの足湯はペットの犬と一緒に浸かれることでも話題を呼んでいます。犬の足湯は、大型犬用と小型犬用の2タイプ。飼い主と一緒に足湯が楽しめる設計になっています。足湯だけでは物足りないという人には、天然温泉の内風呂が完備されたシーサイドスパがおすすめ。ガラス張りの明るい温泉で、地下1,000メートルから湧き出ているお湯が楽しめます。また、アロマバスやサウナといったスパ気分を演出してくれる施設もあり、入浴後には無料で休憩所も利用できます。
道の駅 伊東マリンタウンの施設情報
施設名 | 道の駅 伊東マリンタウン |
---|---|
住所 | 静岡県伊東市湯川571-19 |
電話番号 | 0557-38-3811 |
URL | http://ito-marinetown.co.jp/ |
伊豆の人気おすすめ足湯温泉ランキングTOP4 ぽっぽの湯
意外な場所で足湯が満喫できるのは「ぽっぽの湯」。伊豆急行線・城ヶ崎海岸駅のホームにある足湯で、ほのぼのとした気分で足湯に浸かれます。駅名に「海岸」と付いていますが、駅があるのは海岸から1キロほど離れた高台。周囲には別荘地もあり、伊豆高原ならではの里山ののどかな風景が広がっています。城ヶ崎海岸駅で何より印象的なのは、温かみと懐かしさが同時に感じられるログハウスのような駅舎。高原エリアにぴったりの佇まいになっています。
肝心の足湯は駅のホームの端にあり、一度に利用できるのは10人ほど。駅のホームというユニークなロケーションだけでも十分魅力的ですが、浴槽にはかけ流しで塩化物泉の天然温泉が注がれています。ガタゴトと車体を揺らして走る電車も見ごたえ十分。この足湯を目当てに城ヶ崎海岸駅を訪れる鉄道ファンも多くいます。
足湯の利用時間は10:00~16:00で、年中無休。もちろん、無料で好きなだけ足湯に浸かれます。ぽっぽの湯は、海の絶景を謳う足湯とは一味も二味も違う眺め。穏やかな高原の自然を肌で感じ取ることができます。
ぽっぽの湯の施設情報
施設名 | ぽっぽの湯 |
---|---|
住所 | 静岡県伊東市富戸919-8伊豆急行城ヶ崎海岸駅構内 |
電話番号 | 0557-51-2590 |
URL | http://www.izukyu.co.jp/guide/guidemap/kakueki/jyougasaki.html |
伊豆の人気おすすめ足湯温泉ランキングTOP5 河原湯
伊豆にある温泉地で、ひときわ高い格調が備わっているのは修善寺温泉。その歴史は伝説に包まれていて、温泉の起源は、空海がこの地を訪れた時にまで遡るという言い伝えが残っています。修善寺温泉の見どころのひとつは、桂川に突き出た形で築かれている「独鈷の湯」。格式ある温泉地にふさわしい壮観なスポットで、修善寺温泉の清らかな空気が流れています。
その独鈷の湯を見渡せる場所にあるのが、桂川のほとりに佇む足湯「河原湯」です。無料で利用できる小さな足湯で、定員は6人ほど。温泉街の中心に位置していて、周りには老舗の旅館や休憩にぴったりなカフェもあります。
河原湯は、桂川の瀬音が耳に心地よく響く憩いの足湯。温泉旅館の露天風呂も最高ですが、河原湯に浸かれば修善寺温泉の違った魅力と雰囲気が味わえます。
河原湯の施設情報
施設名 | 河原湯 |
---|---|
住所 | 伊豆市静岡県修善寺駅 |
電話番号 | 0558-72-2501(伊豆市観光協会修善寺支部) |
URL | http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=6&c2=4&aid=1&pid=3134 |
山と海で足湯が楽しめる伊豆

伊豆は訪れる温泉地によって、さまざまな自然の表情が楽しめるエリアです。相模湾や太平洋が一望できる海岸エリアでは、大海原を眺めながら足湯に浸かれます。そうした壮観な海の眺望から一転、山あいにある足湯は、伊豆に潤いを添える色濃い自然に包まれた癒しのスポット。今回ご紹介した足湯をめぐれば、温泉のみならず、伊豆ならではの山と海の眺めも満喫できるでしょう。
伊豆の足湯と一緒に楽しみたいおすすめ温泉情報
伊豆のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!貸切個室も混浴も【2018年最新版】

伊豆周辺のおすすめグルメランチランキングTOP5!ご当地名物は?【2017年版】

伊豆エリアのおすすめ絶品ラーメンランキングTOP5!個性派な銘店ぞろい【2017年版】

伊豆温泉で一度は泊まりたいおすすめ高級旅館5選!絶景露天風呂付き客室など
