関西地方では常に不動の人気をほこる有馬温泉。豊富な湯量と良質な泉質が自慢の温泉もさることながら、風情ある温泉街も魅力のひとつです。
温泉街には、有馬筆などの可愛らしいお土産や、有馬の特産品である有馬山椒をアレンジしたグルメなお土産を扱うお店が立ち並んでいます。
そんな有馬温泉は子どもを連れて訪れても魅力たっぷりの温泉地。今回は、そのような有馬温泉周辺の家族で楽しめる観光スポットをご紹介しましょう。
目次
有馬温泉には家族で楽しめる観光スポットが多い!?

温泉地というと、子どもと訪れるのはなかなか気が進まないという方も多いのではないのでしょうか。子供にとって温泉は単なるお風呂と変わりませんし、ましてやお風呂が嫌いな子どもが多いのも事実です。
それでも子どもを連れて温泉旅行に行きたいという方には有馬温泉がおすすめ。兵庫県にある有馬温泉には、すぐ近くに自然豊かな六甲山があります。六甲山では、冬にはスノーパークでスキーを楽しむことができたり、夏にはフィールドアスレチックで遊ぶことができたりします。さらに、同じく六甲山にあるカンツリーハウスではバーベキューや魚釣りまで楽しむことも。十分1日中遊ぶことができます。
また、有馬温泉には本格的な温泉と一緒にプールが楽しめる複合施設があります。子どもとプールで遊びつつ、本格的な温泉に浸かって日頃の疲れを取ることができますね。みんなが飽きずに楽しめる温浴複合施設は家族連れにとっては嬉しい観光スポットです。
一緒に確認しておきたい有馬温泉周辺の観光情報はこちら
有馬温泉のおすすめ人気観光地ランキングTOP4|絶対に見逃せない感動体験を【最新版】

有馬温泉で確認しておきたい小さなお子さんにお勧めな宿情報はこちら
有馬温泉周辺の妊婦におすすめな温泉旅館ランキングTOP5!マタニティプランに注目【2017年版】

有馬温泉の魅力

六甲山の山懐に包まれるようにあるのが有馬温泉です。標高は350m~500mに位置し、有馬三山と呼ばれる六甲山系の湯槽谷山、灰形山、落葉山に囲まれています。大自然の素晴らしさを存分に味わえる温泉地であることも魅力のひとつです。神戸に近いにも関わらず、大自然が感じられるリゾート地として人気を集めています。
温泉街には、公共の立ち寄り外湯として「金の湯」と「銀の湯」があり、日帰りで有馬温泉周辺の散策をした後、これを利用してお湯に浸かってから帰られる方も多くいらっしゃいます。
有馬温泉は、環境省の指針により療養泉として指定されている10の主成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉、含よう素泉)のうち、硫黄泉と酸性泉、含よう素泉を除く7つもの成分が含まれた、世界的にも珍しい温泉です。それ故に、効果効能も高いとされ、昔から療養のために利用される方が多くいらっしゃいます。
また有馬温泉は、大阪・神戸・京都などの都市部からも近く、日帰りでも充分に遊ぶ時間が取れるため、毎日たくさんの方で賑わっています。
有馬温泉の泉質について
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

有馬温泉の子連れで楽しめるスポットランキング第1位:有馬玩具博物館
温泉街の中心地にある「有馬玩具博物館」は、子供が喜びそうなおもちゃで溢れています。3階から6階までの各フロアには、世界のおもちゃが約4,000点展示されており、訪れた者を飽きさせません。
大人にとっても昔懐かしいと感じさせてくれるおもちゃが多く、プレイスペースでは実際に動かすこともできるため、親子で夢中になれます。
1階のアトリエでは工作教室も開かれており、組み木や時計といった玩具の工作も楽しめます。
上級者向けの工作や初心者向けの工作などコースが分かれているので、お父さんは上級者向けの工作をえらんで子供にいいところを見せたり、お母さんとお子さんは楽しく初心者向けの工作を選んだりということができるのも嬉しいところですよね。
有馬玩具博物館の施設情報
施設名 | 有馬玩具博物館 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町797番地 |
電話番号 | 078-903-6971 |
URL | http://www.arima-toys.jp/ |
有馬温泉の子連れで楽しめるスポットランキング第2位:有馬切手文化博物館
有馬温泉にある「有馬切手文化博物館」は、日本で初めての本格的な切手の博物館です。建物は、岩手県盛岡市にあった馬事文化資料館「稱徳館」をこの地に移設させたもので、その建物からも古き良き時代を感じさせてくれます。
郵便事業が創業された明治初期のころの貴重な手彫りの切手をはじめ、世界中の珍しい切手など約3,000点が展示されています。中には、「切手で彩る絵葉書教室」のような体験教室もあり、親子で楽しめます。

また、お土産コーナーには可愛らしいお土産がたくさん販売されています。とくにオススメなのが切手時計。十二支の切手を使った時計と、切手の額面の数字を使った時計の2種類があります。
完成品として販売されている時計のほか、自分で切手を貼って組み立てる時計キットもあります。組み立てるほうは、お子様の工作などにもぴったりのお土産です。
有馬切手文化博物館の施設情報
施設名 | 有馬切手文化博物館 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町663番地3号 |
電話番号 | 078-904-0024 |
URL | http://www.kitte-museum-arima.jp/ |
有馬温泉の子連れで楽しめるスポットランキング第3位 太閤の湯
有馬温泉の「太閤の湯」は、人気の温泉テーマパークです。日帰りで温泉気分を満喫でき、さらに有馬温泉が誇る金泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉)・銀泉(二酸化炭素泉(炭酸泉))の両方を楽しむことができます。これにくわえ露天風呂や五右衛門風呂などたくさんの温泉施設がありますので、お子さんも飽きることがありません。一緒にリラックスしながら有馬温泉の湯を楽しむことができます。
お子さんとお湯の中で会話を弾ませた後は、お食事処でランチを楽しんだり、ゲームコーナーで遊ぶこともできます。一日中お子さんと触れ合いの機会を持つことができます。
太閤の湯の施設情報
施設名 | 太閤の湯 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292番地2号 |
電話番号 | 078-904-2291 |
URL | http://www.taikounoyu.com/ |
有馬温泉の子連れで楽しめるスポットランキング第4位 金の湯
「金の湯」は、有馬温泉の中で一番人気の高い日帰り温泉施設です。こちらでは、金泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉)の湯にゆったりと入れます。なんでも建物は古い公衆浴場を改築したものなんだとか。入り口の横に設けられた無料の足湯と飲泉場では、有馬温泉街を散策して疲れた足を癒すことができます。
金泉は、疲れた足の筋肉を癒してくれる効果があるとされています。また、各種アレルギー性皮膚疾患にも効果があるとされているので、アトピーの症状をかかえるお子さんにも嬉しいお湯です。懐かしい公衆浴場の雰囲気が残る金の湯で、お子さんに昔の話をしてあげてください。
金の湯の施設情報
施設名 | 金の湯 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町833番地 |
電話番号 | 078-904-0680 |
URL | http://arimaspa-kingin.jp/index.html |
有馬温泉の子連れで楽しめるスポットランキング第5位 六甲山ロープウェイ

有馬温泉から少し歩いたところに、「六甲有馬ロープウェイ」の有馬温泉駅があります。ロープウェイを利用すれば、有馬温泉から六甲山山頂までを12分間の山間の空中散歩をすることができます。六甲山系の雄大な姿を目の当たりにすればお子さんも喜ばれることでしょう。晩秋には紅葉に染まった山々が非常にきれいです。
六甲山頂は、散策コースになっており、お子さんを連れて自然の中を楽しく歩くことができます。
六甲有馬ロープウェイの施設情報
施設名 | 六甲有馬ロープウェイ |
---|---|
住所 | 神戸市灘区六甲山町北六甲4512番地336号 |
電話番号 | 078-891-0031 |
URL | http://koberope.jp/rokko |
有馬温泉の子連れで楽しめるスポットを満喫!
有馬温泉は、大阪・神戸・京都からも近く、アクセスが良いことから、毎日たくさんの観光客が訪れます。家族連れも多くいらっしゃます。今回は、お子さまと一緒に楽しめるおすすめの観光スポットをランキング形式でご紹介しました。有馬温泉の観光スポットで、都会の喧騒を忘れお子さんとの触れ合いを楽しんでください。
魅力満載の有馬温泉の関連記事はこちら
有馬温泉周辺の妊婦におすすめな温泉旅館ランキングTOP5!マタニティプランに注目【2017年版】

有馬温泉のおすすめグルメディナーランキングTOP5!ご当地名物は?【2017年版】

有馬温泉周辺のおしゃれカフェおすすめランキングTOP5!絶品グルメも

有馬温泉の人気おすすめ焼肉店ランキング TOP5!地元の名物も楽しめる

有馬温泉周辺のおすすめ絶品ラーメンランキングTOP5

【有馬温泉のおすすめお土産ランキングTOP20】大人気の入浴剤や炭酸せんべいを網羅!
