3000メートル級の峻峰が連なる「北アルプス」は、手つかずの自然と壮大なスケールの眺望が魅力。「新穂高温泉」は「平湯」「新平湯」「福地」「栃尾」と並ぶ「奥飛騨温泉郷」のひとつ。「新穂高ロープウェイ」を中心に、観光スポットや宿泊施設が広域に点在しています。
新穂高温泉は、奥飛騨温泉郷のなかでもとりわけ自然豊かで、息を呑む絶景を求めて国内外から多くの観光客が訪れています。
目次
新穂高温泉の歴史と特徴

「新穂高温泉」の開湯は、戦国時代に遡ります。飛騨地方に勢力を広げた武田信玄の家臣らが、新穂高温泉を訪れたと伝えられています。観光地として賑わうようになるのは1950年代以降。年を追うごとに登山客が増え、穂高連峰の登山口にあることで認知度が高まっていきます。1956年に発表された井上靖の小説「氷壁」の舞台となり、新穂高温泉の名はさらに広く知られるようになりました。
1968年「国民保養温泉地」に指定され、1970年に「新穂高ロープウェイ」が開通。新穂高温泉は名実ともに「奥飛騨温泉郷」を代表する観光地に発展しました。
新穂高温泉が人気の3つの理由!
新穂高温泉が人気の理由を3つ後紹介します。
理由1:北アルプスの絶景が一望できる
急峻な稜線が幾重にも連なる北アルプスの絶景。その雄姿は季節によってさまざまに装いを変えます。春から夏にかけては青空にくっきり映える急峻な山々の稜線。秋は錦色に染まる紅葉。雪化粧の冬には爽快な銀世界。人を寄せ付けない厳しい名峰も、美しい一面も見せつけます。北アルプスの大パノラマは、どこから見ても圧巻の眺め。大自然の驚異がひしひしと伝わってきます。
理由2:北アルプスで空中散歩が楽しめる
温泉街と山頂展望台を結ぶロープウェイは、新穂高観光の目玉。全長573メートルの「第1ロープウェイ」と2,598メートルの「第2ロープウェイ」の2区間があり、爽快な空中散歩が楽しめます。
新穂高ロープウェイの特徴である2階建てゴンドラは日本で唯一、新穂高だけ。「新穂高温泉駅」「鍋平高原駅」「しらかば平駅」「西穂高口駅」の4駅があり、「しらかば平駅」には名物の露天風呂があります。
理由3:満天の星空が観賞できる
新穂高温泉は、夜に見られる神秘的な星空も見逃せない光景です。澄み切った空は天候に恵まれれば、めったにみられない等級の星々もはっきりと観賞できます。夜は、積極的に外へ出て星空を眺めれば、天の川の存在が身近に感じられます。新穂高温泉のおすすめ人気温泉宿ランキングTOP3
新穂高温泉にある宿泊施設のタイプは旅館、ホテル、ペンション、貸別荘などさまざま。「新穂高温泉観光協会」の公式サイトには、35軒を超える宿泊施設が紹介されています。その中からおすすめの湯宿を3軒ご紹介します。
第1位:絶景を一望する秘湯の宿「槍見舘」
1925年創業の「槍見舘」は全15室の小さな宿。温泉街から離れたところにあり、秘湯のような趣に包まれています。槍見舘の魅力は、3,180メートルの槍ヶ岳が一望できる絶景大浴場。名峰の堂々たる雄姿が見渡せます。
その他、女性専用の露天風呂や混浴露天風呂に加え、4つの貸切露天風呂で温泉三昧が楽しめます。温泉は、自家源泉と共同源泉のお湯。泉質は「単純温泉」と「炭酸水素塩泉」です。
「単純温泉」の効果効能
泉質名 | 単純温泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉についてもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

「炭酸水素塩泉」の効果効能
泉質名 | 炭酸水素塩泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
炭酸水素塩泉についてもっと詳しく
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

「槍見舘」の施設情報
施設名 | 槍見舘 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂 |
電話番号 | 0578-89-2808 |
URL | http://www.yarimikan.com/ |
第2位:自然に溶けこむ日本最大級の露天風呂「水明館 佳留萱山荘」
おおらかにゆったり露天風呂に浸かりたい旅人には、自家源泉を有する「水明館 佳留萱山荘」がおすすめ。自慢の大露天風呂は混浴で、日本最大規模と評判の250畳分の広さを誇ります。
大露天風呂は大小さまざまな岩を組み合わせた豪快な岩風呂のスタイルで、自然と溶け合うような開放感を味わえます。その他、内湯の大浴場、貸切露天風呂、女性専用露天風呂の3つがあり、貸切露天風呂は、空いていればいつでも利用が可能です。
泉質は「炭酸水素塩泉」で、神経痛、筋肉痛、関節痛、関節のこわばり、うちみ、冷え性、健康増進、慢性皮膚病などに効果効能があります。
「水明館 佳留萱山荘」の施設情報
施設名 | 水明館 佳留萱山荘 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂555 |
電話番号 | 0578-89-2801 |
URL | http://www.karukaya.co.jp/ |
第3位:全室源泉かけ流しの温泉付き和室「雪紫」
「雪紫」は上質な居心地の良さがモットーの温泉宿。館内は全フロア畳敷きで、床暖房を完備。全14室のすべてに源泉かけ流しの温泉風呂が付き、それぞれ異なる和の意匠で客室をデザイン。6室は開閉式の窓を備えた半露天風呂、8室には半露天内湯と露天風呂の2つの浴槽が備えるなど、質の高い満足感で高い支持を得ている宿です。
また、2ヶ所ある眺望抜群の貸切露天風呂も注目。夜には頭上に広がる星空を眺めながらお湯に浸かれます。泉質は「単純温泉」。浴用適応症として、自律神経不安定症・不眠症・うつ状態などに効果効能があります。
「単純温泉」の効果効能
泉質名 | 単純温泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
「雪紫」の施設情報
施設名 | 雪紫 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂405 |
電話番号 | 0578-89-2046 |
URL | http://www.yukimurasaki.com/ |
新穂高温泉のおすすめ観光スポットランキングTOP3
新穂高温泉の最大の魅力は温泉郷を包む豊かな自然。北アルプスの自然が満喫できる観光スポットをご紹介します。
第1位:途中で露天風呂にも入れるハイキングコース「鍋平高原」
新穂高ロープウェイの「鍋平高原駅」周辺には、自然の地形を生かしたハイキングコースが整備されています。コースは全長約2キロメートルで所要時間は約1時間。無理なく自然散策が楽しめるコースで、道中には色彩に満ちた多種多様な草花や樹木が息づいています。
また「鍋平高原駅」の近くにあるビジターセンターは休憩にぴったり。露天風呂が併設され、散策で疲れた体を癒せます。
「鍋平高原」の施設情報
施設名 | 鍋平高原 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂 |
電話番号 | 0578-89-2254(新穂高ビジターセンター) |
URL | http://shinhotaka.com/spot/760/ |
第2位:もう一つの絶景ポイント「北アルプス大橋」
新穂高ロープウェイからの絶景とは違った眺望が楽しめる「北アルプス大橋」。全長150メートル、高さ70メートルの橋はドライブのルートとしても人気があります。
V字型の急峻を前方に望むドライブはスリル満点。橋から200メートルほど北には「北アルプス展望園地」もあり、新穂高温泉の隠れたビュースポットです。北アルプス大橋は歩いて渡ることも可能。車は「北アルプス展望園地」に停め、橋からの眺望をお楽しみください。
「北アルプス大橋」の施設情報
施設名 | 北アルプス大橋 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾 |
電話番号 | 0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会) |
URL | http://shinhotaka.com/spot/503/ |
第3位:ドライブに疲れたら足湯でリフレッシュ!「足洗の湯」
「足洗の湯」は、北アルプスの山々に囲また足湯スポット。観光の疲れを手軽に癒したい旅人にぴったりです。足洗の湯は、温泉街と「合掌の森中尾キャンプ場」をつなぐ街道沿いで、ドライブの途中に立ち寄れます。足湯の他、山並みを眺めたり、散歩も楽しめる観光スポットです。
「足洗の湯」の施設情報
施設名 | 足洗の湯 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾 |
電話番号 | 0578-89-2614(奥飛騨温泉郷観光協会) |
URL | http://shinhotaka.com/spot/511/ |
新穂高温泉のおすすめグルメスポットランキングTOP3
温泉街に飲食店がある他、新穂高ロープウェイの各駅にレストランやカフェがあり、軽食からセットメニューまで、さまざまな食事がが楽しめます。その中からおすすめの3軒をご紹介します。
第1位:奥飛騨名物の飛騨牛を味わうなら 「ひがくの湯」
「ひがくの湯」は、露天風呂を備えた日帰りの温泉施設。併設の食事処で、奥飛騨名物の飛騨牛を使ったグルメが味わえます。おすすめは「飛騨牛焼肉定食」(2,300円)や「飛騨牛カレー」(1,000円)。飛騨牛は、飛騨地方で飼育生産されている黒毛和牛の有名ブランド。ほどよくサシの入った最高級A5ランクの飛騨牛が供されます。
その他、温泉卵と生卵をミックスした「オリジナル卵かけご飯」(450円)は隠れた人気メニューです。
なお11月下旬~4月中旬は閉鎖期間になります。
「ひがくの湯」の施設情報
施設名 | ひがくの湯 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾442-7 |
電話番号 | 0578-89-2855 |
営業時間 | 9:00〜19:00(冬季は閉鎖) |
定休日 | – |
URL | https://www.okuhida.or.jp/archives/1704 |
第2位:郷土料理がおいしい庶民的なレストラン「中崎山荘 奥飛騨の湯」
新穂高ロープウェイ「新穂高温泉駅」に最寄りの温泉施設「中崎山荘 奥飛騨の湯」の食事処。おすすめは、郷土の味が楽しめる「朴葉味噌定食」(900円)。ネギや山菜を混ぜた特製の味噌は、素朴で香ばしい味わいがご飯との相性抜群。
また、ラーメンやスパゲッティなど、和洋の軽食が揃っているのも人気の理由です。
「中崎山荘 奥飛騨の湯」の施設情報
施設名 | 中崎山荘 奥飛騨の湯 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710 |
電話番号 | 0578-89-2021 |
営業時間 | 8:00〜20:00、冬季8:00〜18:00 |
定休日 | なし |
URL | http://shinhotaka.com/place/482/ |
第3位:高級食材・飛騨牛&飛騨豚を堪能!「アルプス」
新穂高ロープウェイ「しらかば平駅」駅舎の2階にあるレストランの「アルプス」。飛騨地方を代表する高級食材「飛騨豚」の料理が注目で、「飛騨豚ソースカツ丼」(1,200円)は旨味が凝縮したジューシーな飛騨豚が味わえます。もちろん「飛騨牛朴葉味噌ステーキ膳」(1,700円)や「飛騨牛焼肉定食」(1,780円)など飛騨牛グルメは大好評です。
「アルプス」の施設情報
施設名 | アルプス |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂711 |
電話番号 | 0578-89-2252(新穂高ロープウェイ) |
営業時間 | 10:00〜15:00 |
定休日 | なし |
URL | http://shinhotaka-ropeway.jp/info02/ |
新穂高温泉のおすすめお土産ランキングTOP3
お土産が買えるスポットは、宿泊施設の売店や観光スポットのお土産店などがありますが、ロープウェイの駅で買えるおすすめのお土産をご紹介します。
第1位:誰に渡しても納得してもらえる定番中の定番!「飛騨高山らーめん」
新穂高ロープウェイ「新穂高温泉駅」のお土産店「山麓駅ショップ」。数あるお土産の中でも家庭でご当地グルメが味わえる「飛騨高山らーめん」シリーズは人気の定番。さっぱりとした醤油スープとコクのある味噌スープが選べます。
また、子持ちきくらげを使った「めしのさい」はご飯に良く合うご当地の味。これら当ショップでしか手に入らない限定品も多くあるので、併せてチェックしてみてください。
「新穂高温泉駅・山麓駅ショップ」の施設情報
施設名 | 新穂高温泉駅・山麓駅ショップ |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710-58 |
電話番号 | 0578-89-2252(新穂高ロープウェイ) |
URL | http://shinhotaka-ropeway.jp/info01/ |
第2位: 食感がくせになるふわふわの餅「雲海餅」
新穂高ロープウェイの頂上「西穂高口駅」の3階にあるお土産店で、駅限定の「いわくらげの佃煮」、登頂記念の「手形」、銘菓の「雲海餅」は人気。
雲海餅は、あんこをお餅で包んだシンプルな和菓子で、あんこには地元産の荏胡麻が練り込まれています。ふっくらと弾力があり、あんことの相性も抜群。お菓子では「登頂記念サブレ」もおすすめです。
「西穂高口駅・売店」の施設情報
施設名 | 西穂高口駅・売店 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂 |
電話番号 | 0578-89-2252(新穂高ロープウェイ) |
URL | http://shinhotaka-ropeway.jp/info04/ |
第3位:いくらでも食べたくなるお菓子のようなパンも「アルプスのパン屋」
「しらかば平駅」にある「アルプスのパン屋さん」も要チェック。持ち帰りのお土産にぴったりなパンが揃っています。看板商品は、ふっくらでサクッとした焼き上がりの「クロワッサン」(180円)。
バターのコクが秀でた本格派で、「チョコクロワッサン」(260円)や「あんこクロワッサン」(260円)などのバリエーションも見逃せません。その他「バニラクリームサンド」(260円)や「メープルピーカン」(280円)もおすすめです。
アルプスのパン屋さん
施設名 | アルプスのパン屋さん |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂711 |
電話番号 | 0578-89-2252(新穂高ロープウェイ) |
URL | http://shinhotaka-ropeway.jp/info02/ |
北アルプスの絶景が見どころの新穂高温泉
新穂高温泉は、深山を分け入ったところに開かれた秘湯中の秘湯。北アルプスの山麓から望む峻峰は堂々とした姿で、大自然の力強さをひときわ強く感じられます。北アルプスの絶景を眺めながらお湯に浸かれる宿が多くあり、飛騨牛グルメを味わえば、新穂高温泉の魅力に惹きつけられます。
「岐阜県・新穂高温泉」に関連するおすすめ温泉情報はこちら
岐阜県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰り情報も【2017年版】

岐阜県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!貸切風呂も【2018年版】

岐阜の銭湯おすすめ人気ランキングTOP10!サウナ付きでも安い?

【宿泊可も】岐阜スーパー銭湯おすすめ人気ランキングTOP5!岩盤浴利用でも安い?

平湯温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも貸切風呂を楽しめる
