出雲大社で有名な島根県。読み方は、「いずもたいしゃ」ではなく、「いずもおおやしろ」だということをご存知ですか? 出雲大社といえば、縁結び。恋愛だけに限らずさまざまな良縁を結んでくれる、キング・オブ・縁結びなのです。
そんなご縁の国島根県の温泉は素晴らしいものばかり。ぜひ縁結び旅行ついでに、ゆっくり温泉に浸かってください。
島根県の温泉について
島根には、「日本三美人の湯」のひとつ「湯の川温泉」をはじめとする、美肌成分たっぷりの美人の湯が数多くあります。「恋叶い橋」がある「玉造温泉」、縁を切り新しいご縁を結ぶ「しんじ湖温泉」、日本一のパワースポット「須佐神社」の隣にある「須佐温泉」など、女性の心を鷲掴みする要素満点。
また、神話の国とも呼ばれていて、華麗でダイナミックな「石見神楽」に、優雅で伝統的な「出雲神楽」と、歴史ある温泉と迫力のある神楽の両方を一緒に楽しむことができます。
島根県の代表的な温泉
「玉造温泉」、「湯の川温泉」、「有福温泉」などが島根県の代表的な温泉地です。
島根県の温泉旅館&宿人気ランキングTOP5
島根県の主要温泉地の宿泊施設のなかから、人気のある宿をランキング順に5つご紹介します。
第1位:檜造りの大浴場と御影石の露天風呂! 「白石家」
玉造温泉は今から1300年前、奈良時代初期からあったと言い伝えられる、日本でも最古の歴史をもつ温泉です。「白石家」では、2箇所の大浴場が男女入れ替え制となっています。「織姫」は、湯船の底まですべて檜を使用し、柔らかな木の質感が肌に優しい古代総檜造りのお風呂です。重厚な黒御影石が美しい「彦星」は、内湯と開放的な露天風呂をお楽しみいただけます。
四季折々の花を楽しみながら、ゆったりと心と体を癒してください。
「白石家」の詳細情報
施設名 | 白石家 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造44-2 |
電話番号 | 0852-62-0521 |
URL | http://siraisiya.com/ |
第2位:宍道湖の景色を一望する非日常空間「なにわ一水」
宍道湖畔の「松江しんじ湖温泉」は地下1,250メートルから湧出する77.2℃の高温良質の温泉として知られています。「なにわ一水」は男女それぞれの大浴場・露天風呂も素敵ですが、露天風呂付き特別客室や、デザインフロアのお部屋が特におすすめです。インテリアとデザインは全部屋異なり、宍道湖の景色を一望できる非日常空間。
もちろんお部屋の露天風呂も温泉100%使用。大切な人との時間を誰にも邪魔されず、ゆっくりと過ごすことができます。
「なにわ一水」の詳細情報
施設名 | なにわ一水 |
---|---|
住所 | 島根県松江市千鳥町63 |
電話番号 | 0852-21-4132 |
URL | http://www.naniwa-i.com/ |
第3位:自然に溶けこむ露天風呂が魅力! 「佳翠苑 皆美」
古代出雲神話で大国主命とともに国造りをした少彦名命によって見出されたとされる、日本でも最古の歴史をもつ玉造温泉。「佳翠苑 皆美」の木と岩を基調とした大浴場、緑庭の情景に溶け込む露天風呂はとても素敵です。でも、それにもまして、飛天の館・最上階より眺める「天遊の湯」は最高! 風情ある温泉街や山々の借景を楽しめます。
身も心も天空に浮かぶ展望露天風呂と内風呂が贅沢な湯浴みのひと時をお過ごしください。
「佳翠苑 皆美」の詳細情報
施設名 | 佳翠苑 皆美 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造温泉 |
電話番号 | 0852-62-0331 |
URL | https://www.kasuien-minami.jp |
第4位:魅力的なお風呂を貸切で使用できる「湯宿・草菴」
築120年の歴史を纏う重厚な造りが、訪れる人々を至福の時へと誘います。お部屋は、欧州のアンティーク家具、日本の伝統美を醸し出す格子戸や御簾が調和し、出雲の風情を兼ね備えた落ち着きのある空間。「湯の川温泉」は、「川中温泉」(群馬)、「龍神温泉」(和歌山)と並び「日本三美人の湯」として知られています。こちらのお風呂はすべて源泉かけ流し、すべて貸切です。プライベートな空間をゆっくりと温泉に浸かって過ごしてみてはいかがでしょうか。
「湯宿・草菴」の詳細情報
施設名 | 湯宿・草菴 |
---|---|
住所 | 島根県出雲市斐川町学頭1491 |
電話番号 | 0853-72-0226 |
URL | https://www.yuyado-souan.jp/ |
第5位:5種類の足湯が楽しめる「玉井別館」
四季の風景を楽しむ露天風呂をはじめ、香り豊かな檜の湯、肌に優しいミストサウナなど、さまざまなぬくもりと趣向で五感をつつむ多彩な空間。玉造の由来となった「めのう」を敷き詰めた足湯のほか、気泡の出る足湯、敷き詰めた小石が心地よく足ツボを刺激する「健康の小道」など5つの温泉を足湯で楽しめます。小さなお子様でも安心してご入浴できるように、足湯の温度は少しぬるめの設定。
また、赤ちゃんの温泉デビューに嬉しいサービスもあり、ご家族でゆっくりと過ごすことができます。
「玉井別館」の詳細情報
施設名 | 玉井別館 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造1247 |
電話番号 | 0852-62-0524 |
URL | http://tamaikan.com/ |
島根県のおすすめ日帰り可能な温泉宿3選
湯巡りをする方、島根県に住んでいる方、島根県を駆け足で通り抜ける方のために、ここからは日帰り利用ができる宿を3軒ご紹介します。
その1:足立美術館に寄ったあとは隣の「さぎの湯荘」
米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」<優れた庭園1位>に連続で選ばれた、島根県安来市の「足立美術館」まで徒歩1分。日帰り利用が可能なので、ぜひ美術館帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。「さぎの湯荘」の詳細情報
施設名 | さぎの湯荘 |
---|---|
住所 | 島根県安来市古川町478-1 |
電話番号 | 0854-28-6211 |
日帰り入浴営業時間 | 11時00分〜15時00分、18時00分〜21時00分 |
定休日 | – |
日帰り入浴料金 | 大人:700円、小人:300円 |
URL | http://www.saginoyusou.com/ |
その2:日本一の混浴大露天風呂! 「湯之助の宿 長楽園」
「長楽園」自慢の大庭園露天風呂、「龍宮の湯」は明治42年に完成。男女混浴なので、家族や恋人と一緒に楽しむことができます。女性の方には湯浴みの貸し出しもあり、夜になると湯気のカーテンでほとんど周りは見えません。なお2018年12月現在、「湯之助の宿 長楽園」は温泉の日帰り利用を中止しています。
「湯之助の宿 長楽園」の詳細情報
施設名 | 湯之助の宿 長楽園 |
---|---|
住所 | 島根県松江市玉湯町玉造323 |
電話番号 | 0120-62-0171 |
日帰り入浴営業時間 | – |
定休日 | – |
日帰り入浴料金 | – |
URL | https://www.choraku.co.jp/ |
その3:外観も内部もレトロな公衆浴場「有福温泉御前湯」
奈良時代よりも前、聖徳太子の時代に発見されたといわれる「有福温泉」には、3つの外湯があります。なかでも人気が高いのが、レトロな西洋建築風の「御前湯(ごぜんゆ)」。建物の中も洋館風のお屋敷です。入口で料金を支払って中に入ると、浴場は全面タイル張り。浴場の真ん中に鎮座する浴槽は、まるで噴水のようです。この素敵な温泉が大人400円で利用できてしまいます。貸切風呂料金は1時間利用で1,200円です。
「有福温泉御前湯」の詳細情報
施設名 | 有福温泉御前湯 |
---|---|
住所 | 島根県江津市有福温泉町710 |
電話番号 | 0855-56-3353 |
日帰り入浴営業時間 | 7時00分〜21時30分 |
定休日 | 不定休 |
日帰り入浴料金 | 大人︰400円、小人:200円 |
URL | https://gotsu-kanko.jp/gotsuonsen/arifuku/ |
島根県の温泉宿は魅力がいっぱい!
島根県には泉質もさまざまな60箇所以上の温泉があります。日本海や宍道湖を眺めるもよし、渓流のせせらぎを聞くもよし。また、神楽の調べに耳を傾けるのも人気です。神々も愛した島根の名湯で美縁を感じ、美肌を手に入れてみませんか。
「島根県」のおすすめ温泉情報はこちら
有福温泉が人気の3つの理由!おすすめ温泉旅館・観光名所・名物グルメ・お土産についても

玉造温泉の日帰りおすすめ温泉&銭湯ランキングTOP5|足湯や混浴の穴場は?

玉造温泉周辺のおすすめ貸切風呂ランキングTOP4!水着OKの混浴露天風呂も紹介【2018年最新版】

非公開: 湯の川温泉のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!離れの混浴風呂や露天風呂など

日本最高評価!世界遺産に湧く湯治場「島根県・温泉津温泉」で100年前にタイムスリップ
