赤ちゃんが生まれたら家族親戚友人と、多くの祝福が待っていることでしょう。
出産を命がけで頑張ったお母さん、一生懸命支えていたお父さんと、出産に関わったなら、無事に赤ちゃんが生まれたその後は極度の緊張と疲れを解消させるために温泉に行きたいという想いも出てくるはず。
新生児のうちはとにかく付きっきりで面倒を見てあげなければいけないので、家族での外出はなかなか難しいと思いますが、ある程度の心の余裕が出てきた際には、赤ちゃんと温泉を楽しみたいですよね。
ただ、赤ちゃん連れとなるとオムツ交換や夜泣き、急な体調不良への心配などから、宿泊お断りの旅館も多数あります。しかしここで諦めてはいけません。有馬温泉には赤ちゃん連れでもOKどころか、赤ちゃん連れも大歓迎という旅館がたくさんあるのです。
目次
赤ちゃん連が有馬温泉を利用するメリット
全国的にも有名な歴史の古い温泉地だけあって、年間を通して多くの観光客が訪れる有馬温泉では、たくさんの宿泊客のニーズに応えようとする旅館側の配慮が素晴らしい温泉地です。
中でも赤ちゃんを連れた観光客のために、赤ちゃんもお母さんも過しやすいお宿になれるよう、多くの赤ちゃんアメニティを用意したり、他のお客様にも迷惑にならないようにと離れや別棟を用意したりする旅館も多数あります。
ついつい神経を使ってしまい、せっかく癒されに来た温泉旅行でかえってひどく疲れてしまう結果になることは赤ちゃん連れ旅行のあるあるでしょう。
有馬温泉では、ママにも赤ちゃんも楽しく過ごせて、リラックスできる空間作りを意識した「赤ちゃんプラン」を積極的に提供してくれる旅館があるので、ぜひ、上手に利用して疲れた体と心をリフレッシュしていただきたいです。
有馬温泉でお子様連れにおすすめな情報はこちら
有馬温泉の子連れでも楽しめるおすすめスポットランキングTOP5【2018年版】

有馬温泉周辺の妊婦におすすめな温泉旅館ランキングTOP5!マタニティプランに注目【2017年版】

吹き上げ湯煙が情緒あふれる有馬温泉の特徴

すばらしい泉質を誇る湯が自慢の有馬温泉。1400年もの長い歴史の中で、多くの人の親しまれ続けてきた名湯です。
無色透明の銀泉に、含まれる鉄分の多さから空気に触れることで褐色になる金泉。ともに湯冷めしにくく、絹のように肌になめらかな湯です。金泉は含鉄泉で飲むと貧血に良いとされており、赤ちゃんにはおすすめなお湯です。
体の芯から温める作用があり、子宝の湯としても有名。幻想的にも街中に絶え間なく吹き上げている源泉の湯煙が有馬温泉街で最も特徴的な光景です。数種類の温泉が湧き出でているので湯めぐりも楽しいですね。
金泉
泉質名 | 含鉄泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
含鉄泉について
含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

銀泉(二酸化炭素泉)
泉質名 | 二酸化炭素泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、自律神経不安定症 |
飲用適応症 | 胃腸機能低下 |
二酸化炭素泉について
二酸化炭素泉(炭酸泉)とは?効果効能やおすすめ温泉宿についても

銀泉(放射能泉)
泉質名 | 放射能泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 痛風・関節リウマチ・強直生脊椎炎 |
飲用適応症 | なし |
放射能泉について
放射能泉(ラジウム温泉)とは?被曝しない?安全?効能と人気おすすめ温泉宿も紹介

有馬温泉の泉質について詳しく解説しています
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

有馬温泉の赤ちゃんと楽しめるおすすめ温泉旅館ランキングTOP5
今回は、有馬温泉の赤ちゃんと楽しめるおすすめ温泉旅館をランキング形式でご紹介していきます。赤ちゃんとの旅行を諦めることはないのです。
自分に合った、赤ちゃん連れに優しいシステムになっている旅館を探して、楽しい家族の思い出を作りましょう。
1位 / 兵衛向陽閣
全国の子宝スポットとして雑誌に取り上げられたこともある「兵衛向陽閣」。子宝の湯として名高い上質な金泉を味わいたいと多くの女性が訪れる有名旅館です。
金泉に浸かり元気な赤ちゃんを授かり無事に出産された方が、出産後、赤ちゃんを連れて訪れることも多い旅館のため、赤ちゃん向けプランも充実しています。哺乳瓶の消毒や離乳食の温め、オムツ販売に脱衣所にはお持つ交換台の設置、ベビーバス、ベビーチェア、クーハンの貸し出しに、使用済のオムツ処理など、一緒に宿泊するに当たり困ることがないよう心配りが随所にみられます。
ほかにも心配ことや困ったことがあれば、気軽に相談もできるようになっていますのでママも安心して温泉を楽しめる旅館です。
兵衛向陽閣の施設情報
施設名 | 兵衛向陽閣 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1904 |
電話番号 | 078-904-0501 |
URL | https://www.hyoe.co.jp/ |
兵衛向陽閣の泉質
泉質名 | 含鉄泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
2位 / 元湯龍泉閣
赤ちゃんも楽しめるお部屋食のお宿をうたう「元湯龍泉閣」。オリジナルキッズコーナーや年中楽しめる温水プール、貸切露天風呂など赤ちゃんや小さな子供向けのサービスは50種類を超えるほどの充実ぶり。
可愛い壁紙を張ったベビールームでは、各種のミルク用品やシンク台があり、電子レンジやベビーベッドまで完備。夜間も利用できるので夜泣きに困ってしまうようなときでも安心。
赤ちゃんも一緒に、パパもママも温泉旅行を心の底から楽しんでいただけるようにと、旅館側の心配りがとても良い旅館です。
元湯龍泉閣力の施設情報
施設名 | 元湯龍泉閣力 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町ウツギ谷1163 |
電話番号 | 078-904-0901 |
URL | http://www.ryuusenkaku.jp/ |
元湯龍泉閣力の泉質
泉質名 | 含鉄泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
3位 / 有馬グランドホテル
「有馬グランドホテル」では、おむつ変え放題、お尻ふきプレゼント、ベビーバス、ゆりかご、さらに貸切り風呂や赤ちゃん用のスプーン&フォーク、ベビーチェアなどの貸し出しなど赤ちゃん連れに優しいサービスが盛り沢山。
他の旅館ではなかなか見られないベッドとベッドの間に丁度良くおさまる「ベッドアシスト」の貸し出しもあります。そのほかにもホテル併設のプールには子供と赤ちゃん用の小さなプールの設置もあるので、大人と一緒に遊べる空間がパパママには嬉しい設備でしょう。
有馬グランドホテルの施設情報
施設名 | 有馬グランドホテル |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1304−1 |
電話番号 | 078-904-0181 |
URL | https://www.arima-gh.jp/ |
有馬グランドホテルの泉質
泉質名 | 含鉄泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
4位 / 御幸荘花結び
赤ちゃんの初めての温泉旅行のおもてなしに力を入れている「御幸荘花結び」。滞在中に使用するオムツ替え放題、おしりふき(35枚入)1個プレゼント、ベービー布団の用意、貸切り展望露天風呂の45分間無料サービスに加えて、ベビーバスの用意と、若女将が自身の子育て経験を元に考えられたお赤ちゃん向けサービスが待っています。
赤ちゃん連れで旅館に宿泊する際にはこれだけあれば大丈夫、と思えるサービスを取り揃えてあるので、新米パパママも安心できるあたたかい旅館です。
チェックインは14時、チェックアウトは11時と、余裕を持った時間配分も嬉しいですね。わずかな時間差と思われるかもしれませんが、このわずかな差が案外助かったりするものです!
御幸荘花結びの施設情報
施設名 | 御幸荘花結び |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町351 |
電話番号 | 078-904-0166 |
URL | http://www.hanamusubi.co.jp/ |
御幸荘花結びの泉質
泉質名 | 含鉄泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
5位 / 有馬温泉 元湯 古泉閣「The Lodge」
木々の香りがすぐ鼻先まで漂ってくる自然豊かな環境に恵まれた「古泉閣」。大人の休日に利用されるような静かな山里に佇む湯宿ですが、併設するファミリータイプの離れ「The Lodge」の利用で、夜泣きが心配な赤ちゃんも安心して泊まれます。
古泉閣のフロントから専用の車に乗って移動します。温泉旅館というより、高原のリゾートというイメージの方が近いですね。お部屋には広いジャグジーがありますが、古泉閣の浴場の金泉の利用もできます。
お世話で慌ただしい毎日を送っているパパママも、たまにはじっくりと大人の憩いの時間を味わえる温泉旅行を赤ちゃんと一緒に楽しめるなんて、ある意味とても贅沢な時間になるでしょう。
古泉閣の施設情報
施設名 | 古泉閣 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町1455-1 |
電話番号 | 078-904-0731 |
URL | http://www.kosenkaku.com/ |
古泉閣の泉質
泉質名 | 含鉄泉(含鉄ナトリウム塩化物強塩高温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
赤ちゃんが一緒でも温泉旅行は楽しめる!

赤ちゃんがいるからどこにも行けないと考えるのは、今の時代ナンセンスです!家族皆で楽しい思い出をどんどん作っていきましょう。
お互いに気持ち良く過ごせるよう有馬温泉に旅行へ行かれる場合には、宿泊希望先が赤ちゃん対応の旅館であるかどうかを、必ず前もって確認しておくことが大切ですね。
有馬温泉のおすすめグルメ
有馬温泉の人気おすすめ焼肉店ランキング TOP5!地元の名物も楽しめる

有馬温泉周辺のおすすめ絶品ラーメンランキングTOP5

有馬温泉の食べ歩きスポットおすすめランキングTOP5!ご当地名物や特産品は?【2017年版】

有馬温泉のおすすめ温泉情報
有馬温泉の憧れのおすすめ高級旅館ランキングBEST6|お風呂もサービスも最高峰!

有馬温泉でおすすめな露天風呂付き客室が自慢の温泉旅館ランキングTOP5【2017年版】

【タオルNGも】有馬温泉のおすすめ貸切温泉ランキングTOP5!日帰りでも楽しめる?

有馬温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキング7選!外湯めぐりも【2018年最新版】
