花巻温泉のおすすめお土産ランキングTOP5!地元の名物は?【2017年最新版】

花巻温泉 新渡戸稲造記念館

こんにちは、温泉ライターの山口です! 今回は私の住む山形県の近く、岩手県花巻市が舞台となります。花巻温泉をご存知でしょうか? 花巻市には多数の温泉地が存在しますがいくつかの温泉をまとめて花巻温泉郷と呼ぶことも多くなっています。今回はそれらの温泉も含めて花巻温泉郷のお土産ランキングをご紹介します。花巻の名物は一体何なのでしょうか。

花巻温泉・花巻市の特徴

花巻温泉 花巻城

花巻市といえば、岩手名物の「わんこそば」の発祥の地で有名です。知っている方も多いのではないでしょうか。そして、宮沢賢治の生誕の地でもあります。「雨にも負けず…」の節は学校でも習いましたね。あれを書いた人が宮沢賢治です。

人口は9万人台で岩手県内では盛岡市、一関市、奥州市に次ぐ都市となりますね。岩手県内唯一の空港である「いわて花巻空港」に加え、東北位新幹線の新花巻駅、東北自動車道や東北横断自動車道などがあり交通網が発達していることも花巻市の特徴になります。

気候的な特徴として、夏は盆地の気候で暑くなり、冬は放射冷却現象の影響で気温がマイナス20℃まで下がることが挙げられます。

また花巻市には、12の温泉地から構成される「花巻温泉郷」があります。ちなみに花巻温泉という温泉街もありますが4件の大型ホテルが存在するだけの温泉街です。いずれも花巻温泉株式会社が運営しています。

花巻温泉郷の中には歴史の教科書にも登場する「坂上田村麻呂」が発見したと言われている「台(だい)温泉」や「志戸平(しどだいら)温泉」なども存在します。古い歴史をもつこれらはの温泉地は、岩手県内でもおすすめの温泉と言えますね。

泉質は温泉地によって異なりますが、例えば花巻温泉であれば単純温泉で肌への刺激が少ない泉質。お年寄り、お子さんでも無理のない入浴が可能になります。台温泉は単純硫黄泉、松倉温泉はアルカリ性単純温泉といったように、多彩な泉質の温泉地が存在していますね。

単純温泉の詳しい解説はこちらをご覧ください

単純温泉 (掲示用泉質)
浴用適応症 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
飲用適応症 なし

花巻市の特産物

花巻温泉 雑穀

意外かもしれませんが花巻市は雑穀の作付け面積が日本一。雑穀は健康志向が高まる中、注目されているものですね。ご飯に混ぜたり、お菓子に使ったりと用途も多彩です。また、地域で生産されている花巻米「ひとめぼれ」は全国の食味ランキングで常に上位に入賞するブランド米です。

その他、りんごやぶどう、ラ・フランスといったフルーツの栽培も盛んになっています。りんごはふじ、ぶどうはデラウェアなどの品種が人気となっていますよ。豚や和牛の飼育に適した気候でもあるため美味しいお肉が味わえるのも花巻の魅力。加工品では、郷土の素材を使ったヨーグルトや醤油がおすすめです。

花巻温泉の名物土産

花巻温泉 スイーツ

おすすめ土産のランキングに入る前に、花巻の名物土産を簡単に紹介していきたいと思います。様々なお土産があるわけですが、中でも特に外せないのが、東北の名物お菓子とも言える「南部せんべい」。また、穀物王国の異名を持つ花巻らしい「穀クッキー」もおすすめです。

また、いわて花巻空港の開港50年を記念し発売された「いわて恵プレミアム」は空港限定スイーツとして人気。山ぶどうとヨーグルトを使った甘酸っぱいスイーツですね。変わった商品としては「ヨーグルトにかける醤油」なんてのもあります。さらに、花巻温泉名物の一つである「羽山まんじゅう」もおすすめ。宮沢賢治の生誕の地にちなんだ「山猫軒オレンジケーキ」はパッケージも可愛らしいので女性に人気ですね。

花巻温泉のおすすめお土産ランキングTOP5

それでは、花巻温泉のおすすめお土産ランキングを発表していきます。特産物を使った名物土産を詳しく説明する形でランキングを作成しました! どうぞ、ご覧ください。施設情報は販売店の情報となります。(複数箇所で販売している場合には代表的な施設の情報)

花巻温泉のおすすめお土産ランキングTOP1「いわて恵プレミアム」

いわて花巻空港でしか買うことのできないスイーツの「いわて恵プレミアム」を1位にいたしました。やはり、空港限定というところがポイント。製造は盛岡市で人気のパティスリー「タルトタタン」とのコラボ商品。ワインで有名な葛巻町の山ぶどうと、乳製品メーカーの岩泉乳業のヨーグルトを中心に地元の素材が多く使われています。

山ぶどうの甘酸っぱさと濃厚なヨーグルトでできた絶品のスイーツ。是非とも、空港利用の際に買ってくださいね。実は、平成28年8月に発生した台風の影響で岩泉乳業が被害を受けて工場の操業を中止していました。しかし、現在は復旧が完了し平成29年10月25日から販売が再開しています。嬉しさを噛み締めながら食べてくださいね。空港の1階で購入できますよ。

施設名 いわて花巻空港
住所 岩手県花巻市東宮野目第2地割53
電話番号 0198-26-5011
URL http://www.hna-terminal.co.jp/2017/10/post-5dee.html

花巻温泉のおすすめお土産ランキングTOP2「穀クッキー」

第2位は「穀クッキー」。花巻市は雑穀の作付け面積、生産量が日本一ですので自慢のクッキーと言えますね。雑穀にはエネルギーを燃やすのに必要なビタミンB、カルシウム、ミネラルに加え、食物繊維も豊富です。消化によく、低カロリー、さらに栄養価も高く現在注目を浴びている雑穀。

岩手県産の雑穀や野の幸、山の幸を使ったこのクッキーには、ひえ/胡麻、きび/ヘーゼルナッツ、桜/道明寺、あわ/南瓜、チョコ/穀シリアルという5つの種類が用意れておりどれもおすすめ。個人的にはチョコ/穀シリアルが好きですね。穀物パフと少し大きめのチョコレートが入っていて、噛むたびに味がしみ出してきます。高級なチョコレートの香りもいいですよ!

製造は和菓子を中心にしたお菓子メーカーの「芽吹き屋」さん。芽吹き屋の他新花巻駅店やいわて花巻空港店でも購入することができます。

施設名 ビオトープ芽吹き屋本店
住所 岩手県花巻市石鳥谷町好地第3地割85-1
電話番号 0198-45-4776
URL http://www.mebukiya.co.jp/

花巻温泉のおすすめお土産ランキングTOP3「羽山まんじゅう」

「羽山まんじゅう」は花巻温泉の名物として、長いあいだ親しまれている一品です。「羽山まんじゅう」の「羽山」は、花巻温泉の背後に存在する同名の山から名付けられたもの。何を買おうか迷った時にもおすすめのおまんじゅうになります。

製造は花巻温泉郷の宿「大丸屋」。丹精込めておまんじゅうをつくる温泉宿です。大丸屋さんは昭和7年の創業で温泉地内でも老舗と呼ばれる旅館。黒糖を練りこんだ生地で白飴が包み込まれていて表面の中央にはクルミがトッピングされています。

ちなみに、これはいわゆる温泉まんじゅうではありません。温泉まんじゅうは通常、温泉の蒸気で蒸してつくられますが、羽山まんじゅうはオーブンで焼いたおまんじゅうです。販売は大丸屋MOMOや花巻温泉の各お宿などで購入できます。

施設名 大丸屋MOMO
住所 岩手県花巻市台第5地割25-17
電話番号 0198-27-2304
URL http://nttbj.itp.ne.jp/0198272552/index.html

花巻温泉のおすすめお土産ランキングTOP4「山猫軒オレンジケーキ」

4位にランクインしたのは「山猫軒オレンジケーキ」。宮沢賢治の名作、「注文の多い料理店」に登場するのが山猫軒。山猫軒オレンジケーキは宮沢賢治記念館の売店「山猫軒」がパティスリーアンジュとの共同開発でつくりあげたケーキ。

山猫軒を連想させるパッケージには、2階から猫が覗いているイラストが描かれていて可愛らしいですよ! パッケージでは「西洋菓子」と書いてありますが箱を開けるとオレンジのスライスが乗せてあるカップケーキが5個入っています。オレンジの香りと皮の部分の苦味、ケーキの甘さが程よいテイストで好評。表面だけではなく、ケーキの中にも角切りにされたオレンジが入っています。爽やかな味が口に広がることでしょう。

施設名 山猫軒
住所 岩手県花巻市矢沢第3地割161−33
電話番号 0198-31-2231
URL https://www.yamanekoken.jp/wildcat-house-%E5%B1%B1%E7%8C%AB%E8%BB%92/

花巻温泉のおすすめお土産ランキングTOP5「ヨーグルトにかけるお醤油」

最後に紹介するのは「ヨーグルトにかけるお醤油」。珍しい一品として、ぜひおすすめしたい商品です。製造されているのは、花巻市にある佐々長醸造さん。西和賀町の湯田牛乳公社さんのコラボ商品として発売されました。

一般的なしょっぱい醤油ではなく、みたらし団子のタレをイメージするといいですね。ヨーグルトの酸味をうまく引き出すお醤油ですのでおすすめです。ヨーグルト以外にもわらび餅やバニラアイスにかけても相性がいいですよ。70ml入りの小さな容器は可愛らしさが溢れています。珍しいお醤油を体験してみましょう。

施設名 佐々長醸造
住所 岩手県花巻市東和町土沢5-417
電話番号 0198-42-2311
URL http://www.sasachou.co.jp/

花巻温泉のお土産を買って帰ろう

花巻温泉 宮沢賢治記念館

花巻市には雑穀やお米、果物など様々な素材があります。花巻温泉のお土産として選ぶなら、そんな素材をふんだんに使った商品がおすすめです。花巻温泉に訪れた時にはぜひ、買って帰りましょう。

花巻温泉をさらに詳しく知りたい方はこちら!