九州地方は温泉はもちろん、観光スポットやグルメなど楽しみが多い場所。旅行先としても常に人気を集めています。
九州にある7つの県は隣県であってもまったく個性や文化などが異なるのが特徴。たとえばラーメンひとつとっても、それぞれの土地に異なる個性のものがあり、「自分の土地が一番!」というプライドを持って商品とサービスを提供しています。
そんな九州には個性豊かなお土産がそろうエリア。今回は九州に行ったらぜひチェックしておきたい人気のお土産を紹介します。
九州の魅力

九州は対馬をはじめ周辺に島が多い土地。また九州自体が日本の中で3番目、世界的に見ても37番目とかなり大きな島でもあります。これもあり南北で大きく気候が異なるのも特徴のひとつです。中央部には山が多く、海では関門海峡や対馬海峡など、豊富な漁場に囲まれていることでも知られています。
九州のお土産の特徴

歴史的に見ても、古くから大陸の玄関口として発展してきた博多や、出島での海外交易で独自の文化を築き上げてきた長崎、古くから南方との交易を行ってきた鹿児島など、九州は様々な文化を取り入れるのが上手に発展してきた土地です。
さらに古いものを大切にしながら、そこに常に新しい工夫を加わえたり、海と山の幸を始めとする自然の恵みを上手に取り入れるのも九州が得意とするところ。それはお土産にも反映されています。
このため、九州のお土産は非常にバラエティ豊かなものが揃っています。また旅行先として人気の九州はお土産の激戦区でもあります。人気に甘んじることなく、常に旅人をもてなし、喜んでもらおうとするホスピタリティにあふれています。
福岡のお土産情報
福岡の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

鹿児島のお土産情報
熊本の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

熊本のお土産情報
熊本の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

九州のお土産ランキングTOP10!
それではいよいよ、九州のお土産をランキング形式で紹介します。九州のお土産は贈って喜ばれるものばかりですが、種類も豊富なので、きっと迷ってしまうことでしょう!
九州のお土産ランキングTOP1!「博多ラーメン」
九州といえば、日本を代表するラーメン王国。九州七県それぞれに自慢の一杯がありますが、その中でも特に激戦区となっているのが福岡です。というのも、福岡の中には長浜ラーメンや久留米ラーメン、北九州ラーメンなど複数のラーメンが同居しているのです。裏を返せば、ラーメン好きにとってたまらない場所ともいえますね。
とはいえ、やはり九州を代表するラーメンと言えば博多ラーメン。細麺で豚骨の白濁スープは、意外とあっさりとしていて誰にも食べやすいと人気です。
お土産用の博多ラーメンは数多くありますが、人気の名店といえば「一蘭」。全国にも支店がある有名店ですが、天神西通り店・キャナルシティ店ではお土産として購入することが可能です。人気の味が家庭で楽しめる贅沢なお土産。おすすめです。
博多ラーメンの取り扱い店
施設名 | 一蘭 キャナルシティ博多店 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉1-2-22 キャナルシティ博多 ノースビル B1F |
電話番号 | 092-263-2201 |
URL | https://ichiran.com/ |
九州のお土産ランキングTOP2!「かるかん」
九州のお土産として昔から人気がある「かるかん」。鹿児島の名物であるかるかんが生まれたのは幕末のことなんだとか質実剛健の薩摩の風土を表した郷土菓子として今でも、人気を集めています。
かるかんの取り扱い店
施設名 | 明石家(本店) |
---|---|
住所 | 鹿児島市金生町4-16(山形屋北筋) |
電話番号 | 0120-080-431 |
URL | https://www.akashiya.co.jp/ |
九州のお土産ランキングTOP3!「カステラ」
ポルトガルから伝わったお菓子をヒントに、日本で発展したカステラ。その本場は長崎ですが、その中でもいち早くカステラの製造販売を開始し、元祖と言われているのが「福砂屋」です。
創業が寛永元年という老舗中の老舗では、現在でもこだわりのカステラを提供しています。「福砂屋」のカステラはミキサーを使わずに生地を作り上げ、ふっくらと焼き上げるのが特徴。一度は食べてみたい元祖の味は、お土産には喜ばれることまちがいありません。
カステラの取り扱い店
施設名 | 福砂屋長崎本店 |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市船大工町3-1 |
電話番号 | 095-821-2938 |
URL | http://www.fukusaya.co.jp/index.html |
九州のお土産ランキングTOP4!「角煮まんじゅう」
雑誌やテレビなどのお土産ランキングでは常に上位にランクインしている「岩崎本舗」の「角煮まんじゅう」。「角煮まんじゅう」とは、元々は長崎独特のおもてなし料理である「しっぽく料理」のフルコースの一品であった「東坡肉(とんぽうろう)」を手軽に食べられるようにアレンジしたもの。長崎を代表する人気のおみやげです。
「岩崎本舗」では、角煮を3日間かけてじっくり仕込み、余分な脂を抜いてとろとろの食感に仕上げています。さらに生地はふわふわで、角煮との相性もバツグンです。
角煮まんじゅうの取り扱い店
施設名 | 岩崎本舗 |
---|---|
住所 | 長崎県長与町斉藤郷1006番地13 |
電話番号 | 0120-65-0806 |
URL | https://0806.jp/ |
九州のお土産ランキングTOP5!「もつ鍋」
福岡の味として外せないのが「もつ鍋」。そんな福岡にあって、もつ鍋の名店として知られているのが「やまや」です。
国産の牛のもつにこだわった鍋は大人気。おみやげのもつ鍋は野菜などを準備するだけで本場の味が自宅で楽しめる人気商品です。しょうゆ味や辛みそなどバリエーションも豊富なので、ぜひ様々な味を試してみてください。
もつ鍋の取り扱い店
施設名 | やまや |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番地1号 |
電話番号 | 092-412-0888 |
URL | http://www.y-shokukobo.com/ |
九州のお土産ランキングTOP6!「いきなり団子」
いきなり団子は熊本を代表するお菓子。輪切りにしたさつまいもとあんを生地に包んで蒸し上げた一品は、急な来客があっても「いきなり」作れるということから「いきなり団子」と呼ばれるようになったと言う説があります。
また別の説によると「いきなり」というのは古い方言で「簡単」を意味するため、誰でも簡単に作れるというのが由来なんだとか。
どちらにしてもいきなり団子のシンプルな美味しさは変わりません。老舗である「肥後屋」が手作りにこだわっって作るいきなり団子は、素朴で飽きの来ない味だと人気を集めています。
もつ鍋の取り扱い店
施設名 | 肥後屋 |
---|---|
住所 | 熊本市北区楡木3丁目11番51号 |
電話番号 | 096-348-7510 |
URL | http://www.higosyokuhin.com/ |
九州のお土産ランキングTOP7!「ぽっぺん」
「ぽっぺん」は長崎を代表するガラスのおもちゃ。細長い吹き口から息を吹き込むと、薄いガラスが膨らみ音が鳴るという繊細なものです。
見た目の美しさに加えて、最近ではNHKの朝ドラに登場したことで再び注目を集めています。現代では加工の技術も進んでいるため、様々な模様や色のぽっぺんが登場。壊れやすいものですが、大切な人へのお土産にいかがでしょうか。
ぽっぺんの取り扱い店
施設名 | グラスロード1571 |
---|---|
住所 | 長崎県長崎市南山手町2-11 |
電話番号 | 095-822-1571 |
URL | http://1571.jp/ |
九州のお土産ランキングTOP8!「からしれんこん」
食欲増進の作用があるからしと、血行を促進するといわれるレンコンを組み合わせたからしれんこんは熊本を代表する健康食です。
そのルーツは古く、江戸時代までさかのぼると言われています。かつては断面が藩主である細川家の紋に似ているため門外不出の一品だったという説もありますが、現代では誰でもその味を楽しめるようになりました。
家庭で作られることもありますが、手間と伝統の技術を加えた本場の一品はやはり格別。九州旅行のお土産としてぴったりの一品です。
からしれんこんの取り扱い店
施設名 | 森からし蓮根 |
---|---|
住所 | 熊本県熊本市中央区新町2丁目12-32 |
電話番号 | 096-351-0001 |
URL | https://www.karashirenkon.co.jp/shop/ |
九州のお土産ランキングTOP9!「筑紫もち」
福岡の「如水庵」は、寺社仏閣にお菓子を納めてきた伝統ある老舗のお菓子屋産です。イチゴ大福の名店としても知られていますが、最近人気となっているのが「筑紫もち」。上質な大豆からつくったきな粉と柔らかい香りのする黒蜜をかけて食べる、どこか懐かしい味わいのお餅です。年配の方から子どもまで誰でも喜ぶ味となっています。
筑紫もちの取り扱い店
施設名 | 如水庵 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目19-29 |
電話番号 | 0120-39-0052 |
URL | https://www.josuian.jp/item/clist/st/tukushimoti |
九州のお土産ランキングTOP10!「丸ぼうろ」
ポルトガルのクッキーを日本風にアレンジしたお菓子「丸ぼうろ」。佐賀の老舗「北島」は昔ながらの製法と、材料にこだわったお店として知られています。シンプルな分、素材の味がはっきり分かる丸ぼうろはいつの時代にも愛される変わらぬ味わいでお土産としても人気です。
丸ぼうろの取り扱い店
施設名 | 北島 白山本店 |
---|---|
住所 | 佐賀市白山2-2-5 |
電話番号 | 0952-26-4161 |
URL | http://www.marubolo.com/ |
九州には魅力的なお土産がたくさんある!

自然の恵みと長年の工夫で磨き上げられてきた九州のお土産。ここで紹介したものの他にもまだまだ魅力的なお土産がそろっています。九州に旅に出るときには、お土産選びも楽しみになりそうですね!
九州地方の温泉情報
九州の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルで混浴も楽しめる

九州のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り混浴も

大分県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

非公開: 福岡の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

熊本県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

九州地方のおすすめ観光スポットはこちら
九州観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

福岡のお土産情報
福岡の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

鹿児島のお土産情報
熊本の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

熊本のお土産情報
熊本の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
