関東地方の真ん中に横たわる埼玉は、近代の都市景観から豊かな山水まで、さまざまな表情で訪れる人を迎えてくれる地域です。一大商業エリアの大宮、蔵造の街並みが残る川越、色濃い自然が息づく秩父など、見どころ満載の観光スポットがあちこちに散らばっています。
そうした埼玉であれば、きっと買って帰りたくなるお土産も数多くそろっているはず。そこで今回は、埼玉で人気があるお土産を10個ご紹介。埼玉の味覚がつまった和スイーツやセンスあふれるおしゃれな雑貨など、魅力的なお土産がそろっています。
目次
- 1 埼玉の特徴
- 2 埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP10
- 2.1 埼玉 お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP1 十万石饅頭(十万石ふくさや)
- 2.2 埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP2 ねぎみそ煎餅(片岡食品)
- 2.3 埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP3 べにあかくん(くらづくり本舗)
- 2.4 埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP4 アメリカ系雑貨(ジョンソンタウン)
- 2.5 埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP5 五家宝(梅林堂)
- 2.6 埼玉 お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP6 『星の王子さま』の雑貨アイテム
- 2.7 埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP7 彩果の宝石(トミゼンフーヅ)
- 2.8 埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP8 小川和紙(埼玉伝統工芸会館)
- 2.9 埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP9 長寿 らかん餅(くらづくり本舗)
- 2.10 埼玉 お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP10 狭山茶
- 3 埼玉のお土産なら魅力的な和スイーツがおすすめ
埼玉の特徴

じつは、関東エリアのなかで全国的に知られる観光地が数多く存在する埼玉県。
江戸情緒たっぷりの小江戸・川越、ビックイベントが1年を通して目白押しのさいたまスーパーアリーナ、サッカーの国際試合がよく行われている埼玉スタジアム2002、一面に桜芝が咲き乱れる秩父の羊山公園などなど、見どころ満載のスポットがたくさんあります。
そんな観光大国である埼玉にはどんなお土産があるのか、関心がいっそう高まりますよね。
埼玉・秩父の人気おすすめ温泉はこちら
秩父市の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!カップルで一緒に楽しめる【2017年版】

埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP10
埼玉県のお土産として全国的にも有名なのは、「草加煎餅」。このほかにも埼玉県には、「ねぎみそ煎餅」などさまざまな種類の名物のおせんべいがあります。
また、巨匠・棟方志功が絶賛した「十万石饅頭」も埼玉を代表する和菓子。くらづくり本舗が製造している「最中やらかん餅」も、十万石饅頭に並ぶ埼玉銘菓です。埼玉県は昔から米と小麦の生産が盛んだったため、人気のお土産には和菓子が多いですね。
おしゃれ系の雑貨類も、埼玉には見逃せないアイテムがたくさん。特に注目は、古き良きアメリカの街が再現されているジョンソンタウンの雑貨屋。アクセサリーからアンティークまで、アメリカンテイスト満載の雑貨類が販売されています。アメリカでありながらも、埼玉でしか手に入らない一点物も多く見られます。
それでは、埼玉で人気があるおすすめのお土産を10アイテム紹介していきましょう。名産のグルメやおしゃれ系の雑貨が目白押しです。
埼玉 お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP1 十万石饅頭(十万石ふくさや)
最初に紹介するお土産は、やはり十万石饅頭をおいてほかにはないでしょう。言わずと知れた埼玉銘菓の横綱で、埼玉県民には、「旨い、旨すぎる」のテレビCMでおなじみですよね。十万石饅頭を製造販売しているのは、行田市に本社がある十万石ふくさや。十万石饅頭・栗饅頭・どら焼き・カステラなどの和菓子がメインですが、ボン・シュクレやビンテージバームクーヘンといった洋菓子も人気があります。
十万石饅頭の特徴は、厳選された素材が使われていること。風味の決め手は国産のつくね芋で、なかには優しい風味のこし餡がつまっています。十万石饅頭は緑茶との相性がぴったり。県内に39ある十万石ふくさやの店舗で販売されています。
十万石ふくさやの施設情報
施設名 | 十万石ふくさや |
---|---|
住所 | (本社)埼玉県行田市行田5-10 |
電話番号 | 0120-07-1059 |
URL | http://www.jumangoku.co.jp/ |
埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP2 ねぎみそ煎餅(片岡食品)
埼玉で煎餅と言えば、草加煎餅が真っ先に思い浮かんでくるでしょう。でも、今回あえて紹介したいのは、さいたま市の片岡食品が販売しているねぎみそ煎餅。埼玉の名産品である深谷ねぎを使った煎餅で、懐かしい味わいのみそだれが最高のアクセントになっています。
ねぎみそ煎餅が買えるスポットは、7ヶ所の直営店にくわえ、県内にある百貨店や製菓店など。ねぎみそ煎餅を筆頭に、揚げかき餅やこげ煎など種類豊富な煎餅がそろっています。ねぎみそ煎餅は1枚単位での購入が可能。ねぎみそ煎餅の味は折り紙付きで、さいたま推奨土産品金賞を3度連続で受賞した経歴を誇っています。
片岡食品の施設情報
施設名 | 片岡食品 |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区三橋4-798(本社) |
電話番号 | 048-621-1834 |
URL | http://kataokasyokuhin.com/ |
埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP3 べにあかくん(くらづくり本舗)
壮観な蔵造の街並みが残る川越は、サツマイモを活かしたスイーツを展開している観光地。なかでも一押しのスイーツが、ここで紹介するべにあかくんです。スイートポテトを思わせる焼き菓子系のスイーツで、しっとりとした食感が最大の魅力。サツマイモの風味が口いっぱいにフワッと広がり、埼玉では贈答品としても人気がある商品です。
べにあかくんを販売しているのは、川越に本社があるくらづくり本舗。県南では圧倒的な知名度を持つ老舗の和菓子店で、福蔵やごま福蔵といった最中も見逃せないお土産と言えるでしょう。
くらづくり本舗の施設情報
施設名 | くらづくり本舗 |
---|---|
住所 | (本社)埼玉県川越市久保町5-3 |
電話番号 | 049-225-0225 |
URL | http://www.kuradukuri.jp/ |
埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP4 アメリカ系雑貨(ジョンソンタウン)
おしゃれな雑貨類をお土産にしたい人は、入間市にあるジョンソンタウンへ行ってみましょう。ジョンソンタウンは入間市東町1丁目にある一区画の愛称。もともとは米軍の居住区だったエリアで、その街並みを現代風にアレンジしたエキゾチックな景観が楽しめます。
ジョンソンタウンは、可愛らしいアメリカ系のお土産を買うのにおすすめのスポット。エリア内には20店舗ほどのショップが建ち並び、雑貨・アクセサリー・アパレル・アンティーク・食品・インテリアアイテムなど、幅広いジャンルの商品が販売されています。なかには、オーナーが直々アメリカへ買い付けに行っているお店も。ここでしか買えないオンリーワンの雑貨もあります。
ジョンソンタウンの施設情報
施設名 | ジョンソンタウン |
---|---|
住所 | 埼玉県入間市東町1-4-13 |
電話番号 | - |
URL | http://johnson-town.com/ |
埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP5 五家宝(梅林堂)
五家宝は埼玉の北部で親しまれている伝統的な和菓子。パフ状にしたもち米を、糖蜜を混ぜた生地で包んだ昔ながらのお菓子です。五家宝を製造しているのは、ここで紹介している梅林堂のほか、熊谷市と加須市にある複数の和菓子店。熊谷市役所のホームページでも紹介されるほど地域に根差しており、埼玉の音風景・かおり風景10選にも選出されている銘菓です。
五家宝の特徴は、しっとりとした歯ごたえの食感でしょう。きな粉をまぶしたものが多く見られますが、なかにはきな粉なしで売られている五家宝も。おすすめの食べ方は、きな粉付きの五家宝にさらにきな粉をトッピングすること。そこに黒蜜をかけると、優しくもコクのある甘みになります。
梅林堂の施設情報
施設名 | 梅林堂 |
---|---|
住所 | (本社)埼玉県熊谷市箱田6-6-15 |
電話番号 | 048-521-4651 |
URL | http://www.bairindo.co.jp/ |
埼玉 お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP6 『星の王子さま』の雑貨アイテム
パーキングエリアやサービスエリアは、高速道路を利用したドライブに欠かせないスポットですよね。そこで注目したいのが、関越自動車道の上りにある「寄居 星の王子さまパーキングエリア」。もちろん、サン=テグジュぺリの名作『星の王子さま』をコンセプトにしたパーキングエリアで、レストランやトイレなどの建物がフランスを思わせるおしゃれなデザインになっています。
ぜひ立ち寄っておきたい施設は、併設されているミュージアムショップ「五億の鈴」。物語にちなんだ文具・ファッション雑貨・インテリア雑貨・キッチン用品などが販売されており、メルヘンの世界に浸れるアイテムがところ狭しと並んでいます。
五億の鈴の施設情報
施設名 | 寄居 星の王子さまパーキングエリア「五億の鈴」 |
---|---|
住所 | 埼玉県深谷市本郷 埼玉県深谷市本郷北坂3064-4 |
電話番号 | 048-598-4873 |
URL | http://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800056/1/ |
埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP7 彩果の宝石(トミゼンフーヅ)
カラフルな色合いでひときわ目を引くお菓子なら、トミゼンフーヅの「彩果の宝石」が断然おすすめ。フルーツのフレーバーがひときわ強く感じられるゼリーで、その多彩な色つやから「ゼリーの宝石」と呼ばれることも多々あります。彩果の宝石は、見ているだけで華やかな気分になれるお菓子。何より種類が豊富で、リンゴ・オレンジ・クランベリー・パイン・レモン・モモ・ブドウ・イチゴ・ビクトリアイチゴ・ザクロなど、全29種類のフレーバーがそろっています。使われているのは、国内外から集めた選りすぐりのフルーツ。その果汁と果肉を閉じ込めたゼリーは、おやつはもちろんデザートにもぴったりです。
トミゼンフーヅの施設情報
施設名 | トミゼンフーヅ |
---|---|
住所 | 埼玉県さいたま市緑区大間木737-3(直営店) |
電話番号 | 0120-918-483 |
URL | https://www.saikano-hoseki.jp/ |
埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP8 小川和紙(埼玉伝統工芸会館)
小川和紙は小川町に古くから伝わる伝統工芸品。代々受け継がれてきた昔ながらの製法が評価されて、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。小川和紙の魅力は、繊細で温かみのある一種独特な色合いを帯びていること。その小川和紙で作られた雑貨類も、埼玉ならではのお土産として注目されています。
埼玉伝統工芸会館は、小川和紙の実演が見学できる人気の観光スポット。館内の工房では紙すき体験ができ、自作のはがきやしおりをお土産として持ち帰ることもできます。また、併設の「工芸の里物産館」には、小川和紙でできた色紙や便箋が販売されているショップも。アート好きの人にぴったりのアイテムが数多くあります。
埼玉伝統工芸会館の施設情報
施設名 | 埼玉伝統工芸会館 |
---|---|
住所 | 埼玉県比企郡小川町小川1220 |
電話番号 | 0493-72-1220 |
URL | http://saitamacraft.com/ |
埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP9 長寿 らかん餅(くらづくり本舗)
川越大師 喜多院は、埼玉を代表する由緒ある名刹。最大の見どころとなる五百羅漢は、日本三大羅漢のひとつにも数えられています。その五百羅漢をモチーフにした銘菓が、長寿 らかん餅です。すでに紹介したくらづくり本舗の売れ筋商品で、田舎風の素朴な甘みが魅力的です。
長寿 らかん餅の特徴は、もっちりとした求肥餅の食感。そこにきな粉と黒蜜をかけて食べるスタイルで、世代を問わずに美味しく食べられる風味です。長寿 らかん餅は川越の味覚とも言える和スイーツ。小江戸観光協会が定める川越セレクションにも認定されています。
くらづくり本舗の施設情報
施設名 | くらづくり本舗 |
---|---|
住所 | 埼玉県川越市久保町5-3(本社) |
電話番号 | 049-225-0225 |
URL | http://www.kuradukuri.jp/ |
埼玉 お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP10 狭山茶
最後に紹介するおすすめのお土産は狭山茶。埼玉が全国に誇る銘茶で、宇治茶や静岡茶とともに日本三大茶として呼ばれることもあります。狭山茶の本格的な栽培が始まったのは江戸時代の中頃。以来、狭山茶は埼玉の名産品として日本全国にその名を馳せてきました。
狭山茶をめぐるエピソードで面白いのは、古くから伝わる民謡の「狭山茶摘み歌」。埼玉県茶業協会のホームページにはその紹介文があり、「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」と歌われています。狭山茶はこれまでおすすめしてきた和スイーツによく合う渋み。ぜひ銘菓と合わせて買っておきたいお土産です。
狭山茶の詳細情報
施設名 | 狭山茶 |
---|---|
住所 | 県内百貨店など |
電話番号 | - |
URL | http://www.cnet-sc.ne.jp/sym-cha/ |
埼玉のお土産なら魅力的な和スイーツがおすすめ
埼玉のお土産を見渡してみると、和スイーツが多いことに気づくでしょう。どの和スイーツも優しい甘さが最大の特徴で、どこか懐かしい気分に浸れる風味が備わっています。一方、雑貨類は和洋がバランスよくそろったラインナップ。伝統工芸品がある一方で、アメリカ雑貨や西洋文学をモチーフにしたアイテムもありました。埼玉には、グルメと小物の2ジャンルで魅力的なお土産が買えますよ。ぜひチェックしてくださいね。
埼玉のお土産を買う時にあわせて読みたい記事
埼玉県のおすすめ温泉ランキングTOP10!秩父温泉や小江戸川越など【最新版】

埼玉県の穴場日帰り温泉ランキングTOP10!カップルに最適

関東の人気温泉情報はこちら
関東のおすすめ人気温泉宿ランキングTOP10!日帰りや秘湯についても

関東の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切個室で混浴や秘湯も【最新版】

【タオルNGも】おすすめの穴場混浴温泉ランキングTOP6!関東から関西までご紹介
