源泉74本を誇る芦原温泉は、豊富な源泉量と湯量、そして上質な湯質を誇る温泉地です。本来、温泉地の湯宿となると泉質が同じ宿があるのは当たり前ですが、芦原温泉の場合、湯宿ごとに泉質が少しづつ異なることでも有名です。
湯温や効果効能もそれぞれの湯宿で若干異なるため、いろんな宿の湯に入りたいと思う方はたくさんいます。より多くの湯を楽しんでもらおうと、立ち寄り湯としての日帰り温泉も充実しています。ぜひ、贅沢にたくさんの湯質を味わうことができる芦原温泉の湯めぐりを楽しんでみてください!
目次
- 1 芦原温泉が人気の3つの理由
- 2 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP10
- 2.1 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング1位 / 源泉かけ流し 大人の湯宿 越前あわら温泉 つるや
- 2.2 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング2位 / 芦原温泉 清風荘
- 2.3 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング3位 / あわら温泉 まつや千千
- 2.4 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング4位 / 伝統旅館のぬくもり 灰屋
- 2.5 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング5位 / 北陸 あわら温泉 美松
- 2.6 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング6位 / あわら温泉 日本の宿 べにや
- 2.7 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング7位 / あわら温泉 あわらグランドホテル
- 2.8 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング8位 / あわら温泉 グランディア芳泉
- 2.9 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング9位 / あわら温泉 ホテル八木
- 2.10 芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング10位 / あわら温泉 ゆ楽 庭園巨石風呂 YURAKU
- 3 芦原温泉の人気スポット3選
- 4 芦原温泉名物グルメ厳選3選
- 5 芦原温泉人気のお土産TOP3
- 6 芦原温泉の歴史
- 7 泉質のいいお湯が楽しめる見どころ満載の温泉地を満喫しよう!
芦原温泉が人気の3つの理由
芦原温泉が人気の理由その1 「北陸有数・福井屈指の温泉地」

「関西の奥座敷」・「おしゃれ湯の町」として名高い芦原温泉は約120年の歴史を誇ります。
開湯は明治16年。かつては低湿な沼地であった芦原温泉中心部を、1人の農民が灌漑用の用水路を作るための水を求めて水田に井戸を掘ったときに、約80度も高温の温泉がこんこんと湧出したのが始まりとされています。別の目的で掘った際の偶然の産物でした。
開湯の翌年、明治17年にはすでに数軒の温泉宿が立ち始め、湯の噂を聞きつけた湯治客の足を止めるようになり、明治45年の旧国鉄三国線開通以降、華やかな温泉街として栄えてました。
芦原温泉の温泉街のグルメや観光スポットをさらに詳しく知りたい方には
芦原温泉(あわらおんせん)のおすすめ日帰り温泉宿ランキング10選!観光情報やグルメ情報も

芦原温泉が人気の理由その2 「温泉郷としての統一感のない独自の温泉地域」

100万人を越す浴客が訪れる芦原温泉の源泉数は驚きの74本。泉質は中性~微アルカリ性の含塩化土類食塩泉ナトリウム・カルシウム・塩化物泉。日本では一番よくある泉質で、浴用適応症はきりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症で、飲用適応症は萎縮性胃炎、便秘です。湯宿ごとに少しずつ泉質が異なるのが大きな特徴です。
他の温泉街と違ってお湯の共同管理を行っておらず、いくつかの源泉を持っている各旅館が独自に工夫した旅館造りを行うため、他の温泉街のようにすべての旅館含めて「○○温泉街」というような統一感はなく、個々の旅館をそれぞれに楽しむ形式が魅力となり、多くの観光客を引き寄せています。
芦原温泉の泉質
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
芦原温泉の泉質をさらに詳しく知りたい方には
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

芦原温泉が人気の理由その3 「湯めぐり文化を堪能できる」

74の源泉を誇る芦原温泉では、湯宿ごとに泉質や湯温、効果効能が異なるという全国でも珍しい温泉地のため、訪れた方へ多くの湯を楽しんでもらいたいという願いから、「湯めぐり」の文化が根付く地域でもあります。
もっと気軽に温泉を楽しんでいただくために、1枚1,500円で湯めぐり手形の販売をしています。1枚で3回の入浴が利用できるので宿泊している旅館以外の温泉、また日帰り湯でも利用できるので、上手に活用して芦原温泉を満喫しましょう。
湯巡りについて更に詳しく知りたい方には
【意外と知らない】外湯と内湯の定義とは?外湯めぐりのおすすめ温泉地ランキングTOP5も

芦原温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP10
さっそく芦原温泉で人気のおすすめ宿をランキング形式でご紹介していきます!
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング1位 / 源泉かけ流し 大人の湯宿 越前あわら温泉 つるや
純和風数寄屋造りを基本とした旅館には現代感覚を取り入れてあり、ラグジュアリー感満載の大人の湯宿「越前あわら温泉 つるや」。ゲームコーナーや食事処というような賑やかな設備を置かないことで静寂な大人の時間を提供する旅館です。
敷地内に3本の源泉があるため、豊富な湯がこんこんと溢れるお宿。施設内の湯殿に流れる湯は全て循環管理させず新鮮な源泉が味わえます。
無色透明の湯の 泉質はナトリウム・ カルシウム・塩化物泉。湯殿に入った瞬間、ふわっと鼻をくすぐる新鮮な温泉の香りが…入浴する前のワクワク感を引きだしてくれます。しっぽと大人の休日を楽しめるお宿です。
越前あわら温泉 つるやの施設情報
施設名 | 越前あわら温泉 つるや |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉4-601 |
電話番号 | 0776-77-2001 |
URL | http://www.awara-turuya.jp/ |
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング2位 / 芦原温泉 清風荘
北陸最大級の庭園露天風呂が自慢の「清風荘」。露天風呂付客室、庭園付客室、極上海鮮バイキングと、贅沢な時間を満喫できる旅館です。御影石の湯船に流れる泉質は美肌効果の高いナトリウム・カルシウム-塩化物泉。つるつるのお肌になれるでしょう。
また、男性、女性どちらもご利用いただける足湯「歩歩歩(ふふふ)」では、竹林を眺めながらじんわりと旅の疲れを癒すことができます。
気軽に温泉が楽しめる日帰り温泉も行っており、夕食バイキング+入浴・昼食ご膳+入浴の、食事付きセットプランが人気。会社の忘年会や女子会などに利用されています。
入浴のみは大人1,080円になるので、他のお宿に宿泊される方も湯めぐりに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
清風荘の施設情報
施設名 | 芦原温泉 清風荘 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉3丁目803 |
電話番号 | 0776-77-2500 |
URL | http://www.seifuso.com/ |
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング3位 / あわら温泉 まつや千千
お客様にワンランク上の上質なくつろぎの時間を提供することがコンセプトの「まつや千千」。日本の宿100選に連続入選を果たしている名旅館。
大浴場の広さは北陸最大級で、男性の大浴場「万万の湯」では、木造りのぬくもりあふれる湯船から庭園を臨むことができます。女性の大浴場にはミストサウナなど様々な施設が充実しているので、内湯めぐりも楽しめます。
また、北陸の味覚・ずわい蟹をはじめ、北陸の海の幸・山の幸をふんだんに使った懐石料理も人気の逸品。そして、1人1個、温泉卵作りが体験できるのも楽しいイベントです。
まつや千千の施設情報
施設名 | あわら温泉 まつや千千 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市舟津31-24 |
電話番号 | 0776-77-2560 |
URL | http://www.matuyasensen.co.jp/ |
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング4位 / 伝統旅館のぬくもり 灰屋
明治17年創業の歴史深い老舗和旅館「伝統旅館のぬくもり 灰屋」。鯉の池のある立派な庭園内に建つ和風ホテルです。大浴場脱衣所に設置されたトルマリン岩盤浴が有名です。旧き良き日本家屋を感じさせる離れ「松風庵」には源泉掛け流しの露天風呂付き客室が6つあり、庭園を眺めながら、季節を感じながら、24時間好きな時に、湯の贅沢を楽しむことができます。
「灰屋」は特に芦原温泉で唯一の無料で岩盤浴を楽しめる大浴場や福井・あわらの幸にこだわった料理が自慢のおもてなしの宿。歴史の重みを大切にしながら人に優しい宿づくりを基本にしている旅館は大人のくつろぎの時間を惜しみなく提供してくれます。
泉質は弱食塩泉。神経系諸病・筋肉関節痛・胃腸病に効果効果があり、飲泉もできます。入って良し飲んで良しの温泉の上質な湯をゆったりとした時間で堪能してみてください。
灰屋の施設情報
施設名 | 伝統旅館のぬくもり 灰屋 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉2-205 |
電話番号 | 0776-78-5555 |
URL | http://www.haiya.jp/ |
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング5位 / 北陸 あわら温泉 美松
36室の露天風呂付客室を持つ湯宿「美松」。これは北陸最大級のスケールです。四季折々の景観を楽しめる回廊庭園は情緒あふれるロマンチックな空間です。
庭園はのんびりと散歩することができ、池の鯉にはエサを与えることもできる楽しいお宿。新鮮な季節の食材を使用した会席料理が人気。
泉質はナトリウム・カルシウム – 塩化物泉。滝も雄壮な開閉ドーム式大浴場に溢れる美肌の湯を心行くまで堪能してください。
あわら温泉 美松の施設情報
施設名 | あわら温泉 美松 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市舟津26-10 |
電話番号 | 0776-77-2600 |
URL | http://www.mimatu.net/ |
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング6位 / あわら温泉 日本の宿 べにや
上質な料理と景色で心が開放する老舗旅館「日本の宿 べにや」は、創業130余年の多くの著名人に愛されてきた歴史深い旅館です。ミシュランガイドでは3つ星を獲得している北陸有数の宿。4本ある自家源泉からは毎分100リットル、 約70度の温泉が湧出しています。
神経痛、関節痛、うちみ、冷え性、疲労回復に効果があるナトリウム・ カルシウム-塩化物泉の湯をたっぷりと味わことができます。
庭にとけこんだ野趣あふれる露天風呂では、夜に庭園がライトアップされ、幻想的な雰囲気を味わうことができ、笏谷石や黒みかげ石を使った、湯のあふれる大浴場も癒されること間違いなしです。
檜のぬくもりあふれる貸切温泉も無料で利用することができるのでぜひ、家族やカップルと大切な時間を過ごすのに使ってみてはいかがでしょうか。
日本の宿 べにやの施設情報
施設名 | 日本の宿 べにや |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉4-510 |
電話番号 | 0776-77-2333 |
URL | http://awara.co.jp/ |
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング7位 / あわら温泉 あわらグランドホテル
飲める源泉の宿として人気のある「あわらグランドホテル」。展望ひのき、五エ門風呂、ジャグジー風呂、低温岩盤浴、打たせの湯に足湯と、湧き出る自家源泉のかけ流しの極上の湯を温泉三昧でたっぷりと楽しめます。
薬寿十湯、十種類のお湯も根強い人気があります。大人800円・子供500円で立ち寄り湯もできます。食事の付いた日帰りセットプランもあり、ちょっと温泉を味わいたいときにふらっと気軽に足を運べることも魅力のホテルです。
あわらグランドホテルの施設情報
施設名 | あわらグランドホテル |
---|---|
住所 | 福井県あわら市舟津43-26 |
電話番号 | 0776-77-2555 |
URL | https://www.g-housen.co.jp/ |
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング8位 / あわら温泉 グランディア芳泉
7000坪の敷地の中で四季折々に季節ごとの美しい表情を見せる日本庭園が自慢の「グランディア芳泉」。坂井平野を見渡せる展望大浴場も圧巻の景色を見せてくれます。
四季の彩りを感じる情緒あふれる上品なお宿。一般客室から露天風呂付客室まで多彩なお部屋が人気です。趣の異なる33の露天風呂付客室、別邸「個止吹気亭」や離れ「ゆとろぎ亭」など、ニーズに合わせた極上の空間を用意しています。
良質な自然がもたらす山・里・海の幸をふんだんに使った豪華な食事を楽しみ、美酒を味わい3本の自家源泉から流れる肌あたりのやわらかい湯に身を沈める至福の時間。
グランディア芳泉の施設情報
施設名 | グランディア芳泉 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市舟津43-26 |
電話番号 | 0776-77-2555 |
URL | https://www.g-housen.co.jp/ |
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング9位 / あわら温泉 ホテル八木
お客様のプライベートな 時間と空間を大切にという、おもてなしの心で迎えてくれる「ホテル八木」。保温効果が抜群で、別名「熱の湯」とも呼ばれて入る湯の泉質は塩化物泉(食塩泉)。
海水に似た成分を含んでいるため、、入浴後肌についた食塩が汗の蒸発を防いでくれるので、しっとりもちもちのお肌に。食事はビュッフェになりますが、こちらのビュッフェが目当てで宿泊する方もいるくらい大人気。
安全安心の自然派健康ビュッフェ「ベジディナービュッフェ」は、毎日、その日の旬な食材を使うためにメニューはありませんが、炭火和牛のローストビーフなどの自慢の手作り料理が楽しめます。朝はたっぷりお野菜をいただける「ベジモーニングビュッフェ」では、 目の前で順次焼き上げる自家製フレンチトーストもいただけます。
美味しい食事で満たされ、たっぷりの源泉で癒され、美しい日本庭園を眺められる開放的な湯船でくつろぎ、日頃の喧騒は忘れた極上の時間を堪能してください。
ホテル八木の施設情報
施設名 | あわら温泉 ホテル八木 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉4-418 |
電話番号 | 0120-78-5000 |
URL | http://www.hotel-yagi.co.jp/ |
芦原温泉おすすめ温泉宿ランキング10位 / あわら温泉 ゆ楽 庭園巨石風呂 YURAKU
見た者の心を一瞬で掴んで離さないような、四季風情豊かな庭園が美しい大浴場が自慢の「庭園巨石風呂 YURAKU」。数奇屋造りの館内は高級温泉旅館を漂わせ、豊かな気持ちにしてくれます。
窓いっぱいに広がる庭園の緑を見ながら浸かる湯で…体の底からリラックス。お食事は、カニやフグ、アワビなどの北陸の味覚をたっぷり堪能できます。
庭園を眺めながら、源泉掛け流しの湯が楽しめる大浴場「光仁の湯」や貸切風呂が楽しめる「彩々」も人気のお風呂。貸切風呂ではご家族・お仲間・カップルでゆっくりとプライベートな時間を過ごすことができます。
ゆ楽 庭園巨石風呂 YURAKU の施設情報
施設名 | ゆ楽 庭園巨石風呂 YURAKU |
---|---|
住所 | 福井県あわら市舟津2-15 |
電話番号 | 0776-77-7700 |
URL | http://awaraonsenyuraku.jp/ |
芦原温泉の人気スポット3選
金津創作の森
JR芦原温泉駅から車で約10分程にある福井県の美術館「金津創作の森」。約20万平方メートルの敷地面積を有する森があり、イベント事に企画展や、創作活動の展示がされます。
毎春恒例の森の アートフェスタでは多彩なジャンルの手作り作品が販売されており、多くの観光客で賑わいを見せます。陶芸・ガラス体験もでき、レストランも併設しているため1日中でも遊べる楽しい施設です。
金津創作の森の施設情報
施設名 | 金津創作の森 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市宮谷57-2-19 |
電話番号 | 0776-73-7800 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日開館・翌平日休館)・年末年始 |
URL | http://sosaku.jp/ |
舟津温泉薬師堂
舟津温泉薬師堂・田中温泉薬師神社・二面温泉薬師堂の三薬師にお参りすることで、ご利益があると言い伝えられていることから、パワースポット的存在として有名になった観光名所です。
舟津温泉薬師堂は薬師の中では一番キレイなので、三薬師巡りはしなくとも「舟津温泉薬師堂だけは」と、訪れる方も少なくありません。
舟津温泉薬師堂の施設情報
施設名 | 舟津温泉薬師堂/td> |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉5-511 |
URL | — |
あわら温泉屋台村 湯けむり横丁

町おこしで10年ほど前に作られた「湯けむり横丁」。地元の人や観光客で常に混雑している活気溢れる屋台村です。
基本的には18時以降の開店となる店が多いので、夜食にふらっと立ち寄ったり、軽く飲みに来る方ばかり。明るいネオンが誘います。湯上り後の散策にちょうどいいですね。
あわら温泉屋台村 湯けむり横丁の施設情報
施設名 | あわら温泉屋台村 湯けむり横丁 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉1丁目1-1 |
電話番号 | 0776-77-1877(管理事務所「おしえる座ぁ」) |
営業時間 | 17:00~24:00(店舗により異なる) |
定休日 | 店舗により異なる |
URL | http://yukemuriyokocho.com/ |
現地情報は「芦原温泉環境協会」の案内も活用してみてください。
芦原温泉旅館協同組合の施設情報
施設名 | 芦原温泉旅館協同組合 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市舟津48-19-1 |
電話番号 | 0776-77-2040 |
URL | http://www.awara-onsen.org/html/index2.html |
芦原温泉名物グルメ厳選3選
「瑞香園」のソフトクリーム
ブルーベリー農園経営のカフェ「瑞香園」が提供するソフトクリームは、舌触りが滑らかで口に入れた瞬間にとろけるように消えていく食感がすばらしく、多くの観光客を虜にしている名物ソフトクリームです。300円と低価格なことも人気の理由です。
瑞香園の施設情報
店舗名 | 瑞香園 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市山十楽53字一ツ橋2-11 |
電話番号 | 0776-73-3248 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 木曜日 |
URL | http://www1.fctv.ne.jp/~keimi-u/index.html |
「越前茶屋 小西」のソースかつ丼
福井県人のソールフードの1つソースかつ丼。「越前茶屋 小西」でいただける850円のソースカツ丼はジューシーで柔らかなヒレ肉を使い、地元民からも親しまれている人気メニュー。福井に訪れた際のランチにはぜひ食べておきたい一品です。
越前茶屋 小西の施設情報
店舗名 | 越前茶屋 小西 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市春宮1-9-55 |
電話番号 | 0776-73-0238 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
「おーいえー」のハンバーグ
1度聞いたら忘れそうもない愉快な店名の「おーいえー」は、絶品ハンバーグが自慢のお店です。ソースが結構辛めなことが特徴です。
ハンバーグランチは1,000円でいただけます。お味噌汁、 野菜サラダ、おしんこ、ドリンクが付いているのでお腹も舌も満足させてくれるでしょう。
おーいえーの施設情報
店舗名 | おーいえー |
---|---|
住所 | 福井県あわら市春宮1-2-33 |
電話番号 | 0776-73-3112 |
営業時間 | 9:00~15:00/17:00~20:30 |
定休日 | 木曜日 |
芦原温泉人気のお土産TOP3
芦原温泉人気のお土産1位 / フルーツもなか どんりん
最中の中にフルーツ?!と怪訝な顔をされる方もいるかもしれませんが、フルーツカステラと粒あんがたっぷり入った最中は、絶妙なバランスで和洋折衷の上品な味わいになっています。
物珍しさと食べたときの美味しさのギャップもお土産としてウケている理由ですね。
だるまや菓舗の施設情報
店舗名 | だるまや菓舗 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉3-601 |
電話番号 | 0776-77-2154 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 火曜日・1/1 |
URL | http://awara.info/cat-gourmet/%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%82%84%E8%8F%93%E8%88%97-2(あわら市観光協会) |
芦原温泉人気のお土産2位 / スノー丸どらやき
創業約40年の「甘党本陣・嵯峨」が提供する「スノー丸どらやき」は、漫画「ちはやふる」に実際に登場するお菓子に似せて作られたものです。
作者の末次先生が描き下ろしたスノー丸の焼印が捺された生どら焼きは「ちはやふる」ファンのみならず、多くの観光客に人気。話題も広がるご当地土産としていかがでしょうか。
甘党本陣 嵯峨の施設情報
店舗名 | 甘党本陣 嵯峨 |
---|---|
住所 | 福井県あわら市 市姫2-16-32 |
電話番号 | 0776-73-0449号 |
営業時間 | 7:30〜19:30 |
定休日 | 水曜日 |
URL | https://www.saga-kashi.com/access/ |
芦原温泉人気のお土産3位 / 蒸っしゅプリン
1日30個限定という貴重なスイーツ「蒸っしゅプリン」は、あわら温泉駅の駅舎にある「おしえる座ぁ」の提供する元でとれた新鮮な卵と天然のバニラビーンズがたっぷり入った完全手作りのプリンが絶品と、お土産品として人気急上昇。
自分用とお土産用に買われていく方も少なくありません。ぜひ究極のプリンを味わってみてください!
おしえる座ぁの施設情報
店舗名 | おしえる座ぁ |
---|---|
住所 | 福井県あわら市温泉1-1-1 あわら湯のまち駅舎内 |
電話番号 | 0776-77-1877 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 年末年始 |
URL | http://yukemuri.jp/ |
芦原温泉の歴史
芦原温泉は肥沃な水田地帯に開かれた温泉郷。その起源は、1883年に1人の農夫が井戸を掘った時にまで遡ります。農業用水の水源を確保するために井戸を掘ったところ、湧き出してきたのは何と摂氏80度にもおよぶ温泉。温泉が偶然発見されたことで、芦原温泉は湯治場として栄えることになります。
その後、1911年には旧三国線の芦原駅が創設され、芦原温泉は観光客も足を運ぶ温泉街に。こうして、現在目にしている芦原温泉が、水田地帯に形成されていったのです。
泉質のいいお湯が楽しめる見どころ満載の温泉地を満喫しよう!

「名湯百選」にも選ばれたことのある由緒ある温泉の芦原温泉。北陸本線に乗ってのんびり旅を楽しむのも良いですね。魅力的な観光名所にご当地グルメ満載の関西の奥座敷を、たっぷりと堪能してみてください。
一緒に確認したい芦原温泉周辺の観光情報記事はこちら
芦原温泉(あわらおんせん)のおすすめ日帰り温泉宿ランキング10選!観光情報やグルメ情報も

福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP9!個室貸切風呂も【2018年版】

福井県のおすすめ穴場温泉旅館ランキングTOP5!絶景露天や絶品料理など【2017年版】

福井県の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

舞鶴市のおすすめ温泉&銭湯人気ランキングTOP5!日帰りでの利用は可能?【最新版】
