神奈川県の強羅温泉は、箱根の温泉エリアで名高い“箱根十七湯”の一つ。箱根湯本駅から登山鉄道で30分の場所にあり、自然に囲まれたゆったりとした温泉地として人気です。
今回はそんな強羅温泉の日帰り温泉をご紹介。もとは大正時代に避暑地を兼ねた高級別荘地なので、素敵な日帰り温泉がたくさんあります。
強羅温泉の歴史などの知見も深めて、日帰り温泉に出かけてみましょう。
目次
- 1 強羅温泉の歴史
- 2 強羅温泉の魅力
- 3 強羅温泉のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP12
- 3.1 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第1位:強羅花壇
- 3.2 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第2位:強羅天翠
- 3.3 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第3位:山田屋旅館 白湯の宿
- 3.4 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第4位:箱根 翠松園
- 3.5 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第5位:箱根強羅温泉 翠光館
- 3.6 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第6位:メルヴェール箱根強羅
- 3.7 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第7位:箱根強羅温泉 季の湯 雪月花
- 3.8 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第8位:ゆとりろ庵
- 3.9 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第9位:桐谷箱根荘
- 3.10 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第10位:箱根太陽山荘
- 3.11 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第11位:紀州鉄道 強羅ホテル
- 3.12 温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第12位:強羅環翠楼
- 4 強羅温泉の日帰り温泉を堪能してみてください
強羅温泉の歴史

強羅温泉は早雲山の標高600mに広がる温泉で、大正時代に避暑地を兼ねた高級別荘地として開発された場所です。強羅温泉の開発が始まったのは、箱根鉄道が開通、アクセスよくなった大正八年。当時は温泉がなくて早雲地獄からの引き湯をしていたそうですが、昭和25年に良質で大量の温泉が発掘されて箱根十七湯の中でも2番目の規模を誇る温泉街となりました。
自然豊かで、ヨーロッパのような器識が楽しめると評判になったことで、多くの実業家や文化人、宮家などが別荘を構え、独特の雰囲気を持つ避暑地して発展するようになりました。
強羅温泉と呼ばれるようになったのには諸説あり、強羅の地に大きな石がゴロゴロとしていた様子からゴロゴロが訛ってゴーラになった説や、地盤が非常に固く亀の甲羅のようであることから、甲羅が訛ってゴウラになった説があります。
箱根湯本のおすすめ温泉についてはこちら
箱根湯本(箱根温泉)のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP16!貸切個室や周辺の観光情報も【2017年最新版】

箱根湯本温泉(箱根温泉)の人気おすすめ日帰り温泉ランキング16選!

強羅温泉の魅力
強羅温泉の魅力は避暑地を兼ねた高級別荘地であったことからわかるように、やはり豊かな厳選や早雲山の四季を感じることができる自然があることです。上流階級の人々に愛された経緯から、多くの美術館が建設されるようになりました。そのため、貴重な美術作品を鑑賞する傍らで温泉も楽しめると、多くの観光客の人気を集める温泉地として人気となっています。
さらに強羅温泉といえば、泉質がたくさんあることで有名。
五色パステル温泉で肌に優しいやわらかい単純温泉、お肌がすべすべになる淡い黄色のナトリウム塩化物泉、冷え性や生活習慣病の方におすすめな乳白色の酸性硫酸塩泉、ストレス解消になる淡い茶褐色のカルシウム硫酸塩泉・胃腸にやさしい淡い緑色にナトリウム硫酸塩泉があります。
そして早雲山は四季を存分に感じられる場所であり、初夏にはあじさい、夏には新緑、秋には紅葉を見ることができます。
それらを温泉に入りながら感じることができるひとときは、まさに幸せの一言に尽きます。
温泉の泉質についてはこちら
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

適応症と禁忌症について!温泉の泉質別に簡単解説

強羅温泉のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP12
強羅温泉でおすすめな、日帰り温泉をご紹介。強羅温泉にある旅館の中で、日帰り温泉だとしても箱根の素材を生かした美食を食べられたり、貸切露天風呂(混浴)を堪能できたり、様々な趣向を凝らしている旅館を厳選しました。
温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第1位:強羅花壇
世界的に有名なホテルレストラングループ「ルレ・エ・シャトー」の厳選な審査を通過し、海外からの賓客からも高い評価を得ている「強羅花壇」は、富士箱根伊豆国立公園に佇んでいます。
ここ強羅花壇には旧宮家の庭園に建つ離れを改装した貸切露天風呂(混浴)があり、目の前が庭園なので開放感や強羅の自然を感じられる空間に。
そして無色透明の肌に優しい自家源泉に浸かるひとときは、この上ないほどリラックス出来る環境です。スチームサウナまでついており、源泉掛け流しなのでいうことがありません。
日帰りプランは他の旅館と比べて充実しています。貸切露天風呂に入ることができ、さらに食事は懐石料理を、前庭付き和室「茶寮」でいただけます。まさに癒しのひとときを楽しむことができます。
強羅花壇の詳細情報
施設名 | 強羅花壇 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 |
アクセス | JR新宿駅-私鉄小田急電鉄特急ロマンスカーで約90分箱根湯本駅下車-私鉄箱根登山鉄道強羅行きで約35分強羅駅下車-徒歩約3分 |
電話番号 | 0460-82-3331 |
公式ホームページ | https://www.gora-tensui.com/ |
強羅花壇の泉質情報
泉質名 | 弱アルカリ性単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉についてはこちら
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第2位:強羅天翠
一歩足を踏み入れると正面には足湯バーがあったりと入った瞬間から非日常を楽しむことができたり、明星ヶ岳とダイナミックなパノラマを望むことができる「強羅天翠」は強羅駅から徒歩1分の好立地な場所にあります。
ここ強羅天翠には明星ヶ岳とダイナミックなパノラマを独占できる貸切露天風呂が2種類あり、箱根の山と対面しながら開放的な気分で湯浴みを味わうことができます。
食材にこだわりを持ち、料理長自ら厳選した素材を仕入れからする食事は絶品です。素材をそのまま生かした日本料理の一品や日本料理とフレンチが融合したような一品もあじわうこともできます。
日帰り温泉は最大6時間滞在で食事の有無を選べるプランがあります。
強羅 天翠の詳細情報
施設名 | 強羅天翠 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-276 |
アクセス | 箱根登山鉄道強羅駅下車 徒歩1~2分 |
電話番号 | 0570-062-302 |
公式ホームページ | https://www.gora-tensui.com/ |
強羅 天翠の泉質情報
泉質名 | 塩化物泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてはこちら
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第3位:山田屋旅館 白湯の宿
「山田屋旅館 白湯の宿」は、宿の部屋全室から箱根外輪山を見ることができる景色のいい宿です。お湯は白色の濁り湯、温泉には箱根寄木細工で出来た露天風呂などがあり、温泉に入りながら素晴らしい景色と箱根名物の寄せ木細工をゆったりと堪能できます。運がよければ雲海も見ることができる絶景の宿です。もちろん貸し切り露天風呂もあるので、日帰りでも気軽に利用できます。
山田屋旅館 白湯の宿の詳細情報
施設名 | 白湯の宿 山田家 |
---|---|
住所 | 神奈川県箱根町強羅1320-907ケーブルカー早雲山駅徒歩3分 |
電話番号 | 0460-82-2641 |
URL | http://www.2641.net/bingo/yamadaya/ |
山田屋旅館 白湯の宿の泉質情報
泉質名 | 酸性-カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・塩化物泉 |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・糖尿病・表皮化膿症 |
飲用適応症 | なし |
塩化物泉についてはこちら
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第4位:箱根 翠松園
三井家の別荘だった翠松園が敷地内にあり、旅館ならではのおもてなしと現在的な居心地の良さを融合させた“RYOKANスタイル”である「箱根 翠松園」は、樹香ただよう緑深き小涌谷に佇んでいます。
四季折々で深遠な箱根の森の移り変わりを肌で感じながらの源泉掛け流し露天風呂で過ごすひとときは、まさに極上。お食事では料理長が自らが厳選した食材・器を使った、高級な中にも落ち着きのあるシーンを演出する逸品がいただけます。
日帰り温泉を1,625円で楽しむことができ、宿泊客と同じ懐石料理をいただくことができます。
箱根 翠松園の詳細情報
施設名 | 箱根 翠松園(はこね すいしょうえん) |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷519-9 |
アクセス | 東京 → 厚木IC → 小田原厚木道路 → 国道1号 約1時間50分 御殿場IC → 国道138号 → 国道1号 約40分 |
電話番号 | 0460-86-0852 |
公式ホームページ | http://www.hakonesuishoen.jp/ |
箱根 翠松園の泉質情報
泉質名 | アルカリ性-単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉についてはこちら
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第5位:箱根強羅温泉 翠光館
「箱根強羅温泉 翠光館」は、強羅公園の隣に位置しています。日帰りの入浴のプランには、強羅公園への入場券もセットになっているため、観光にも持ってこい。入浴後に強羅公園を散策し、また翠光館の喫茶ルームでくつろぐというプランも楽しめます。もちろん入浴だけの利用もOKです。温泉は源泉かけ流しで、特に展望大浴場からのロケーションが抜群。四季折々の強羅公園の自然が楽しめます。大正ロマンの雰囲気があふれる強羅公園の風情は格別だと人気になっています。
箱根強羅温泉 翠光館の詳細情報
施設名 | 箱根強羅温泉 翠光館 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300 |
電話番号 | 0460-82-2330 |
URL | http://www.suikoukan.com/ |
箱根強羅温泉 翠光館の泉質情報
泉質名 | ナトリウムー塩化物泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてはこちら
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第6位:メルヴェール箱根強羅
女性に優しい宿として人気のメルヴェール箱根強羅。源泉かけ流しの温泉はお肌がツルツルになると評判です。保湿効果と美肌効果には定評があり、ジャグジー風呂やエステも完備されるなど、本当に女性にとっては嬉しい設備が整っています。エステでは北海道の自社工場で作られたコスメを使用、オールハンドでの施術は、日頃の疲れを取ってくれます。料理も懐石料理で、目でも楽しめる料理となっています。もちろんお子様向けの料理にも対応しているので、子供連れのお母さんにとっては、とっても嬉しい温泉です。
メルヴェール箱根強羅の詳細情報
施設名 | メルヴェール箱根強羅 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-70 |
電話番号 | 0570-783-144 |
URL | https://www.merveille-hakone.jp/ |
メルヴェール箱根強羅の泉質情報
泉質名 | 塩化物泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてはこちら
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第7位:箱根強羅温泉 季の湯 雪月花
強羅駅から徒歩1分。傾斜地を生かした花鳥風月の風情溢れる庭園を有する「箱根強羅温泉 季の湯 雪月花」は、全室檜の露天風呂がある旅館です。
2つの大浴場・2つの露天風呂・3つの貸切露天風呂があるため、様々な温泉を楽しみたい温泉好きにはたまりません。そして食事処では和牛しゃぶしゃぶ、寿司、天婦羅など、お好みの食事をいただけます。
日帰りプランでは3時間プランや7時間プラン、食事の有無など、様々なシチュエーションを用意してくれています。
箱根強羅温泉 季の湯 雪月花の詳細情報
施設名 | 箱根強羅温泉 季の湯 雪月花 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-34 |
アクセス | 箱根登山鉄道強羅駅より徒歩1分。 |
電話番号 | 0460-86-1333 |
公式ホームページ | http://www.hotespa.net/hotels/setsugetsuka/ |
箱根強羅温泉 季の湯 雪月花の泉質情報
泉質名 | ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉についてはこちら
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第8位:ゆとりろ庵
全ての客室で箱根外輪山や庭園を眺めることができ、四季折々の自然を愉しめる「箱根強羅 ゆとりろ庵」。強羅駅から徒歩3分と、好立地な場所にあります。ゆとりろ庵は貸切露天風呂と内風呂があり、2種類の源泉を完備しています。
4つの貸し切り温泉は、いぶし瓦を使って花と山をイメージした坪庭の湯・囲炉裏や、火鉢に使う丸炭で川をイメージした庭の湯、御影石でできた露天風呂、そして季節により様々な花草木を楽しめる露天風呂、とそれぞれが違う作りになっているので、何回来ても楽しめます。宿のうちも外も自然がいっぱいで、四季折々の自然を満喫することができます。料理は季節ごとに懐石料理の中身が変わり、四季を存分に味わえるのもうれしいですね。
ゆとりろ庵の詳細情報
施設名 | 箱根強羅 ゆとりろ庵 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-119 |
アクセス | 箱根登山鉄道強羅駅 - ケーブルカー - 中強羅駅下車徒歩約3分 |
電話番号 | 0570-783-244 |
公式ホームページ | https://www.yutorelo-an.jp/ |
ゆとりろ庵の泉質情報
泉質名 | ナトリウム-塩化物泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてはこちら
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第9位:桐谷箱根荘
源泉かけ流しのにごり湯は、美人の湯として知られています。お肌に潤いを与えるとされている硫黄の温泉は、お肌がつるつるになると言われています。昔から文人や歌人に愛され、女性からの支持も高い温泉です。4つの湯処には6つの湯船が用意。もちろん日帰り入浴もでき、昼食利用と夕食利用のプランがあります。夕食利用は、なんと20時までお部屋でくつろぐことができ、他では味わえない贅沢な時間を過ごすことも可能です。貸切露天風呂もあるので、カップルでも気軽に利用できます。
桐谷箱根荘の詳細情報
施設名 | 桐谷箱根荘 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-598 |
電話番号 | 0460-82-2246 |
URL | http://kiritani-hakoneso.com/ |
桐谷箱根荘の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉についてはこちら
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第10位:箱根太陽山荘
国民宿舎の「箱根太陽山荘」は一般の人でも気軽に利用できます。本館と別館の建物は、国から登録有形文化財の指定を受けた歴史のある建物で、1942年に建設。温泉だけでなく、歴史的価値のある建築を堪能できます。もちろん日帰りでも利用可能。入浴した後、ゆっくりとお部屋でくつろぐこともできます。木風呂と岩風呂があり、男女交代で楽しめるほか、お料理は小田原や御殿場で手に入る食材を使い、季節の風情を感じられる料理を提供しています。施設内にはカフェもあるので、気分を変えて楽しみたい人にぴったりの宿です。
箱根太陽山荘の詳細情報
施設名 | 箱根太陽山荘 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-375 |
電話番号 | 0460-82-3388 |
URL | http://www.taiyosanso.com/ |
箱根太陽山荘の泉質
泉質名 | 硫酸塩泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
硫酸塩泉についてはこちら
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第11位:紀州鉄道 強羅ホテル
箱根大文字を望む眺望が自慢のホテル「紀州鉄道 強羅ホテル」。源泉かけ流しでお肌に優しい柔らかいお湯が特徴です。温度も低めのため、ゆっくりとつかれてじっくりと汗をかくことができます。強羅の山と海の幸を堪能できる懐石料理が自慢です。強羅温泉はどこに行っても混雑している人気の温泉地ですが、こちらの宿は比較的穴場スポットで、ゆっくりとお湯を楽しむことができます。
紀州鉄道 強羅ホテルの詳細情報
施設名 | 紀州鉄道 強羅ホテル |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-238 |
電話番号 | 0460-82-2229 |
URL | http://kitetsuhotels.jp/hakone/access/ |
紀州鉄道 強羅ホテルの泉質情報
泉質名 | 塩化物泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてはこちら
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング第12位:強羅環翠楼
「強羅環翠楼」は旧三菱財閥の岩崎家の別荘を譲り受け、昭和24年に開業したお宿です。自家源泉が2本あり、源泉かけ流しのお湯を楽しめます。自家源泉からは約48度の温泉が湧出、自然に放熱して43度程度になったお湯に入ることができます。くせがあまりないアルカリ性の温泉で、ゆったりとつかることができます。華清園と呼ばれる広大な庭もあり、季節ごとに様々な自然の風景を楽しむことができます。日帰りでも夕食付きのプランがあるため、時間を気にせずに楽しむことが可能です。
強羅環翠楼の詳細情報
施設名 | 強羅環翠楼 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下群強羅町強羅1300 |
電話番号 | 0460-82-3141 |
URL | https://gourakansuirou.co.jp/index.php |
強羅環翠楼の泉質情報(露天)
泉質名 | アルカリ性単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
強羅環翠楼の泉質情報(内湯)
泉質名 | 単純温泉 |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉についてはこちら
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

強羅温泉の日帰り温泉を堪能してみてください
強羅温泉はもともと避暑地を兼ねた高級別荘地として開発された場所だけあり、洗練された空間を有する旅館がたくさんあり、日帰り温泉を楽しめる旅館もたくさんあります。ぜひ自分の好みに合う日帰り温泉を味わうことのできる旅館を見つけて足を運んでみてはいかがでしょうか?
強羅温泉の関連記事はこちら
強羅温泉のおすすめ観光名所ランキングTOP10|グルメランチ情報も【2017年版】

箱根温泉の絶品名物ランキングTOP5!地元の特産物は?おすすめのお土産も紹介【2017年最新版】

箱根温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

箱根温泉周辺のおすすめ貸切温泉ランキングTOP5!絶景露天も?【2018年更新版】

非公開: 湯村温泉のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!貸し切り風呂や露天風呂など【2018年版】
