札幌市は、北海道石狩平野の南西部に位置する日本最北の政令指定都市。北海道旅行では札幌に行こうと考えている人も多いはず。本記事では、そういった方に向け、おすすめの温泉旅館をランキング形式でご紹介します!
目次
- 1 札幌の代表的な温泉地と周辺観光スポット
- 2 札幌のおすすめ温泉宿ランキングTOP10
- 2.1 第1位:客室わずか14室の大人の隠れ家「翠山亭倶楽部定山渓」
- 2.2 第2位:相田みつをギャラリーを併設「ぬくもりの宿 ふる川」
- 2.3 第3位:花の露天風呂が自慢!「定山渓グランドホテル 瑞苑」
- 2.4 第4位:“森”がテーマの宿「定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌」
- 2.5 第5位:左右対称デザインの露天風呂!「悠久の宿 白糸」
- 2.6 第6位:朝食は“ご飯に合う和食”「ホテル鹿の湯」
- 2.7 第7位:蜂蜜バイキングは必見!「章月グランドホテル」
- 2.8 第8位:屋上風呂からの眺めは格別「定山渓ビューホテル」
- 2.9 第9位:ビュッフェが人気!「定山渓万世閣ホテルミリオーネ」
- 2.10 第10位:女性のための宿!「翠蝶館」
- 3 札幌のおすすめ日帰り温泉3選
- 4 札幌のおすすめ銭湯3選
- 5 札幌のおすすめ宿で極上旅を!
札幌の代表的な温泉地と周辺観光スポット
北海道札幌市の温泉地の代表格といえば「定山渓温泉(じょうざんけいおんせん)」。札幌市南区、「豊平川」の渓谷沿いにある温泉地で、“札幌の奥座敷”として親しまれています。
源泉は56か所あり、温泉街には足湯ができるスポットも4つ存在しており、旅の疲れを気軽に癒せますよ。
泉質は無色透明の「ナトリウム塩化物泉」。浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症に効果効能があります。
飲用適応症は、萎縮性胃炎・便秘です。※衛生上等の理由から、飲泉できる温泉は全国的に限られています。本当に飲める温泉か、必ず確認してください。
塩化物泉についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

札幌の観光スポット
札幌市にある「定山渓温泉」は自然が豊か。周辺にある「札幌ドーム」約30杯分の水を貯蔵できる「豊平峡ダム」や、豊平川にかかる真っ赤な吊り橋「二見吊橋」などは、10月ごろになると紅葉が咲き乱れ、毎年多くの人が訪れます。
このほか、「札幌駅」から徒歩10分ほどのところにある「札幌市時計台」、クラーク博士の全身像が置かれた「さっぽろ羊ヶ丘展望台」といった著名なスポットも、温泉旅行で札幌に訪れたらぜひ行っておきたいです。
札幌のおすすめ温泉宿ランキングTOP10
ここからは、本記事のメインテーマである札幌のおすすめ温泉宿をご紹介します。「定山渓温泉」にあるユーザー満足度の高いホテル・宿に絞ってセレクトしました!
第1位:客室わずか14室の大人の隠れ家「翠山亭倶楽部定山渓」
「翠山亭倶楽部定山渓」は、客室をわずか14室のみとした大人の隠れ家的な宿。3本所有する自家源泉をブレンドした温泉を、全室に設けられたお風呂で楽しめます。夕食は「懐石」と「グリル」の2種類から好みで選べるのが魅力的。「翠山亭倶楽部定山渓」の施設情報
施設名 | 翠山亭倶楽部定山渓 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉西2-2-10 |
電話番号 | 011-595-2001 |
URL | http://www.club-jyozankei.com/ |
第2位:相田みつをギャラリーを併設「ぬくもりの宿 ふる川」
大浴場と露天風呂のほかに、貸切の檜風呂と岩盤浴をラインナップし、カップルやご夫婦にぴったり。温泉つきの部屋や愛犬と一緒に泊まれる部屋など、客室のバリエーションも多彩です。詩人「相田みつを」のギャラリーを併設。「ぬくもりの宿 ふる川」の施設情報
施設名 | ぬくもりの宿 ふる川 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉西4-353 |
電話番号 | 011-598-2345 |
URL | https://www.yado-furu.com/ |
第3位:花の露天風呂が自慢!「定山渓グランドホテル 瑞苑」
こちらのホテルの自慢は、花々に彩られた「花の露天風呂」。5月には桜、7〜8月にはあじさいなど、季節ごとにさまざまな花が癒しの空間を演出してくれます。小腹が空いたら、食事処で北海道産小麦を100%使用した特製ラーメンを召し上がれ。「定山渓グランドホテル 瑞苑」の施設情報
施設名 | 定山渓グランドホテル 瑞苑 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区南区定山渓温泉東4-328 |
電話番号 | 011-598-2214 |
URL | http://www.granj.co.jp/ |
第4位:“森”がテーマの宿「定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌」
グリーンを基調とした“森”がテーマのお宿。お風呂は「森スパ」と銘打ち、鳥のさえずりや葉っぱが舞う音をBGMにしながら、時間の経過を忘れてリラックスできます。女性専用の岩盤浴もあるので、じっくり汗を流したい人はご利用ください。「定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌」の施設情報
施設名 | 定山渓鶴雅リゾートスパ 森の謌 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東3-192 |
電話番号 | 011-598-2671 |
URL | http://www.morino-uta.com/ |
第5位:左右対称デザインの露天風呂!「悠久の宿 白糸」
1939年(昭和14年)から温泉旅館としての営業をスタートした老舗旅館。左右対称にデザインした露天風呂のお湯は、源泉かけ流しで贅沢に楽しめます。昼食つきの日帰り入浴プランもあるので、札幌の近郊に住む方はご検討ください。
「悠久の宿 白糸」の施設情報
施設名 | 悠久の宿 白糸 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東2-138 |
電話番号 | 011-598-3351 |
URL | http://www.jozankei.com/ |
第6位:朝食は“ご飯に合う和食”「ホテル鹿の湯」
食事は朝晩ともにバイキングが利用でき、夕食はちらし寿司やジンギスカン、朝食はシェフこだわりの“ご飯に合う和食”や各種サラダなどが味わえます。温浴設備は内湯と露天風呂のほかに、ジェットバス、ミストサウナがあるので好きなスタイルで疲れを癒しましょう。
「ホテル鹿の湯」の施設情報
施設名 | ホテル鹿の湯 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉西3-32 |
電話番号 | 011-598-2002 |
URL | https://shikanoyu.co.jp/shikanoyu/ |
第7位:蜂蜜バイキングは必見!「章月グランドホテル」
木の温もりを感じる大浴場と豊かな自然に囲まれた露天風呂を完備したホテル。宿泊以外に食事つきの日帰りプランも利用できます。また世界中から集めた20種類以上のハチミツを、クラッカーやヨーグルトとともに味わえる「蜂蜜バイキング」は必見!
「章月グランドホテル」の施設情報
施設名 | 章月グランドホテル |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東3-239 |
電話番号 | 011-598-2231 |
URL | http://www.shogetsugrand.com/ |
第8位:屋上風呂からの眺めは格別「定山渓ビューホテル」
全国でも屈指の高さにある展望大浴場や屋上露天風呂からの眺めは格別。総面積4000平方メートルを誇る屋内温水アミューズメント施設が併設されており、子供用プールのほか、授乳室もあり、お子さんの夏休みの思い出づくりに最適です。
「定山渓ビューホテル」の施設情報
施設名 | 定山渓ビューホテル |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東2 |
電話番号 | 011-598-3223 |
URL | http://www.jozankeiview.com/ |
第9位:ビュッフェが人気!「定山渓万世閣ホテルミリオーネ」
もちもち食感のピザが自慢の夕食ビュッフェだけでなく、朝食と昼食でもおいしいビュッフェを提供するホテルです。お風呂で注目すべきは「和風呂」。味のある和テイストの壁画を見ながら源泉かけ流しの温泉につかることができ、リラックス効果は抜群です。
「定山渓万世閣ホテルミリオーネ」の施設情報
施設名 | 定山渓万世閣ホテルミリオーネ |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉東3 |
電話番号 | 011-598-3500 |
URL | http://www.milione.jp/ |
第10位:女性のための宿!「翠蝶館」
男性や小さな子供が利用できない“女性のための宿”。ヘルシーな薬膳料理が食べられたり、「湯治モーメント」と呼ばれる温浴を含めたボディトリートメントが体験できたり、女性にうれしいサービスが盛りだくさん。「一人旅応援プラン」も用意されています。
「翠蝶館」の施設情報
施設名 | 翠蝶館 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区定山渓温泉西3-57 |
電話番号 | 011-595-3330 |
URL | http://www.suichokan.com/ |
札幌のおすすめ日帰り温泉3選
札幌市にある旅館・ホテル以外の日帰り向け施設を3つセレクトしました。観光のついでに温泉でサクッと体を温めたい人に打ってつけ!
その1:お風呂は10種類!「モエレ天然温泉 たまゆらの杜」
天然温泉をはじめ、8種類の薬草エキスを配合することで新陳代謝を高める「薬湯風呂」、筋肉のコリや疲れを和らげる電気風呂など、10種類の温浴設備を用意。四季をテーマにした4タイプの岩盤浴もあります。
電気風呂について詳しく知りたい方はこの記事をチェック!
【人によっては危険?】電気風呂とは?その仕組みや効果効能も!

「モエレ天然温泉 たまゆらの杜」の施設情報
施設名 | モエレ天然温泉 たまゆらの杜 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市東区沼西1条1-11-10 |
電話番号 | 011-791-6666 |
URL | https://www.e-u.jp/mori/ |
その2:北海道遺産“モール温泉”!「森林公園温泉 きよら」
北海道遺産に認定されている「モール温泉」でしっとりお肌になれるのが魅力的。「モール温泉」は露天風呂と内風呂で利用できます。貸切の家族風呂も完備し、ほかの利用客に気を遣わずにお風呂につかりたいという方は要注目。
モール温泉について詳しく知りたい方はこの記事をチェック!
【珍泉】モール温泉(モール泉)とは?効果効能や人気おすすめ温泉宿3選についても

「森林公園温泉 きよら」の施設情報
施設名 | 森林公園温泉 きよら |
---|---|
住所 | 北海道札幌市厚別区厚別東4条7-1-1 |
電話番号 | 011-897-4126 |
URL | http://www.onsen-kiyora.com/ |
その3:リラックスできる数種類のお風呂「里塚温泉 ゆとり」
抗菌力が高い青森県産のヒバ材を使ったお風呂や、TV付き露天風呂でリラックスできます。お風呂から上がったら、70台のリクライニングチェアとさまざまなマンガ・雑誌が置かれた休憩コーナーでおくつろぎください。
「里塚温泉 ゆとり」は、2018年10月末をもって閉館する予定です。
「里塚温泉 ゆとり」の施設情報
施設名 | 里塚温泉 ゆとり |
---|---|
住所 | 北海道札幌市清田区美しが丘5条9-9-1 |
電話番号 | 011-882-1717 |
URL | http://satozuka.jp/ |
札幌のおすすめ銭湯3選
ホテルや旅館とはひと味違ったレトロな空間でお風呂を楽しみたい人は銭湯を利用してみては? 地元民に愛される3つをチョイス!
その1:2016年に家族風呂用ロビーをリニューアル「錦湯」

2016年に家族風呂用のロビーと脱衣所をリニューアルし、よりいっそう快適に利用できるようになりました。サウナ、電気風呂、打たせ湯など、設備が充実! 2017年現在は閉店したそうです。
「錦湯」の施設情報
施設名 | 錦湯 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市北区北21条西4丁目2-28 |
電話番号 | 011-726-7909 |
URL | – |
その2:岩づくりの露天風呂や薬湯などで疲れを癒せる「風呂楽」
店名は「風呂楽」と書いて「ふろ〜らく」と読みます。岩づくりの露天風呂や「薬湯」、電気風呂などで疲れを癒すことができますよ。
「風呂楽」の施設情報
施設名 | 風呂楽 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市南区澄川4条9-10-62 |
電話番号 | 011-582-9517 |
URL | http://www.geocities.co.jp/bhftx138/ |
その3:50年に渡り地元の人々に親しまれている「渥美湯」
1969年(昭和44年)に創業し、およそ50年に渡って地元の人々を中心に愛されているのが「渥美湯」。レトロで味のある館内で電気風呂などをお楽しみください。
「渥美湯」の施設情報
施設名 | 渥美湯 |
---|---|
住所 | 北海道札幌市北区北31条西6-2-17 |
電話番号 | 011-736-6460 |
URL | http://www.kita-no-sento.com/sento/169/ |
札幌のおすすめ宿で極上旅を!
札幌にある「定山渓温泉」へは「新千歳空港」から直通バスで約100分で行けるので、遠方に住む人もアクセスしやすいです。あえて氷点下になる冬に訪れて、温泉の温かさを存分に味わうのもおすすめ!
札幌の記事を読んだ人におすすめの記事はこちら!
札幌のおすすめ日帰り温泉10選!【2017年版】

函館市のおすすめ温泉ランキングTOP10!日帰り&銭湯情報も

北海道の人気おすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP10!秘湯についても

北海道の人気おすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰りや秘湯についても

北海道洞爺湖温泉「洞爺山水ホテル和風」が2017年10月にリニューアル決定!
