こんにちは、温泉ライターの山口です。今回は関東の観光スポットを紹介したいと思います。関東といえば首都東京をはじめ人口が集中しているエリア。もちろん、いろんな観光スポット、観光名所がありますね。そこで、関東のおすすめの観光スポットをグルメ情報やお土産の情報も一緒にご紹介します。
目次
- 1 関東は世界一面白いエリア!?
- 2 関東地方の定番土産といえば
- 3 関東観光の人気おすすめスポットランキングTOP10
- 3.1 第1位:スカイツリーが完成しましたが、まだまだ根強い人気「東京タワー」
- 3.2 第2位:定期的なアトラクションのリニューアルがあるので飽きない「東京ディズニーリゾート」
- 3.3 第3位:日本最大級の水族館と遊園地がセットで楽しめる「八景島シーパラダイス」
- 3.4 第4位:自然に湧き出てくる温泉が大小含めて100箇所を超える「草津温泉」
- 3.5 第5位:映画『となりのトトロ』の世界観を味わえるのが魅力「トトロの森」
- 3.6 第6位:徳川家康の霊を祀るスポットで全国の東照宮の総本山「日光東照宮」
- 3.7 第7位:高さ202mから大都会東京を見下ろせる場所「東京都庁」
- 3.8 第8位:オリジナルのカップヌードルがつくれる「カップヌードルミュージアム」
- 3.9 第9位:勝ち運や出世運のご利益のあるパワースポット「鶴岡八幡宮」
- 3.10 第10位:宇宙開発技術の最先端を見ることができる「筑波宇宙センター」
- 4 関東で観光を満喫しよう
関東は世界一面白いエリア!?

世界からも多くの観光客を集める観光大国日本は、自然豊かな景観に加えて、魅力的な体験型の観光スポットがたくさんあります。特に、東京は世界でも随一の観光スポットで、観光スポットが多すぎてとても一度の旅行では回り切れないといわれるほど。
特に東京は個性的な街が多く、古くからの寺院や人力車で有名な浅草、東京湾の景観が眺められるお台場、電気街とオタク文化の発祥地秋葉原、かわいいファッションの最先端の原宿など数え切れないほど。夜景が綺麗でデートにおすすめな東京タワーやスカイツリーも。
もちろん、東京を離れると関東エリアには有名な温泉も。草津や湯河原や箱根温泉は誰でも一度は聞いたことのある温泉地ですよね。若者やお子さんから大人気のディズニーランド、高齢の方から安定した人気のある皇居。寺社仏閣でいうと、日光東照宮や鶴岡八幡宮などももちろん関東地方の人気の観光スポットです。
東京の観光スポット情報はこちら
東京都内の食べ歩きスポットおすすめランキングTOP5【2017年版】

関東地方の定番土産といえば
関東地方を構成する一都六県は個性的なお土産がそろっています。
東京ばな奈、人形焼などは東京土産の定番ですね。横浜であればシュウマイ、千葉は落花生、栃木なら宇都宮餃子。各地に名物があります。下にまとめておくので、ぜひチェックしてみてください。
関東地方の名物お土産一覧
東京都 | 東京ばな奈、人形焼き、東京ひよ子など |
---|---|
神奈川県 | ありあけ横濱ハーバー、レーズンサンド、崎陽軒シュウマイまど |
埼玉県 | 草加せんべい、十万石まんじゅうなど |
千葉県 | ぴーなっつ最中、落花生、びわゼリーなど |
群馬県 | 旅がらす、水沢うどん、焼きまんじゅうなど |
茨城県 | 餃子、納豆、レンコンサブレなど |
栃木県 | いちご、千本松牧場のアイスなど |
関東地方のお土産についての関連記事はこちら
埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

千葉の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

関東観光の人気おすすめスポットランキングTOP10
関東の人気おすすめスポットランキングをご紹介。今回は老若男女問わず皆に訪れてほしい観光スポットを厳選しました。
第1位:スカイツリーが完成しましたが、まだまだ根強い人気「東京タワー」

東京のシンボル的な存在の東京タワー。関東の観光で真っ先に頭に思い浮かぶのではないでしょうか。スカイツリーが完成しましたが、まだまだ根強い人気のある観光スポットです。
東京タワーの大展望台には、23区で一番高い場所にある神社「タワー大神宮」があります。恋愛成就、合格祈願などにご利益があり、受験生も多く訪れています。タワー型やハート型の可愛い絵馬もありますよ。
祈願が終わったら、大展望台から東京を一望してみましょう。六本木ヒルズ、レインボーブリッジ、天気が良ければ富士山も見えます。
お土産は東京タワーならではのものがたくさんありますよ。東京タワー型のボトルに入ったミネラルウォーター「TOKYO TOWER ウォーター」。同じく、東京タワー型の容器にチョコやラムネが入っている「タワーズボトル」がおすすめです。
「東京タワー」の施設情報
施設名 | 東京タワー |
---|---|
住所 | 東京都港区芝公園4-2-8 |
電話番号 | 03-3433-5111 |
URL | https://www.tokyotower.co.jp/ |
第2位:定期的なアトラクションのリニューアルがあるので飽きない「東京ディズニーリゾート」

こちらも定番スポット、「東京ディズニーリゾート」。「ディズニーランドは永遠に完成しない」の言葉があるように、定期的なアトラクションのリニューアルがあるので飽きがきません。「東京ディズニーリゾート」にはディズニーシー、ディズニーランドをはじめ、イクスピアリなどの商業施設やミラコスタ、アンバサダーといった人気ホテルも。
そして、ディズニーランドは、冒険や童話、未来をテーマにした7つのエリアから構成されていて、好みに応じて楽しめるのも特徴です。男の子はウエスタンランドやアドベンチャーランドの乗り物系、女の子、女性であれば可愛い系のファンタジーランドがおすすめ。
おすすめグルメもたくさんあります。見た目の可愛いハンバーガーの「チキンパオ」。ミッキーの手の形をした生地にお肉が挟めてあり食べるのがもったいないです。
また、スイーツでは「クリッターサンデー」がおすすめ。サックサクのコーンフレークの上にソフトクリームやシロップがかけてあります。季節によって種類も変わるのでいつ行っても楽しめますね。
「東京ディズニーリゾート」の施設情報
施設名 | 東京ディズニーリゾート |
---|---|
住所 | 千葉県浦安市舞浜1-1 |
電話番号 | 045-330-5211(東京ディズニーリゾート・インフォメーションセンター) |
URL | http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/ |
第3位:日本最大級の水族館と遊園地がセットで楽しめる「八景島シーパラダイス」

神奈川県にある日本最大級の水族館と遊園地がセットで楽しめるスポット。例えば、シーパラダイスタワーは人気で座ったまま360度の景色を眺められるスポットになります。円盤状の観覧席に乗り、ぐるぐると回りながらタワーの天辺まで向かいます。
水族館では巨大なマンボウがゆったりと泳いでいたり、愛らしいカワウソも。カワウソとは握手できるように壁に小さな穴が空いています。
お土産はシーパラダイス食品館という販売店があり、主にお菓子を買うことができます。水族館にいる動物を可愛く描いたパッケージのものばかり。レストランも和食、洋食、カフェと色々とあります。個人的にはパラダイスキッチンでオリジナルの海鮮丼をつくるのがおすすめです。
八景島シーパラダイスの施設情報
施設名 | 八景島シーパラダイス |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市金沢区八景島 |
電話番号 | 045-788-8888 |
URL | http://www.seaparadise.co.jp/ |
第4位:自然に湧き出てくる温泉が大小含めて100箇所を超える「草津温泉」

温泉好きの私ですので、関東地方の温泉地もおすすめしたいところです。中でも「草津温泉」は全国的にも有名な温泉で、恋の病以外は治ると言われているんですよ!
自然に湧き出てくる温泉が大小含めて100箇所を超え、湯けむりの上がる温泉街は風情を感じることでしょう。自然湧出量は草津温泉が全国一と言われています。
その湯量と強酸性の泉質が人気の理由で殺菌作用を持ち肌がすべすべになります。また、硫黄が奥含まれるため湯上りでも体をぽかぽかに保ってくれますよ。
有名な湯もみも体験でき、ご当地の文化にも触れることができます。お土産には温泉まんじゅうをおすすめします。ありきたりですが、白い生地の温泉まんじゅうがあり珍しいです。しっとりとした感じの生地で栗あんが入っています。
「草津温泉」の施設情報
施設名 | 草津温泉(草津温泉観光協会) |
---|---|
住所 | 群馬県吾妻郡草津町草津28 草津温泉バスターミナル1F |
電話番号 | 0279-88-0800 |
URL | https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/ |
第5位:映画『となりのトトロ』の世界観を味わえるのが魅力「トトロの森」

トトロが大好きな人もそうでない人も、テンションの上がる観光スポット。なんと言っても、映画の世界観を味わえるのが魅力。トトロの舞台にもなった狭山丘陵の大自然と可愛いトトロのオブジェを見て癒されてください。
散策のスタートは、クロスケの家から。母屋は映画さながらの造りでサツキとメイが今にも走り出してきそうな雰囲気があります。そして、縁側近くの部屋には大きなトトロのオブジェがあります。写真に収めてくださいね!
そして、トトロの木を鑑賞、トトロの森を歩いてみましょう。本当にトトロが出てきそうな森林で、アニメの世界に来たような気分。帰りは狭山湖半にある「なかむらや」でうどんを食べてくださいね。手打ちでツルツルとしたうどんです。
「トトロの森」の施設情報
施設名 | トトロの森 |
---|---|
住所 | 埼玉県所沢市上山口雑魚入351 |
電話番号 | 04-2947-6047(公益財団法人 トトロのふるさと基金) |
URL | http://www.totoro.or.jp/intro/ |
第6位:徳川家康の霊を祀るスポットで全国の東照宮の総本山「日光東照宮」

徳川家康の霊を祀るスポットで全国の東照宮の総本山になります。豪華で華やかな建物の様式は神仏混合で他にはない造り。栃木を代表するパワースポットで多くの参拝者が訪れます。
日光東照宮は風水、地脈、龍脈の全ての流れを考慮してつくられています。また、現在の皇居(江戸城跡)の真北にあるので北を守る要と言えるパワースポット。日光東照宮の敷地でもっともパワーをは圧と言われるのが陽明門前の鳥居下の石畳。そこに立つと青銅鳥居の真ん中に陽明門が見えます。しっかりとパワーをもらいましょう。
お土産は日光名物は「志そまきとうがらし」がおすすめ。色が青くなるまで塩漬けされたとうがらしを同じように塩漬けした紫蘇の葉で巻いたものです。辛さはありませんがしょっぱいので白米とともに食べて見ましょう。販売されているのは日光唯一の販売店の「落合商店」です。
「日光東照宮」の施設情報
施設名 | 日光東照宮 |
---|---|
住所 | 栃木県日光市山内2301 |
電話番号 | 0288-54-0560 |
URL | http://www.toshogu.jp/ |
第7位:高さ202mから大都会東京を見下ろせる場所「東京都庁」

意外な穴場スポットと思っているのが「東京都庁」です。東京都庁の45階は誰でも無料で入場できる展望台があります。高さ202mから大都会東京を見下ろせる場所です。
晴れた日には富士山が見えることも。夜は綺麗な夜景も。展望台は第一庁舎にあり、南北に分かれてもいるのでいろんな風景を見ることができます。
高層ビルの東京都庁ですのでレストランもしっかりあります。北展望室のレストラン「Good View Tokyo」はモダンな造りの高級感があります。そこまで高級ではありませんがセルフサービスカフェ「TOKYO CAFE202」。
さらに、職員食堂の利用も可能。リーズナブルでボリュームあるメニューが揃っています。中でもおすすめは「TOKYO都庁議事堂レストラン」。激安の居酒屋って感じで夜にはおすすめ。イカリングとオニオンリングが刺さってある「都庁フライタワー」を食べながらハイボール。たまりませんよ。
「東京都庁」の施設情報
施設名 | 東京都庁 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区西新宿2-8-1 |
電話番号 | 03-5321-1111 |
URL | http://www.metro.tokyo.jp/ |
第8位:オリジナルのカップヌードルがつくれる「カップヌードルミュージアム」
日常的に目にするインスタントラーメン。美味しいものが温度ん増えてきました。そのインスタントラーメンについて学べるのが、「カップヌードルミュージアム」。
館内はオリジナルのカップヌードルがつくれる「カップヌードルファクトリー」。そして、チキンラーメンをつくる「チキンラーメンファクトリー」があります。
おすすめはカップヌードルファクトリー。カップのペイントから中身を選んでいきます。スープと具材を自由に選んで、フタと包装をかけて完成になります。スープと具材の組み合わせは全部で5460もあります。
誰にも真似されないオリジナルのカップヌードルをつくってくださいね。もちろん、ミュージアムですので展示スペースもあります。3000点を超える種類のチキンラーメンやカップヌードルが展示されています。
「カップヌードルミュージアム」の施設情報
施設名 | カップヌードルミュージアム |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区新港2-3-4 |
電話番号 | 045-345-0918 |
URL | https://www.cupnoodles-museum.jp/ja/ |
第9位:勝ち運や出世運のご利益のあるパワースポット「鶴岡八幡宮」
鎌倉を代表する観光スポットの「鶴岡八幡宮」。鎌倉幕府を開いた源頼朝にゆかりが深いスポットです。武士の守り神として信仰され、現在は勝ち運や出世運のご利益のあるパワースポット担っていますね。
私もかつて、一度だけ訪れたことがありますが、本宮が朱色の鮮やかな建物が印象的でした。絵馬を買って飾ってきた記憶があります。
季節によって行事もあり、個人的なおすすめは9月の例大祭と流鏑馬(やぶさめ)神事。例大祭は源頼朝が始めた収穫祭、感謝祭です。太刀など様々な威厳物を持った所役が何百mもの行列をつくります。
流鏑馬神事はテレビなどでも取り上げられていますね。馬でかけた射手が的を射抜く勇ましい神事です。いずれも歴史がある行事ですので一度は見て欲しいですね。
私がおすすめする鎌倉付近のお土産は鶴岡八幡宮へ向かう道中で買える、「鎌倉ビール」。レトロなラベル。まろやかな味が気に入っています。
「鶴岡八幡宮」の施設情報
施設名 | 鶴岡八幡宮 |
---|---|
住所 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 |
電話番号 | 0467-22-0315 |
URL | http://www.hachimangu.or.jp/ |
第10位:宇宙開発技術の最先端を見ることができる「筑波宇宙センター」

日本の宇宙開発を進めているJAXAの拠点。こちらは無料でJAXAの施設内が見学できるのでおすすめ。日本の宇宙開発技術の最先端を見ることができるのでロマンを感じる場所です。ただ、コースによって有料になるので注意してください。
有料ではありますが見学ツアーはおすすめ。ガイド付きで様々な技術を学ぶことができます。宇宙飛行士育成エリア、宇宙ステーションの「きぼう」の運用管制室などを見学できます。(18歳以上500円)
それから、宇宙開発についていろんな資料の展示されている「スペースドーム」。H-Ⅱロケットが展示されている「ロケット広場」は定番です。
お土産は宇宙に関連したものが多数ありますので、必ず買って帰りましょう!
「筑波宇宙センター」の施設情報
施設名 | 筑波宇宙センター |
---|---|
住所 | 茨城県つくば市千現2-1-1 |
電話番号 | 029-868-5000(管理部代表) |
URL | http://www.jaxa.jp/about/centers/tksc/index_j.html |
関東で観光を満喫しよう

日本の中枢的なエリア、関東地方。今回、紹介したエリアは老若男女問わず足を運べる場所が多いので、家族で、カップルで、いろんな人と行ってみましょう。きっと楽しい旅になること間違いなしです。お土産の情報もぜひ参考にしてみてください。
「関東地方」の観光スポット情報はこちら
東京都内の食べ歩きスポットおすすめランキングTOP5【2017年版】

群馬の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

千葉の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

栃木の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

埼玉観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】
