1783年に起こった浅間山の大噴火をきっかけに源泉が湧きだしたとされる『磯部温泉』。源泉の泉質は含鉄泉です。
磯部温泉には人気の立ち寄り湯も多数あるので、週末や休日にちょっとだけ温泉を味わいたい方は、そちらを利用しましょう。都心からのアクセスも良好な磯部温泉の日帰り湯を楽しみ、時間がある方は下仁田名産のこんにゃくや上州牛の鍋など、地元食材を使った郷土料理も堪能してください。
良質な源泉に美味しい食事、この2つが揃えば「極上」の癒しを感じられることができるでしょう。
目次
- 1 温泉記号発祥の地・磯部温泉
- 2 肌に優しい美肌湯を誇る磯部温泉の特徴
- 3 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
- 3.1 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング1位:磯部温泉 旭館
- 3.2 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング2位:舌切雀のお宿 磯部ガーデン
- 3.3 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング3位:恵みの湯
- 3.4 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング4位:峠の湯
- 3.5 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング5位:藤岡温泉ホテルリゾート
- 3.6 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング6位:上増田温泉 砦の湯
- 3.7 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング7位:せせらぎの湯 桜や作右衛門
- 3.8 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング8位:鮎川温泉 金井の湯
- 3.9 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング9位:桜山温泉 絹の里別邸
- 3.10 磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング10位:雀のお宿 磯部館
- 4 磯部温泉でノスタルジックなカップル旅行を…
温泉記号発祥の地・磯部温泉

江戸時代に磯部温泉を示すのに用いられていた記号は、みなさんご存知の温泉マークにそっくり。磯部温泉の記号は、日本最古の温泉記号であることが認められており、温泉記号発祥の地として知られています。
また、明治初期にはドイツ人のベルツ博士より「世界的に優れた胃腸泉である」とお墨付きをもらったという歴史を感じさせる逸話が残っており、泉質が良いことでも知られています。
なお磯部には昔から「舌切り雀」の伝説が伝えられてきました。舌切り雀のお宿が伝わる磯部の温泉街は、どことなく神秘的で情緒豊かな街になります。
群馬県の観光スポット情報
群馬の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

温泉マークに関する記事はこちら
温泉マークが変更?国家規格のものと選択制へ|マークの意味

肌に優しい美肌湯を誇る磯部温泉の特徴

泉質は含鉄泉のお湯が有名ですが、源泉によっては塩化物泉や炭酸水素塩泉の入浴施設もあります。含鉄泉はからだをよく温めてくれるお湯。古来より胃腸に効くお湯としても知られてきました。
磯部温泉の泉質情報1
泉質名 | 含鉄泉(含鉄−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩強塩温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
含鉄泉の関連記事はこちら
含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

磯部温泉の泉質情報2
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉の関連記事はこちら
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

磯部温泉の泉質情報3
泉質名 | 炭酸水素塩泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
炭酸水素塩泉の関連記事はこちら
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
舌切り雀伝説が伝わる磯部温泉で人気の日帰り温泉TOP10をご紹介していきます。
磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング1位:磯部温泉 旭館
磯部温泉街随一の眺望が自慢の『旭館』。創業100年の和風老舗旅館ですが、宿泊のみならず、貸切露天風呂が付いた日帰りプランが用意されているので、気軽に温泉を味わいたいという方におすすめです。貸切で利用できるためカップルや夫婦で、一緒に露天風呂を楽しめることも人気を集める理由ですね。
泉質は塩分濃度の高い含鉄泉。無色透明のサラサラとした湯で、刺激もなく、湯冷めしにくいのが特徴です。
旭館の施設情報
施設名 | 旭館 |
---|---|
住所 | 群馬県安中市磯部1-14-2 |
電話番号 | 027-385-3434 |
URL | http://旭館.com/ |
旭館の泉質
泉質名 | 含鉄泉(含鉄−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩強塩温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
含鉄泉の関連記事はこちら
含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング2位:舌切雀のお宿 磯部ガーデン
美しい日本庭園を眺められる吹き抜けのロビーが印象的な『舌切雀のお宿 磯部ガーデン』。訪れる人々の心を和ませてくれる広々とした旅館です。大浴場では岩風呂、檜風呂、庭園風呂など、多種多様なお風呂が楽しめます。
また、上州牛のすき焼きご膳や、上州麦豚のすき焼きご膳などが選べる美味しい日帰りプランもあるので、宿泊はせずとも利用できるのが人気の理由。ぜひ、上質な温泉と地元食材をつかった美味しいご膳で、休日のひとときを楽しんでください。
磯部ガーデンの施設情報
施設名 | 舌切雀のお宿 磯部ガーデン |
---|---|
住所 | 群馬県安中市磯部1-12-5 |
電話番号 | 027-385-0085 |
URL | http://www.isobesuzume.co.jp/ |
磯部ガーデンの泉質
泉質名 | 含鉄泉(含鉄−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩強塩温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
含鉄泉の関連記事はこちら
含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング3位:恵みの湯
太古の海水成分をふくむ磯部温泉のお湯。『恵みの湯』の砂風呂は、そんな源泉にふくまれる「天然の塩分」を活かしています。湯につかるのとは異なり、砂の中に体を埋めてたくさんの汗をかくというのが砂風呂ですが、これがまた発汗後の爽快感が何とも言えないくらいに最高です。
10分も入れば止めどなく流れる汗に驚かれることでしょう。砂風呂以外にも大浴場・露天風呂・サウナ・水風呂を完備。日帰りの入浴料は3時間大人500円からです。
恵みの湯の施設情報
施設名 | 恵みの湯 |
---|---|
住所 | 群馬県安中市磯部3丁目3−41 |
電話番号 | 027-385-1126 |
URL | http://www.city.annaka.lg.jp/kanko_spot/meguminoyu.html |
恵みの湯の泉質
泉質名 | 含鉄泉(含鉄−ナトリウム−塩化物・炭酸水素塩強塩温泉) |
---|---|
浴用適応症 | なし |
飲用適応症 | 鉄欠乏性貧血 |
含鉄泉の関連記事はこちら
含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング4位:峠の湯
碓氷峠鉄道文化むらから出発するトロッコ列車の終点にある温浴施設『峠の湯』。洋風大浴場と和風大浴場が自慢の日帰り温泉です。家族風呂もあるので、他の利用者を気にせず家族、夫婦、恋人とのプライベートな時間も楽しめます。
大人は3時間600円、小人400円、4歳未満は無料です。利用時間は6時間コースや終日コースなどもあるので、その日の気分によって選べびましょう。
館内には休憩所や旬の食材をふるまってくれるお食事コーナーも設けられていますので、ゆっくりと温泉を満喫できます。
峠の湯の施設情報
施設名 | 峠の湯 |
---|---|
住所 | 群馬県安中市松井田町坂本1222 |
電話番号 | 027-380-4000 |
URL | http://www.usuitouge.com/tougenoyu/index.php |
峠の湯の泉質
泉質名 | 炭酸水素塩泉(ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
炭酸水素塩泉について
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング5位:藤岡温泉ホテルリゾート
美肌作用に優れた天然温泉が楽しめる『藤岡温泉ホテルリゾート』。旬の素材を吟味した上質の本格会席料理も自慢で、幅広い年齢層から親しまれるリゾート型温泉旅館です。
自然豊かな山岳地帯にあるため、大浴場から眺める緑の景観も心地よく、落ちついた湯あみタイムを満喫できます。日帰り入浴は大人700円、小人350円です。
藤岡温泉ホテルリゾートの施設情報
施設名 | 藤岡温泉ホテルリゾート |
---|---|
住所 | 群馬県藤岡市上日野618-2 |
電話番号 | 0274-28-0700 |
URL | http://www.fujioka-onsen.com/ |
藤岡温泉ホテルリゾートの泉質
泉質名 | 単純温泉(アルカリ性単純温泉) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング6位:上増田温泉 砦の湯
自然が豊かな地にあり、秘湯のような雰囲気が味わえる日帰り温泉『砦の湯』。こじんまりと静かな山里で営んでいるため、日常の喧騒を忘れさせてくれます。
新鮮で上質な湯は源泉100%かけ流し。10時から21時までの営業で、入浴料は3時間大人600円、小人300円からとリーズナブル。優しいお湯が疲れた心と体を癒します。
上増田温泉 砦の湯の施設情報
施設名 | 砦の湯 |
---|---|
住所 | 群馬県安中市松井田町上増田2164 |
電話番号 | 027-393-5418 |
URL | http://toridenoyu.com/ |
上増田温泉 砦の湯の泉質
泉質名 | 炭酸水素塩泉(ナトリウム−炭酸水素塩温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 |
炭酸水素塩泉について
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング7位:せせらぎの湯 桜や作右衛門
首都圏からも近くアクセスが便利な隠れ家風旅館『桜や作右衛門』。渓流沿いにある大人のお宿です。上質な湯の泉質は塩化物・炭酸水素塩強塩温泉。冷え性、きりきず、疲労回復などに効果があります。
散策の途中にでも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。周辺の街ぶらメインで訪れた方も、気軽にふらっと立ち寄りたくなる本物の温泉が楽しめます。
桜や作右衛門の施設情報
施設名 | せせらぎの湯 桜や作右衛門 |
---|---|
住所 | 群馬県安中市磯部1-5-21 |
電話番号 | 027-384-0088 |
URL | http://www.sakuemon.com/index.html |
桜や作右衛門の泉質
泉質名 | 塩化物泉(塩化物・炭酸水素塩強塩温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング8位:鮎川温泉 金井の湯
美しい自然に囲まれ、ひっそりと佇む『金井の湯』。化石海水の温泉が疲れた心と体を解きほぐしてくれます。鮎川のせせらぎを聞きながら浸かる上質な湯は、極上の癒し、至福の時間を与えてくれるでしょう。
入浴料は21時までの4時間は大人400円、21時以降の深夜は大人500円となっています。座湯に打たせ湯、電気風呂に高圧ジェットのマグナムバスなど、多様な湯船が楽しめます。
金井の湯の施設情報
施設名 | 金井の湯 |
---|---|
住所 | 群馬県藤岡市金井627 |
電話番号 | 0274-40-8888 |
URL | http://www.kanainoyu.jp/spa.php |
金井の湯の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム-塩化物強塩温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング9位:桜山温泉 絹の里別邸
高台から見える景観と開放感のあるお風呂、こんこんと湧き出る上質な源泉が心地よいリラックスを与えてくれる『絹の里別邸』。入浴料は大人700円。入会金・年会費無料の会員になれば…メンバー価格として大人600円で利用できます。
館内着やタオルなど、すべてレンタルが揃っていますので、手ぶらでも全然OK。温泉に入る予定ではなかったのに、立ち寄りついでに入りたくなったという場合でも、気軽に楽しめる温泉施設です。
絹の里別邸の施設情報
施設名 | 絹の里別邸 |
---|---|
住所 | 群馬県藤岡市浄法寺456-5 |
電話番号 | 0274-50-8005 |
URL | http://www.spa-sakurayama.com/ |
絹の里別邸の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

磯部の人気おすすめ日帰り温泉ランキング10位:雀のお宿 磯部館
ゆっくりとした大人のおちついた雰囲気が味わえる老舗旅館『雀のお宿・磯部館』。壁一面大きなガラス張りになっており美しい庭園が眺められる庭園大浴場と、開放感あふれる露天風呂が人気です。
まるで昔話の中の…本物の雀のお宿にきたかと思うような、美しい純和風の造り。日帰り昼食プランもあるので、デートや女子会などに活用できますね。日帰りでもゆったりとした寛ぎの時間を楽しめます。
雀のお宿 磯部館の施設情報
施設名 | 雀のお宿 磯部館 |
---|---|
住所 | 群馬県安中市磯部 1-5-5 |
電話番号 | 027-385-6411 |
URL | https://www.isobekan.com/ |
雀のお宿 磯部館の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

磯部温泉でノスタルジックなカップル旅行を…

舌切り雀伝説の残る磯部温泉のどこかには、本当に「雀のお宿があるかもしれない」と、そんな気分にさえされてしまうでしょう。貸切り風呂を活用して、カップルや夫婦、ファミリーでロマン溢れる風情満載の温泉街を楽しんでください。
群馬県の日帰り温泉情報
群馬県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!夫婦やカップルなら貸切がおすすめ

群馬県の観光スポット情報
群馬の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

群馬県のお土産情報
群馬の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

温泉マークに関する記事はこちら
温泉マークが変更?国家規格のものと選択制へ|マークの意味
