都心からアクセス良好の群馬県の名湯「老神(おいがみ)温泉」。肌にまとわりつくような硫黄の香りただよう湯は、古くから万病に効くといわれています。周辺は豊かな自然が魅力の観光地でもあり、多くの観光客が訪れています。
目次
- 1 老神温泉が人気の3つの理由
- 2 老神温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP10
- 2.1 第1位:美しい日本庭園と和みの露天風呂「湯元華亭」
- 2.2 第2位:全館畳敷きの心地よさに和む「金龍園」
- 2.3 第3位:うっとりとバラの香りに身を委ねる「伍楼閣」
- 2.4 第4位:食堂のギョーザは本格派!「老神東明館」
- 2.5 第5位:赤城山を借景にした日本庭園が素晴らしい「源泉湯の宿 紫翠亭」
- 2.6 第6位:全5室だからできる行く届いたサービス「天然湯 見晴荘」
- 2.7 第7位:ありのままの渓谷美に包まれる「伊東園ホテル尾瀬老神 山楽荘」
- 2.8 第8位:自家源泉100パーセントの名湯「穴原湯 東秀館」
- 2.9 第9位:全室に露天風呂を完備「仙郷」
- 2.10 第10位:満点の星空を見上げる貸切露天風呂「観山荘」
- 3 老神温泉の人気スポット3選
- 4 老神温泉のグルメ3選
- 5 老神温泉の人気お土産ランキングTOP3
- 6 神様をたたえる温泉地で神秘的な旅行を楽しもう!
老神温泉が人気の3つの理由
理由1:大蛇と大ムカデの逸話が残る歴史深い温泉地
赤城山の神様である「大蛇」と日光・二荒山(男体山)の神様である「大ムカデ」が争った際に、老神温泉で傷を癒し、二荒山の神様を追い払ったという開湯伝説が伝わっています。神様を追い払った「追神(おいがみ)」が「老神」になったのが名称の由来で、一部地域で「穴原温泉」と呼ばれていましたが、現在は一帯をまとめて老神温泉と呼んでいます。
理由2:昔懐かしい日本の風景が広がる温泉地
温泉街は、昔ながらの情緒あふれる旅情がただよう、懐かしい日本の原風景が残っています。
良質な泉質は「アルカリ性単純温泉」、「単純硫黄泉」。「美人の湯」または「傷治の湯」の異名を持ち、泉温は40〜65度です。
「単純温泉」の効果効能
泉質名 | 単純温泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉についてもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

「硫黄泉」の効果効能
泉質名 | 硫黄泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉についてもっと詳しく
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

理由3:自然をひとり占めしているような秘湯感を楽しめる
奥深い山々が四方にある老神温泉は豊かな自然に恵まれ、秘湯感たっぷりの湯宿がたくさんあります。露天風呂は、山深い温泉に浸かっているような開放感があります。人が少ない時間帯や貸切り風呂に入ると、自然を独占したような気持ちで湯あみが楽しめます。
老神温泉おすすめ温泉宿ランキングTOP10
老神温泉でおすすめのお宿をご紹介します。
第1位:美しい日本庭園と和みの露天風呂「湯元華亭」
「湯元華亭」は自家源泉の旅館で、京都の庭師が丹精した日本庭園が見どころ。日本の美しい自然を移したような庭園を眺めながら入る露天風呂は、荘厳で穏やかな和みに包まれます。
お食事は、名物の豆腐料理(月替わり)をはじめ、地元産の季節の素材を活かした和食。またプロのパティシエによる見目麗しい特製スイーツが宿の自慢です。
気軽に利用できる日帰り温泉も人気。入浴料は3時間700円です。
「湯元華亭」の施設情報
施設名 | 湯元華亭 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町大楊1519-4 |
電話番号 | 0278-56-4126 |
URL | http://www.hanatei.info/ |
第2位:全館畳敷きの心地よさに和む「金龍園」
全館総畳敷きの旅館「金龍園」。畳の上を裸足で過ごすと知らぬ間に童心に帰ります。源泉かけ流しの温泉と木の香りが心地よい館内が、日常のストレスを吸い取ってくれるような気持ちになります。大人の休日を心ゆくまでお楽しみください。
「金龍園」の施設情報
施設名 | 金龍園 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町老神592 |
電話番号 | 0278-56-3021 |
URL | http://kinryuen.com/ |
第3位:うっとりとバラの香りに身を委ねる「伍楼閣」
「全国露天風呂百景」に選ばれた露天風呂が自慢の「伍楼閣」は、老神温泉屈指の温泉旅館。源泉100パーセントのかけ流しの湯船が6つあり、その1つはロマンチックな「バラ風呂」湯船を埋め尽くすバラの香りに身を委ね、うっとり湯浴みを楽しめます。
なめらかな「単純温泉」の湯は、美肌効果だけではなく子宝にも効果があると評判で、多くの女性に好まれているお宿です。
「伍楼閣」の施設情報
施設名 | 伍楼閣 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町老神602 |
電話番号 | 0278-56-2555 |
URL | http://www.gorokaku.com/ |
第4位:食堂のギョーザは本格派!「老神東明館」
源泉100パーセントかけ流しの「東明館」。日帰り入浴も受け入れており、館内にある食堂「ぎょうざの満州」も人気。リーズナブルな宿泊費で質のよい湯を楽しめる魅惑の温泉旅館です。
「老神東明館」の施設情報
施設名 | 老神東明館 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町大楊1519-2 |
電話番号 | 0278-56-2641 |
URL | http://www.mansyu.co.jp/oigami/toumeikan.html |
第5位:赤城山を借景にした日本庭園が素晴らしい「源泉湯の宿 紫翠亭」
ライトアップがロマンチックで、幻想的な露天風呂が自慢の「紫翠亭」。赤城の山々を借景にした日本庭園を眺めながら浸かる露天風呂の美観は見事の一言。毎分110リットルも湧き出る豊富な湯をたっぷり満喫できる大浴場も極上のリラックス。
すべすべとした肌触りが気持ちいい「単純温泉」を満喫できるお宿です。
「紫翠亭」の施設情報
施設名 | 紫翠亭 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町老神550 |
電話番号 | 0278-56-4180 |
URL | http://www.shisuitei.com/ |
第6位:全5室だからできる行く届いたサービス「天然湯 見晴荘」
アットホームなもてなしが評判の「見晴荘」。二カ所ある露天風呂は何と完全貸切り制で、誰にも邪魔されずプライベートな温泉を楽しめます。
全5室の小さい宿ならではの、ゲストに寄り添うような行き届いたサービスに脱帽。選べるかわいらしい色浴衣も女性客に人気の理由です。
「見晴荘」の施設情報
施設名 | 見晴荘 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町老神564 |
電話番号 | 0278-56-3169 |
URL | http://1st.geocities.jp/miharasi3169/ |
第7位:ありのままの渓谷美に包まれる「伊東園ホテル尾瀬老神 山楽荘」
3つの源泉から温泉を引いている「伊東園ホテル尾瀬老神 山楽荘」。「特別景観保護地区」に指定された地域が近くにあり、人間の手が入っていない、ありのままの渓谷美を堪能できる魅力的なお宿です。
季節ごとに移ろう自然を味わいながら浸かる湯は、時が過ぎるのを忘れてしまいます。まったりと心身ともに解放できます。
「伊東園ホテル尾瀬老神 山楽荘」の施設情報
施設名 | 伊東園ホテル尾瀬老神 山楽荘 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町老神583 |
電話番号 | 0278-56-2511 |
URL | http://www.itoenhotel.com/search_hotel/hotellist/832_sanraku/tabid/240/Default.aspx |
第8位:自家源泉100パーセントの名湯「穴原湯 東秀館」
老神温泉の東側地域は、以前「穴原温泉」と呼ばれていました。その名残から穴原湯を名乗り続ける「東秀館」は、飲泉もできる上質な自家源泉を有し、ゲストの疲れとストレスを取り除いてくれます。
旅人の心を掴んで離さない美しいたたずまい、豊富な湯量を誇る源泉100パーセントの温泉、四季折々の絶景、そして美味しい山の幸が待っています。
「東秀館」の施設情報
施設名 | 東秀館 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町穴原1151 |
電話番号 | 0278-56-3024 |
URL | http://www.toshu-kan.com/ |
第9位:全室に露天風呂を完備「仙郷」
全17室の小さな湯宿で、全室に露天風呂が付いています。館内のあちこちにさり気なく置かれた花瓶には、毎日欠かさず花が活けられなど、侘び寂びの心配りも粋な計らい。
老神温泉の観光名所にアクセス便利な、老神温泉を気軽に楽しめる旅館として人気があります。
「仙郷」の施設情報
施設名 | 仙郷 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町大楊2-1 |
電話番号 | 0278-56-2601 |
URL | http://www.senkyou.jp/ |
第10位:満点の星空を見上げる貸切露天風呂「観山荘」
大浴場、露天風呂、貸切露天風呂を完備した「観山荘」。貸切露天風呂「月待ちの湯」は、美しい景色を眺望できる人気の湯です。
月を待つ湯。その名の通り、露天風呂の天井は満天の星空で、別世界に引き込まれそうなほど。四季を感じながら浸かれる岩風呂の露天風呂、広々とした大浴場など、老神温泉を魅力を感じられる湯宿です。
「観山荘」の施設情報
施設名 | 観山荘 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町老神612 |
電話番号 | 0278-56-2323 |
URL | http://www.oigami.co.jp/ |
老神温泉の人気スポット3選
老神温泉でおすすめの人気観光スポットを3つご紹介します。
スポット1:絹糸を流しているような美しさ「吹割の滝」
ため息が出るほど美しいといわれる「吹割(ふきわれ)の滝」は、幅30メートル、高さ7メートルの岩盤の裂け目に流れ落ちる滝です。滝に向かう遊歩道にはたくさんのお土産店があり、観光客で賑わっています。
無数の絹糸を流しているような吹割の滝。思わず吸い込まれそうな美しさが、人々を魅了します。
「吹割の滝」の施設情報
施設名 | 吹割の滝 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町追貝 |
電話番号 | 0278-56-2111(沼田市利根町振興局商工観光課) |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://fukiwarenotaki.com/ |
スポット2:大願成就!強力なパワースポット「榛名神社」
関東屈指のパワースポットとして名高い「榛名神社」。1400年を越える歴史があり、強力な願望実現のご利益がありパワースポットとして、近年人気急上昇の観光名所。たくさんの奇岩・巨岩に 囲まれた境内は、神聖にして神秘的な空間です。
「榛名神社」の施設情報
施設名 | 榛名神社 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市榛名町2851 |
電話番号 | 0278-22-2655 |
営業時間 | 7:00〜17:00 |
定休日 | 年中無休 |
URL | http://harunanomori.org/harunajinjya/ |
スポット3:天狗のお面が無数の奉納された「迦葉山 龍華院」
「天狗の霊峰」とも呼ばれる曹洞宗の寺院「迦葉山 龍華院」。迦葉山を再興した室町時代、高僧・高僧が亡くなったところに天狗の面が残っていたため、天狗を祀るようになったという伝説があります。
伝説にちなんで、天狗のお面が奉納されているお寺でもあります。真っ赤な天狗のお面が無数に納められた「中峯堂」内は圧巻の光景。人気の観光スポットです。
「龍華院」の施設情報
施設名 | 龍華院 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市上発知町445 |
電話番号 | 0278-23-9500 |
営業時間 | 6:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
URL | http://www.kasyouzan.jp/ |
現地情報は「老神温泉旅館組合」の案内も活用してみてください。
「老神温泉旅館組合」の施設情報
施設名 | 老神温泉旅館組合 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町老神607-1 |
電話番号 | 0278-56-3013 |
URL | http://www.oigami.net/ |
老神温泉のグルメ3選
ここで老神温泉に来たらぜひ味わいたいグルメ情報をご紹介します。
グルメ1:そば粉と湧き水だけで打つ本格派「蕎麦いけだの十割蕎麦」
つなぎを一切使わず、会津そば粉を100パーセント使用した「蕎麦いけだ」の「十割蕎麦」。歯ごたえのあるコシの強い蕎麦をぎゅっと噛みしめた瞬間、口の中に豊かな蕎麦の香りが広がります。
そば粉と「谷川岳」の湧き水だけで作る本格手打ち蕎麦。「これぞ本物の蕎麦の味」を思い知らされます。
「蕎麦いけだ」の施設情報
店舗名 | 蕎麦いけだ |
---|---|
住所 | 群馬県 沼田市白沢町高平224-13 |
電話番号 | 0278-20-9600 |
営業時間 | 11:00〜15:00 |
定休日 | 不定休 |
URL | https://tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10000454/ |
グルメ2:甘味噌の素朴な味わい「火群庵の焼きまんじゅう」
大きくぼってりとした名物「焼きまんじゅう」。自家製麹で作られた、ずっしりと重量感のあるもっちりとしたおまんじゅうです。
蒸しパンのようなおまんじゅうに甘味噌だれを付けただけの素朴なおやつ。 ご当地グルメとして、たくさんの観光客が買い求めています。
「火群庵」の施設情報
店舗名 | 火群庵 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市白沢町上古語父186-1 |
電話番号 | 0278-53-2789 |
営業時間 | 10:00〜17:00 |
定休日 | 水曜日 |
URL | – |
グルメ3:奇妙な組み合わせが生んだ傑作「馬鹿旨のトマトラーメン」
トマトとラーメンの奇抜な組み合わせが意外な美味しさを生み出しました。「馬鹿旨(ばかうま)」の「トマトラーメン」はイタリアンを思わせる風味に、ラーメンがちゃんと主張している画期的な味。
トマトベースのスープが魚介ダシの旨みが引き立てています。物珍しさを欲しがる観光客だけではなく、地元の人にも親しまれている傑作ご当地ラーメンです。
「馬鹿旨」の施設情報
店舗名 | 馬鹿旨 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市久屋原町25-1 |
電話番号 | 0278-24- 3751 |
営業時間 | 11:30〜14:30、17:00〜20:30(季節により異なる) |
定休日 | 水曜日 |
URL | – |
老神温泉の人気お土産ランキングTOP3
老神温泉でお土産にしたい人気アイテムを3つご紹介します。
第1位:自分用にも買っておきたい「湯の花まんじゅう」
温泉地の定番「温泉まんじゅう」。「湯の花まんじゅう」は薄皮の生地そのものに味わい深さがあり、甘さ控えめの餡も、つい手を伸ばしてしまう原因です。お土産とは別に自分用に買っておきたくなる老神温泉の名物です。
「対馬屋製菓」の施設情報
店舗名 | 対馬屋製菓 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町老神温泉602 |
電話番号 | 0278-56-2635 |
営業時間 | 7:00〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
URL | – |
第2位:リンゴが丸々入った変わり種「はらだのくーへん」
「果実の里・原田農園(はらだのうえん)」が作る人気のお菓子「はらだのくーへん」は、リンゴ丸ごと1個を生地で包み、まん丸く焼き上げた自家製アップルクーヘンです。見た目も味もびっくり仰天。老神温泉の良いお土産になります。
「原田農園」の施設情報
店舗名 | 原田農園 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市横塚町1294 |
電話番号 | 0278-22-3991 |
営業時間 | 8:30〜17:00 |
定休日 | – |
URL | http://www.harada-nouen.com/ |
第3位:苦めのお茶の良く合う「かりんとうまんじゅう」
皮がサクサクのかりんとうになっている新食感の饅頭菓子。甘さ控えめでパクパク食べてしまいます。苦めの日本茶やコーヒーと一緒に食べるのがおすすめ。次世代型ハイブリット和菓子として注目を集めるお土産です。
「伽羅苑」の施設情報
店舗名 | 伽羅苑 |
---|---|
住所 | 群馬県沼田市利根町追貝976 |
電話番号 | 0278-56-3711 |
営業時間 | 8:30〜17:00(季節により異なる) |
定休日 | 無休 |
URL | https://www.fukiware-kyaraen.com/ |
神様をたたえる温泉地で神秘的な旅行を楽しもう!
老神温泉では、開湯の神話伝説に登場する神様の化身である蛇(大蛇)をいたるところで祀っています。ご神体とした赤城神社をはじめ、大蛇みこしが温泉街を練り歩く「大蛇祭り」(5月に開催)は迫力満点。観光スポットも多く点在しているので、美肌の湯を堪能しながらのんびりと散策して温泉旅行を楽しんでください。
「老神温泉」に関連するのおすすめ温泉・観光情報はこちら
老神温泉で混浴ができるおすすめ貸切風呂人気ランキングTOP5!日帰りは可能?【2018年版】

老神温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP9!カップルでも混浴は楽しめる

伊香保温泉のおすすめ名物ランキングTOP5!地元の特産品は?【2018年最新版】

群馬の人気おすすめ観光スポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

群馬県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!夫婦やカップルなら貸切がおすすめ
