北海道の「斜里温泉湯元館」は肌がスベスベになるモール泉を100%源泉かけ流しでたのしめる温泉民宿です。
日帰り入浴も可能で、400円で2つの浴場に入れます。
木がふんだんに使われた館内はすてきな雰囲気で、段差が少なく小さな子ども連れでも安心です。
目次
まずは第1浴場へ!広くて開放感あふれる

まずは手前の第1浴場へ。館内は段差が少なく、お掃除が行き届いているのではだしで歩きまわってもとても気持ち良いです。

※ほかのお客様がいないときに撮影許可をいただきました。
男湯は立派な石組みの湯舟です。大きな窓から光が差し込み、天井も高く、とても開放的な雰囲気です。
褐色のお湯が輝き、雨上がりの森の中を歩いているときのようなモール泉独特の香りに満たされています。

この時の温度は、少し熱めの42~43℃くらい。数分つかっているとだんだん慣れてきて、身体の内側からポカポカと暖まってくるのを実感します。
まろやかなお湯が肌をしっとりと包み込み、湯上がりはポカポカ・スベスベになりました。

源泉がためられたタンクもあったので試してみました。ぬるくなっていて、湯の華がたっぷり浮かんでいました。赤いバルブをひねると熱い源泉が入ってくるので一人で源泉かけ流しを満喫できました。
隣のベンチで休みながらじっくり長風呂できそうです。
脱衣所にはベビーベッドや鍵付きロッカーも

男湯の脱衣所は広々としていて、ベビーベッドもあります。
小さな子ども連れでも安心して利用できます。

貴重品を入れて置ける鍵付きのロッカーもあります。日帰り入浴の際も安心です。
第2浴場は濃い!湯の華漂うモール泉の源泉かけ流し

続いて第2浴場へ。宿の方によると、こちらの方が濃い源泉を楽しめるとのこと。温泉にふれる部分は石の色が変わっているのも、温泉の濃さを物語っています。

真っ黒のお湯はふわりとアブラ臭がして、湯の華もふわふわと漂っています。たしかに濃い!
3人くらい入ればいっぱいになってしまう小さめな湯舟のため、新鮮なお湯が常に楽しめます。
入ったときは41℃くらいと適温で、湯舟の中の段に腰かけてのんびり過ごしました。
シャワーも源泉100%で肌がスベスベに

なんとシャワーにも源泉が使われており、温泉の豊富さを実感します。シャンプーやせっけんとの相性が良い泉質で、少しの量でもしっかり泡立ちます。
泡を流した後は肌がスベスベになり、とろりとした感触は軟水のようです。
木をふんだんにつかった素敵な館内に癒やされる

斜里温泉湯元館は、木をふんだんに使って家庭的なぬくもりある雰囲気と高級感とを同時に感じさせます。

第2浴場の周りの壁は板張りになっています。たて・よこ・ななめと木の向きが色々なのもおしゃれです。

廊下には木彫りのカモメが飛んでいました。訪れた際はぜひ探してみてください。

フロントの前には、昔懐かしい薪ストーブがありました。薪がくべられる冬はもちろんのこと、いつでもインテリアとしてぬくもりを感じます。
湯上がりは美味しい水をいただこう!休憩スペースも広くて快適

フロントの前には冷水器があり、湯上がりの水分補給にピッタリ。水道水でもとても美味しく、まるでミネラルウォーターのようです。

休憩スペースは広々としていて、窓も大きく気持ちよく過ごせます。どこもきれいに掃除されていて、休憩スペースでももちろん裸足でくつろげます。
湯上がりのポカポカは1時間以上続く、なかなか力強いお湯だったので、ゆっくり休んで方が身体への負荷も減らせるでしょう。
斜里温泉湯元館の基本情報:日帰り入浴の時間・料金

斜里温泉湯元館は、世界遺産・知床のある道東の斜里町にあります。斜里町の中心部から2kmほどとアクセスも良好です。

日帰り入浴の時間は7時から20時と長く、地元の常連さんも足を運びます。
スタッフの方がいないときは、フロントのガチャガチャで入浴券を購入します。遊び心を感じる仕掛けで、お風呂に入るのが楽しみになります。
ちなみに、宿泊は本館の和室とビジネスタイプ、温泉付きコテージの3種類から選べます。素泊まりが基本で共同キッチンもありますが、食事をつけることも可能です。
「斜里温泉 湯元館」の詳細情報
施設名 | 「斜里温泉 湯元館」 |
---|---|
住所 | 北海道斜里郡斜里町西町13-11 [Map] |
電話番号 | 0152-23-3486 |
営業時間 | 7時00分〜20時00分(最終受付19時30分) |
利用料金 | 日帰り入浴:大人400円、小人200円 宿泊:素泊まり3,000円~(ビジネス)、4,000円~(本館和室) コテージ:2名利用で18,000円~ ※冬季は暖房代、夏季はハイシーズン料金別途 料金はすべて税込 |
アクセス | 女満別空港から車で約1時間 JR知床斜里駅から徒歩約20分 |
URL | http://yumotokan.info/ |
斜里温泉の泉質は炭酸水素塩泉。貴重なモール泉

斜里温泉の泉質は弱アルカリ性の「炭酸水素塩泉」。美肌に良いといわれているメタケイ酸がたっぷり含まれています。
独特な褐色の色と香りは、太古の植物成分に由来します。「モール泉」とよばれる腐植質の温泉は、十勝川温泉が有名ですが、斜里温泉をはじめ全道各地に点在しています。全国的には珍しい貴重な成分です。
モール泉についてもっと詳しく
【珍泉】モール温泉(モール泉)とは?効果効能や人気おすすめ温泉宿3選についても

炭酸水素塩泉についてもっと詳しく
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

安全で楽しい温泉旅行を! 斜里温泉湯元館の新型コロナウイルス対策
斜里温泉湯元館では、入館時の手指の消毒、こまめな清掃と換気、従業員のマスク着用などのコロナ対策を行っています。
静かに入浴する「黙浴」や、長時間の利用は控えるなど、それぞれでできる対策をとって安全で快適に利用しましょう。
温泉施設のコロナ対策ガイドラインを要約してみた【日本温泉協会】
