広島市内の山あいに囲まれた環境にあり、温泉旅館も数少ない落ち着いた雰囲気の「湯来温泉」。
市街からほど近く、気軽に行ける「湯来温泉」のおすすめ温泉宿をはじめ、観光スポットやグルメ、お土産などを合わせてご紹介します。
目次
湯来温泉が人気の3つの理由
その1.広島の奥座敷、湯来温泉
打尾川沿いに温泉街が広がる湯来温泉は「広島の奥座敷」とも呼ばれています。広島市街から車で1時間と身近な温泉地ながら、豊かな自然に囲まれてのんびり広島観光を楽しめます。
その2.湯来温泉名物!「山ふぐ」
名物のこんにゃく料理「山ふぐ」。名前は、その見た目や食感がフグ刺しに似ていることに由来するそうです。地元産のこんにゃくを薄造りにして、大皿に盛り付けた郷土料理で、湯来温泉の各旅館などで供されます。
その3.ジビエ料理も絶品
各お宿では、山あいの温泉地という環境を活かした美味しいジビエ料理が楽しめます。おすすめは、いのしし肉を使った牡丹鍋や鉄板焼き。ジビエ料理と温泉が楽しめる日帰りプランで1日のんびりするのはいかがでしょう。
湯来温泉のおすすめ温泉宿TOP3
TOP1:加水を一切しない源泉かけ流し「国民宿舎 湯来ロッジ」
「国民宿舎 湯来ロッジ」は、加水を一切しない源泉かけ流しの本格的な宿泊施設。泉質は「単純弱放射能泉」でpH9.0、泉温は28.3度です。効能は、関節リウマチ・冷え性・軽症高血圧・慢性疾患など。
開放感のある景観の露天風呂をはじめ、内湯やサウナ、敷地内には足湯も完備。窓の外に自然が広がる洋室と和室で、ゆったりと過ごせます。名物のジビエ料理をはじめ、さまざまな料理をレストランでは楽しめ、季節によって旬の食材を利用した御膳も人気です。
施設名 | 国民宿舎 湯来ロッジ |
---|---|
住所 | 広島県広島市佐伯区湯来町多田2563-1 |
電話番号 | 0829-85-0111 |
URL | https://yuki-lodge.jp/spa/ |
TOP2:自然豊かな露天風呂でのびのび「湯来温泉 河鹿荘」
「湯来温泉 河鹿荘」は、自然豊かな露天風呂が楽しめる温泉宿。ラドンを豊富に含んだ泉質は、神経痛、筋肉痛、関節痛、胃腸病、切り傷、肩こり、冷え性、腰痛、美肌、打ち身、くじき、やけど、運動器障害、皮膚病、アトピー、リューマチ、婦人病、消化器疾患などに効能があります。
客室はゆっくりくつろげる、和室と和洋室を完備。食事は新鮮な山の幸や河の幸などを使った美味しい料理の数々。囲炉裏を囲み情緒あふれる雰囲気も味わえます。
施設名 | 湯来温泉 河鹿荘 |
---|---|
住所 | 広島県広島市佐伯区湯来町多田2659 |
電話番号 | 0829-85-0311 |
URL | http://kajikaso.net/ |
TOP3:無色透明・無臭の良質なラドン温泉「旅館 藤の家」
「旅館 藤の家」は、歴史ある日本の温泉宿という雰囲気の温泉旅館。玄関先に架かる赤い手すりの橋が、旅情を誘います。泉質は、無色透明・無臭の良質な「ラドン温泉」でまろやかな肌触り。
温泉は露天風呂と内湯があり、露天風呂は四季折々の自然を感じながらゆったりと浸かれます。春は山菜、夏は川魚、秋はマツタケ、冬は牡丹鍋など、季節ごとの旬の食材を使った料理も宿の自慢です。
施設名 | 旅館 藤の家 |
---|---|
住所 | 広島市佐伯区湯来町大字多田2672 |
電話番号 | 0829-85-0411 |
URL | るるぶトラベル |
広島県のおすすめ日帰り温泉はこちら
広島県のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!貸切風呂も利用できる?【最新版】

湯来温泉周辺のおすすめ観光スポットTOP3
TOP1:世界遺産の古社「厳島神社」
https://pixta.jp/photo/17415540
湯来温泉から「厳島神社」へは車で90分ほど。世界文化遺産にも登録されている景勝地で、厳島神社のある宮島は「日本三景」のひとつ。平清盛によって海上に社殿が建てられ、海にそびえる高さ16mの大鳥居はあまりにも有名。国宝や重要文化財が多数納められ、本殿や回廊、社殿など建造物17棟3基、美術工芸品55点など、見どころの多い神社です。
施設名 | 厳島神社 |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市宮島町1162-18 |
電話番号 | 0829-44-2011 |
URL | http://www.miyajima.or.jp/ |
TOP2:悲劇を後世に伝える「原爆ドーム」
湯来温泉から車で1時間ほどにある「原爆ドーム」。もとは「広島県産業奨励館」という建物で、太平洋戦争中に投下された原子爆弾によって現在の姿になりました。こちらも世界文化遺産に登録されており、二度と悲惨なことが繰り返さぬようにとの願いを伝える記念碑です。周囲には「広島平和記念資料館」もあり、日本人であれば一度は訪れておきたいスポットです。
施設名 | 原爆ドーム |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区中島町1-2 |
電話番号 | 082-241-4004 |
URL | http://hpmmuseum.jp/ |
TOP3:オールナイトで滑れる「女鹿平温泉めがひらスキー場」
湯来温泉から車で30分ほどにある「女鹿平温泉めがひらスキー場」。冬季は温泉とスキーという最高の取り合わせを満喫。全長2,300mのコースは初心者から中級者、上級者まで滑れて、期間によっては朝4時まで営業する日もあり、オールナイトでスキーやスノボを楽しめます。レストランも多数あり、一日中遊べるスキー場です。
施設名 | 女鹿平温泉めがひらスキー場 |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市吉和4301 |
電話番号 | 0829-40-3000 |
URL | http://www.megahira.co.jp/pc/ski.html |
広島県のおすすめ観光スポットもチェック
広島観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

湯来温泉で食べるおすすめグルメTOP3
TOP1:ジビエが入ったお好み焼き「OKOじゃ」
温泉街から車で15分ほどにあるお好み焼き屋さん。化学調味料を使わずにふっくらと焼き上げたお好み焼きが自慢で、ミシュランガイドにも掲載されたとか……。麺の入った広島独特のお好み焼きは全国に知れ渡っていますが、「OKOじゃ」にはイノシシ入りという珍しいお好み焼きもあります。やはり広島に来たなら、美味しいお好み焼きを食べなければ始まりません。
店舗名 | OKOじゃ |
---|---|
住所 | 広島県広島市佐伯区湯来町伏谷160-10 |
電話番号 | 0829-86-1341 |
営業時間 | 11時~14時 17時~21時 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 有 |
URL | https://www.facebook.com/okoja.hiroshima |
TOP2:鮮度抜群、国産キャビア「サメサン」
「サメサン」へは温泉街から車で15分ほど。全国でも唯一のチョウザメ料理専門店です。敷地内にはチョウザメの養殖池があり、新鮮なチョウザメが味わえます。チョウザメといえばキャビア。輸入キャビアは保存のための工程を行いますが、当店では国内産ならではの生キャビアを味わえます。新鮮なチョウザメのお刺身や煮込み、天ぷらなどなど。まったく臭みがい上質な白身魚な味わがクセになります。
店舗名 | サメサン |
---|---|
住所 | 広島県広島市佐伯区湯来町伏谷1351-1 |
電話番号 | 090-9738-0935 |
営業時間 | 11時~15時 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 有 |
URL | http://www.tyouzame.jp/?mode=f7 |
TOP3:美味しいスイーツの数々「空口ママのみるく工房」
湯来温泉から車で10分ほどの「空口ママのみるく工房」。地元湯来町の「砂谷牛乳」を使った、新鮮で美味しいミルクジャムが有名なお店。その他、プリンやクリームの入ったどら焼きやソフトクリームなどがあり、特にミルクジャムをトッピングしたソフトクリームはおすすめ。ドライブや観光スポットに立ち寄り、ソフトクリームでひと休み。
店舗名 | 空口ママのみるく工房 |
---|---|
住所 | 広島県広島市佐伯区湯来町伏谷1392-1 |
電話番号 | 0829-86-1465 |
営業時間 | 10時~17時 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | 有 |
URL | http://soraguchimama.jp/ |
湯来温泉のおすすめお土産TOP3
TOP1:広島土産といえば「もみじ饅頭」
広島土産の代名詞「もみじ饅頭」。北海道十勝産の小豆と地元日浦山の湧水を使ったこし餡をカステラ生地で包み、もみじの形に焼き上げた名菓。また、広島県産の餅粉と米粉を使った「生もみじ」も新しい人気者。もっちりとした食感がたまらないもみじ饅頭です。ちなみに、もみじは広島の県花・県木です。
生産会社 | にしき堂など |
---|---|
販売場所 | 各店舗、各お土産処など |
電話番号 | 0120-979-161 |
URL | https://nisikido.co.jp/ |
TOP2:やみつきになるバターの風味「長崎堂バターケーキ」
「長崎堂バターケーキ」は行列ができるほどの人気ぶり。初代店主が長崎でカステラの製法を研究して開発したお菓子で、カステラに比べて軽く、スポンジケーキとカステラを足して2で割ったような食感で、ふんわりと口の中に広がるバターの風味はやみつきになる味わい。老若男女を問わずおすすめしたいお土産です。
生産会社 | 長崎堂 |
---|---|
販売場所 | 広島県広島市中区中町3-24 |
電話番号 | 082-247-0769 |
URL | http://nagasakido.net/ |
TOP3:トーストをご馳走にする「ミルクジャム」
「おすすめグルメ」でも紹介した「空口ママのみるく工房」の「ミルクジャム」。地元湯来町産の「砂谷牛乳」を使ったミルクジャムは、湯来温泉のお土産にも最適。こんがりと焼いたトーストはもちろん、ホットケーキやクッキー、スコーンなどにもぴったり。プレーンのミルクジャムの他に、塩を加えた後味さっぱりの「ソルティーミルクジャム」や、バニラビーンズの入った「バニラミルクジャム」、抹茶の入った「抹茶ソルティーミルクジャム」もおすすめします。
生産会社 | 空口ママのみるく工房 |
---|---|
販売場所 | 広島県広島市佐伯区湯来町伏谷1392-1 |
電話番号 | 0829-86-1465 |
URL | http://soraguchimama.jp/ |
広島のおすすめお土産をもっと見る
広島の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

湯来温泉と広島観光を楽しむ
湯来温泉の周囲には、厳島神社のある宮島や原爆ドームなど、広島を代表する観光スポットが集まっています。観光地巡りの拠点として、温泉も同時に楽しめるのが最大の魅力です。
広島県のおすすめ温泉情報はこちら
広島県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り温泉・絶景露天・混浴温泉も

広島の銭湯おすすめ人気ランキングTOP10!サウナ付きでも安い?

広島観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

広島の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

広島の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
