2018年5月26日(土)に、別府温泉で「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin別府」が開催!
別府温泉を歩いて、おいしい郷土料理をあじわって、最後は名湯につかって汗を流す……。
そんな温泉地のたのしみ方を、まるっとお届けします!
目次
「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」って何?
「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」とは、一般社団法人「ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構」が2017年5月20日(土)に「阿蘇内牧温泉」でスタートさせたイベント。
そのコンセプトは、『わたしのペースで「めぐる」「たべる」「つかる」』。
日本の素晴らしい温泉とともに、観光やグルメを楽しもうといった、あたらしい文化です。
「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」のコンセプト
ONSEN・ガストロノミーツーリズムとは、その土地ならではの食や自然・文化をたのしむ旅のこと。温泉地を「めぐって」「たべて」「つかって」、じっくりとその土地の魅力を感じてください。
(ONSEN・ガストロノミーツーリズム公式サイトより)
開催当初は約360名の参加者を迎えておこなわれ、「天草下田温泉」「ハチ公の里大館温泉郷」「岩室温泉」「長門・俵山温泉」など、日本各地のさまざまな温泉地でおこなわれてきました。
ONSEN・ガストロノミーウォーキング紹介ムービー
「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」が別府で開催!

そんな「ONSEN・ガストロノミーツーリズム」が、2018年5月26日(土)に別府温泉で開催決定!
2018年5月25日(金)より別府温泉でおこなわれている「おんせん県おおいた 世界温泉地サミット」の、関連イベントとしてデビューすることになりました!
この「おんせん県おおいた 世界温泉地サミット」とは、日本国内・海外16カ国17地域から温泉地のトップや研究者などが集まる、超豪華なサミット。
温泉観光の可能性や、医療・健康・美容のための温泉活用、地熱エネルギーの利活用等をテーマに、首脳会談がおこなわれるイベントとなっています。

「おんせん県おおいた♨世界温泉地サミット」の会場である別府国際コンベンションセンター(b-con plaza/ビーコンプラザ)
「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 別府」の内容

ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 別府のスタート地点「明礬 湯の里」
「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 別府」がおこなわれるのは、2018年5月26日(土)。
今回は、メインとなる「めぐる」「たべる」「つかる」の3つの要素を、まるっとご紹介します!
「めぐる」

「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 別府」は、別府の高台にあり硫黄の匂いが立ち込める「明礬温泉」から、街のあちこちから湯けむりが立ち上る鉄輪温泉までの約8kmを歩きます。
当日は、別府駅近くの別府公園で受付をして、シャトルバスで明礬温泉の「明礬 湯の里」に移動。そこから鉄輪温泉の「農林水産研究指導センター」まで下っていくルート。
明礬温泉の上にかかる「東洋一の大コンクリート橋 別府明礬橋」の下をくぐり、泥湯で有名な「別府温泉保養ランド」や「照湯温泉」「坊主地獄」などを通りながらのんびり歩いていきます。
コースの途中には足湯や足蒸し湯などを体験できるところがあったり、休憩ポイントでは飲物なども用意されるそうです。
「たべる」

大分名物「とり天」
別府の温泉熱を活用した地獄蒸しという独特の料理法でつくった「豊後牛と野菜の地獄蒸し」「海鮮の地獄蒸し」「汽鍋料理」をはじめ、大分名物の「とり天」など、豪華なグルメが目白押し!
さらに、明礬温泉の奥に位置するブドウの産地として有名な「安心院(あじむ)」のワインなど、大分の地酒も用意されます。
「つかる」

歩いた後は温泉に! ゴールすると「別府八湯温泉本」がプレゼントされます。
「別府八湯温泉本」には、別府の温泉ガイドや街歩きに便利な情報が載っているだけでなく、「入湯無料券」や「入湯料半額券」などもついているので、これを利用してお好きな温泉で汗を流すことができます。
翌日27日(日)は、大分県の「耶馬溪(中津)」で開催!
「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 別府」の翌日5月27日(日)は、おなじく大分県の中津市「耶馬溪(やばけい)」で「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in やばけい遊覧」が開催!
こちらの「めぐる」では、耶馬溪周辺の景勝地「青の洞門」「耶馬溪橋(オランダ橋)」「羅漢寺」などを、約8km歩く内容に。
「たべる」楽しみでは、全国的に有名な「中津からあげ」をはじめ、「新そば」や地酒「耶馬美人」などが用意されるそう!
「大地に描いた山水絵巻」と喩えられる耶馬溪の景観と新緑を楽しむウォーキングは、梅雨入り前の初夏をエンジョイするには最適です。
どぢらも非常に楽しみですね!
「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 別府」
日時:5月26日(土)
問合せ先:別府市観光課 0977-21-1128
ONSEN・ガストロノミーウォーキング in やばけい遊覧
日時:5月27日(日)
問合せ先:中津市耶馬渓観光室 0979-22-1111
ONSEN・ガストロノミーツーリズム公式サイト
https://onsen-gastronomy.com
世界の温泉地の特産市も開催!

今回の関連イベント「おんせん県おおいた 世界温泉地サミット」が開催される別府国際コンベンションセンター(b-con plaza/ビーコンプラザ)では、国内外の温泉地の名産品などを集めた「世界温泉地観光物産展」も出展中!
こちらでは飲食のブースや物産販売ブースが並ぶほか、世界各地の温泉地の観光展示やステージイベントなども行われるようです。「ONSEN・ガストロノミーウォーキング」とあわせて、ぜひCHECKしてくださいね。
世界温泉地観光物産展
日時:5月26日(土)、27日(日) ※入場無料
会場:ビーコンプラザ コンベンションホール
問合せ先:世界温泉地観光物産展実行委員会 097-529-6730
「おんせん県おおいた♨世界温泉地サミット」大分県公式サイト
http://www.pref.oita.jp/site/onsen-summit/
初夏の別府がますます楽しい

鉄輪温泉いでゆ坂
ゴールデン・ウィークの後から梅雨入り前の別府では、毎年「別府アルゲリッチ音楽祭」が開催されています。今年はさらに「おんせん県おおいた♨世界温泉地サミット」や「ONSEN・ガストロノミーウォーキング in 別府」も開催されるので、国内はじめ世界各国から多くの人たちが別府を訪ねて、さらに賑やかになりそうです。
ぜひ、足を運んでくださいね!
別府温泉のおすすめ温泉情報をもっと見る
【謎】「草津行こうぜ」別府温泉がライバル草津温泉を応援?!その理由が粋すぎると話題

別府温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング5選!【2018年最新版】

別府温泉のおすすめ貸切温泉ランキングTOP5!日帰りでも楽しめる?

別府温泉のおすすめ旅館&ホテル15選!日帰り利用も可能?【最新版】

別府のおすすめ観光スポット13選!絶景ポイントからテーマパークまで【最新版】

別府で人気のおすすめグルメランチ10選!海鮮丼からおしゃれカフェまで【最新版】
